岐阜県史 史料編 近世4

村・町関係史料 目次 口絵 序 例言 解説 第1部 村(町)況  1 元禄12年5月     山県郡三輪村指出帳(直領)・・・・・・・・・・・1  2 享保6年正月     羽栗郡笠松村指出帳(直領)・・・・・・・・・・・8  3 享保6年3月     石津郡本阿弥新田指出帳(直領)・・・・・・・・・18  4 天保9年4月     大野郡三輪村外四カ村御巡見使尋答書(岡田伊勢守)                ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25  5 享保14年8月     厚見郡下茜部村諸色書上帳(加納藩)・・・・・・・34  6 天保9年       郡上郡八幡町方御案内之者覚書(郡上藩)・・・・・38  7 元禄16年       恵那郡岩村指出張(岩村藩)・・・・・・・・・・・43  8 明暦2年11月     美濃国尾張領村々覚書(尾張藩)・・・・・・・・・57  9 寛政元年5月     飛騨国高山三町村覚帳(直領)・・・・・・・・・・173  10 寛政元年5月     大野郡山口村明細帳(直領)・・・・・・・・・・・178  11 寛政元年5月     大野郡鳩谷村明細帳(直領)・・・・・・・・・・・181  12 寛政12年7月     益田郡野麦村明細帳(直領)・・・・・・・・・・・184  13 天明8年2月     吉城郡茂住村銀山分明細帳(直領)・・・・・・・・186 ○村境  14 明暦元年11月     武儀郡上河和村・郡上郡勝原村山川境証文(郡上・               尾張藩)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・189  15 明暦元年11月     武儀郡須原村・郡上郡木尾村山川境証文(郡上・尾               張藩)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・189  16 明和6年7月     多芸郡宇多村・飯田村・蛇持村境畔内済証文(大垣               ・尾張藩)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・190  17 安政5年6月     武儀郡横越村・前野村地境杭打替済届(直領・尾張               藩)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・191  18 享保12年2月     飛騨国吉城郡山本村・上北村境済口証文(直領)・・192 第2部 戸口 家並改  19 元和9年9月     石津郡時・多良郷家付帳(高木平兵衛尉)・・・・・193  20 元禄7年2月     石津郡時郷村々家数改帳(高木新兵衛)・・・・・・203  21 延享2年6月     大野郡揖斐町間口幅(岡田豊前守)・・・・・・・・210  22 明暦3年5月     大垣町無役家数覚(大垣藩)・・・・・・・・・・・234  23 貞享2年正月     大垣町屋敷坪数帳(大垣藩)・・・・・・・・・・・239  24 貞享2年2月     大垣竹嶋町坪数改帳(大垣藩)・・・・・・・・・・241  25 寛文4年11月     池田郡瑞岩寺村家数人数改帳(大垣藩)・・・・・・248  26 寛文12年9月     石津郡乙坂村居屋敷改帳(大垣藩)・・・・・・・・252    附          石津郡乙坂村家並改帳(大垣藩)・・・・・・・・・253  27 寛延3年6月     加納町家数・町間・竈数・役家・かぎ役改帳(加納               藩)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・255  28 承応3年       岐阜上竹屋町家並改書(尾張藩)・・・・・・・・・262  29 享保10年8月     岐阜茶屋町通・木挽町通間口帳(尾張藩)・・・・・277  30 元禄3年8月     多芸郡横曽根村家並改帳(尾張藩)・・・・・・・・283  31 元禄5年10月     飛騨国高山三之町村家屋敷絵図帳(直領・渡部九三               郎組)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・292  32 元禄6年3月     大野郡山口村家数帳(直領)・・・・・・・・・・・299  33 享保15年       飛騨国三郡郷村寺道場家数寄(直領)・・・・・・・301 人別改  34 元文3年8月     石津郡之内高木知行所人数書上(高木家)・・・・・333    寛延3年8月  35 延享元年7月     石津郡多良郷村々人別改帳(高木新兵衛)・・・・・334  36 貞享3年正月     石津郡乙坂村人別改帳(大垣藩)・・・・・・・・・335  37 安永9年7月     安八郡小泉村人別改帳(大垣藩)・・・・・・・・・338  38 万治2年4月     厚見郡日置江村男女改帳(加納藩)・・・・・・・・343  39 寛延4年正月     加納町人数改帳(加納藩)・・・・・・・・・・・・353  40 弘化2年正月     恵那郡正家村人別改帳(尾張藩三給人)・・・・・・355    附嘉永3年2月    尾張藩人別改につき先触・・・・・・・・・・・・・361  41 文化13年7月     不破郡南宮神領人別覚・・・・・・・・・・・・・・362  42 自享保18年      飛騨国高山一之町村家数人別留帳(直領)・・・・・363    至天保13年 宗門改  43 寛文5年正月     多芸郡根古地新田吉利支丹宗門改帳(高須藩)・・・373  44 寛文5年4月     方県郡東改田村吉利支丹宗門改帳(加納藩)・・・・380    附寛文5年4月    方県郡東改田村欠落・引越者改帳(加納藩)・・・・393    附寛文5年9月    方県郡東改田村吉利支丹改以後増人帳(加納藩)・・394    府寛文5年9月    方県郡東改田村吉利支丹改以後払人帳(加納藩)・・401  45 享保11年正月     恵那郡上村宗旨改下帳(岩村藩)・・・・・・・・・405  46 元禄9年2月     加茂郡越原村宗旨人数帳(苗木藩)・・・・・・・・415    附享保21年正月    苗木藩宗門改廻状・・・・・・・・・・・・・・・・425  47 寛永20年       多芸郡烏江村吉利支丹改一件留(尾張藩)・・・・・427    正保4年  48 文政13年2月     多芸郡烏江村被官百姓宗門改尋答書(尾張藩)・・・435  49 正徳5年3月     岐阜魚屋町宗門改帳(尾張藩)・・・・・・・・・・437  50 寛延4年3月     武儀郡洲原村社家宗門改帳・・・・・・・・・・・・443  51 天保14年2月     飛騨国高山一之町村宗門人別改帳(直領・川上屋利               右衛門組)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・448  52 文政13年正月     吉城郡高野村宗門人別改帳(直領)・・・・・・・・467 五人組  53 寛永9年8月     多芸郡押越村五人組之事(直領)・・・・・・・・・474  54 元禄5年4月     多芸郡根古地新田下百姓五人組帳(直領)・・・・・476  55 享保20年3月     山県郡谷合村五人組仕置帳(直領)・・・・・・・・478  56 寛永11年12月     池田郡脛長村十人組請証文(備中岡田藩)・・・・・483  57 宝暦2年6月     飛騨国吉城郡半田村外五カ村五人組帳(直領)・・・483 移動  58 万治2年12月     石津郡本阿弥新田御百姓役人寺請状(高須藩)・・・490  59 元禄10年2月     石津郡本阿弥新田引越人請状(直領)・・・・・・・491  60 明和5年3月     大野郡福島村養子古郷送証文(大垣藩)・・・・・・491  61 文化2年4月     安八郡更屋敷村百姓帰郷許状(大垣藩)・・・・・・492  62 寛文7年4月     方県郡東改田村入百姓証文(加納藩)・・・・・・・493  63 文化8年6月     加茂郡名倉村縁組地請状(苗木藩)・・・・・・・・494  64 享和3年正月     飛騨国高山譜代奉公人請状(直領)・・・・・・・・494  65 天保15年3月     高山片原町住居願(直領)・・・・・・・・・・・・495 ○  66 元禄3年2月     石津郡本阿弥新田奉公人請状(高須藩)・・・・・・496  67 元禄12年2月     大野郡高屋村奉公人請状(大垣藩)・・・・・・・・497  68 天明3年9月     大野郡高屋村伝吉出奔届(大垣藩)・・・・・・・・497  69 享和3年12月     大野郡高屋村北組退転百姓注進書(大垣藩)・・・・498  70 文政13年4月     安八郡更屋敷村喜左右衛門帳切願(大垣藩)・・・・498  71 自天保11年7月    安八郡更屋敷村奉公人一件留(大垣藩)・・・・・・499    至天保13年正月  72 弘化4年11月     安八郡北方村潰百姓届(大垣藩)・・・・・・・・・503  73 宝暦6年7月     加納町帳外之者書出帳(加納藩)・・・・・・・・・503  74 寛永18年12月     多芸郡押越村江戸奉公人請状(高須藩)・・・・・・508  75 享保9年12月     飛騨国吉城郡山本村孫助名代つぶし証文(直領)・・508  76 文化15年2月     高山一之町村欠落人人別帳(直領)・・・・・・・・509  77 天保14年5月     高山旅稼出稼人書上帳(直領)・・・・・・・・・・509  78 文久3年6月     高山闕所払一件(直領)・・・・・・・・・・・・・514 第3部 身分格式 〇  79 元禄15年閏8月    加茂郡和泉村権三郎本百姓取立証文(直領)・・・・517  80 天保2年3月     本巣郡上真桑村譜代宗門一札(大垣藩預所)・・・・517  81 文政11年正月     郡上都正ケ洞村山下千蔵名代証文(郡上藩)・・・・518  82 延享2年12月     加茂郡有本村銀次郎新家株願書(苗木藩)・・・・・518  83 嘉永6年5月     加茂郡越原村家株譲渡願(苗木藩)・・・・・・・・519  84 嘉永6年11月     飛騨国益田郡萩原町村乙吉百姓株取立願(直領)・・519  85 嘉永7年12月     吉城郡金桶村壱軒前百姓取立願(直領)・・・・・・520  86 安政2年正月     益田郡中切村源吉百姓株引移願(直領)・・・・・・520  87 安政6年正月     高山一之町村打保屋平右衛門譜代召抱願(直領)・・521 ○  88 慶応元年10月     本巣郡美江寺村和田的之助苗字帯刀御免証文(大垣               藩預所)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・521  89 文久元年12月     厚見郡藪田村孫兵衛苗字帯刀御免証文(西尾主税助)                ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・522  90 元治2年2月     安八郡更屋敷村名主御目見継目願(大垣藩)・・・・522  91 安政5年12月     加茂郡越原村越原雄右衛門三免許証文(苗木藩)・・523    附安永5年12月    加茂郡越原村儀八郎帯刀御免証文(苗木藩)・・・・523    附寛政11年正月    加茂郡越原村半平次裃御免証文(苗木藩)・・・・・523    附文化7年12月    加茂郡越原村雄右衛門苗字御免証文(苗木藩)・・・524  92 天明3年11月     山県郡高富村名主苗字帯刀御免証文(高富藩)・・・524  93 宝暦7年3月     石津郡牧田村御目見・苗字帯刀・宗門自分一札人別 書上帳(尾張藩)・・・・・・・・・・・・・・・・525  94 安永2年5月     安八郡中村帯刀御免之者書上帳(尾張藩)・・・・・526  95 文政7年11月     恵那郡付知村田口忠左衛門宗門自分一札(尾張藩)・527 〇  96 貞享2年11月     山県郡西深瀬村井沢利兵衛名字御免証文・請書(直               領)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・527  97 天保4年5月     山県郡西深瀬村二十六人名開証文(直領)・・・・・528  98 宝永7年10月     山県郡谷合村吉右衛門家名一件(直領)・・・・・・530    附文政2年4月    山県郡谷合村頭分連印請証文(岩村藩)・・・・・・531  99 享和元年5月     方県郡木田村十二人頭分次列差加一札(直領)・・・535  100 寛政7年5月     方県郡木田村頭分由緒書上(直領)・・・・・・・・538  101 文化元年12月     方県郡木田村非常助合金組々割賦仕訳書(直領)・・541  102 文政12年2月     羽栗郡徳田新田庄屋笠松惣年寄並組入一件書類(直               領)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・542  103 天保8年6月     山県郡高木村家作規定違背証文(直領)・・・・・・544  104 寛政12年12月     席田郡仏生寺村家格出入済口証文(戸田主水)・・・546  105 文化10年12月     席田郡仏生寺開作脇百姓頭分請印帳(戸田内蔵助)・549  106 自安永9年4月    大野郡高屋村安次郎被官一件(大垣藩)・・・・・・550    至天明5年7月  107 寛政10年6月     池田郡宮地村脇百姓御仕置申渡書(大垣藩)・・・・552  108 文化9年11月     厚見郡下茜部村頭分申定(加納藩)・・・・・・・・553    附文化9年11月    厚見郡下茜部村頭分一統為取替証文(加納藩)・・・554    附文化9年12月    厚見郡下茜部村八姓頭分座順定(加納藩)・・・・・555  109 弘化4年4月     厚見郡下茜部村頭分取立証文(加納藩)・・・・・・557  110 自元治2年正月    厚見郡下茜部村頭分出入歎願書(加納藩)・・・・・558    至慶応3年10月  111 文化元年7月     厚見郡下茜部村脇百姓家作出入裁許状(加納藩)・・563  112 元治元年9月     厚見郡下茜部村脇百姓家作建替証文(加納藩)・・・564  113 文化2年10月     加茂郡葛牧村位苗落着一件(尾張藩)・・・・・・・565 第4部 村(町)政 村定  114 正保6年4月     山県郡片狩村法度(直領)・・・・・・・・・・・・567  115 天保8年3月     加茂郡水戸野村取極一札(直領)・・・・・・・・・568  116 延宝8年正月     席田郡仏生寺村天神前出屋敷惣判証文(戸田内蔵助)                ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・569  117 安政3年12月     本巣郡上真桑村郷例締書(大垣藩預所)・・・・・・570  118 寛保3年12月     大野郡更地村屋敷定(大垣藩)・・・・・・・・・・572  119 元文2年2月     本巣郡美江寺村定書帳(加納藩)・・・・・・・・・573  120 安政4年6月     加納藩十一カ村組合規定・・・・・・・・・・・・・577  121 文化元年11月     郡上都正ケ洞村定書(郡上藩)・・・・・・・・・・578  122 寛政元年8月     土岐郡高山村定帳(岩村藩)・・・・・・・・・・・579  123 正保2年正月     多芸郡押越村取極証文(高須藩)・・・・・・・・・580  124 文化12年2月     飛騨国高山三之町村井桁屋預り組取締請印帳(直領)                ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・581  125 天保11年正月     大野郡江名子村上・下組和解規定証文(直領)・・・584  126 嘉永2年7月     益田郡中呂村百姓申定(直領)・・・・・・・・・・586  127 万延2年正月     益田郡大西村規定証文(直領)・・・・・・・・・・587 村役人 ○任免  128 寛延2年5月     石津郡本阿弥新田庄屋役御免願(直領)・・・・・・587  129 嘉永4年12月     羽栗郡笠松村庄屋惣年寄勤役覚(直領)・・・・・・589    附嘉永7年9月    羽栗郡笠松村惣年寄取極書(直領)・・・・・・・・590  130 享和3年8月     山県郡東深瀬村桝取・定使役請証文(直領)・・・・591  131 弘化2年6月     山県郡東深瀬村庄屋不実訴願書(直領)・・・・・・592  132 弘化2年6月     武儀郡惣代役村請証文(直領)・・・・・・・・・・594  133 天保12年2月     不破郡栗原村庄屋跡役取締連印証文(大垣藩預所)・594  134 元文4年       大野郡房嶋村庄屋役交代一件(岡田豊前守)・・・・597  135 天保12年5月     厚見郡藪田村百姓代申付状(西尾主税助)・・・・・601  136 安政5年2月     厚見郡藪田村組頭役申付状(西尾主税助)・・・・・601  137 享保3年10月     池田郡西山筋大庄屋交代請書(大垣藩)・・・・・・601  138 享保12年7月     安八郡川口村上組附名主申付状(大垣藩)・・・・・602  139 文政10年11月     安八郡更屋敷村五人組頭赦免願(大垣藩)・・・・・603  140 嘉永5年3月     池田郡宮地村五人組頭申付状(大垣藩)・・・・・・603  141 安政7年2月     安八郡更屋敷村名主申開書(大垣藩)・・・・・・・603  142 寛永15年3月     席田郡春近村庄屋申付状(加納藩)・・・・・・・・604  143 元文2年閏2月    山県郡谷合村庄屋・年寄由緒書(岩村藩)・・・・・604  144 寛延元年12月     恵那郡大円寺村百姓代入札届(岩村藩)・・・・・・606  145 享保17年11月     加茂郡成山村庄屋兼帯支配願書(苗木藩)・・・・・606  146 天保12年2月     苗木領村方役人名前帳・・・・・・・・・・・・・・609  147 天保2年11月     山県郡高富村割本仮役申付状(高富藩)・・・・・・631  148 寛政4年閏2月    不破郡宮代村南宮社領庄屋取立願書・・・・・・・・631    附文化5年3月    不破郡宮代村南宮社領東組年寄役願書・・・・・・・632  149 文化6年11月     飛騨国高山町組頭跡役差出一札(直領)・・・・・・633  150 文政3年4月     吉城郡古川町方村下町組方名主役取立願(直領)・・634  151 寛永20年正月     益田郡中呂村肝煎申付状(高山藩)・・・・・・・・635  152 明暦2年9月     吉城郡高原郷本郷村外肝煎申付状(高山藩)・・・・635    万治2年正月    附元禄6年11月    吉城郡本郷村肝煎給米覚(直領)・・・・・・・・・636  153 文化13年9月     照蓮寺領寺内町組頭跡役尋答書・・・・・・・・・・637 ○勤向  154 自元和9年      土岐郡大嶋村安藤氏覚書(馬場三郎左衛門)・・・・638    至元禄4年  155 享保年間       大野郡三輪村庄屋鑑(岡田家)・・・・・・・・・・699  156 自慶応4年正月    飛騨国高山町会所日記(直領)・・・・・・・・・・763    至慶応4年閏4月  157 自慶応4年正月    高山町会所願書留(直領)・・・・・・・・・・・・802    至慶応4年閏4月 〇  158 天明元年5月     厚見郡東下茜部村帳面請取目録(加納藩)・・・・・837  159 正徳6年閏2月    飛騨国吉城郡本郷村請取証文(直領)・・・・・・・842 役場事務 ○貢租課役  160 寛永5年11月     多芸郡押越村百姓高免理り状(直領)・・・・・・・843  161 自寛永5年12月    多芸郡押越村百姓損所理り状(直領)・・・・・・・844    至寛永13年9月  162 正保4年9月     多芸郡押越村物成五人組請書(高須藩)・・・・・・846  163 享保13年9月     可児郡下切村定免請証文(直領)・・・・・・・・・846  164 天明3年10月     安八郡本戸村村役書上帳(大垣藩預所)・・・・・・847  165 自慶安元年11月    石津郡乙反村免割帳(大垣藩)・・・・・・・・・・848    至貞享2年11月  166 天和3年6月     池田郡本郷村勘定引入帳(大垣藩)・・・・・・・・855  167 元文元年6月     加納藩村々申渡書・・・・・・・・・・・・・・・・860  168 慶長15年       加茂郡越原村定納帳(苗木藩)・・・・・・・・・・864  169 宝永2年11月     加茂郡越原村相地改帳(苗木藩)・・・・・・・・・865  170 宝暦7年11月     加茂郡広野・若松村御年貢紙割賦帳(苗木藩)・・・870  171 文化10年8月     加茂郡久田嶋村嘉蔵年貢諸役免許一札(苗木藩)・・872  172 元禄9年4月     恵那郡川上村新規柴草山歩役覚(尾張藩)・・・・・873  173 弘化2年6月     各務郡鵜沼村散田弁末年限継願(尾張藩)・・・・・873  174 慶長16年8月     池田郡脛長村高組わけ帳(備中岡田藩)・・・・・・875  175 慶長18年2月     池田郡脛長村御物成割帳(備中岡田藩)・・・・・・876  176 元禄5年8月     飛騨国大野郡山口村年貢庭帳(直領)・・・・・・・881  177 元禄8年       吉城郡柏原村御年貢諸役帳(直領)・・・・・・・・889  178 享保9年9月     飛騨国三郡村々定免一札(直領)・・・・・・・・・897  179 享保13年12月     飛騨国村々石代延期願書(直領)・・・・・・・・・897  180 天明6年10月     高山町米相場引下げ一件証文(直領)・・・・・・・900  181 文久2年10月     米値段内聞規定証文(直領)・・・・・・・・・・・902  182 天明4年       高山町役割付帳(直領)・・・・・・・・・・・・・904 ○村入用  183 天保4年3月     羽栗郡笠松村小入用割賦帳(直領)・・・・・・・・906  184 天保3年       羽栗郡笠松村臨時入用取調帳(直領)・・・・・・・911  185 天保3年正月     羽栗郡笠松村御礼向其外入用留(直領)・・・・・・916  186 天保3年12月     羽栗郡笠松村橋入用具外差引張(直領)・・・・・・922  187 天保3年12月     羽栗郡笠松村人足賃・鍵役貯水割賦帳(直領)・・・923  188 貞享3年7月     本巣郡日当村諸事入用割賦帳(大垣藩)・・・・・・925  189 寛延3年11月     厚見郡佐波村三カ村割賦帳(加納藩)・・・・・・・928  190 寛文6年3月     各務郡鵜沼村入用帳(尾張藩)・・・・・・・・・・931  191 元禄13年       多芸郡下笠村村入用諸帳(尾張藩)・・・・・・・・933  192 安政4年11月     恵那郡付知村勘定場定(尾張藩)・・・・・・・・・974  193 元禄6年10月     飛騨国大野郡山口村人馬入用覚(直領)・・・・・・974  194 自寛政9年      高山一之町村諸入目帳(直領)・・・・・・・・・・975    至天保13年  195 自寛政9年      高山町万雑内割高書上帳(直領)・・・・・・・・・981    至天保13年 ○村借  196 嘉永4年8月     羽栗郡笠松村拝借金書類(直領)・・・・・・・・・986  197 天保14年12月     多芸郡志津村外四カ村尾州為替金借用手形(大垣藩)                ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・991  198 天明4年4月     加茂郡大沢村外四カ村借用金証文(苗木藩)・・・・992  199 安政6年12月     山県郡高富村入用金借用証文(高富藩)・・・・・・993  200 文化6年3月     武儀郡大矢田村村借預り金勘定帳(尾張藩)・・・・994  201 天保10年9月     飛騨国吉城郡和佐保村御貸附金借用証文(直領)・・995  202 慶応3年12月     吉城郡稲越村御貸附金借用証文(直領)・・・・・・997 ○郡中入用  203 元禄15年7月     岩崎代官所人馬飛脚賃割帳(直領)・・・・・・・・997  204 宝永7年       陣屋晋請入用割符覚(直領)・・・・・・・・・・・999  205 自寛政8年正月    笠松会所払金銀帳(直領)・・・・・・・・・・・・1001    至寛政9年2月  206 延享2年閏12月    厚見郡川手組郡中割賦帳(加納藩)・・・・・・・・1012  207 延享3年12月     飛騨国国中割入用(直領)・・・・・・・・・・・・1032  208 寛政3年       飛騨国郡中割取立仕訳帳(直領)・・・・・・・・・1034  209 寛政5年10月     飛騨国郡中入用借入金連印証文(直領)・・・・・・1035  210 安政5年8月     飛騨国郡中規定連印帳(直領)・・・・・・・・・・1036 後記 村・町絵図(別冊付録)  1 郡上郡八幡町絵図(寛文年間)[郡上郡八幡町 村瀬幸吉氏蔵]  2 飛騨国大野郡高山町絵図(元禄年間)[東京都 尊経閣文庫蔵]  3 石津郡今尾村絵図(生得4年)[海津郡平田町 高橋喜一氏蔵]  4 厚見郡岐阜町絵図(寛政3年)[東京都 徳川林政史研究所蔵]  5 安八郡大垣町絵図(享和元年)[大垣市立図書館蔵]  6 石津郡高須町古絵図(文化13年)[東京都 徳川林政史研究所蔵]  7 不破郡矢道村絵図(延宝5年)[東京都 徳川林政史研究所蔵]  8 不破郡矢道村屋敷絵図(延宝5年)[東京都 徳川林政史研究所蔵]  9 池田郡沓井・脛長村相絵図(元禄年間)[揖斐郡池田町 阿子田昭氏蔵] 10 安八郡大尻村絵図(寛政3年)[海津郡平田町 早川雄三郎氏蔵]  11 山県郡三輪村絵図(文化7年)[岐阜市三輪 後藤博氏蔵]  12 中島郡沖村絵図(天保9年)[岐阜県立図書館蔵]  13 池田郡八幡村絵図(天保14年)[岐阜大学郷土博物館蔵]  14 池田郡宮地村絵図(嘉永5年)[東京都 徳川林政史研究所蔵] 口絵 図版第1 本巣郡北方村巡見扇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・解説 4頁参照 図版第2 厚見郡下茜部村諸色書上帳・・・・・・・・・・・・・・・・本文 34頁参照 図版第3 美濃国尾張領村々覚書・・・・・・・・・・・・・・・・・・本文 57頁参照 図版第4 飛騨国高山一之町村明細帳・・・・・・・・・・・・・・・・解説 8頁参照 図版第5 岐阜西材木町家並改帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・解説 14頁参照 図版第6 飛騨国高山三之町村家屋敷絵図帳・・・・・・・・・・・・・本文 292頁参照 図版第7 多芸郡根古地新田吉利支丹宗門改帳・・・・・・・・・・・・本文 373頁参照 図版第8 飛騨国高山一之町村宗門人別改帳・・・・・・・・・・・・・本文 448頁参照 図版第9 多芸郡押越村五人組之事・・・・・・・・・・・・・・・・・本文 474頁参照 図版第10 多芸郡押越村江戸奉公人請状・・・・・・・・・・・・・・・本文 508頁参照 図版第11 大野郡房嶋村庄屋入札帳・・・・・・・・・・・・・・・・・本文 597頁参照 図版第12 厚見郡上加納村頭分血判証文 図版第13 多芸郡押越村取極証文・・・・・・・・・・・・・・・・・・本文 580頁参照 図版第14 不破郡垂井村町内矩規 図版第15 席田郡春近村庄屋申付状・・・・・・・・・・・・・・・・・本文 604頁参照 図版第16 益田郡中呂村肝煎申付状・・・・・・・・・・・・・・・・・本文 635頁参照 図版第17 吉城郡本郷村他肝煎申付状・・・・・・・・・・・・・・・・本文 635頁参照 図版第18 飛騨国高山町会所日記・・・・・・・・・・・・・・・・・・本文 763頁参照 図版第19 厚見郡川手組郡中割賦帳・・・・・・・・・・・・・・・・・本文1012頁参照 図版第20 本巣郡神海村御免割夫役御種貸帳・・・・・・・・・・・・・解説 48頁参照