岐阜県図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
本・資料を探す
Myライブラリ
ヘルプ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
一度に予約できる点数は5点までです
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
古代における文字文化と数量表現
貸出可
三保 忠夫/著 -- 和泉書院 -- 2022.8 -- 815.2
新着図書通知
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
状態
一般1階
/815.2/ミ/
8135442747
一般
館内有
ページの先頭へ
資料詳細
書名
古代における文字文化と数量表現
シリーズ名
研究叢書
著者名
三保 忠夫
/著
出版者
和泉書院
出版年
2022.8
ページ数
6,424p
大きさ
22cm
一般件名
日本語-数詞-歴史
,
漢字
NDC分類(9版)
815.2
著者紹介
1945年島根県生まれ。広島大学大学院文学研究科博士課程退学。島根大学名誉教授、神戸女子大学名誉教授。博士(文学)。著書に「日本語助数詞の歴史的研究」など。
内容紹介
出雲の田和山遺跡出土の硯破片の年代、卑弥呼が魏の新帝斉王芳に献上した祝賀の「班布」、「日本書紀」巻一四の「馬八匹」に対応する歌謡の「耶都擬」の読み方など、古代の文字文化と数量表現まつわる疑問について再検討する。
ISBN
4-7576-1044-6
ISBN13桁
978-4-7576-1044-6
ページの先頭へ