岐阜県図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
本・資料を探す
Myライブラリ
ヘルプ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
一度に予約できる点数は5点までです
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
なぜ公害は続くのか
貸出中
藤川 賢/編 -- 新泉社 -- 2023.4 -- 519.04
新着図書通知
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
状態
一般1階
/519/ナ/
8135505140
一般
貸出中
ページの先頭へ
資料詳細
書名
なぜ公害は続くのか
タイトル関連情報
潜在・散在・長期化する被害
シリーズ名
シリーズ環境社会学講座
著者名
藤川 賢
/編,
友澤 悠季
/編
出版者
新泉社
出版年
2023.4
ページ数
292,21p
大きさ
19cm
一般件名
公害
NDC分類(9版)
519.04
著者紹介
明治学院大学社会学部教授。
内容紹介
公害を引き起こす構造は社会に根深く横たわり、差別と無関心が被害を見えなくしてしまっている。公害の歴史と経験に学び、被害の声に耳を澄まし、犠牲の偏在が進む現代の課題について考察する。
ISBN
4-7877-2301-7
ISBN13桁
978-4-7877-2301-7
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
公害はなぜ続くのか
藤川 賢/著
12-27p
足尾銅山鉱煙毒事件にみる公害の原型
友澤 悠季/著
30-57p
自然と生活を軽視する論理に抗う
関 礼子/著
58-78p
公害対策の進展後における地域環境汚染
藤川 賢/著
79-100p
食品公害問題の長期化
宇田 和子/著
106-125p
熱帯材と日本人
金沢 謙太郎/著
126-146p
重層化する核被害のなかで
竹峰 誠一郎/著
147-175p
環境正義運動は何を問いかけ、何を変えてきたのか
原口 弥生/著
176-197p
NIMBYと「公共性」
土屋 雄一郎/著
202-222p
水俣病にとっての六五歳問題
野澤 淳史/著
223-237p
「記憶」の時代における公害経験継承と歴史実践
清水 万由子/著
238-258p
環境リスク社会における公正と連携への道
寺田 良一/著
259-273p
不可視化に抗うために
藤川 賢/著
278-289p
ページの先頭へ