萩原町史 第4巻 近代編(下)

目次  第3節 林業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・818    1 近代の林業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・818       (1)山林調査 (2)萩原町内の官林の確定 (3)官林機構の変遷 (4)       江戸期の一村持山分割 (5)明治初年の私有林の確定 (6)私有林のそ       の後 (7)公有林(部落有林)の確定 (8)共有山地内の約定 (9)明       治初年の山林の濫伐 (10)家屋の改築 (11)木材の商品化 (12)木材の       の川下げ (13)共有林(部落有林)の分割 (14)共有林(部落有林)の       統一 (15)郡有林 (16)県行造林 (17)官行造林 (18)岐阜大学農学部       付属演習林 (19)森林荒廃と水害 (20)森林法の成立と植林 (21)林業       副産物 (22)出材と製材 (23)木炭生産 (24)飛騨山林会 (25)森林組       合 (26)戦時下の林業  第4節 工鉱業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・869    1 製糸・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・870       (1)明治初年の製糸 (2)座繰・足踏製糸 (3)器械製糸の開始 (4)       焔気繰のその後 (5)焔気繰製糸の状況 (6)蒸気繰製糸工場への転換       (7)蒸気繰製糸工場のその後 (8)生糸生産量の推移 (9)収繭量と製       糸量 (10)玉糸生産 (11)真綿生産 (12)製糸の屑物    2 織物・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・920       (1)麻織物 (2)木綿織物 (3)紬・〓紬・白紬 (4)平絹ほか    3 製材・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・936       (1)製材所の出現 (2)その後の製材所 (3)製材所出現の背景    4 製紙・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・943       (1)西上田紙の生産 (2)楮黒皮の生産    5 醸造・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・949       (1)酒造 (2)味噌・醤油の醸造    6 工産物・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・955    7 諸職・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・962    8 鉱業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・965       (1)萩原町内での試採掘  第5節 商業・金融・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・973    1 商業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・973       (1)明治初年の商業 (2)専業商家の出現 (3)明治時代の商家規模ほ       か (4)物資の移出入 (5)大正時代の商業 (6)昭和初年の経済情勢    2 金融・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1003       (1)普通貸借・信用貸ほか (2)頼母子講 (3)質屋 (4)公益質屋       (5)開産社 (6)益田会社 (7)郵便貯金 (8)農飛農工銀行 (9)信       用購買販売組合 @萩原信用購買組合 A川西信用購買組合 B山之口       村信用販売購買組合 (10)飛騨の銀行 (11)十六銀行  第6節 交通・運輸・通信・電気・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1052    1 道路・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1052       (1)明治初年の道路改修 (2)明治十年代の道路改修 @国や県の動き       A飛騨の動き (3)明治後期以後の道路改修 (4)道路改修の状況 @       砂礫(骨材)の拾い出し A夫役の賦課 B工事費の内訳 C直営工事       の請負 D日和田峠道路の改良    2 橋・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1100       (1)明治初年の橋梁建設 (2)浅水橋の架橋 (3)益田橋の架橋 (4)       円通橋の架橋ほか    3 渡船・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1118       (1)飛騨川東西の連絡 (2)渡船場と筏場 (3)渡船場のその後 (4)       尾崎渡船場 (5)萩原渡船場ほか    4 鉄道・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1141       (1)高山本線の全通まで    5 運輸・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1156       (1)明治初年の運輸 (2)明治中期の継立運送と旅客 (3)歩荷・徒歩       旅行・駄馬・乗馬・度市参 @歩荷・徒歩旅行 A駄馬・乗馬 B度市       参 (4)荷車 @荷車 (5)人力事・荷馬車 @人力車 A荷馬車        (6)自転車・自動車 @自転車 A自動車    6 通信・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1200       (1)萩原町の郵便・電信・電話 (2)通信こぼれ話    7 電気・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1215       (1)萩原町近辺の水力発電 (2)瀬戸発電所の建設 第4章 教育  第1節 学校教育・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1235    1 近代日本の学校教育・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1235       (1)明治以降の普通教育・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1235    2 萩原町の初等・中等教育・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1235       (1)町内各小学枚の変遷 (2)中呂学区の校区 (3)入学と進級 (4)       就学状況 (5)実質就学率 (6)卒業の状況 (7)学級編成 (8)学校       経費 (9)学校費の村費負担と授業料徴収 (10)村経常費と学校費       (11)教員給料と国庫補助 (12)校舎建築 (13)学区取締・学枚世話人・       学務委員 (14)視学官 (15)教員 (16)教育方法 (17)学校行事 @試       業 A儀式 B遠足 C運動会 D学芸会と父兄懇談会ほか E修学旅       行 (18)保健衛生 (19)大正新教育の影響 (20)体力向上・スポーツ・       武道 (21)戦時色の強まり (22)学校の施設・設備・校具・教具など       (23)労作教育・郷土研究・綴方教育 (24)国際交流 (25)味噌汁給食       (26)学童の生括と学用品 (27)補習科と高等小学校 (28)農業補習学校       (29)青年訓練所 (30)青年学校 (31)町立萩原実科高等女学校 (32)益       田農林学枚  第2節 社会教育・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1361    1 青年団・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1361       青年会と青年団 萩原町青年団 川西村青年団 山之口村青年団 少年       撃剣温習会と少年団 処女会と女子青年団    2 婦人会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1381       婦人会 萩原町の婦人会 川西村婦人会 山之口村婦人会 矯風会 第5章 社会  第1節 人口・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1389    1 明治・大正・昭和の戸数と人口・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1389       明治期の戸数と人口 大正期の戸数と人口 昭和期の戸数と人口    2 年齢別・男女別・職業別の人口・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1394       年齢別・男女別人口 職業別人口  第2節 戦争とくらし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1414    1 日清・日露戦争とくらし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1414       西南の役 日清戦争 飛騨恤兵会 日露戦争 義勇会 愛国婦人会 慰       問状 遺骨迎えと町葬 軍事郵便 戦地からの便り 軍隊行軍 宿舎の       準備 軍隊宿舎 宿舎手当て 在郷軍人会 日露戦役記念碑の建立       忠魂碑の建立    2 第一次大戦から終戦までのくらし・・・・・・・・・・・・・・・・・・1452       第一次大戦 済南事変 満州事変と上海事変 大政翼賛会 支那事変       兵の動具と見送り 配給と供出 米穀類の供出と配給 供出 太平洋戦       争 何もかも配給制 金属類の回収 代用食糧の奨励 部落常会 部落       会・町内会 川西村常会部落会 萩原の町内合 隣組学童疎開  第3節 警察・消防・警防・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1494    1 警察・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1494       高山警察署から萩原警察署へ 警察規則書 巡査の募集 尾崎巡査駐在       所 西上田巡査駐在所    2 消防       消防組規則の公布と公設消防組 萩原町消防組 川西村消防組 山之口       村消防組    3 警防・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1512       警防団令の施行 警防団の結成 警備詰所と防空監視哨の設置 家庭防       火団  第4節 医療と衛生・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1517    1 流行病と対策・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1517       伝染病に対する衛生指導 コレラの流行 天然痘 種痘の施行 赤痢病       の流行 清潔法の実施と検査 清潔法掛りと伝染病予防委員 衛生組合       避病室・隔離病舎 結核予防    2 産婆と医師・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1538       産婆 医師 薬の価格と診察料  第5節 災害とくらし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1545    1 明治・大正・昭和の水害・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1545       明治の水害 明治二十二年の水害 明治二十三年の水害 明治二十九年       の水害 萩原・川西の惨状 明治二十九年の水害時の物価 明治三十年       の洪水被害届け 洪水被害の要因 明治三十九年の水害 明治三十九年       の水害日誌 大正の水害 昭和十年の水害    2 明治・大正・昭和の火災・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1577       火災 明治二年の大火災 明治四十年尾崎村の火災 明治四十四年萩原       の火災 昭和三年の上呂橋場の火災 昭和十年三月尾崎の火災 宮田国       民学校の火災    3 震災の記録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1590       濃尾地震の記録 関東大震災の情報  第6節 娯楽・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1597    1 芝居と興行・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1597       村芝居と舞台 旅芸人の演芸興行 各村での芝居興行 出開扉と子供芝       居    2 芝居小屋と劇場・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1610       宮田の三組座 尾崎の大正座 萩原の明治座 萩原の朝日座(旭座)       萩原劇場 楽笑館・ミサト館    3 文楽・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1622       桜洞の文楽(人形浄瑠璃) 文楽人形 操り人形芝居の興行                            (第四巻・近代編(下))