鱗粉転写法は蝶や蛾から糊を使って直接鱗粉を写し取り、胴体部分を描くという標本製作術。18世紀のフランスで実践されていた。国内では昆虫研究家名和靖が名和昆虫研究所で工芸部を設けて研究開発した。本書はその技法を用いて作成されており、鱗粉をそのまま写し取った標本は美術品に近く、貴重な資料である。つづきを見る
8111799698 G/486.8/チ 小さい画像をクリックすると精細な画像が見られます。(容量約180〜300kb:1536×1024ピクセル) | ||||
|
|
|
|
|
|
ナガサキアゲハ |
ナガサキアゲハ |
スヂグロカバマタラ |
|
ユウマダラ |
シロヲビアゲハ |
シロスヂトモエ |
ヒオドシテフ |
|
ヒメイチモジ |
キマダラテフ |
ウラナミアカツバメ |
アオタテハモドキ |
|
メスグロシロテフ |
アヲスジアゲハ |
タイワンタイマイ |
キシタエダシヤク |
|
アカツバメ |
アカタテハ |
オホトモエ |
ウラナミシロテフ |
|
ムラサキテフ |
ツマグロキテフ |
エゾシロテフ |
カバマダラ |
|
コノハテフ |
ヒメアカタテハ |
リウキウムラサキ |
ミスヂテフ |
|
コムラサキ |
クジヤクテフ |
オホマダラキシタバ |
ツマベニテフ |
|
ギフテフ |
アゲハ |
ヒカゲテフ |
ゴマダラテフ |
|
オホカバマダラ |
ツマグロヘウモン |
クロアゲハ |
モンキテフ |
|
キタテハ |
ルリタテハ |
ウスバシロテフ |
オホゴマダラ |
|
オホゴマダラ |
イシガケテフ |
ウスバツバメ |
ツマムラサキマダラ |
|
タテハモドキ |
ミカドアゲハ |
ジヤカウアゲハ |
クロヒカゲ |