資料詳細

今井 一郎/著 -- 青灯社 -- 2023.11 -- 384.36

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 状態
一般1階 /384.3/イ/ 8135571468 一般 館内有

資料詳細

書名 アフリカ湿原漁業の問題と展望
タイトル関連情報 その在来知を探る
著者名 今井 一郎 /著, 関西学院大学総合政策学部研究会 /編  
出版者 青灯社
出版年 2023.11
ページ数 316p
大きさ 19cm
一般件名 漁撈 , 漁業(淡水) , 漁業-アフリカ , 水産資源
NDC分類(9版) 384.36
著者紹介 愛媛県生まれ。京都大学大学院理学研究科単位取得退学。関西学院大学総合政策学部教授。理学博士(京都大学)。著書に「世界遺産の自然と暮らし」など。
内容紹介 貴重な水産資源を持続可能なものにするため、地域や漁法に応じて多様化していったアフリカ内水面漁業。長年のフィールドワークを通して、積み重ねられた先住民たちの「知」を解き明かす。
ISBN 4-86228-128-9
ISBN13桁 978-4-86228-128-9

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
スワンプ漁撈民の活動様式 31-89p
熱帯内陸湿原の追い込み漁 90-108p
バングウェウル・スワンプにおける魚資源の持続性について 109-138p
マラウイ国・シレ川下流域の事例から 145-165p
シレ川下流域の事例から 166-184p
タンガニイカ湖北西部における漁撈活動と漁獲物流通の現状と諸問題 185-207p
チルワ湖南部の事例から 213-229p
チルワ湖南東部ルンガジにおける水産資源利用の事例 230-247p
チルワ湖西部の漁獲水揚げ地点における漁民活動の比較 248-270p
ネパールにおける山岳観光の現状と問題に関する人類学的研究 274-292p