岐阜県史 史料編 近代5

社会・文化関係史料 目次 口絵 序 例言 解説 第1章 地域社会の形成 第1節 地域社会の情勢 1 明治前期  1 明治2年3月12日     (梅村騒動後の郡中会所廻状写)・・・・・・・1  2 明治2年5月       (笠松県施政順序見込建議)・・・・・・・・・2  3 明治7年5月28日     (筑摩県下問会議出席)報告・・・・・・・・・3  4 明治7年7月8日     (民情の弊を一洗し及出張所設置の義につき高                 木眞蔭建白)(抄)・・・・・・・・・・・・・5  5 明治8年10月8日     岐阜県下旧苗木藩士族卒救助の義につき伺(抄)                  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8  6 明治9年12月21日、25日  三重県下頑民当管内へ闖入の節各所往復書類                 (抄)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・15  附 明治10年6月28日     (三重県暴民被害人賑恤願出につき指令)・・・17  7 (明治11年10月24日)    県治提要・・・・・・・・・・・・・・・・・・18  8 明治15年(1月9日)    飛騨国聯合会成議案(抄)・・・・・・・・・・26  9 明治16年2月2日     地方税分離請願書・・・・・・・・・・・・・・35  10 明治16年7月12日     (地所書入規則改正の儀につき渡邊甚吉外91名     建白)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・39  11 明治23年4月26日     (窮民実況取調報告)・・・・・・・・・・・・48    附明治23年4月25日    (窮民実況取調報告)・・・・・・・・・・・・50  12 明治24年3月17日     (地主同盟会の結成)・・・・・・・・・・・・51    附明治24年(10月)     特別地価修正の請願・・・・・・・・・・・・・53  13 明治25年3月14日     (飛騨国町村)組合規定・・・・・・・・・・・56  14 明治25年7月29日     (飛騨国開産社社員変更及規則更正の件)(抄)                  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・60  15 明治26年4月27日     (明治25年岐阜県戸籍事務、警察事務)(抄)・63  16 明治27年8月9日     (対清国交戦の詔勅につき岐阜県訓令)・・・・68  17 明治29年6月21日     (飛騨三郡郡役所第一課)演説書(抄)・・・・69 2 明治後期  18 明治30年7月26日     (飛騨三郡分離につき町村組合)財産処分決定                 書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・75  19 明治33年10月30日〜    (加茂郡町村長会会議事項)(抄)・・・・・・77    11月1日  20 明治36年10月〜      (飛騨国非管轄替運動)(抄)・・・・・・・・85    11月  21 明治37年2月28日     (宣戦の大詔煥発に際し産業奨励につき岐阜県                 告諭)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・90    附明治37年2月29日    (戦時下勤勉貯蓄につき岐阜県告諭)・・・・・93  22 明治37年12月7日     市街宅地租増徴について請願書・・・・・・・・94  23 明治38年12月       『岐阜県恵那郡是』第1編緒言、郡長郡事業施                 設大綱演説書(抄)・・・・・・・・・・・・・95  24 明治42年6月〜      地方改良事業奨励に関する件(抄)・・・・・・109    11月  25 明治43年5月28日     (海津郡町村長会会議事項)(抄)・・・・・・112  26 明治45年4月29日     郡市長会議における訓示、注意、諮問事項(抄)                  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・122 第2節 地域社会と諸団体 1 青年会と軍人会・軍人援護団体  27 明治23年12月       明治23年を送る(岐阜青年友誼会創立以来の顛                 末)・・・。・・・・・・・・・・・・・・・・135  28 明治26年(7月)      恵那郡兵談会仮規則・・・・・・・・・・・・・138  29 明治37年8月29日     岐阜県義勇会規則・・・・・・・・・・・・・・140  30 明治39年8月31日     (在郷軍人団組織につき岐阜聯隊区司令官意見)                  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・142  31 明治41年2月       武徳会岐阜支部常議員会(抄)・・・・・・・・144  32 明治41年3月25日     聯隊歓迎と岐阜忠愛婦人会(岐阜商工新報)・・148  33 明治42年7月       岐阜県士風会規約・・・・・・・・・・・・・・149  34 明治43年1月       県下各青年会状況(抄)(稲葉、山県、武儀、                 加茂・可児・土岐・恵那、益田郡)・・・・・・152  35 明治43年12月       歳晩所感(帝国在郷軍人会の設立)・・・・・・169  36 明治44年10月       (郡上郡青年団)『青年団報』第1号発刊の辞・172 2 日本赤十字社と感化救済事業  37 明治27年5月       (日本赤十字社岐阜県委員部入会勧誘状)・・・173  38 明治33年10月31日     日本赤十字社岐阜支部事務引継書(抄)・・・・175    附明治42年3月15日    日本赤十字社岐阜支部職員並特別社員総会記事                 (抄)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・180  39 明治41年7月17日     慈恵救済事業に補助の義につき内申件稟議(戦                 捷紀念大垣公徳会)・・・・・・・・・・・・・183  40 明治41年12月       岐阜県下報徳社取調表・・・・・・・・・・・・189  41 明治42年3月       (内務省地方局)『感化救済小観』(抄)(日                 本育児院、岐阜訓盲院、清水育児院、大垣報徳                 社、大垣公徳会)・・・・・・・・・・・・・・190  42 明治42年8月       報徳講演会開催について・・・・・・・・・・・193  43 明治42年8月31日     安弘見報徳社定款・・・・・・・・・・・・・・196    附大正2年11月      報徳社の由来・・・・・・・・・・・・・・・・205  44 明治44年3月       岐阜県保護会趣意書及規程・・・・・・・・・・207 3 農会・産業組合と山林会  45 明治15年11月       (大日本農会岐阜支会創立の趣旨)・・・・・・211  46 明治23年1月       実利の組織を明にす・・・・・・・・・・・・・213  47 明治27年2月       拡農会の来歴及将来・・・・・・・・・・・・・214  48 明治28年3月       (岐阜県農会)春期大会(抄)・・・・・・・・217  49 明治33年1月       明治33年を迎ふ・・・・・・・・・・・・・・・220  50 明治38年10月14日     (産業組合設立奨励につき岐阜県訓令)・・・・222    附明治44年3月      『産業組合中央会岐阜支会一覧』(抄)・・・・223  51 明治42年3月       明治42年度岐阜県農会事業方法・・・・・・・・227  52 明治45年2月       (岐阜県山林会第4回総会県知事)所思・・・・229 4 地主小作関係と労使関係  53 明治7年1月14日     (小作人党類強談の禁令)・・・・・・・・・・232  54 明治17年         自作小作調査・・・・・・・・・・・・・・・・233  55 明治34年4月       (絹織物の営業組織)・・・・・・・・・・・・238  56 明治42年6月       (恵那)郡及町村地主会(抄)・・・・・・・・240  57 明治42年7月11日     岐阜県地主協会創立総会記事・・・・・・・・・245  58 明治43年4月15日     横暴なる地主(社会新聞)・・・・・・・・・・249  59 明治43年12月〜      高根鉱山解散前後の光景(抄)・・・・・・・・251    明治44年1月  60 明治44年1月25日     飛騨工女団設立の希望(高山新報)・・・・・・258  61 大正元年8月13日     小作慣行調査書・・・・・・・・・・・・・・・260 第2章 公衆衛生と教育 第1節 医療と衛生 1 明治前期  62 明治6年         6年癸酉種痘表・・・・・・・・・・・・・・・271  63 明治7年〜        岐阜県病院略誌(抄)・・・・・・・・・・・・274    同10年  64 明治9年9月8日     岐阜県医務概則・・・・・・・・・・・・・・・277  65 明治12年         (岐阜県虎列刺病流行紀事)(抄)・・・・・・280  66 明治13年5月17日     町村衛生委員事務取扱手続・・・・・・・・・・283  67 明治14年1月       回天病院設立広告・・・・・・・・・・・・・・286  68 (明治14年7月25日)    岐阜県郡医職務心得・・・・・・・・・・・・・291  69 明治15年10月       (大野池田両郡聯合衛生会開設)(抄)・・・・292    附(明治27年4月)     大野池田私立衛生会規則緒言・・・・・・・・・295  70 明治17年4月13日     飛騨国聯合衛生集談会成議案(抄)・・・・・・296    附明治17年6月19日    (飛騨国三郡聯合衛生集談会議決書につき照会)                  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・298  71 (明治18年)        (安八郡組合医会)議案・・・・・・・・・・・298  72 明治19年12月10日〜    岐阜県地方衛生会日誌 第33回(抄)・・・・・300    11日  73 明治22年3月29日     岐阜県地方衛生会日誌 第38回・・・・・・・・305  74 明治22年6月       『岐阜県病院第1次報告』処務要領(明治19年                 〜同21年)(抄)・・・・・・・・・・・・・・312  75 明治28年4月       (岐阜県警察部)『伝染病予防提要』(抄)・・318  76 明治29年8月28日     (赤痢病に関する検疫予防につき岐阜県訓令)・328 2 濃飛私立衛生会雑誌記事  77 明治17年10月       組合医師聯合会を設くるの説・・・・・・・・・329  78 明治18年3月       (加茂郡東部医師組合)済生社・・・・・・・・331  79 明治19年1月       新年の詞(明治18年度県下衛生事項)(抄)・・333  80 明治22年10月       麦飯は果して脚気病に特効あるか・・・・・・・335  81 明治23年5月       濃飛私立衛生会沿革及成績概略・・・・・・・・337  82 明治23年6月       美濃医学会、岐阜県薬剤師会・・・・・・・・・345  83 明治23年10月       (濃飛私立衛生会)規則摘要・・・・・・・・・347  84 明治23年11月       (濃飛私立衛生会)第16回大会(抄)・・・・・348  85 明治24年2月       廃娼か存娼か・・・・・・・・・・・・・・・・352  86 明治25年5月       (濃飛私立衛生会)第19回大会(抄)・・・・・355  87 明治26年2月       産婆の養成・・・・・・・・・・・・・・・・・359  88 明治26年4月       徴毒の予防・・・・・・・・・・・・・・・・・363  89 明治26年10月       自治的衛生・・・・・・・・・・・・・・・・・365  90 明治27年4月       衛生と警察の関係・・・・・・・・・・・・・・367    附明治27年4月      明治26年中会務ならびに濃飛両国衛生の景況報                 告(抄)・・・・・・・・・・・・・・・・・・369  91 明治27年6月       岐阜県聯合医会、大日本医会岐阜県地方部会・・372 3 明治後期  92 明治31年4月6日     衛生組合規則・・・・・・・・・・・・・・・・374  93 明治32年7月5日     医会規則・・・・・・・・・・・・・・・・・・376  94 明治32年〜        本巣郡医会記録簿(抄)・・・・・・・・・・・378    同35年  95 明治33年8月24日     汚物掃除規程、掃除監視吏員職務章程(抄)・・387    附明治40年        岐阜市汚物掃除実施成績(表)・・・・・・・・392  96 明治40年12月       官公私立病院(表)・・・・・・・・・・・・・393  97 明治40年〜        本巣郡医師会総会記録(抄)・・・・・・・・・395    同45年 第2節 学校と教育会 1 明治前期  98 明治5年11月、同6年2月 (笠松村育処南北義校開業願写)・・・・・・・404  99 明治6年5月、7月    (学校設立促進につき筑摩県達)・・・・・・・409  100 明治7年         明治7年甲戌学事景況(抄)・・・・・・・・・409  101 明治10年5月       岐阜県市販学校規則 告示・・・・・・・・・・416  102 明治12年         明治12年学事年報諸表(抄)・・・・・・・・・417  103 明治12年7月       女子師範学科ならびに普通女学科諸規則 緒言・419  104 明治12年9月       『農事雑誌』第1号 緒言(岐阜県農事講習場)                  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・420  105 明治14年3月       興文講社設立の趣旨(抄)・・・・・・・・・・421  106 明治15年5月〜      (明治15年大野池田郡学事関係達)・・・・・・427    11月  107 明治17年12月       学区経済共通の件・・・・・・・・・・・・・・432  108 明治19年12月       『明治19年岐阜県学事年報』(抄)・・・・・・433  109 明治23年1月       恵那郡教育会規約・・・・・・・・・・・・・・447  110 明治29年8月〜      (明治28年)学事年報摘要・・・・・・・・・・450    9月 2 教育会・校友会雑誌記事  111 明治16年8月       岐阜教育社規約・・・・・・・・・・・・・・・459  112 明治16年12月       飛騨国学事視察概況・・・・・・・・・・・・・462  113 明治18年5月       (岐阜教育会第7回大会)・・・・・・・・・・465  114 明治23年7月       『学術講談会雑誌』第1号発行の趣旨(岐阜県                 尋常中学校)・・・・・・・・・・・・・・・・472  115 明治28年12月       (土岐郡教育会大会)・・・・・・・・・・・・474  116 明治29年7月       『蛍窓会影』第1号発行の辞(斐太中学校)・・476  117 明治38年12月       『校友会誌』第1号発刊の辞(大垣高等女学校)                  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・477    附明治39年8月      藍水同窓会(岐阜高等女学校)・・・・・・・・478  118 明治39年6月       岐阜県教育会規約・・・・・・・・・・・・・・479  119 明治43年6月       明治42年度岐阜県教育会会務報告・・・・・・・480 3 明治後期  120 明治32年9月5日     (就学児童奨励及校舎設備につき岐阜県訓令)・483  121 明治35年         公私立諸学校表・・・・・・・・・・・・・・・484  122 明治39年         小倉前県知事事務引継演説書(学務課)・・・・488  123 明治42年3月       (岐阜県師範学校)沿革・・・・・・・・・・・498  124 明治44年         管内学事の状況・・・・・・・・・・・・・・・512 第3章 新聞雑誌と世論 第1節 明治前期の新聞雑誌  125 明治6年2月28日     (信飛新聞入社人撰の件)・・・・・・・・・・531  126 明治6年3月       (杞柳社岐阜新聞開業願書)・・・・・・・・・531  127 明治7年10月11日     (有漸社岐阜新聞第13号)例言・・・・・・・・533  128 明治8年3月12日     (有漸杜本局岐阜新聞第2号)雑報・・・・・・533  129 明治12年5月3日     岐阜県会の開場(英風新聞)・・・・・・・・・535  130 明治12年5月24日     岐阜新聞発行の趣意ならびに広告(岐阜新聞社)                  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・537  131 明治15年12月20日〜    県下の近状に感あり(岐阜日日新聞)(抄)・・538    21日  132 明治18年2月       (国府)尚友会創立の檄・・・・・・・・・・・542    附明治22年12月      『飛騨国府 相友会萃』第11輯 発行の辞・・・542  133 明治19年1月17日     小学校の経済(岐阜日日新聞)(抄)・・・・・544  134 明治20年4月       (飛騨同胞会創立記事)・・・・・・・・・・・545  135 明治20年10月19日〜    町村協議費(岐阜日日新聞)・・・・・・・・・548    20日  136 明治21年11月30日     小崎知事に告ぐ(濃飛日報)・・・・・・・・・551  137 明治21年12月29日     過ぎ行く明治21年に儀す(濃飛日報)・・・・・552  138 明治22年2月1日     大垣毎日新聞発行の詞(大垣毎日新聞)・・・・555  139 明治22年4月       『斐大雑誌』第1号発行の旨趣・・・・・・・・556  140 明治22年5月3日     農家経済の変動(岐阜日日新聞)・・・・・・・557  141 明治22年6月13日     市の要素(岐阜日日新聞)・・・・・・・・・・560  142 明治22年6月30日     東海道鉄道全通す(岐阜日日新聞)・・・・・・562  143 明治22年10月16日     岐阜日日新聞の骨董論(美濃新報)・・・・・・564  144 明治23年5月       『いちひの栞』第1号発刊の趣意・・・・・・・566  145 明治24年1月1日     新年の感(愛国新報)・・・・・・・・・・・・571  146 明治25年3月16日     有志家諸君に告ぐ(濃飛)・・・・・・・・・・573  147 明治25年3月27日     新撰県会議員(新濃飛)・・・・・・・・・・・574  148 明治25年7月11日     岐阜教育新聞発刊の辞(岐阜教育新聞)・・・・575  149 明治25年9月18日     改題の辞(第十濃飛日報)・・・・・・・・・・576  150 明治25年12月       『飛州』第1号 発刊の辞・・・・・・・・・・579  151 明治26年4月       旧を送り新を迎ふ・・・・・・・・・・・・・・582  152 明治26年4月16日     東濃管轄替問題(岐阜日日新聞)・・・・・・・584  153 明治26年6月       大垣青年会略歴(抄)・・・・・・・・・・・・587  154 明治26年8月15日     社告(岐阜日報)・・・・・・・・・・・・・・589  155 明治26年10月5日     発行の主旨(岐阜民報)・・・・・・・・・・・589  156 明治26年10月22日     本紙発行の辞(濃飛毎日新聞)・・・・・・・・591  157 明治27年1月7日     岐阜県の形勢(第十二濃飛日報)・・・・・・・592  158 明治27年1月12日     新吏党を排斥せよ(岐阜電報)・・・・・・・・594  159 明治27年7月22日〜    民約打破(第十二濃飛日報)・・・・・・・・・596    25日  160 明治28年2月       分県論・・・・・・・・・・・・・・・・・・・599  161 明治29年8月9日     国庫補助金の請求(岐阜日日新聞)・・・・・・603 第2節 明治後期の新聞雑誌  162 明治30年9月9日     県制実施(岐阜日日新聞)・・・・・・・・・・606  163 明治31年11月       『濃州』第1号発刊の辞・・・・・・・・・・・608    附明治32年11月      創刊1周年に当り所感を述ぶ・・・・・・・・・610  164 明治32年12月       (飛騨会)『会報』第1号発刊趣旨・・・・・・613  165 明治33年4月       『新飛州』の生育につきて冀ふ所あり・・・・・615  166 明治33年11月16日     小地方的感情(岐阜日日新聞)・・・・・・・・619  167 明治34年10月       『海津郡報』第1号発刊田の辞・・・・・・・・621  168 明治36年5月       『第拾壱回岐阜県人親睦会々報』(抄)・・・・622  169 明治36年10月       西濃新聞社友出資章程・・・・・・・・・・・・627    附明治38年2月22日    美濃新聞社社則(美濃新聞附録)・・・・・・・629  170 明治36年11月       合県問題・・・・・・・・・・・・・・・・・・631  171 明治38年9月6日     生産力の発展(岐阜日日新聞)・・・・・・・・632  172 明治38年9月27日     負傷兵を慰安せよ(岐阜日日新聞)・・・・・・634  173 明治39年4月5日     高山新報誕生の辞(高山新報)・・・・・・・・635  174 明治40年1月1日     本紙の主張(岐阜商工新報)・・・・・・・・・636  175 明治40年1月       『人界』第1号発行の辞・・・・・・・・・・・637  176 明治40年4月20日     田園の荒蕪(岐阜日日新聞)・・・・・・・・・639  177 明治40年5月5日     義捐金と人民(岐阜日日新聞)・・・・・・・・640  178 明治42年1月1日     明治41年回顧録(高山新報)・・・・・・・・・642  179 明治42年11月3日     発刊の辞(教育新聞)・・・・・・・・・・・・644  180 明治43年1月       海津郡報新年の首途・・・・・・・・・・・・・645  181 明治44年12月       新聞紙及雑誌(発行状況)・・・・・・・・・・648 第4章 災害と対策 第1節 治水運動と防災組織  182 明治8年4月27日     (木曽川治水の儀につき高橋示證建白)・・・・651    附明治8年9月      (木曽川治水の儀につき高橋示證再建白)・・・654  183 明治11年3旦30日     水防規則及水防組編制例則(抄)・・・・・・・657  184 明治13年8月       治水共同社中醵金申合規約・・・・・・・・・・667  185 明治16年8月15日     高須輪中水利土功聯合会規則(抄)・・・・・・668  186 明治19年12月31日     火防組、水防組(表)・・・・・・・・・・・・672  187 明治24年9月       水源涵養法施行緊急の主意(抄)・・・・・・・674    附明治27年6月      (治水雑誌休刊の辞)・・・・・・・・・・・・680  188 明治27年8月1日     消防組規則施行細則・・・・・・・・・・・・・681  189 明治27年10月       郡上郡山林濫伐の状況(抄)・・・・・・・・・689  190 明治30年11月2日     水利組合条例施行順序・・・・・・・・・・・・692  191 明治31年7月16日     高須輪中水害予防組合規約(抄)・・・・・・・694  192 明治41年1月       喞筒消防隊規程・・・・・・・・・・・・・・・697  193 明治44年1月       三川分流改修後における海津郡の状態・・・・・699 第2節 震災情報と救済活動  194 明治24年10月30日     Terrible Earthquake in Japan (The Times)・・704    附明治24年11月3日    The Earthquake in Japan (The Times) ・・・・705  195 明治24年11月1日     Japan's Terrible Earthquake (The New York                 Times) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・707  196 明治24年11月2日     浮説百出警察の注意(岐阜日日新聞号外第2)・708  197 明治24年11月24日〜    震災日誌2(抄)(西別院事件関係記事)・・・708    27日    附明治24年11月28日    震災日誌2(抄)(救済実施景況報告記事)・・711  198 明治24年12月       (大阪基督教徒)震災救恤事務報告(抄)・・・720  199 明治25年4月16日〜    (西別院事件名古屋控訴院)公判傍聴筆記(濃    22日           飛)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・731    附明治25年4月21日    名古屋控訴院裁判宣告書(濃飛)・・・・・・・744  200 明治25年4月       (滋貧県開業医師組合総会)『岐阜県下震災負                 傷者救療略記』(抄)・・・・・・・・・・・・747  201 明治25年5月24日〜    震災救済(濃飛)・・・・・・・・・・・・・・753    26日  202 明治25年12月       『陸軍軍医学会震災地派出貝報告』(抄)(処                 務小史)・・・・・・・・・・・・・・・・・・756  203 明治25年7月9日     (各小学校震災小誌編製につき県内務部長通達)                  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・765    附明治25年        土岐郡下石村震災小誌(抄)、駄知村震災小誌                 (抄)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・766 第3節 北海道移住  204 明治34年6月       『北海道殖民状況報文十勝国』(各郡村の農業                 )(岐阜県分抄録)・・・・・・・・・・・・・770  205 明治39年9月       (北見国下常呂原野)岐阜団体・・・・・・・・773  206 明治40年5月       濃尾地方移民の状況(岐阜県分抄録)・・・・・777  207 明治44年5月       各府県移住民概況(岐阜県分抄録)・・・・・・780 第5章 地域の生活と文化 第1節 情報通信と出版 1 郵便・電信・電話  208 明治7年2月18日     (管内郵便線路の開業)・・・・・・・・・・・783    附明治9年9月18日    (飛騨国合併による郵便往復方法の改正)・・・787  209 明治13年2月25日     (大垣町電信分局設置の件)・・・・・・・・・789    附明治14年4月6日、   (中津川村、高山町、関村各電信分局設置の件)     5月27日         ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・791  210 明治25年12月       『逓信省第6年報』(抄)(濃尾震災と郵便電                 信)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・794  211 明治27年11月1日     『岐阜県用電信符号録』凡例・・・・・・・・・797  212 明治32年         『岐阜郵便電信局統計書』(抄)・・・・・・・798  213 明治39年4月2日     長距離電話所設置ならびに町内交換の特設電話                 架設の義につき意見上申・・・・・・・・・・・806  214 明治45年3月5日     (飛騨国町村長総会)電話交換業務拡張、郵便                 貯金支局設置の請願・・・・・・・・・・・・・807  215 明治45年4月1日     (名古屋逓信管理局)『電話番号簿』(抄)・・808 2 印刷・出版  216 明治6年2月、4月    (筑摩県布告類活字版摺立願)・・・・・・・・813  217 (明治14年)        共進社仮定款・・・・・・・・・・・・・・・・814    附明治15年1月      共進社第1回半季実際報告・・・・・・・・・・820    附明治18年7月      第8回半季実際考課帖・・・・・・・・・・・・821  218 明治17年5月       (啓文社『岐阜県布達類纂』広告)・・・・・・829  219 明治28年3月9日     公報編纂手続・・・・・・・・・・・・・・・・832  220 明治29年5月23日     (西濃印刷株式会社発起)目論見書・・・・・・833    附明治30年〜       西濃印刷株式会社営業報告書(抄)・・・・・・835     同45年 第2節 学芸と交流 1 文芸雑誌と地方文壇  221 明治15年1月       『■笑新誌』例言、■笑社用課詩題・・・・・・843  222 明治15年2月       『昭代余光 華山新誌』第1号序(華山舎)・・844  223 明治18年3月       『錦嚢余録』第1集題辞(鴎盟社)・・・・・・844  224 明治21年2月       『語奇玄会誌』第1号発刊のわけ(珍々社)・・845  225 明治21年5月       八洲之花同人規則(済美館雑誌局)・・・・・・846    附1明治21年9月     (愛狂社設立広告)・・・・・・・・・・・・・847    附2明治21年11月     (滑稽雑誌)大同団結(愛狂社)・・・・・・・848    附3明治22年2月     『朝さくら』第1弁 発行の辞(愛狂社)・・・849    附明治24年1月      (愛狂社俳部広告)賛成員投票募集・・・・・・850  226 明治21年3月       『花の友』第1集(渡邊朝霞)序(花友社)・・851  227 明治22年7月       かなのくわいしゝりんぐみののり(仮名会獅子                 林組)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・851  228 明治26年6月       (同盟学会会員募集広告)・・・・・・・・・・854    附明治34年10月      (桜洲同盟会の移転)・・・・・・・・・・・・855  229 明治29年4月       『狂俳百万編』第2集 序言・・・・・・・・・856  230 明治33年7月       (鳥落吟社)出草概則・・・・・・・・・・・・857  231 明治35年11月       風交趾創立の主意及発会式の景況・・・・・・・858    附明治36年1月      (梅頌社改称社告)・・・・・・・・・・・・・860  232 明治35年         (正風水音社機関誌発刊)・・・・・・・・・・860    附明治36年        (正風水音社)社告・・・・・・・・・・・・・861  233 明治37年1月       『新文芸』第1号発刊の辞(新文芸社)・・・・862  234 明治41年1月12日     『濃飛日報読者文芸』第1号発刊の辞・・・・・864  235 明治43年4月       『稲葉の栞』第1号発刊の辞(岐山社)・・・・865  236 明治43年9月       悪戦苦闘の7年(『山鳩』終刊号)・・・・・・866    附明治43年11月      地方文壇作家一覧表(岐阜県分抄録)・・・・・873  237 明治45年1月       (飛騨文学会広告)・・・・・・・・・・・・・875  238 明治45年3月       『盧わけ舟』第1号発刊の辞・・・・・・・・・876 2 学術・技芸と博覧会  239 明治8年1月       『医事問答』(トロンクワ)序文、(江馬元齢                 )自序・・・・・・・・・・・・・・・・・・・878  240 明治10年7月20日     (イギリス人登山者宿泊につき)御届書(抄)・879  241 明治10年         (第1回内国勧業博覧会賞牌受賞者)(岐阜県                 分抄録)・・・・・・・・・・・・・・・・・・880  242 明治13年〜        清国人私傭内地免状請願の儀につき伺(抄)・・882    同15年  243 明治14年6月       (第2回内国勧業博覧会3等以上受賞者)(岐                 阜県分抄録)・・・・・・・・・・・・・・・・885  244 明治15年10月       (第1回内国絵画共進会出品目録)(岐阜県分                 抄録)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・886  245 明治17年5月       『第2回内国絵画共進会出品人略譜』(岐阜県                 分抄録)・・・・・・・・・・・・・・・・・・889  246 明治23年7月       (第3回内国勧業博覧会3等以上受賞者)(岐                 阜県分抄録)・・・・・・・・・・・・・・・・894  247 明治28年11月       (第4回内国勧業博覧会3等以上受賞者)(岐                 阜県分抄録)・・・・・・・・・・・・・・・・897  248 明治33年3月       第1回全国昆虫展覧会について・・・・・・・・902    附明治42年6月      大日本養蜂会設立趣意書(抄)・・・・・・・・・903  249 明治34年10月       岐阜県地理唱歌・・・・・・・・・・・・・・・905  250 明治36年10月       (第5回内国勧業博覧会3等以上受賞者)(岐                 阜県分抄録)・・・・・・・・・・・・・・・・909  251 明治39年12月       『飛騨史料大綱』上巻(岡村利平)自序・・・・918  252 明治43年7月       飛騨山岳会設立趣意・・・・・・・・・・・・・920 第3節 宗教と風俗 1 社寺と宗教活動  253 明治7年4月       (美濃教義新聞発兌)稟告・・・・・・・・・・923  254 明治9年1月8日     (神道中教院議事)(抄)・・・・・・・・・・924  255 明治16年9月4日     (仮皇典講究分所の移転)・・・・・・・・・・926  256 明治20年6月7日     丸山教会員取締内規・・・・・・・・・・・・・927  257 明治22年9月       伊勢大参宮会趣意(神宮教第17教区大垣本部)・929  258 明治24年9月       『養老之華』第1号 会説(霊泉会)・・・・・932  259 明治25年7月12日     美濃国神官取締規約・・・・・・・・・・・・・933    附明治25年8月29日    飛騨国神官取締規約(抄)・・・・・・・・・・938  260 明治26年2月       愛国協会趣意演義・・・・・・・・・・・・・・940  261 明治31年4月29日     (外国宗教調査の件)・・・・・・・・・・・・944  262 明治39年4月25日     (招魂社改築期成同盟会寄付金募集につき指令)                 (抄)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・946  263 明治40年5月8日     神社寺院仏堂合併標準・・・・・・・・・・・・949  264 明治42年10月30日     (皇大神宮大麻及暦頒布の件)・・・・・・・・950  265 明治44年6月2日     岐阜県神徳会規約・・・・・・・・・・・・・・951 2 民俗と生活  266 明治4年〜        (美濃国)民俗(抄)・・・・・・・・・・・・955    同7年  267 明治9年8月       一新搆社(中山道加盟旅亭)(岐阜県分抄録)・962  268 明治10年6月29日     (高山城山)公園設置方の儀につき伺・・・・・965  269 明治16年9月27日     煙火製造願(抄)・・・・・・・・・・・・・・967  270 明治26年8月9日     (外国人健康保養施設につき回答)(抄)・・・970    附明治32年12月28日    養老公園維持方法・・・・・・・・・・・・・・971  271 明治28年1月       明治座管理規定・・・・・・・・・・・・・・・972  272 明治30年7月       濃陽館館則・・・・・・・・・・・・・・・・・975  273 明治42年9月       (維新以来)鵜飼の来歴(抄)・・・・・・・・977  274 明治45年4月       美濃町小倉公園案内(抄)・・・・・・・・・・978  275 大正元年         蛭川村暦草案(抄)・・・・・・・・・・・・・979 あとがき 史料提供者および協力者 岐阜県史編集関係者名簿