資料詳細

地方史研究協議会/編 -- 雄山閣 -- 2023.10 -- 215.6

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 状態
一般1階 /215.6/デ/ 8135564614 一般 館内有

資料詳細

書名 “出入り”の地域史
タイトル関連情報 求心・醸成・発信からみる三重
著者名 地方史研究協議会 /編  
出版者 雄山閣
出版年 2023.10
ページ数 301p
大きさ 22cm
一般件名 三重県-歴史
NDC分類(9版) 215.6
内容紹介 求心力・醸成力・発信力に基づく特有の地域像を形成した三重。その人・モノ・情報・文化の流れを様々な視点で考究し、新たな三重の歴史的地域像を探る。2022年10月開催の地方史研究協議会第72回大会の成果論文集。
ISBN 4-639-02940-3
ISBN13桁 978-4-639-02940-3

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
斎王をめぐる情報の出入り 松田 茜/著 13-29p
中世前期北伊勢を行き交うヒト・モノ・コト 石神 教親/著 31-48p
伊勢信仰の地域的展開 西海 賢二/著 49-77p
古墳時代後期の横穴式石室からみた地域間交流 高松 雅文/著 81-96p
近世伊勢国における紙幣の存在形態と流通様相 千枝 大志/著 97-128p
民俗行事の受容と伝播 福田 良彦/著 129-147p
東紀州沿岸地方の押しずし文化 山本 志乃/著 149-174p
中世後期における伊勢御師の様相 小林 郁/著 177-211p
近世後期の伊勢人松浦武四郎による情報の収集と発信 山本 命/著 213-235p
三重県内の自治体史編さんと史料調査 吉村 利男/著 237-257p
暴動史観と英雄史観 茂木 陽一/著 259-290p