岐阜県図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
本・資料を探す
Myライブラリ
ヘルプ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
一度に予約できる点数は5点までです
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
アニメと場所の社会学
貸出可
永田 大輔/編著 -- ナカニシヤ出版 -- 2024.7 -- 778.77
新着図書通知
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
状態
一般1階
/778.7/ア/
8135649749
一般
館内有
ページの先頭へ
資料詳細
書名
アニメと場所の社会学
タイトル関連情報
文化産業における共通文化の可能性
シリーズ名
シリーズ●文化の社会学のフロンティア
著者名
永田 大輔
/編著,
松永 伸太朗
/編著,
杉山 怜美
/編著,
近藤 和都
/著,
菊地 映輝
/著,
田澤 真衣
/著,
董 鎧源
/著,
三原 龍太郎
/著,
林 緑子
/著,
一藤 浩隆
/著,
清水 知子
/著,
大西 健太
/著,
雪村 まゆみ
/著,
佐々木 啓
/著,
高艸 賢
/著,
松浦 優
/著,
中村 香住
/著
出版者
ナカニシヤ出版
出版年
2024.7
ページ数
4,263p
大きさ
21cm
一般件名
アニメーション
NDC分類(9版)
778.77
並列タイトル
Sociology of Anime and Places
著者紹介
明星大学・明治学院大学等非常勤講師。
内容紹介
アニメ文化は、映像コンテンツそのものに注意を向けるだけでは捉えきれない現象となっている。アニメ文化を捉える切り口として「場所」に着目して、アニメと場所の関係について論じる。
ISBN
4-7795-1812-6
ISBN13桁
978-4-7795-1812-6
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
場所から考えるアニメと共通文化
永田 大輔/著
1-18p
アニメのオーディエンスになること
近藤 和都/著
21-34p
アニメ文化に都市が果たす役割を文化装置から考える
菊地 映輝/著
35-45p
ファンとして生きる拠点としての「ホーム」
杉山 怜美/著
47-59p
アニメの「聖地」に暮らす
田澤 真衣/著
61-74p
中国のアニメファンにとってのアニメ聖地巡礼
董 鎧源/著
75-86p
制作進行によるスケジュール管理の実践
松永 伸太朗/著
89-102p
知られざる日印合作アニメ
三原 龍太郎/著
103-121p
アニメーションサークルとアニメーション教育
林 緑子/著
123-135p
コピーライト表記の変遷から見る権利意識とスタジオ史
一藤 浩隆/著
137-150p
ディズニーはロンドンをアーカイブする
清水 知子/著
151-162p
地理学的視点から見たアニメーション産業の地方展開とその動向
大西 健太/著
163-169p
フランスにおける日本製アニメの放映状況と視聴の記憶
雪村 まゆみ/著
173-186p
映像のコレクションをめぐる意味づけの複層性
永田 大輔/著
187-201p
「音楽」を通じて作品を理解すること
佐々木 啓/著
203-214p
『ポケモンGO』の現象学
高艸 賢/著
215-226p
コンテンツや場所を介して立ち上がる対人性愛中心主義批判
松浦 優/著
227-241p
女性を「推す」女性たち
中村 香住/著
243-249p
グローバル化するアニメとそれをめぐる知のゆくえ
永田 大輔/著
251-255p
ページの先頭へ