資料詳細

アンリ・ベルクソン/著 -- 書肆心水 -- 2023.10 -- 135.4

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 状態
一般1階 /135.4/ベ/ 8135570139 一般 館内有

資料詳細

書名 記憶理論の歴史
タイトル関連情報 コレージュ・ド・フランス講義1903-1904年度
著者名 アンリ・ベルクソン /著, 藤田 尚志 /訳, 平井 靖史 /訳, 天野 恵美理 /訳, 岡嶋 隆佑 /訳, 木山 裕登 /訳  
出版者 書肆心水
出版年 2023.10
ページ数 408p
大きさ 21cm
翻訳原書名注記 原タイトル:Histoire des théories de la mémoire
NDC分類(9版) 135.4
著者紹介 フランスの哲学者。
内容紹介 20世紀前半のフランスを代表する哲学者ベルクソンによる講義。ベルクソンの時間と心の哲学における中核的概念「記憶」を、一般大衆向けに、しかし水準を落とすことなく語る。
ISBN 4-910213-43-9
ISBN13桁 978-4-910213-43-9

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
分析と直観 24-41p
記憶と知覚の差異 42-59p
連合説の検討 60-73p
脳と再認 74-90p
三つの再認 91-105p
記憶の諸平面 106-121p
夢と覚醒 122-137p
心の病について 138-153p
注意 154-171p
注意と記憶の能動性 172-187p
連合主義心理学の理論的起源 188-204p
記憶と脳状態の関係について 205-219p
随伴現象説の諸困難 220-233p
記録が失われている 234p
古代の心理学のある形而上学的基盤 235-248p
古代の知覚論・記憶論 249-265p
デカルト主義への歩み 266-281p
近代形而上学の並行論 282-297p
形而上学的並行論の科学への浸透 298-316p