岐阜県史 史料編 近代3

産業・経済関係史料 目次 口絵 序 例言 解説 第1章 地租改正と勧業政策 第1節 明治初期の経済状況 1 美濃  1 明治4年8月24日     当県往来通用楮幣追 滅却候得共猶残高五千余                 金何分一時支消の目途無御座候につき御引換願・1  2 明治6年2月4日     旧藩各種小札当分通用中官証押印の事・・・・・3  3 明治11年         (物産解説)・・・・・・・・・・・・・・・・4  4 明治16年         管内市邑調査・・・・・・・・・・・・・・・・11 2 飛騨  5 明治4年10月       市場規則書・・・・・・・・・・・・・・・・・18  6 明治5年9月7日     飛騨国石代直段の儀書付・・・・・・・・・・・21  7 明治9年9月30日     演説書(旧筑摩県高山出張所岐阜県編入)・・・22  8 明治9年         土地の肥瘠運輸の便否・・・・・・・・・・・・29  9 明治16年         地方巡察復命書(抄)(飛騨国概況)・・・・・30 第2節 地租改正事業と県民の動向 1 岐阜県下の美濃  10 明治9年6月5日     岐阜県政租施行の儀につき御届・・・・・・・・44  11 (明治9年)        建言(安八郡蛇池村佐久間国三郎より)・・・・51  12 明治10年4月       建言(安八郡今尾村岩永新三郎外1名より)・・52  13 明治11年2月12日     (美濃国政租運捗の跡取調書)・・・・・・・・54  14 明治11年12月12日     岐阜県下市街地改組の件・・・・・・・・・・・66 2 筑摩県下の飛騨  15 明治5年         地租御改正の事・・・・・・・・・・・・・・・75  16 明治7年10月10日     飛騨国村ゝ当1か年定目免御据置の儀伺・・・・77  17 明治8年         地租改正につき会議一件(抄)・・・・・・・・78  18 明治9年         地引張調査地券渡方手続件・・・・・・・・・・82  19 明治10年6月22日     (地租改正済否仕訳書)・・・・・・・・・・・83  20 (明治11年2月)      (飛騨国改租運捗の跡取調書)・・・・・・・・84 3 山林の地租改正と官民有区分  21 明治9年2月28日     飛騨国一円山林取調出来につき申上・・・・・・86  22 明治9年         山林原野官民区別件・・・・・・・・・・・・・87  23 明治14年8月       官民有地区別御再調願・・・・・・・・・・・・89  24 明治23年2月       飛騨国三郡山林の件につき開申・・・・・・・・89  25 明治24年5月20日     願書(丹生川村森部の官林の誤謬訂正願につき)                  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・94  26 明治28年         官民有区別誤謬訂正の義につき願・・・・・・・96 第3節 勧業政策 1 博覧会と共進会  27 明治7年7月       高山博覧会規則・・・・・・・・・・・・・・・101  28 (明治13年)        岐阜県史稿(抄)(各府県博覧会褒賞者及びシ                 ドニー万国博覧会への出品者)・・・・・・・・104  29 明治14年8月27日     (岐阜県より生糸繭茶共進会に米を加える布達)                  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・106  30 明治14年9月       (共進会出品目録)・・・・・・・・・・・・・108  31 明治15年4月       管内米生糸繭茶共進会報告・・・・・・・・・・109  32 明治33年9月1日     巴里万国博覧会県下出品状況視察報告・・・・・132  33 明治40年5月10日     岐阜県製産品共進会(岐阜商工新報)・・・・・140 2 勧業政策と勧業課  34 明治6年4月15日     飛州村ゝ勧業授産要資金仕法伺・・・・・・・・146  35 明治12年1月9日     謹而奉誓言候(本巣郡馬場村關谷柳二より勧業                 会議開設につき)・・・・・・・・・・・・・・148  36 明治14年11月2日     岐阜県農商工諮問会議事細則・・・・・・・・・150  37 明治14年7月       岐阜県勧業課月報 第壱号・・・・・・・・・・151  38 明治14年         諸会社の件・・・・・・・・・・・・・・・・・171  39 明治14年         勧業費并農学校費・・・・・・・・・・・・・・175  40 明治15年         勧業費・・・・・・・・・・・・・・・・・・・175  41 明治17年12月11日     (勧業会設置準則及び勧業委員設置準則)・・・176  42 明治32年11月       明治32年度各郡市勧業費予算額及び部費勧業費                 支出方法・・・・・・・・・・・・・・・・・・178  43 明治33年4月       内務部第四課主管に属する事務引継事項・・・・186 第2章 農林業の発展 第1節 勧農政策と農業改良 1 勧農諸策と農事講習場・農事講習所  44 明治8年12月4日     農具御貸下の儀につき伺・・・・・・・・・・・195  45 明治17年3月19日     岐阜県より貸与農具使用景況上申・・・・・・・196  46 明治12年         (農事講習場の沿革と景況)・・・・・・・・・198  47 明治30年6月18日     農事講習所規則・・・・・・・・・・・・・・・209  48 明治30年9月       大野郡高山町に於ける農事講習報告・・・・・・210  49 明治30年11月       恵那郡中津町に於ける農事講習所報告・・・・・212  50 明治33年7月       郡農事巡回教師協議会顛末・・・・・・・・・・215 2 農事通信委員  51 明治12年12月18日     農業器械図・・・・・・・・・・・・・・・・・219  52 明治12年         農事通信の件・・・・・・・・・・・・・・・・222  53 明治15年         農事通信・・・・・・・・・・・・・・・・・・227 3 虫害予防  54 明治12年         (稲田、桑樹虫害の景況)・・・・・・・・・・235  55 明治19年1月11日     田圃虫害予防規則・・・・・・・・・・・・・・239  56 明治28年5月21日     (大野郡内各村々の桑の害虫発生につき注意、                 予防法)・・・・・・・・・・・・・・・・・・240  57 明治37年4月       明治36年害虫駆除予防報告(抄)・・・・・・・241 4 産米改良  58 明治22年6月       玄米品評会臨時報告・・・・・・・・・・・・・252  59 明治31年10月5日     (岐阜県知事より稲作改良種子撰択方法注意の                 件につき告諭)・・・・・・・・・・・・・・・255  60 明治39年3月       産米改良事業一班(抄)・・・・・・・・・・・256  61 明治45年6月10日     岐阜県米穀検査規則・・・・・・・・・・・・・273 5 畜産  62 明治8年11月2日     洋牛貸下の儀につき伺・・・・・・・・・・・・277  63 明治12年         牧牛場・・・・・・・・・・・・・・・・・・・278  64 明治16年9月       馬市申合規則・・・・・・・・・・・・・・・・279  65 明治35年7月       岐阜県産牛馬共進会審査報告・・・・・・・・・281  66 明治36年3月       岐阜県畜産会 明治34年度事業報告・・・・・・284 第2節 農事会・農談会と農会 1 農事会・農談会と老農の活躍  67 明治13年4月       吉城農事会一条(抄)・・・・・・・・・・・・287  68 明治13年5月29日     農談会筆記(抄)・・・・・・・・・・・・・・・291  69 明治15年         農事会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・297  70 明治15年4月       管内米生糸繭茶共進会報告 米集談の部・・・・302  71 明治23年8月       (揖斐郡池田村松原樹太郎活計予算説明)・・・322  72 明治26年〜        定期通信、臨時報(下書)(抄)・・・・・・・325    27年 2 農会  73 明治34年12月       明治33年度郡農会会務報告(抄)・・・・・・・328  74 明治35年3月       岐阜県農会会則及び役員、職員・・・・・・・・352 第3節 養蚕業 1 明治前期の養蚕の取締と改良  75 明治5年7月2日     尾張国木曽川養蚕家美濃国大総代にて取締数度                 伺・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・358  76 明治14年         養蚕伝習所及管内養蚕実況・・・・・・・・・・359  77 明治17年9月       恵那郡養蚕談話会筆記・・・・・・・・・・・・364 2 明治後期の養蚕改良  78 明治27年4月9日     蚕糸業取締規則・・・・・・・・・・・・・・・371  79 明治30年4月       30年度揖斐郡蚕糸業組合事業の成績・・・・・・377  80 明治43年1月1日     新年と飛騨国の蚕業(高山新報)・・・・・・・380 第4節 農業水利  81 明治9年7月28日     乙井組12ヶ村井水約定書・・・・・・・・・・・384  82 明治25年3月10日     席田井水組合井水取締委員設置規則(写)・・・386  83 明治28年8月       御願(根尾川段木川下げによる水利障害の件)・389  84 (明治34年)        各務用水顛末録・・・・・・・・・・・・・・・392 第5節 山林の保護と林業  85 明治8年11月       (山林保護の告諭)・・・・・・・・・・・・・407  86 明治10年4月26日     山林保護規則の儀につき願書・・・・・・・・・408  87 明治14年6月       山林取締方法意見書(抄)・・・・・・・・・・414  88 明治18年         民有山林・・・・・・・・・・・・・・・・・・422  89 明治27年         (山林会開設例諭示)・・・・・・・・・・・・429  90 明治39年         山林課に属する事務引継書・・・・・・・・・・431  91 明治41年11月       岐阜県山林会会則・・・・・・・・・・・・・・435  92 明治42年7月       岐阜県山林・・・・・・・・・・・・・・・・・438  93 明治44年2月       飛騨宮村に於ける榾木・・・・・・・・・・・・445  94 明治45年2月       木材類・・・・・・・・・・・・・・・・・・・453 第3章 鉱工業の振興 第1節 製糸業 1 明治初期の製糸業  95 明治6年5月       差入申規定証文の事(生糸製造水車器械取建の                 件)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・457  96 明治6年9月25日     乍恐以書付奉申上候(洋式器械製糸開始の件)・458  97 明治7年         (製糸)・・・・・・・・・・・・・・・・・・459  98 明治12年         製糸の件・・・・・・・・・・・・・・・・・・470 2 明治10年代の製糸場経営  99 明治14年6月       信飛両国え金員仕払帳・・・・・・・・・・・・480  100 明治14年11月       共進会申告書・・・・・・・・・・・・・・・・483  101 明治15年1月       濃東会社より借用金取調帳・・・・・・・・・・485  102 明治15年7月       製糸工場規則・・・・・・・・・・・・・・・・487  103 明治15年10月8日〜    白川製糸場日記(抄)・・・・・・・・・・・・490    11月27日 3 製糸業の発展と粗製濫造への対応  104 明治13年4月15日     生糸取締の儀につき伺・・・・・・・・・・・・496  105 明冶20年3月       岐阜県蚕糸組合取締所規約・・・・・・・・・・499  106 明治34年3月       岐阜県蚕糸会々則及ぴ県下蚕糸業同業組合を通                 じて挙行すべき事項・・・・・・・・・・・・・507  107 明治38年9月       生糸改良に就て・・・・・・・・・・・・・・・510 4 明治後期の大規模製糸場経営  108 明治31年3月25日     合名会社勝野商店契約書・・・・・・・・・・・518  109 明治32年4月       合名会社勝野商店第壱期営業報告書・・・・・・524 第2節 織物業 1 明治前期の景況と縮緬会社の設立  110 明治7年         縮緬会社・・・・・・・・・・・・・・・・・・529  111 明治16年12月24日     岐阜県工業景況一班(岐阜県報告)織物・・・・533 2 明治後期の織物業  112 明治28年7月       機業伝習場取締規則・・・・・・・・・・・・・536  113 明治29年5月       (金子農商務次官の機織業上に於ける演説)(                 抄)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・539  114 明治33年7月       織物同業組合聯合協議会顛末・・・・・・・・・549  115 明治35年7月       清国に於ける美濃縞状況(抄)・・・・・・・・551  116 明治35年11月       岐阜県絹同業組合業務成績・・・・・・・・・・557  117 明治35年11月       美濃縞同業組合事業報告書・・・・・・・・・・560 第3節 製紙業 1 和紙製造と製紙改良の努力  118 明治5年6月       岐阜県下造紙の説(上有知紙商人正村平兵衛文)                  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・562  119 明治7年         (美濃紙会社)・・・・・・・・・・・・・・・567  120 明治16年12月22日     岐阜県工業景況一斑(岐阜県報告)紙・・・・・・573  121 明治34年4月19日     美濃紙同業組合設立(岐阜日日新聞)・・・・・575  122 明治35年11月       美濃紙同業組合業務成績・・・・・・・・・・・576  123 大正2年8月       岐阜県重要商品美濃紙調査報告書・・・・・・・578 2 大型洋紙製造工場の創業  124 明治30年5月       中津川製紙所設立紀要・・・・・・・・・・・・592  125 明治32年5月13日     御進達願(中津製紙株式会社発起申請書、起業                 目論見書)・・・・・・・・・・・・・・・・・593  126 明治39年6月19日     発起人決議書・・・・・・・・・・・・・・・・596  127 明治39年8月       意見書、御参考書(間由吉ら5名より渋沢篤二                 宛)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・597  128 明治42年10月       中央製紙株式会社第6回報告書・・・・・・・・600 第4節 窯業 1 明治前期の窯業  129 明治2年         当県え加藤円治出願書写・・・・・・・・・・・606  130 明治2年2月       (諸国在々え勝手売捌方願書)・・・・・・・・610  131 明治16年12月22日     岐阜県工業景況一斑(岐阜県報告)陶磁器・・・611 2 明治後期の窯簑  132 明治24年2月       東濃の陶磁器(岐阜日日新聞)・・・・・・・・614  133 明治27年1月1日     陶器商報発刊の趣旨(陶器商報 第壱号)・・・617  134 明治30年5月       工業視察紀要 陶磁器の部上(岐阜県分抄録)・618  135 明治32年1月31日     岐阜県陶磁業組合明治31年度報告・・・・・・・628  136 明治33年10月1日     美濃焼の近況、中央線多治見駅の貨物大停滞に                 就て(陶器商報 第88号)・・・・・・・・・・644 第5節 製茶業 1 明治前期の製茶業と製茶会社  137 明治6年10月12日     製茶会社創立の儀につき再伺・・・・・・・・・646  138 明治12年11月18日     岐阜県紅茶伝習所設置請求の件・・・・・・・・651 2 製茶改良への努力  139 明治15年12月23日     岐阜県茶集談会の件・・・・・・・・・・・・・653  140 明治19年11月18日     岐阜県乙部巡回教師堀井新治郎復命の件・・・・658  141 明治20年1月       岐阜県茶業組合規約・・・・・・・・・・・・・671  142 明治32年11月       模範製茶場報告・・・・・・・・・・・・・・・684  143 明治45年2月       製茶・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・692 第6節 鉱業 1 明治初期の鉱山経営  144 明治2年6月       (高山県より鉱山救済のため十万両拝借願)・・696  145 明治4年6月24日     飛騨国吉城郡村ゝ銅鉛山問掘稼年季切替伺書・・697  146 明治4年9月       鉱山規則・・・・・・・・・・・・・・・・・・698  147 明治9年         鉱山件・・・・・・・・・・・・・・・・・・・699 2 三井組の神岡鉱山進出  148 明治7年1月14日     御願書(三井組より鎔製所取建につき)・・・・701  149 明治8年4月       (三井組より鉱山寮宛出願)・・・・・・・・・702  150 明治19年9月       神岡鉱山特則・・・・・・・・・・・・・・・・703  151 (明治21年)        神岡記事(麻田佐右衛門の手記)・・・・・・・706  152 明治30年11月16日     神岡鉱山維持の方針に関する件・・・・・・・・728 第7節 電灯  153 明治42年6月1日     岐阜県の電気事業一覧・・・、・・・・・・・・731  154 明治28年1月       岐阜電灯株式会社第2回報告書・・・・・・・・732  155 明治42年4月15日     岐阜県下の電気事業・・・・・・・・・・・・・736  156 明治36年1月       飛騨水力電気設計書・・・・・・・・・・・・・738  157 明治40年1月30日     第壱回営業報告書飛騨電灯株式会社・・・・・・742  158 明治42年3月15日     明知町営水力電気事業・・・・・・・・・・・・748  159 明治42年6月1日     八幡水力電気株式会社・・・・・・・・・・・・749 第8節 その他の伝統産業  160 明治18年         傘・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・753  161 明治20年8月17日     岐阜提灯品評会の景況(岐阜日日新聞)・・・・754  162 明治45年2月       紙製品・・・・・・・・・・・・・・・・・・・755  163 明治45年2月       打刃物・・・・・・・・・・・・・・・・・・・760  164 明治45年2月       酒類、醤油及溜・・・・・・・・・・・・・・・762 第4章 金融と商業 第1節 金融機関の整備 1 三井組岐阜出張店  165 明治6年10月       (当県為換方三井組に命ず)・・・・・・・・・765  166 明治7年         明治7戌自1月至7月仕分目録 岐阜出張所・・765  167 明治7年         明治7年従8月1日至12月31日愛岐豊三店目録・769  168 明治8年1月3日     岐阜店貸金表・・・・・・・・・・・・・・・・771 2 国立銀行などの設立と景況  169 明治10年8月28日     第十六より第二十五及第二十七、第三十の十二                 銀行へ開業免状下付(抄)・・・・・・・・・・774  170 明治17年3月21日     願書(古川銀行支店設置の件につき)・・・・・775  171 明治21年5月       私立銀行創立願(抄)・・・・・・・・・・・・776  172 明治15年12月1日     当坐預金并貸越約定書・・・・・・・・・・・・777  173 明治18年9月15日     (中山道布設につき官金取扱願)・・・・・・・780 3 明治後期の金融機関  174 明治31年11月       (明治30年の銀行の景況)・・・・・・・・・・783  175 明治33年10月25日     県金庫事務取扱の保管金に対する担保品現在額                 調書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・796  176 明治29年2月5日     第百二十九国立銀行株主、株式会社大垣共立銀                 行株主間、申合規則・・・・・・・・・・・・・798  177 (明治29年)        大垣共立銀行と第百廿九国立銀行と約束覚書・・799  178 明治29年         (大垣共立銀行第1期営業報告書)(抄)・・・800  179 明治33年2月       (大垣共立銀行へ美濃実業銀行を合併する件に                 つき株主総会決議の報告)・・・・・・・・・・804  180 明治27年11月       株式会社大垣貯蓄銀行広告・・・・・・・・・・806  181 明治32年8月       (飛騨銀行貯蓄預金開始公告)・・・・・・・・807  182 明治30年8月27日     (岐阜県農工銀行設立委員任命)・・・・・・・810  183 明治30年11月       (濃飛農工銀行株式募集公告)(抄)・・・・・811  184 明治30年1月15日     株式会社濃飛農工銀行第4期営業報告書(抄)・812  185 明治42年1月1日     金融の前途、金融と不景気(岐阜商工新報)・・817 第2節 商工会の結成と商況 1 商工会の結成  186 明治14年6月16日     商況会話所設立につき御聴置書・・・・・・・・820  187 明治20年2月19日     商工会の再興を望む(岐阜日日新聞)・・・・・824  188 明治20年3月16日     大垣商工会設立願・・・・・・・・・・・・・・825  189 明治23年11月14日     岐阜商業会議所設立申請書・・・・・・・・・・829  190 明治24年5月9日     輸出税全廃を希望する意見開申書・・・・・・・831 2 商況と商品流通  191 明治12年1月27日     願書(魚鳥青物諸品会社結立願)・・・・・・・835  192 明治15年7月22日     (商況通信委員設置)・・・・・・・・・・・・837  193 明治17年         諸市場・・・・・・・・・・・・・・・・・・・840  194 明治28年8月       貨幣流通の景況・・・・・・・・・・・・・・・842  195 明治30年5月       (明治28年下半季県内各地商況)・・・・・・・843 第5章 交通・運輸の発達 第1節 明治前期の河川交通 1 木材の川下げ  196 明治10年3月5日     錦織綱場材木取扱規則・・・・・・・・・・・・865  197 明治44年2月       美濃下麻生の綱場・・・・・・・・・・・・・・867 2舟運  198 明治5年5月3日     中山道河渡川渡船場規則・・・・・・・・・・・876  199 明治14年         管内河岸場貨物出入表・・・・・・・・・・・・878  200 明治35年12月       大垣桑名間運河航路の件につき申請書・・・・・881  201 明治41年7月       濃勢通航汽船会社・・・・・・・・・・・・・・884  202 明治42年8月       濃勢汽船会社(其設立と揖斐川航連社)・・・・886 第2節 鉄道の開通 1 東海道線・中央線の開通  203 明治14年7月       長浜関ヶ原間の鉄道延線願・・・・・・・・・・888  204 明治16年5月       関ヶ原大垣間鉄道布設の件・・・・・・・・・・889  205 明治25年3月       東京神戸間 震災修繕工事(抄)・・・・・・・896  206 明治25年10月       中央鉄道諏訪名古屋間比較線意見書・・・・・・897 2 岩村電気鉄道と東美鉄道計画  207 明治29年         東美電気鉄道株式会社目論見書・・・・・・・・911  208 明治41年1月25日     岩村電気鉄道株式会社第7回報告書(抄)・・・914  209 明治42年6月       岩村電気軌道経営の概略・・・・・・・・・・・921 3 鉄道敷設の請願  210 明治25年12月       飛騨鉄道敷設請願趣意書・・・・・・・・・・・926  211 明治28年12月11日     中北鉄道株式会社創立発起認可申請書(抄)・・934  212 明治43年8月13日     臨時飛騨国町村長会議事録・・・・・・・・・・937  213 明治44年2月15日     飛騨鉄道彙報(高山新報附録)・・・・・・・・944  214 明治44年3月5日     飛騨鉄道建議案の可決(高山新報)・・・・・・946  215 (大正5年)        (美濃電気軌道敷設顛末)・・・・・・・・・・948 第3節 道路・橋梁の整備  216 明治7年2月8日     飛騨国水理堤防橋梁道路経費辰より申まで5ヶ                 年平均取調伺書・・・・・・・・・・・・・・・953  217 明治7年7月       長良川船橋架渡の儀につき伺・・・・・・・・・955  218 明治9年         道路橋梁堤防件・・・・・・・・・・・・・・・964  219 明治21年4月10日     飛騨国道路橋梁維持規則・・・・・・・・・・・965  220 明治27年5月       当国三道路改修請願書類・・・・・・・・・・・967  221 明治28年3月6日     枢要道路改修につき建議・・・・・・・・・・・973 第4節 運送業の発達 1 明治前期の運送業  222 明治2年8月       下街道三宿庄屋建白書・・・・・・・・・・・・976  223 明治6年1月       下街道九駅会社規則・・・・・・・・・・・・・978  224 明治6年11月       (深萱盛一郎より父善六郎宛書簡)・・・・・・980  225 明治7年11月       (陸運会社の儀につき布達)・・・・・・・・・981  226 明治8年6月25日     達状控(通運会社、内国通運会社の社則に照準                 すべき件)・・・・・・・・・・・・・・・・・982  227 明治18年6月29日     駅伝営業取締規則、駅伝営業人取締細則・・・・983  228 明治19年2月1日     (上有知駅伝組合規約)(抄)・・・・・・・・985 2 明治後期の運送業  229 明治23年2月15日     約定書(中津川会社と飯田、中津川などの馬士                 らと)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・994  230 明治31年4月2日     契約証(菅井運送店と愛岐組との美濃、尾張の                 運送業につき)・・・・・・・・・・・・・・・996  231 明治31年12月       契約書(信愛運輸鰍ニ菅井運送店との貨物運輸                 の件につき)・・・・・・・・・・・・・・・・998  232 明治35年12月       中津町運送請負組合規約、細則・・・・・・・・999  233 明治37年8月       伊那行貨物運賃定、割合・・・・・・・・・・・1003  234 明治41年2月27日     加盟承認状(菅井運送店の全国運輸連合会への)                  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1004 あとがき 史料提供者および協力者 岐阜県史編集関係者名簿