岐阜県史 史料編 近世3

財政・税制関係史料 目次 口絵 序 例言 解説 第1部 領主財政 歳入出 T 幕領 ○直領  1 万治3年8月     濃州御蔵入勘定目録(万治2年分)・・・・・・・・1  2 明治3年12月     笠松県勘定目録(明治2年分)・・・・・・・・・・5  3 文久2年       飛騨国御物成大積納払明細書・・・・・・・・・・・13  4 元治元年8月     飛騨郡代元別廉当分御領所勤方書付(安政6年分)・18  5 元治元年8月     飛騨郡代元当分御領所勤方書付(安政6年分)・・・20 ○旗本領  6 貞享4年2月     不破郡岩手村外四カ村御物成勘定帳(貞享2年分竹               中主膳)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・24  7 宝永元年12月     万出入覚書(元禄17年分竹中主膳)・・・・・・・・40  8 元禄2年6月     御物成米中勘定目録(元禄元年分岡田豊前守)・・・67  9 文政9年12月     御物成米納払并金銀上納勘定帳(岡田伊勢守)・・・68  10 宝暦2年12月     武儀郡関郷御成箇米中勘目録(大島兵庫)・・・・・73  11 宝暦4年12月     加茂郡川辺村・栃井村御成箇米勘定帳(大島兵庫)・74  12 天明3年12月     金銀銭請取払覚帳(高木修理)・・・・・・・・・・77 ○預所  13 安永6年5月     大垣藩御預所勘定目録(安永4年分)・・・・・・・96 V 藩領  14 天保12年12月     池田筋御物成中勘定目録(大垣藩)・・・・・・・・104    附天保13年2月    池田筋御物成継米帳・・・・・・・・・・・・・・・106  15 文久2年       中勘定帳(加納藩)・・・・・・・・・・・・・・・107  16 文久2年       月並中勘帳(加納藩)・・・・・・・・・・・・・・109  17 安政2年12月     御賄金銀請払帳(加納藩)・・・・・・・・・・・・116  18 延宝9年2月     納戸出入留(延宝8年分郡上藩)・・・・・・・・・131  19 天保14年7月     御米金納払元積(天保5年分尾張藩)・・・・・・・171  20 安政3年7月     惣御借財大法積書(尾張藩)・・・・・・・・・・・174  21 安政6年8月     御物成入出大概積(磐城平藩)・・・・・・・・・・182 歳入  22 自天正20年3月    年貢米金請取手形・・・・・・・・・・・・・・・・185    至文禄5年7月 T 幕領 ○直領  23 寛永元年       美濃国之内所務皆済状(元和5年分)・・・・・・・188  24 寛永元年8月     年貢負勘定目録(承応元年分)・・・・・・・・・・188  25 承応2年6月     年貢勘定目録・・・・・・・・・・・・・・・・・・189  26 元文2年       飛州三郡取米高寄帳(宝永元年〜元文2年分)・・・192  27 文化4年       飛州三郡取米惣寄帳・・・・・・・・・・・・・・・192 ○旗本領  28 寛永13年5月     知行方物成帳(高木権右衛門)・・・・・・・・・・225  29 寛文11年正月     御勘定目録(寛文10年分高木藤兵衛)・・・・・・・228  30 明和2年3月     御蔵米仏覚帳(明和元年分大島兵庫)・・・・・・・233 ○預所  31 嘉永2年5月     毛利御預所御成箇郷帳(嘉永元年分)・・・・・・・234  32 嘉永2年12月     毛利御預所御物成其外凡積明細并勘定目録(嘉永元               年分)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・236 U 藩領  33 自元和7年12月    年貢皆済状(備中岡田藩)・・・・・・・・・・・・242    至寛永14年12月 歳出 T 幕領 ○直領  34 文化12年3月     飛州地役人諸向出役其外御入用伺書・・・・・・・・243 ○旗本領  35 天保3年5月     御勘定方取調帳(文政7・9年分大島伊勢守)・・・247  36 天保14年3月     壱ケ年御賄見積帳(天保11年分大島伊勢守)・・・・248  37 元禄12年12月     御台所算用帳(高木新兵衛)・・・・・・・・・・・254  38 天明3年12月     年中御用米金惣勘定目録(高木修理)・・・・・・・255  39 天和3年12月     祝言入用勘定帳(岡田豊前守)・・・・・・・・・・257 U 藩領  40 安永3年4月     御成御入用金銀払方帳(大垣藩)・・・・・・・・・263  41 嘉永3年       江戸惣御入用積帳(大垣藩)・・・・・・・・・・・269  42 天保4年正月     江戸表御勝手向賭金割合帳(文化11年〜天保4年分               大垣藩)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・273  43 明和7年6月     御賄諸式目録(加納藩)・・・・・・・・・・・・・284  44 天明3年7月     御詰年御賭金積帳(苗木藩)・・・・・・・・・・・286  45 嘉永3年8月     江戸暮方拾ケ年平均帳(苗木藩)・・・・・・・・・290  46 明治4年11月     従前五カ年平均取調帳(苗木藩)・・・・・・・・・293 金融・貸借 T 幕領 ○直領  47 天保4年4月     村方入用金借用証文・・・・・・・・・・・・・・・294  48 天保14年4月     飛州山方永続御貸附金貸先人別帳(天保11年分)・・295 ○旗本領  49 慶安5年2月     金子借帳(慶安5年〜明暦元年分大島雲八)・・・・315  50 天保11年2月     先納金帳(大島伊勢守)・・・・・・・・・・・・・321  51 嘉永2年12月     御貸附金借用証文(大島甲斐守)・・・・・・・・・322    附嘉永2年12月    御貸附金返納引請証文・・・・・・・・・・・・・・323  52 享保8年2月     借金覚帳(竹中主膳)・・・・・・・・・・・・・・324  53 自寛保2年11月    金子借用証文(坪内権左衛門)・・・・・・・・・・327    至明和6年8月  54 嘉永2年6月     年賦返済金請証文(神長左衛門)・・・・・・・・・328  55 安政4年正月     諸拝借金并借用金覚帳(岡田)・・・・・・・・・・328  56 安政4年9月     御下知書并借用証文留(岡田)・・・・・・・・・・330 U 藩領  57 天保7年7月     戸田釆女正上ケ金受納証文(大垣藩)・・・・・・・333  58 天保9年8月     御備講請証文(大垣藩)・・・・・・・・・・・・・334    附天保9年9月    御冥加講請書・・・・・・・・・・・・・・・・・・334  59 寛延2年11月     御勘定所借用証文(加納藩)・・・・・・・・・・・337  60 享保11年4月     給人借用証文(加納藩)・・・・・・・・・・・・・338  61 嘉永7年12月     紀州御仕入金借用証文(加納藩)・・・・・・・・・339    附天保10年12月    調達金請取証文・・・・・・・・・・・・・・・・・341  62 明治7年2月     調達金勘定書(慶応元・2年分加納藩)・・・・・・341  63 自安永4年9月    借用証文(岩村藩)・・・・・・・・・・・・・・・343    至慶応元年6月    附明治4年      旧藩債書上(慶応元・3年分)・・・・・・・・・・344  64 弘化4年5月     借財取捌帳(苗木藩)・・・・・・・・・・・・・・345  65 自文化14年5月    御小納戸金村方借用証文(尾張藩)・・・・・・・・349    至文政4年12月  66 天保10年正月     調達金証文(尾張藩給人毛利源内)・・・・・・・・351  67 文政3年       千人講仕訳帳(磐城平藩)・・・・・・・・・・・・352    附文政6年11月    講金借用証文・・・・・・・・・・・・・・・・・・365 ○  68 文久2年       傘札借用証文(加納藩)・・・・・・・・・・・・・366  69 明治5年6月     旧藩札現存調(加納藩)・・・・・・・・・・・・・367  70 明治5年       藩札通用高調(郡上藩)・・・・・・・・・・・・・367  71 自寛文6年4月    尾張藩札史料・・・・・・・・・・・・・・・・・・368    至天保12年10月 財政施策 T 幕領 ○直領  72 寛政2年8月     飛州永続取締取斗方伺書・・・・・・・・・・・・・375  73 寛政2年10月     飛州高山陣屋取斗方書付・・・・・・・・・・・・・387 U 藩領  74 安政3年       御趣法書(安政4年郡上藩)・・・・・・・・・・・392  75 万延元年6月     生糸専売につき申談覚(郡上藩)・・・・・・・・・397  76 文政13年6月     国産につき申談存意書(岩村藩)・・・・・・・・・400  77 天保3年12月     倹約触書留(苗木藩)・・・・・・・・・・・・・・405  78 安政6年12月     御改革につき取調書(高富藩)・・・・・・・・・・412  79 寛政7年6月     借上金返済延引申達(尾張藩給人毛利主殿)・・・・416    附享和元年2月    調達金掛合証文・・・・・・・・・・・・・・・・・417  80 天保10年8月     御改革演舌書(磐城平藩)・・・・・・・・・・・・418    附天保10年9月    御改革につき村方願書・・・・・・・・・・・・・・421 第2部 租税収入 本途物成  81 天正18年正月     池田郡野中村外四カ村年貢定米覚・・・・・・・・・423  82 慶長3年3月     武儀郡板取村定数証文・・・・・・・・・・・・・・424  83 慶長4年3月     方県郡正木村所務申付状・・・・・・・・・・・・・424    附亥 9月      方県郡正木村免相定・・・・・・・・・・・・・・・424  84(年未詳)12月     年貢・小物成申付状・・・・・・・・・・・・・・・425  85 文禄3年       山年貢証文・・・・・・・・・・・・・・・・・・・425    附慶長5年12月    加茂郡廿屋山札定・・・・・・・・・・・・・・・・432  86 慶長2年6月     池田郡池田野山年貢割帳・・・・・・・・・・・・・432 T 幕領 ○直領 美濃  87 慶長16年9月     障子紙代米給付手形・・・・・・・・・・・・・・・438    附慶長17年10月    諸役免許証文・・・・・・・・・・・・・・・・・・439  88 元和2年10月     本巣郡長屋村年貢申入状・・・・・・・・・・・・・439  89 元和5年12月     本巣郡長屋村年貢皆済状・・・・・・・・・・・・・440  90 自元和7年12月    山県郡三輪村免定・・・・・・・・・・・・・・・・440    至元文5年11月  91 自元和8年12月    山県郡谷合村免定・・・・・・・・・・・・・・・・444    至寛永13年12月  92 元和9年10月     大野郡下磯村免定・・・・・・・・・・・・・・・・445  93 寛永10年11月     安八郡下宿村御成箇割付・・・・・・・・・・・・・446    附明暦2年4月    蔵米請取証文・・・・・・・・・・・・・・・・・・446  94 自寛永20年4月    各務野年貢請取手形・・・・・・・・・・・・・・・447    至慶安3年12月  95 宝暦10年5月     郡上郡安郷野新田年貢皆済状・・・・・・・・・・・448  96 享保10年9月     多芸郡大場村・同新田御城米納所一札・・・・・・・449  97 自寛延3年10月    石代納につき八幡町穀相場書上(笠松・本田役所)・450    至宝暦7年10月 飛騨  98 自元禄5年11月    大野郡江名子村年貢割付・皆済状・・・・・・・・・452    至慶応2年6月  99 自元禄8年11月    高山三之町村年貢割付・・・・・・・・・・・・・・460    至元禄15年11月  100 自元禄9年11月    吉城郡和佐保村年貢割付・皆済状・・・・・・・・・462    至安政2年4月  101 享保20年4月     益田郡湯之嶋村年貢皆済目録・・・・・・・・・・・465  102 元禄5年8月     金森出雲守国替につき立毛苅取禁令・・・・・・・・466  103 元禄6年8月     年貢皆済前米売買禁止請書・・・・・・・・・・・・467  104 享保9年       定免触書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・467  105 享保13年12月     定免引方申渡書・・・・・・・・・・・・・・・・・469  106 享保20年9月     飛騨国石代金納値段触書・・・・・・・・・・・・・469  107 自享保16年10月    石代納につき八幡町米相場書上(高山役所)・・・・470    至宝暦7年10月    附嘉永元年10月    石代納につき五カ所米相場書上・・・・・・・・・・472  108 天保14年7月     御取箇改革御用留・・・・・・・・・・・・・・・・473  109 安政6年12月     石代金年賦上納伺書・・・・・・・・・・・・・・・484 ○旗本領  110 慶長12年3月     恵那郡中津川村之内年貢諸役免許証文(山村甚兵衛)                ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・488  111 自慶長16年5月    不破郡大谷村免定(西尾丹後守)・・・・・・・・・489    至慶長20年4月  112 元和7年3月     土岐郡土岐口村荒巻免状(妻木玄蕃頭)・・・・・・490  113 寛永9年6月     元和八年より拾カ年物成取覚(徳山五兵衛)・・・・490  114 寛永9年8月     元和八年より拾年分物成指出帳(神長左衛門)・・・495  115 享保19年11月     御取付免定目録(遠山左京)・・・・・・・・・・・498  116 天保15年8月     納所触書(岡田将監)・・・・・・・・・・・・・・500 U 藩領 ○大垣藩  117 自寛永14年10月    安八郡小泉村見定・・・・・・・・・・・・・・・・501    至明治2年11月  118 自慶安元年3月    居屋敷年貢諸役免許証文・・・・・・・・・・・・・503    至寛文9年5月    附享保11年5月    居屋敷年貢諸役免許願・・・・・・・・・・・・・・504  119 延宝7年10月     引得高定免証文・・・・・・・・・・・・・・・・・504  120 嘉永4年3月     安八郡更屋敷村年貢減免願・・・・・・・・・・・・505 ○加納藩  121 自慶長16年4月    席田郡春近村免定・・・・・・・・・・・・・・・・506    至万治2年11月  122 寛永元年11月     拾万石御知行高帳・・・・・・・・・・・・・・・・507  123 享保14年8月     厚見郡下茜部村五カ年免状并小物成差出帳・・・・・525    附文久3年12月    厚見郡下茜部村年貢割付・・・・・・・・・・・・・531  124 寛文3年8月     五人組年貢請状・・・・・・・・・・・・・・・・・533  125 元禄3年8月     御納所米請状・・・・・・・・・・・・・・・・・・534  126 慶応元年       検見次第書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・535 ○郡上藩  127 自元禄元年12月    郡上郡前谷村免状・皆済状・・・・・・・・・・・・575    至天保2年10月  128 自宝暦2年4月    郡上郡亀尾嶋村免状・皆済状・・・・・・・・・・・580    至安永2年10月  129 宝暦6年3月     郡上郡村々高覚帳・・・・・・・・・・・・・・・・582  130 安永元年12月     先納米上納申付状・・・・・・・・・・・・・・・・587 ○岩村藩  131 自貞享4年12月    恵那郡上村免定・皆済状・・・・・・・・・・・・・588    至宝暦12年12月  132 自享保元年10月    恵那郡岩村年貢割付・・・・・・・・・・・・・・・592    至文政5年11月 ○苗木藩  133 慶長15年11月     加茂郡越原村御縄打免定・・・・・・・・・・・・・596    附元禄10年11月    加茂郡越原村年貢勘定書・・・・・・・・・・・・・596  134 正保4年11月     領内村々定納帳・・・・・・・・・・・・・・・・・597  135 享保9年       恵那郡日比野村外二カ村定納本帳・・・・・・・・・607  136 天保11年12月     御領分村々定納米帳・・・・・・・・・・・・・・・617  137 享保元年10月     加茂郡管嶋村永引免証文・・・・・・・・・・・・・618 ○高山藩  138 自慶安2年10月    吉城郡大沼村久左衛門年貢皆済状・・・・・・・・・619    至元禄8年4月  139 万治2年10月     大野郡三福寺村百姓年貢皆済状・・・・・・・・・・622  140 元禄5年9月     吉城郡柏原村外四カ村年貢書上・・・・・・・・・・623 ○尾張藩  141 元和5年12月     武儀郡板取村年貢請取手形・・・・・・・・・・・・625  142 元和6年8月     可児郡錦織村年貢請取手形・・・・・・・・・・・・626  143 自寛永11年9月    武儀郡神野村免定・・・・・・・・・・・・・・・・626    至文化2年11月  144 寛永14年9月     恵那郡川上村年貢板子覚・・・・・・・・・・・・・631    附慶安2年10月    恵那郡三カ村年貢板子仕訳目録・・・・・・・・・・634  145 自寛文8年10月    恵那郡川上村免定・・・・・・・・・・・・・・・・635    至安政5年11月  146 自慶安2年11月    御国方御用留・・・・・・・・・・・・・・・・・・637    至延宝2年12月  147 慶安4年5月     麦御物成帳(尾張藩給人毛利掃部)・・・・・・・・644    附文政2年12月    麦成先納金請取証文(尾張藩給人毛利源内)・・・・647  148 貞享元年12月     給知村々免付(尾張藩給人毛利掃部)・・・・・・・648  149 自安永4年12月    先納年貢請取証文(尾張藩給人毛利主殿)・・・・・649    至安永7年2月  150 元禄13年9月     恵那郡正家村免相書上(尾張藩三給人)・・・・・・650  151 自承応元年12月    恵那郡付知村犬代米請取手形・・・・・・・・・・・651    至元禄4年12月  152 寛政9年8月     武儀郡大矢田村綿布役上納帳・・・・・・・・・・・652  153 明治元年11月     高懸物請取(尾張藩給人毛利源内)・・・・・・・・657 ○備中岡田藩  154 自慶長7年12月    池田郡脛長村藤四郎・惣三郎分年貢請取・・・・・・658    至慶長15年12月  155 自慶長19年2月    池田郡脛長村免定・請状・勘定目録・・・・・・・・661    至元治元年12月  156 自慶長11年10月    伊東丹後守年貢諸役定書・・・・・・・・・・・・・668    至元和元年10月  157 自元和元年9月    年貢申付状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・670    至寛永15年9月    附          同時代年貢文書・・・・・・・・・・・・・・・・・672  158 自寛永13年3月    未進米算用申渡・・・・・・・・・・・・・・・・・674    至寛文8年10月 ○領主交替村  159 自元和7年      多芸郡押越村年貢算用・請免・皆納目録・・・・・・676    至享保4年12月    附寛永8年9月    御蔵米地払請状・・・・・・・・・・・・・・・・・682  160 自寛永元年12月    武儀郡山田村免定・皆済状・・・・・・・・・・・・682    至慶応元年10月    附享保10年3月    武儀郡山田村定免年季継願・・・・・・・・・・・・692  161 自寛永6年11月    本巣郡美江寺村免定・・・・・・・・・・・・・・・692    至明和8年11月  162 自寛永6年11月    厚見郡岩地村免定・・・・・・・・・・・・・・・・701    至明和9年10月  163 自寛永11年12月    山県郡高富村免定・・・・・・・・・・・・・・・・705    至慶応2年10月  164 自明暦2年10月    石津郡本阿弥新田免定・・・・・・・・・・・・・・710    至天保9年3月    附元禄16年11月    石津郡宮地村年貢割付・・・・・・・・・・・・・・717     享保6年11月 小物成  165 自文禄2年11月    小物成請取手形・・・・・・・・・・・・・・・・・718    至慶長3年3月  166 慶長6年3月     関郷鍛冶年貢申付状・・・・・・・・・・・・・・・719 〇  167 自慶安2年12月    土岐郡駄知村竈役請取手形・・・・・・・・・・・・719    至寛政2年12月    附寛文9年4月    土岐郡駄知村竈役由来書上・・・・・・・・・・・・721  168 自寛文6年12月    小物成代金納物目録・・・・・・・・・・・・・・・721    至天保11年11月 〇  169 文政7年閏8月    小物成取立帳(高木中務)・・・・・・・・・・・・722  170 延享2年閏12月    西北山筋村々小物成帳(大垣藩)・・・・・・・・・729  171 元和6年分      年貢諸役・小物成・納物乞帳(苗木藩)・・・・・・730  172 寛永19年5月     小物成上納申付証文(高須藩)・・・・・・・・・・740  173 元禄7年8月     吉城郡双六村綿布証文(高山藩)・・・・・・・・・740  174 自慶長11年12月    厚見郡小網年貢并皆済手形(尾張藩)・・・・・・・741    至元和8年5月  175 元禄7年10月     加茂郡比久見村山年貢申付状(尾張藩)・・・・・・743  176 天明年間       多芸郡栗笠村湊小物成由来書上(尾張藩)・・・・・743  177 元和6年9月     栗柿木改請書(備中岡田藩)・・・・・・・・・・・744 運上・冥加  178 自文禄4年12月    飛州樹山牛役請取手形・・・・・・・・・・・・・・744    至慶長4年12月 T 幕領 ○直領  179 慶長11年12月     木曽御勘定并方々より請取渡帳(慶長7年〜11年)・745  180 自寛永15年9月    久瀬川六分一銀請取手形・・・・・・・・・・・・・747    至寛永19年4月    附慶安4年9月    久瀬川六分一役取立覚・・・・・・・・・・・・・・747  181 承応元年12月     伊尾川六分一役覚・・・・・・・・・・・・・・・・748    附慶安5年10月    伊尾川六分一役取立覚・・・・・・・・・・・・・・749    附明暦2年12月    伊尾川六分一役取立請証文・・・・・・・・・・・・750  182 文化3年12月     武儀郡山田村焼物運上上納請書・・・・・・・・・・750    附文化13年3月    武儀郡山田村焼物運上赦免願・・・・・・・・・・・751  183 天保10年5月     山県郡三輪村冥加上納金請取証文・・・・・・・・・751  184 享保9年7月     飛州葺榑木外新規運上申付状・・・・・・・・・・・752  185 享保6年3月     飛州諸口役銀壁書・・・・・・・・・・・・・・・・753  186 寛政6年12月     飛州諸口役金寄帳・・・・・・・・・・・・・・・・766  187 文化10年12月     飛州語白木運上類寄帳・・・・・・・・・・・・・・773  188 天保15年正月     飛州口役金月々取立帳(天保14年分)・・・・・・・779 ○旗本領  189 寛政元年3月     石灰竈冥加銀差上証文(竹中主膳)・・・・・・・・781    寛政4年12月  190 文政11年12月     御下刈山運上帳(大島伊勢守)・・・・・・・・・・782 U 藩領  191 宝暦10年3月     西山筋村々諸運上帳(大垣藩)・・・・・・・・・・784  192 安永4年4月     安八郡更屋敷村赤土運上届(大垣藩)・・・・・・・786  193 文政8年6月     多芸郡志津村割石運上願(大垣藩)・・・・・・・・787    安政4年2月  194 天保8年正月     諸運上金清勘定目録(大垣藩)・・・・・・・・・・788  195 天保6年12月     安八郡更屋敷村冥加金上納請書(大垣藩)・・・・・791  196 元禄8年2月     役銭定(苗木藩)・・・・・・・・・・・・・・・・791  197 天明5年11月     加茂郡越原村上納金証文(苗木藩)・・・・・・・・793  198 慶応2年10月     加茂郡中屋村糸運上割付触(苗木藩)・・・・・・・793  199 寛文8年正月     長良川材木運上願(尾張藩)・・・・・・・・・・・796  200 宝永7年       甕年貢帳(尾張藩)・・・・・・・・・・・・・・・797  201 天明年間       加茂郡上古井村外五カ村運上・小物成書上(尾張藩)                ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・807  202 寛政8年4月     石津郡市之瀬村居林冥加上納帳(尾張藩給人毛利源               内)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・808  203 文化8年12月     船役銀廻状(尾張藩)・・・・・・・・・・・・・・809    文化9年7月    附文化10年      船役銀触書留・・・・・・・・・・・・・・・・・・810     文政8年  204 文政4年4月     歩人冥加差上願(磐城平藩)・・・・・・・・・・・812  205 天明2年12月     藪運上并堤運上目録(備中岡田藩)・・・・・・・・813    寛政9年12月 課役 夫役・夫米銀  206 自天正14年3月    夫公事役免許証文・・・・・・・・・・・・・・・・814  207 天正18年       不破郡榎戸村還住百姓役儀免許証文・・・・・・・・815 〇  208 元和5年5月     武儀郡小瀬村御酢鮎運送人足役除証文・・・・・・・815  209 享保14年6月     高山御米蔵修覆人足割付状・・・・・・・・・・・・816  210 元文4年       普請人足割付状・・・・・・・・・・・・・・・・・816 〇  211 元和9年10月     時・多良家付帳(高木藤兵衛)・・・・・・・・・・819 〇  212 寛永20年4月     本巣郡神海村家付覚(大垣藩)・・・・・・・・・・824  213 承応3年12月     大柿町水手召使帳(大垣藩)・・・・・・・・・・・826  214 延宝2年2月     安八郡小泉村役人改(大垣藩)・・・・・・・・・・828  215 元禄2年8月     諸式定書(大垣藩)・・・・・・・・・・・・・・・829  216 元禄9年       濃州分新伝馬役高・堤人足割高目録(尾張藩)・・・830    附自寛永18年8月   恵那郡付知村堤銀・伝馬銀請取手形(尾張藩)・・・832     至正徳3年12月  217 文化元年11月     武儀郡大矢田村三役銀并下用帳(尾張藩)・・・・・835  218 天保7年2月     武儀郡大矢田村諸役銀納帳(尾張藩)・・・・・・・836  219 文化5年12月     石津郡市之瀬村三日役請書(尾張藩給人毛利源内)・838  220 寛永15年3月     夫米定(備中岡田藩)・・・・・・・・・・・・・・839  221 享保12年3月     夫役免許証文(備中岡田藩)・・・・・・・・・・・839    附享保7年6月    夫役免許口上覚・・・・・・・・・・・・・・・・・840 国役普請  222 正保2年7月     苗木組国役堤普請人足覚・・・・・・・・・・・・・841    附寛永21年7月    国役堤普請仕立請証文・・・・・・・・・・・・・・842  223 明暦元年9月     濃州国役堤人足割付帳・・・・・・・・・・・・・・843  224 万治2年9月     木曽川前渡堤国役渡方帳・・・・・・・・・・・・・855  225 貞享元年2月     国役人足割賦書付・・・・・・・・・・・・・・・・861  226 自寛永15年4月    国役普請日用銀割付・扶持米請取手形・・・・・・・862    至元禄2年4月 陣夫  227 嘉永6年12月     陣夫役差出日延願(尾張藩)・・・・・・・・・・・866  228 嘉永7年正月     陣夫役人足賃銀定(尾張藩)・・・・・・・・・・・867  229 嘉永7年正月     陣夫役請書(尾張藩)・・・・・・・・・・・・・・867  230 嘉永7年10月     陣馬数請書(尾張藩)・・・・・・・・・・・・・・868 〇  231 明治7年       租法摘要(明治4年〜7年)・・・・・・・・・・・869 第3部 寺社領 ○南宮神社  232 寛永16年6月     社領高割并社人神役帳・・・・・・・・・・・・・・971  233 寛文12年12月     公文所年貢納払目録・・・・・・・・・・・・・・・976  234 寛政9年8月     公文所残米払方并聚納目録帳(寛政7・8年分)・・977  235 享和3年12月     社人右兵衛太夫年貢収納帳・・・・・・・・・・・・989  236 慶応3年12月     不破郡垂井村南官社領年貢上納覚・・・・・・・・・992  237 文化7年6月     不破郡宮代村南宮社領役人馬御免願・・・・・・・・993  238 安永4年4月     勧化御免願并寄進勧化高書上・・・・・・・・・・・994  239 文政9年4月     富鬮規定并興行定・・・・・・・・・・・・・・・・995    附文政12年2月    御免富満会届・・・・・・・・・・・・・・・・・・997  240 安永5年正月     尾張様御初穂銀復旧願・・・・・・・・・・・・・・997  241 天保8年3月     調達仕法書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・998 ○長滝寺  242 万治3年6月     長滝寺寺領帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・999 後記 口絵 図版第1 年貢米金請取手形・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・本文 22頁参照 図版第2 年貢米皆済状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・本文 33頁参照 図版第3 濃州御蔵入年貢負勘定目録・・・・・・・・・・・・・・・・本文 24頁参照 図版第4 濃州御蔵入勘定目録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・本文 1頁参照 図版第5 藩札 図版第6 山年貢定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・本文 85頁参照 図版第7 山年貢請証文・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・本文 85頁参照 図版第8 伊東丹後守年貢諸役定書・・・・・・・・・・・・・・・・・本文 156頁参照 図版第9 丹羽式部少輔年貢諸役定書 図版第10 年貢諸役免許証文・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・本文 110頁参照 図版第11 御縄打免定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・本文 133頁参照 図版第12 免定1・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・本文 90頁参照      免定2      免定3 図版第13 紙舟銀請取手形・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・本文 165頁参照 図版第14 牛役請取手形・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・本文 178頁参照 図版第15 竈役銀請取手形・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・本文 167頁参照 図版第16 鍛冶年貢申付状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・本文 166頁参照 図版第17 還住百姓役儀免許証文・・・・・・・・・・・・・・・・・・本文 207頁参照 図版第18 租法摘要・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・本文 231頁参照 図版第19 長滝寺寺領帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・本文 242頁参照