資料詳細

小谷 英生/編著 -- 勁草書房 -- 2023.6 -- 201.2

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 状態
一般1階 /201.2/レ/ 8135528770 一般 館内有

資料詳細

書名 歴史を書くとはどういうことか
タイトル関連情報 初期近代ヨーロッパの歴史叙述
著者名 小谷 英生 /編著, 網谷 壮介 /編著, 飯田 賢穂 /編著, 上村 剛 /編著  
出版者 勁草書房
出版年 2023.6
ページ数 13,280,3p
大きさ 22cm
一般件名 歴史学-歴史
NDC分類(9版) 201.2
著者紹介 群馬大学共同教育学部准教授。専門は哲学、倫理学、社会思想史。
内容紹介 歴史の語りは政治的な身振りと直結している。西欧初期近代の思想家たちにとっての歴史、歴史の書き方、政治的利用について検討し、これからの歴史叙述のあり方と政治との関連について示唆する。
ISBN 4-326-20065-8
ISBN13桁 978-4-326-20065-8

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
なぜ歴史を語るのか 小谷 英生/著 3-31p
スキナーとポーコックおよび思想史叙述の問題 野原 慎司/著 33-58p
歴史叙述と初期近代 上野 大樹/著 59-85p
自由としての歴史叙述 佐藤 空/著 87-113p
古典弁論術のhistoria 飯田 賢穂/著 117-149p
イスラーム史を学ぶこと 稲垣 健太郎/著 151-175p
ポリツァイ学者ユスティの歴史叙述 網谷 壮介/著 177-200p
モンテスキューの「アジア的専制」論とその影響 安藤 裕介/著 201-222p
ルソーにおける共和国の軍事システムと古代ローマ史 関口 佐紀/著 223-248p
アメリカ連邦制と古典古代 上村 剛/著 249-277p