笠置村誌

目次 第1章 序説  第1節 部落の名義・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1  第2節 境域の変遷・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3  第3節 文化の移動・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5  第4節 笠置山の伝説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8 第2章 先史時代  第1節 石器時代の民族・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10  第2節 石器時代の年代・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11  第3節 遺跡の分布・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12  第4節 湮滅に歸した遺跡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14  第5節 石器時代の集落・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・15 第3章 原史時代  第1節 古墳の概念・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・15  第2節 郷土の古墳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16 第4章 奈良平安時代  第1節 亘理の渡河・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・17  第2節 岐蘇山道・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・18  第3節 庄園の勃興・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・23      蘇原庄 平流川庄 安弘見郷  第4節 土塚の分布・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・27      王塚 藤塚 姫塚 経塚 爾餘の土塚 第5章 鎌倉吉野室町時代  第1節 鎌倉武士の土着・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・29  第2節 南朝と遠山氏との関係・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・31  第3節 宗良親王・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・33      大王の館阯 寺屋敷 矢倉阯 弥五郎殿  第4節 尹良親王・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・39  第5節 同契院の古写抄・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・43  第6節 南朝神社・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・47  第7節 福山師の調べた尹良親王・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・49  第8節 結論・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・57  第9節 墳墓の変遷・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・59      墓碑の型式 在銘塔 碑石の分布 第6章 戦国時代  第1節 戦国時代の世相・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・62  第2節 小笠原氏の苗木侵略・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・63  第3節 遠山氏の苗木復興・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・64      威徳寺の戦 領内の一揆  第4節 猪狩山の築城・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・65      石塔洞 小栗氏の碑 ヲンデケ大明神 勝坂と勝澤  第5節 森氏の苗木経略・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・68      樋田氏の山塞 太閣検地 しやぐし  第6節 関ヶ原役と遠藤氏の土着・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・71      樋狩の砦 笛吹岩  第7節 遠山氏の旧領安堵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・73 第7章 江戸時代  第1節 徳川幕府の創業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・75  第2節 大阪陣の喜八郎・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・76  第3節 民政・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・76      藩役人 村方三役 村役人歴代表 五人組の制 村役人の給料       庄屋の役箪笥 高札 御條目 免許 巡検使 宗門改め 宗門送り      戸数及人口 鉄砲改め  第4節 田制及税法・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・92      検地 石高 御年貢 御直段 郷倉の制  第5節 殖産興業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・97      新田開墾 用水及溜池 川除工事 野獣の防禦 林政 御立山 持山      平山 入会山  第6節 交通運輸・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・105      街道と並木 番所と手形 荷物と駄賃 伝馬 渡船 木曾川運材 飛脚      橋梁  第7節 文教と風俗・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・113      寺小屋 階級制度 家屋の構造 服装 飲食 元服と涅齒 乗物と履物      謠初め 博奕 廻国巡禮 伊勢参り 御鍬様の巡與 村狂言 神札降下      奉公人 医師 入疱瘡 厄祝 婚礼 葬祭   第8節 神社・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・124      神葬令 郷社の指定 五社巡り 毛呂窪村の五社 姫栗村の五社      河合村の五社 爾餘の神社 陣職歴代表  第9節 仏閣・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・143      長増寺 長楽寺 龍現寺 住職歴代表 寺屋敷 墓碑の制定 墓碑の変遷      藩下の札所 経塔 毛呂窪村の村堂 姫栗村の村堂 河合村の村堂 第8章 幕末維新  第1節 尊王思想の勃興・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・162  第2節 幕末の諸変と瀧坂渡船の警衛・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・162      皇妹御隆嫁 水戸浪士の西上 元治甲子の変  第3節 大政奉還・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・164  第4節 平田学の伝藩と廃佛毀釈令・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・167  第5節 地方制度の確立・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・168      廃藩置県 大小区制 奉還全騒動 地租改正 諸制改廃 稱氏散廃 戸籍      爾餘の改廃  第6節 先賢事蹟・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・172 第9章 現代の大勢  第1節 総説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・178      位置〓域 地勢 面積 戸口 気候  第2節 郡村自治の変遷・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・182      郡制の開廃 郡長歴代表 戸長役場 戸長歴代表 組合役場      組合村長歴代表 村総代歴代表 笠置村役場 役場員歴代表      区長歴代表  第3節 学校教育・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・198      学制領布 教育令発布 各小学校沿革 職員歴代表 農業青年学校      村医乃校医 教育経費及児童数  第4節 社会教育・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・213      村教育会 報徳社 敬老会 互恵会 青年団 婦人会 女子青年団      少年団 爾餘の団体 公会堂  第5節 義勇奉公・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・221      陸軍管区 海軍管区 戦役從軍者 後援事業 在郷軍人分会  第6節 殖産興業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・242      農業〔耕地の状勢 経営の状態 農産物 村農会 技術員設置       自作農奨励 米穀検査 農業基礎団体 表彰〕 蚕糸業〔製糸業       蚕種製造業 養蚕業〕畜産業 工業〔工産物 醸造業 製麺業 製紙業       製瓦業 製茶業 木工業 鉄工業 石工業 染工業 竹工業〕       鉱業〔開鉱の状態 石材搬出〕 水産業 林業〔保安林 〓苗圃       森林組合 造林組合 村有林 官行造林 製材工場 木炭組合 林産物〕      商業〔商業組合〕金融機関〔無盡 銀行取引 金融状態 信用組合〕      電気事業〔笠置水力 利用組合 中央水力 大井発電所 笠置発電所〕  第7節 土木乃交通・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・274      道路 渡船 橋梁 治水 通信〔笠置郵便局 電信 電話 ラヂオ〕  第8節 警戒及衛生・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・286      藩政の警保 警察行政 保健行政〔衛生組合 隔離病舎 伝染病 医師      産婆 医療費〕 保安行政〔自警団 消防組〕  第9節 財政・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・297      税務 財産 経費〔歳入 歳出〕 第10章 雑誌  第1節 勝地・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・302      笠置山 恵那峡 荒八町 寺洞瀑布 夫婦岩 湮滅の勝地 木曾川の奇観      河合八勝  第2節 伝説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・306      鹿之湯 笙の音の湯 三之助岩 龍宮岩 梶原の城址 意馬様の荒      源太夫の墓 大円坊 幸徳寺阯 供養坂 おのう婆の碑 ヘンビ石      駒之助の墓 代官屋敷 金昌寺 御火の供養 バンドウ様 道祖神      陰陽塚 黒岩稲荷 馬足石所突き 七人塚 清宗 大恩石  第3節 天然記念物・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・313      ひとつばたご 光蘇洞 鮟鱇澤の鮟鱇 生根橋  第4節 字名・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・314  第5節 天災地変・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・318      飢饉 火事 地震 洪水  第6節 騒擾事変・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・324      樋田氏の改易 遠藤氏の改易 陰陽師騒動 爾餘の騒擾  第7節 各氏の系統・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・328 図版目次 笠置山の遠景・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8 石器・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13 弥生式土器・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14 古墳土器・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16 藤塚・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・28 親王塚の塔及刻銘・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・42 四十九士塚の供養塔・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・44 鶯谷の五輪塔・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・45 同 無銘塔・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・45 明応年間の在銘塔・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・60 猪狩山城阯・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・65 鑑鏡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・73 宗門帳の奥書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・89 家数届書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・91 六段淵の積材・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・111 蘇原神社・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・128 椿山神社・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・133 河合神社及同石階・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・137 玄外和尚木像・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・143 天満宮祠乃渡唐天神・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・144 長楽禅寺及眠州和尚木像・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・145 久岩和尚木像・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・147 観世音菩薩石像・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・157 薬師如来木像・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・159 笠置役場・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・190 第一小学校・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・201 第二小学校・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・204 第三小学校・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・207 毛呂窪区戦役記念碑乃忠魂碑・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・222 姫栗区同上・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・231 河合区同上・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・234 影岩山石材採掘の状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・259 笠置信用組合・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・268 架橋前の寺田渡船・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・278 東雲橋・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・279 笠置橋・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・281 武並橋・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・282 笠置郵便局・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・285 隔離病舎・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・290 笠置峡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・302 荒八町・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・303 鹿の湯温泉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・306 笙の音温泉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・306 龍宮岩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・307 道祖神・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・311 ひとつばたご・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・313 第三小学校庭水害の惨状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・322