岐阜県史 史料編 近代6

社会・文化関係史料 目次 口絵 序 例言 解説 第1章 生活の近代化と文化 第1節 人口の増加と都市整備 1 国勢調査と人口動態  1 大正9年         結果の概要(第1回国勢調査)・・・・・・・・1  2 大正14年、昭和5年、   国勢調査による現在人口・・・・・・・・・・・6    10年、15年 2 都市の整備  3 昭和5年3月17日     岐阜都市計画事業並に執行年度割決定の件・・・9  4 昭和10年6月       『下水道計画概要』(抄)・・・・・・・・・・13 第2節 生活文化の変化 1 生活改善  5 大正6年6月       婚姻儀式葬儀式弊風矯正規約・・・・・・・・・19  6 昭和4年11月       高山市弊習矯正申合事項・・・・・・・・・・・19 2 生活様式の変化  7 大正2年〜        (各種生活用品の広告)・・・・・・・・・・・22    15年  8 大正13年1月10日     (農村電化普及記事)(岐阜夕刊新聞)・・・・25  9 昭和5年9月       県下各中等学校の家庭における外国品使用状況                 調・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・26 3 交通・通信手段の近代化  10 大正5年11月25日     (県会における自転車事故急増対策に関する質                 疑応答)・・・・・・・・・・・・・・・・・・29  11 大正5年12月       大垣郵便局を二等局にせられんことを請ふ建議・30  12 大正11年8月29日、30日  交通道徳の涵養に関する件(加茂郡町村長会指                 示事項)・・・・・・・・・・・・・・・・・・31  13 大正15年12月       自転車税軽減につき請願・・・・・・・・・・・32  14 昭和4年12月12日、13日  (県会における道路改良及び自動車の車体検査                 に関する質疑応答)・・・・・・・・・・・・・35  15 昭和8年3月14日     土岐津駅前郵便局に集配事務電信事務並電話交                 換事務開始の件陳情・・・・・・・・・・・・・37 第3節 観光・風俗・スポーツ 1 県内の観光地 (1)公園の整備  16 大正3年9月、10月    (岐阜公園開園記事)(岐阜日日新聞)(9/                 24・10/7・10/19)・・・・・・・・・・・・40  17 昭和12年12月13日     (県会における御岳、伊吹2大県立公園構想を                 めぐる質疑応答)・・・・・・・・・・・・・・42 (2)観光案内と営業  18 大正3年5月       『長良川鵜飼観覧案内』(抄)・・・・・・・・46  19 大正5年4月       (中津保勝会の創業)・・・・・・・・・・・・48  20 昭和8年10月       名勝の岐阜県・・・・・・・・・・・・・・・・51 2 娯楽  21 大正4年10月、11月    (常盤座貸借願)・・・・・・・・・・・・・・65  22 大正14年1月1日     東濃四郡劇場組合規約(抄)・・・・・・・・・66  23 昭和6年8月       東濃四郡劇場組合連名・・・・・・・・・・・・71  24 昭和7年1月       (東濃四郡劇場組合)役員会の決議・・・・・・72  25 昭和8年10月24日     (蛭川村蛭子座使用権競争入札通知)・・・・・73  26 昭和12年11月13日     (県会における大垣競馬場新設と中津競馬場存                 続に関する質疑応答)・・・・・・・・・・・・74 3 娼芸妓  27 大正14年7月22日     (白根知事より貸座敷営業取締規則及娼妓取締                 規則施行細則改正につき報告)・・・・・・・・79  28 大正14年9月18日     (白根知事より娼妓取締規則施行細則改正後の                 状況につき報告)・・・・・・・・・・・・・・81  29 昭和2年         (芸妓置屋並に芸妓酌婦取締につき)嘆願書・・88  30 昭和5年12月16日、17日  (県会における芸妓税の軽減に関する質疑応答)                  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・91 4 スポーツ  31 大正5年1月28日     (登山盛衰状況記事)(岐阜日日新聞)・・・・97  32 大正13年2月       登山の奨励・・・・・・・・・・・・・・・・・98  33 昭和10年2月       飛騨のスキー場・・・・・・・・・・・・・・・99  34 昭和15年9月       市民体育実施状況・・・・・・・・・・・・・・105 第4節 宗教の動き 1 宗教団体の活動  35 昭和7年2月       宮地宣教所男子会の設立について・・・・・・・109  36 昭和7年6月       (寺院一覧及び神仏道並基督教の教会、説教所                 調)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・111 2 宗教問題  37 昭和8年12月8日     (県会における美濃ミッション不敬事件に関す                 る質疑応答)・・・・・・・・・・・・・・・・114  38 昭和14年         (美濃ミッション教会の活動をめぐる問題)・・117 第5節 県内の文化活動 1 新聞・出版社  39 大正2年4月〜      (西濃印刷株式会社営業の景況)・・・・・・・120    昭和3年5月  40 昭和7年7月       県内発行新聞雑誌一覧・・・・・・・・・・・・128 2 文化雑誌の発刊  41 大正9年1月       (飛騨俳壇社『俳誌亀酔』の発刊)・・・・・・131  42 昭和4年6月       同郷関係の意義・・・・・・・・・・・・・・・132  43 昭和6年8月       (郷土文化誌『郷土』創刊号)発刊の辞・・・・134  44 昭和8年1月       (岐阜県人共有雑誌『濃飛振興』)発刊の辞・・135 3 地域文化研究  45 大正3年8月       (飛騨史談会の設立)・・・・・・・・・・・・137  46 大正9年1月       (揖斐郡教育会頭より揖斐郡誌編纂事業への賛                 助につき依頼)・・・・・・・・・・・・・・・139  47 大正10年3月15日     (大野郡史編纂費の継続年期及び支出方法の変                 更)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・139  48 昭和4年5月       (岐阜史談会の設立)・・・・・・・・・・・・140  49 昭和10年1月       (『ひだびと』の月刊実現)・・・・・・・・・143  50 昭和17年7月、8月    (岐阜市役所より夏期暁天臨地郷土講座参加に                 つき依頼)・・・・・・・・・・・・・・・・・145 4 文化財保護  51 大正9年7月26日     (恵那郡役所よリ古墳の調査につき照会)・・・147  52 昭和7年11月30日     (県会における宝暦治水の顕彰に関する質疑応                 答)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・148  53 (昭和12年)        (史蹟名勝天然紀念物標識建設費補助及び調査                 報告一覧)・・・・・・・・・・・・・・・・・152  54 昭和13年12月26日     (関ヶ原古戦場の史蹟保存)・・・・・・・・・159 第2章 教育熱の高まり 第1節 教育全般の概況 1 学校教育・制度  55 大正6年         (大正6年度の学校教育概況)・・・・・・・・161  56 昭和3年         (昭和3年度の学校教育概況)・・・・・・・・167  57 昭和5年         (昭和5年度の学校教育概況)・・・・・・・・172 2 社会教育  58 大正4年         (大正4年度の社会教育概況)・・・・・・・・177  59 昭和元年         (昭和元年度の社会教育概況)・・・・・・・・178  60 昭和2年         (昭和2年度の社会教育概況)・・・・・・・・179  61 昭和8年         (昭和8年度の社会教育概況)・・・・・・・・182  62 昭和10年         (昭和10年度の社会教育概況)・・・・・・・・184  63 昭和10年11月       社会教育沿革・・・・・・・・・・・・・・・・186 3 教育の課題  64 大正6年10月17日     (岐阜中学校長談「私の見た岐阜」)(岐阜日                 日新聞)・・・・・・・・・・・・・・・・・・187  65 大正8年7月       本県女子教育振興の必要・・・・・・・・・・・189  66 昭和4年2月       岐阜県知事の諮問に対する岐阜県教育調査会の                 答申書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・192 第2節 学校教育の充実 1 中学校・実業教育の充実  67 大正10年12月10日     (県会における中学校教育に関する質疑応答)・208  68 昭和11年5月       『岐阜県実業学校概要』(抄)・・・・・・・・211  69 昭和11年5月       岐阜県恵南実科女学校一覧・・・・・・・・・・219 2 育英事業  70 大正9年(5月6日)    岐阜県益田郡育英会貸費規程(抄)・・・・・・223  71 昭和16年2月22日     (社団法人養成社通常総会報告)・・・・・・・225 3 学校衛生  72 大正3年         (大正3年度の学校衛生概況)・・・・・・・・230  73 大正6年         (大正3年度の学校衛生概況)・・・・・・・・231  74 昭和2年         (昭和2年度の学校衛生概況)・・・・・・・・231  75 昭和3年         (昭和3年度の学校衛生概況)・・・・・・・・232  76 昭和4年         (昭和4年度の学校衛生概況)・・・・・・・・233  77 昭和5年         (昭和5年度の学校衛生概況)・・・・・・・・235 4 県教育会の動向  78 大正4年         (教育会の状況)・・・・・・・・・・・・・・237  79 大正8年11月       大野郡教育会規則・・・・・・・・・・・・・・238 第3節 新しい教育 1 綴方教育  80 大正4年9月       綴方教授方針の確立・・・・・・・・・・・・・242  81 大正11年1月       自由選題による綴方はいかに指導するか・・・・245  82 昭和14年12月       綴方指導態度のあり方・・・・・・・・・・・・252 2 勤労教育  83 昭和5年2月23日     梅澤学校の勤労教育(抄)・・・・・・・・・・261 3 郷土教育・郷土博物館  84 大正3年1月       小学校教授改良卑見・・・・・・・・・・・・・271  85 大正6年1月       郷土教育方案・・・・・・・・・・・・・・・・274  86 大正11年10月、11月    名和昆虫博物館概観(抄)・・・・・・・・・・276  87 昭和2年5月       理科教育の郷土化・・・・・・・・・・・・・・280 4 国民精神教化  88 大正7年7月2日     (国民思想善導及び国民道徳の徹底に関する件)                 (加茂郡町村長会訓示事項)・・・・・・・・・281  89 大正13年5月13日     国民精神作興に関する講演班組織の件・・・・・282  90 昭和4年10月       (岐阜県教化団体聯合会の状況)・・・・・・・283 第4節 社会教育の展開 1 実業補習学校  91 大正13年2月13日     (工女教育状況報告)・・・・・・・・・・・・288  92 昭和4年10月       (実業補習学校の状況)・・・・・・・・・・・289 2 青少年教育  93 大正14年         少年赤十字に関する事項(抄)・・・・・・・・292  94 昭和4年10月       (青年訓練所、青年団、処女会、少年団の状況)                  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・295  95 昭和10年11月       (青年学校の状況)・・・・・・・・・・・・・306 3 婦人教育  96 大正6年4月3日     (宮村主婦会発会式及び第1回総会記)・・・・309  97 昭和5年10月       (婦人会施設要項及び分布状況表)・・・・・・310 4 図書館  98 (昭和9年11月10日)    (岐阜県図書館協会総会における協会長挨拶の                 辞)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・312  99 昭和10年11月       (県内図書館の概況)・・・・・・・・・・・・313 5 映画教育  100 大正13年8月15日     活動写真班の辛苦・・・・・・・・・・・・・・318  101 昭和4年10月       (映画教育の概況)・・・・・・・・・・・・・319 第3章 社会問題の発生と取り組み 第1節 農民運動 1 小作争議  102 大正9年9月       (岐阜県における小作紛争の概況)・・・・・・323  103 (大正10年)        清水村小作事件の由来(大野金吾手記)・・・・326  104 大正11年7月       小作人の要求、地主の主張紛争の発端及紛争の                 原因・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・333  105 大正15年6月10日     (川並村小作争議記事)(岐阜日日新聞)・・・337  106 昭和2年11月26日     各新聞紙の所謂岐阜県小作争議の暴動化と題す                 る事件の真相並に経過に関する件・・・・・・・339 2 小作組合の結成と活動  107 大正11年7月       小作組合紛争のため小作人の執りたる手段・・・346  108 昭和2年1月9日     (中部日本農民組合八千の組合員諸君に訴ふ(                 中部日本農民組合革新同盟ビラ)・・・・・・・349  109 昭和2年1月20日     (中部農民組合除名派よリ組合分裂状況につき                 報告)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・352  110 昭和2年(3月)      (日本農民組合岐阜県聯合会より大和農民組合                 及び中部農民組合の情勢につき報告)・・・・・355  111 昭和2年(3月)      昭和2年度大和農民組合役員名簿・・・・・・・355  112 (昭和2年)        (日本農民組合岐阜県聯合会による鶉村小作争                 議ビラ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・357  113 昭和3年2月10日     (日本農民組合岐阜県聯合会による中部日本農                 民組合との合同)声明書・・・・・・・・・・・359  114 昭和3年7月1日     (中部農民組合常任執行委員会より全国農民組                 合宛書簡)・・・・・・・・・・・・・・・・・359  115 昭和6年2月18日     中部、全農合同に関する声明書・・・・・・・・360  116 昭和11年(4月)      全農岐阜県聯合会小史・・・・・・・・・・・・361 第2節労働運動 1 労働争議  117 大正3年9月3日     (関町富田製糸紅女同盟罷工記事)(岐阜日日                 新聞)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・368  118 大正5年10月12日     (岐阜市上毛モスリン職工慰労金請求闘争記事)                 (岐阜日日新聞)・・・・・・・・・・・・・・369  119 大正8年10月18日     (大日本紡績職工株主化記事)(岐阜日日新聞)                  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・370  120 大正15年4月14日、15日  (駄知製陶労働組合争議解決報告及び争議の収                 支)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・371  121 大正15年10月18日     滝呂製陶争議経過報告・・・・・・・・・・・・373  122 (昭和3年)        神岡水電労働争議の概略・・・・・・・・・・・380  123 昭和6年11月、12月    (岐阜映画人連盟のストライキ)・・・・・・・386 2 労働組合の結成と活動  124 大正14年5月       (日本製陶労働同盟本部より大原社会問題研究                 所宛書簡)・・・・・・・・・・・・・・・・・388  125 大正15年(5月)      同盟の大勢(日本製陶労働同盟の近況報告)・・390  126 昭和2年5月25日     (日本窯業労働総同盟の創立)・・・・・・・・392  127 昭和9年4月       (日本労働総同盟より大原社会問題研究所宛書                 簡)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・394 第3節 婦人運動・団体 1 婦選運動  128 昭和2年5月       (婦人参政同盟第2回総会における岐阜支部代                 表のあいさつ)・・・・・・・・・・・・・・・398  129 昭和6年2月       (社会民衆婦人同盟岐阜支部の設立)・・・・・399 2廃娼運動  130 大正15年12月1日     (県会における公娼制度の存廃に関する質疑応                 答)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・401  131 昭和5年12月16日     (県会における公娼全廃問題に関する質疑応答)                  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・403  132 昭和8年12月1日     (県会における公娼制度廃止に関する質疑応答)                  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・405 3 婦人団体  133 (昭和8年)        (愛国婦人会の本領及び昭和8年度岐阜県支部                 事業要項)・・・・・・・・・・・・・・・・・406  134 昭和9年         大日本婦人会阿曾布村分会規約案・・・・・・・409  135 昭和10年4月1日     (大日本国防婦人会敦賀支部よつ発会式挙行に                 つき通牒)・・・・・・・・・・・・・・・・・411  136 昭和13年12月6日     (県会における国防婦人会と愛国婦人会の確執                 に関する質疑応答)・・・・・・・・・・・・・413  137 昭和14年2月21日     (岐阜県婦人3団体及び聯合女子青年団より毛                 織物死蔵品並廃品回収運動につき報告)・・・・418  138 昭和17年7月       愛国婦人会岐阜県支部年表・・・・・・・・・・420 第4節 各種の社会問題 1 米価・賃金の高騰  139 大正6年10月12日     (白米の暴騰記事)(岐阜日日新聞)・・・・・427  140 大正6年10月15日     (岐阜市職工賃金暴騰記事)(岐阜日日新聞)・430  141 大正8年12月4日     (職工及び工女の成金記事)(名古屋新聞)・・431 2 公害問題  142 (大正2年)        (中津川木紙汚染問題につき中津町議会意見書)                  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・432  143 大正4年4月       (中津町一町民より大川平三郎、田中栄八郎宛                 書簡)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・436    附大正7年2月15日    (本紙問題にに関する内務人臣)裁決書・・・・438  144 大正6年11月8日     (神岡鉱山煤煙損害賠償金仮領収書)・・・・・444  145 大正7年6月10日     (阿曾布村長より煙害飼育試験視察につき依頼)                  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・445  146 大正13年11月、12月    (県会における荒田川の汚染取締に関する質疑                 応答)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・445 3 電灯料金値下げをめぐる運動  147 大正3年9月       (岐阜電灯料金値下げ問題記事)(岐阜日日新                 聞)(9/8・9/29・9/30)・・・・・・・453  148 昭和10年6月       (石川利作より全国農民組合総本部宛書簡)・・459 4 国民融和事業  149 大正11年4月26日     部落改善奨励規則・・・・・・・・・・・・・・461  150 昭和13年3月5日     国民融和週間について・・・・・・・・・・・・463  151 昭和15年3月8日     (県学務部長より国民融和週間実施につき通牒)                  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・464 5 犀川事件  152 昭和3年10月       犀川改修反対陳情書・・・・・・・・・・・・・467  153 昭和4年1月7日     (犀川改修につき安8郡町村長)声明書・・・・468  154 昭和4年2月6日     (山田賢二より白木文太郎宛書簡)・・・・・・470  155 昭和4年3月26日     (騒擾被告事件につき)予審終結決定・・・・・474 6 庄川間題  156 昭和3年〜        (荘川村事務報告における庄川問題関連事項)・481    6年  157 昭和3年9月3日     (荘川、白川村長より庄川筋発電堰堤工事につ                 き)陳情書・・・・・・・・・・・・・・・・・487  158 昭和5年4月22日     農林省における庄川問題解決始末・・・・・・・489  159 昭和6年3月14日     (流木規程改正及び流木許可取消につき)陳情                 書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・492  160 昭和8年3月10日、11日  (飛州木材株式会社及び平野搴gより荘川村役                 場、村長宛書簡)・・・・・・・・・・・・・・494 第4章 社会事業と防災・兵事 第1節 社会事業の進展 1 社会事業  161 大正11年1月       岐阜県社会事業一覧・・・・・・・・・・・・・497  162 大正11年3月       岐阜県社会事業規定(抄)・・・・・・・・・・505 2 社会奉仕委員・方面委員  163 大正11年1月       奉仕委員の設置について・・・・・・・・・・・516  164 砕和12年1月14日     岐阜県方面委員規程・・・・・・・・・・・・・523  165 昭和12年1月14日     岐阜県方面委員執務規程・・・・・・・・・・・523 3 生活救済  166 大正5年6月30日     (吉城郡役所より窮民救済并に取締につき通牒)                  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・527  167 大正13年(4月)      国府村救済積立金規程・・・・・・・・・・・・531  168 昭和15年9月       岐阜市授産所・・・・・・・・・・・・・・・・532  169 昭和15年9月       財団法人岐阜養老院・・・・・・・・・・・・・534 4 就学奨励  170 大正2年8月9日     就学奨励金使用に関する件(恵那郡町村長会注                 意事項)・・・・・・・・・・・・・・・・・・535  171 大正13年6月14日     小学校就学奨励資金給与規程・・・・・・・・・536  172 大正13年6月14日     国府村就学奨励資金積立規程・・・・・・・・・537 5 職業紹介  173 大正13年9月       女工供給組合(抄)・・・・・・・・・・・・・538  174 大正15年         岐阜市職業紹介成績一覧(抄)・・・・・・・・542 6 報徳会・地方改良協会  175 大正10年2月       岐阜県地方改良協会一覧・・・・・・・・・・・546  176 大正13年4月       (蛭川村安弘見報徳社のあゆみ)・・・・・・・553  177 昭和11年10月       (岐阜県内の桃山報徳会の概況)・・・・・・・567 7 母子・少年保護  178 昭和9年7月16日     岐阜県保護会恵那支部規程(恵那郡町村長会例                 会提出事項)・・・・・・・・・・・・・・・・571  179 昭和15年10月       岐阜保育会・・・・・・・・・・・・・・・・・573  180 昭和15年10月       岐阜自助会館・・・・・・・・・・・・・・・・576  181 昭和17年7月       (愛国婦人会岐阜県支部による母子保護事業)・579 8 拓殖・移民  182 (昭和3年)        岐阜県出身移住成功者調(北海道移住)・・・・582  183 昭和11年4月       岐阜県人の満州農業移民につきて・・・・・・・588  184 昭和15年1月       青少年義勇軍拓務訓練参加名簿・・・・・・・・593  185 昭和16年3月       分村計画の概要(秒)・・・・・・・・・・・・595 第2節 医療・衛生 1 伝染病予防  186 大正3年10月       岐阜県結核予防会設立の趣旨(抄)・・・・・・600  187 大正7年3月20日     (表彰された衛生会及び衛生組合の事績)・・・601  188 大正10年12月18日     大垣市外7ヶ村伝染病予防組合事務引継書・・・606  189 昭和2年1月22日     流行性感冒予防心得・・・・・・・・・・・・・609  190 昭和15年9月       (岐阜市における防疫施設及び療養施設の概況)                  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・610 2 病院・医療  191 大正4年6月26日     岐阜県病院規則(秒)・・・・・・・・・・・・621  192 大正8年5月       (本巣郡医師会長より施療券及び内規につき通                 知)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・624  193 昭和元年         (県内公私立病院及び医療関係者統計一覧)・・626  194 昭和15年10月       市費助産制度・・・・・・・・・・・・・・・・629 3 健康保険  195 大正15年(12月15日)    本巣郡医師会健康保険規程・・・・・・・・・・632  196 昭和13年5月       (県保険課の活動状況)・・・・・・・・・・・636 第3節 防災 1 消防  197 大正4年2月10日     (市町村罹災救助資金に関する規則及び規程)・642  198 大正12年6月27日     消防組規則施行細則・・・・・・・・・・・・・644  199 大正15年4月1日     (高山消防組史序文)・・・・・・・・・・・・656 2 水害・雪害対策  200 大正5年3月       (揖斐川上流改修陳情問題記事)(岐阜日日新                 聞)(3/12・3/19)・・・・・・・・・・・・658  201 大正9年10月〜      助命壇改築日誌(抄)・・・・・・・・・・・・660    11年6月  202 大正11年2月16日     牧田川改修に関する意見書・・・・・・・・・・669  203 大正11年7月7日     (水防に関する告示及び訓令)・・・・・・・・673  204 昭和9年7月16日     雪害救済に関する件(恵那郡町村長会例会提出                 事項)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・685  205 昭和10年3月       『水防資料』(抄)・・・・・・・・・・・・・686  206 昭和10年7月25日     災害復旧につき陳情書(大野、吉城郡豪雨災害)                  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・690 第4節 兵事 1 第68聯隊・軍事施設  207 大正元年8月、10月    (不破郡玉村陸軍用地買収記事)(岐阜日日新                 聞)(8/19・10/6)・・・・・・・・・・・・691  208 大正14年3月       岐阜歩兵第68聯隊存置に関する請願書・・・・・692  209 昭和9年7月5日     渡満部隊の現況について・・・・・・・・・・・696 2 軍人援護  210 大正5年12月6日     軍人家遺族救護基金規則・・・・・・・・・・・700  211 (大正7年)        (下牧村軍人後援会会則による事業施行方法)・701  212 大正9年6月2日     軍事救護事務取扱手続・・・・・・・・・・・・702  213 大正11年2月8日     軍人遺族扶助料請求書類に関する件・・・・・・704  214 昭和8年6月1日     岐阜県銃後協会の創立を祝して・・・・・・・・707 3 在郷軍人会  215 大正年8月29日、30日   在郷軍人会に関する件(加茂郡町村長会指示事                 項)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・710  216 昭和2年2月5日     帝国在郷軍人会郡市聯合分会補助規則・・・・・710  217 昭和6年11月1日     昭和6年度簡閲点呼の結果に基き将来の希望・・712 第5章 戦時体制下の社会と生活 第1節 強まる統制と県民生活 1 物資の回収  218 昭和13年5月       (馬匹の徴発)・・・・・・・・・・・・・・・719  219 昭和14年8月16日     (阿曾布村長より干草供出につき通知)・・・・720  220 昭和17年         供米感謝運動要綱・・・・・・・・・・・・・・721  221 昭和18年7月6日     (岐阜市役所より一般家庭仏具類特別回収代替                 品斡旋につき依頼)・・・・・・・・・・・・・725  222 昭和18年9月11日     (大政翼賛会岐阜市支部よりヒマの採収につき                 通知)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・726 2 貯蓄奨励・国債消化  223 昭和13年6月25日     (貯蓄に関する下石町区長会協議事項)・・・・728  224 昭和17年2月       (日本勧業銀行岐阜支店長より戦時債券消化に                 つき依頼)・・・・・・・・・・・・・・・・・729  225 昭和18年6月       (岐阜貯蓄銀行より国債貯金制度開始につき依                 頼)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・730  226 昭和19年         昭和19年度日婦岐阜県支部必勝国民貯蓄増強指                 導要綱・・・・・・・・・・・・・・・・・・・730 3 健民運動  227 昭和16年11月26日     (県学務部長より結婚奨励につき通牒)・・・・734  228 昭和17年10月25日     (岐阜警察署長及び岐阜市衛生組合聯合会長よ                 り健民運動実施につき依頼)・・・・・・・・・737  229 昭和17年11月1日     (岐阜警察署長及ぴ岐阜市衛生組合聯合会長よ                 り捕鼠週間実施につき依頼)・・・・・・・・・739  230 昭和18年5月       決戦生活新様式・・・・・・・・・・・・・・・740 4 戦時労務  231 昭和17年8月       岐阜市国民共同勤労作業所案内・・・・・・・・744  232 昭和18年10月8日     (大政翼賛会岐阜市支部内勤労報国隊岐阜市指                 導支部より勤労報国隊動員につき依頼)・・・・747  233 昭和18年12月28日     (岐阜市長より青壮年国民登録臨時申告につき                 依頼)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・748  234 昭和19年11月16日     (多治見警察署長より軍需工場工員の勤労奉仕                 につき通牒)・・・・・・・・・・・・・・・・750  235 昭和20年4月25日     (国民勤労動員援護会岐阜県支部長より動員勤                 労援護方面分会設置につき依頼)・・・・・・・751 5 物価と配給  236 昭和15年2月5日     廉売所の移管について・・・・・・・・・・・・755  237 昭和15年5月4日     (県総務部長より鉄鋼需給統制規則の実施につ                 き通牒)・・・・・・・・・・・・・・・・・・756  238 昭和17年1月31日     (岐阜市役所より特別衣料品切符につき依頼)・758  239 昭和17年7月、12月    (食糧品配給に関する金華経済常会開催要項)・759  240 昭和17年8月       (岐阜市役所より非常応急用米穀配給につき依                 頼)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・761  241 昭和18年4月       (岐阜市役所より青少年米穀特配につき依頼)・762  242 昭和18年10月20日     日常生活必需品価格表・・・・・・・・・・・・763  243 昭和19年11月24日     (県会におけるヤミ買いの取締に関する質疑応                 答)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・771 6 軍事援護・慰問・奉仕  244 昭和12年11月26日     (県会における軍事扶助法の運用に関する質疑                 応答)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・776  245 昭和13年5月31日     (県学務部長よつ市町村軍事援護相談所制定に                 つき通牒)・・・・・・・・・・・・・・・・・778  246 昭和13年11月25日     (海津郡農会より軍事援護事業につき依頼)・・779  247 昭和17年2月2日     (県学務部長よリ軍人援護の強化徹底につき通                 牒)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・780  248 昭和17年2月、9月    (岐阜市長より慰問袋献納につき依頼)・・・・782  249 昭和18年9月30日     (岐阜県西濃地方事務所長より軍事援護強化運                 動実施につき通牒)・・・・・・・・・・・・・783 7 町内会・隣保班・常会の活動  250 昭和14年12月〜      部落常会日誌(北長森村北一色大門東組)・・・787    18年2月  251 昭和15年5月31日     天神の共同炊事・・・・・・・・・・・・・・・802  252 昭和17年12月21日     時艱克服に関する岐阜市常会決議・・・・・・・804 第2節 戦時下の教育と思想統制 1 国民学校  253 昭和15年7月       野村芳兵衛氏講演会記・・・・・・・・・・・・806  254 昭和17年4月       (坂下国民学校教育指針)・・・・・・・・・・809 2 児童愛護  255 昭和14年10月5日     (県学務部長より虚弱児童並に精神薄弱児童養                 護施設調査につき移牒)・・・・・・・・・・・818  256 昭和15年4月22日     (県学務部長より紀元二千六百年記念全国児童                 愛護運動につき依頼)・・・・・・・・・・・・821  257 昭和15年6月26日     (県学務部長より児童就学臨時奨励費経理状況                 報告につき照会及び回答)・・・・・・・・・・825 3 青少年教育  258 昭和15年2月2日     25歳青年公民教育講座に関する件・・・・・・・827  259 昭和15年3月、5月    (県学務部長より青年学校生徒就学奨励費補助                 につき通牒及び報告)・・・・・・・・・・・・828  260 昭和16年4月14日     (恵那郡青少年団長より青少年団振興運動につ                 き移牒)・・・・・・・・・・・・・・・・・・830  261 昭和16年5月13日     (明智町各青少年団長より団組織につき報告)・831  262 昭和19年6月22日     岐阜県青年教育関係行事予定一覧・・・・・・・835 4 婦人会の活動と指導  263 (昭和18年)7月16日    (東條清子よリ梅林婦人会第4回勤労奉仕につ                 き依頼)・・・・・・・・・・・・・・・・・・839  264 (昭和18年)        (大日本婦人会岐阜市支部梅林聯合班第12班よ                 り婦人会服製作につき依頼)・・・・・・・・・840  265 昭和19年4月       (大日本婦人会岐阜県支部による)指導運営大                 綱と実施計画概要(抄)・・・・・・・・・・・842 5 言論・思想統制  266 昭和12年12月13日     (陸軍刑法違反被告事件につき)予審終結決定・850  267 昭和15年4月7日     (産業報国三井神岡共愛会発会につき町長祝辞)                  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・852  268 昭和16年9月5日     (デマ防止に関する広報)・・・・・・・・・・853 第3節 戦災とその対応 1 防空訓練  269 昭和18年3月30日     岐阜市警防団防空訓練に協力方の件・・・・・・855  270 昭和19年10月       『防空の栞』(抄)・・・・・・・・・・・・・857  271 (昭和19年)10月25日    (岐阜市長及び岐阜警察署長より家庭防火群の                 組織と指導要綱につき依頼)・・・・・・・・・868 2 戦死傷者への対応  272 昭和13年3月、4月    (宮野知事より支那事変に関する忠魂碑建設に                 つき稟伺及び回答)・・・・・・・・・・・・・871  273 (昭和19年)3月5日    (岐阜市銃後奉公会より英霊原隊帰還につき通                 知)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・873  274 昭和20年1月4日     (土岐地方事務所長より保険金返還金の支払い                 につき依頼)・・・・・・・・・・・・・・・・874 3 疎開・空襲  275 昭和19年1月7日     (県内政部長より転住したる市町村住民に対す                 る住居年限の特免につき通牒)・・・・・・・・876  276 昭和20年5月18日     (大垣土木出張所より疎開移転料支払につき通                 知)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・876  277 昭和20年6月〜      (各務原、岐阜、大垣空襲の損害評価報告書)・877    8月  278 昭和20年11月19日     (岐阜市長より東海北陸地方商工処理部長へ)                 米国爆撃調査団に対する報告書(抄)・・・・・882 付録 明治45年〜昭和20年 歳々箋(抄) あとがき 史料提供者および協力者 岐阜県史編集関係者名簿