岐阜市史 史料編 近世1

     目次

 口絵  序  例言  解説

  1 安川文書  1  寛永 17年  正月  尾張藩法度 ………………………………………………………………………  1  2  承応  3年  4月  岐阜町中掟 ………………………………………………………………………  2  3 自正徳  2年 12月 至享保 元年 11月 岐阜町御触状留帳………………………………………  3  4 自宝暦  8年 12月 至(明和 7年) 9月 岐阜町御触留帳 ……………………………………  9  5  (年月未詳)      尾張藩主岐阜御成覚書 ………………………………………………………… 23  6  文政  5年  6月  町年寄役相役願書 ……………………………………………………………… 24  7  文政  6年  正月  町年寄役退役願書 ……………………………………………………………… 24  8  享保  7年 12月 文化 14年 11月 歩一金請取証文 ……………………………………… 25  9  享和  3年 12月  陣屋要用調達金請取証文 ……………………………………………………… 25 10  承応  4年  8月  安川三吉遺言書 ………………………………………………………………… 26 11  元和  5年 12月 明和 7年 11月 家屋敷売渡証文 ………………………………………… 26 12  文政 10年  9月  借家請証文 ……………………………………………………………………… 27 13 自寛文  5年 正月  自宝暦 5年 3月 借金証文 ………………………………………………… 28 14  享和 10年 12月  田畑質入借金証文………………………………………………………………… 29 15  明和  8年 3月  安永 4年 2月 奉公人請状 ………………………………………………… 31 16  寛政 10年  4月  召使不埓に付詫状 ……………………………………………………………… 32 17      亥年  正月  召使暇状 ………………………………………………………………………… 32 18  享保 15年  正月  恩借金延納証文 ………………………………………………………………… 33 19  元文  元年 10月  身代限に付借金出入一件 ……………………………………………………… 33 20  寛政  2年  7月  買物代勘定延引に付一札 ……………………………………………………… 35 21 (寛政  9年) 正月  店相続内願書 …………………………………………………………………… 35 22 (寛政年間? )     借用金不用者控帳 ……………………………………………………………… 37 23  享和  3年 10月  商取引再開一札 ………………………………………………………………… 40 24  文化 10年閏11月  越後縮縞取戻願書 ……………………………………………………………… 40 25  文化 11年 10月  蝋売掛代銀滞訴状並に済口証文 ……………………………………………… 41 26  文政  4年 10月  宿料等に付出入訴状 …………………………………………………………… 43 27 (文政  6年) 正月  諸向借財覚帳 …………………………………………………………………… 44 28 (文政  6年? )   分散に付覚書 …………………………………………………………………… 46 29  文政  7年  4月  金子借用に付役所裏印願書 …………………………………………………… 46 30  文政  7年  7月  家屋敷売渡証文 ………………………………………………………………… 47 31  文政  7年 11月  引越願書 ………………………………………………………………………… 47 32 (正徳  4年) 7月  善光如来像再興代金請取書 …………………………………………………… 48 33 (正徳  4年)10月  如来堂再興に付断り書 ………………………………………………………… 48

  2 天野文書  1 自寛政  8年  5月 至文化10年 11月 西材木町諸願書留 …………………………………… 49  2 自文政  2年  2月 至文政 7年  2月 西材木町諸願書留 …………………………………… 56

  3 西材木町文書  1  貞享  5年  3月  西材木町家並改帳 ……………………………………………………………… 67  2  延宝  9年  5月  西材木町宗門改帳 ……………………………………………………………… 70  3  正徳  3年  3月  西材木町宗門改帳 ……………………………………………………………… 80  4  正徳  6年  3月 享保 5年 3月 西材木町人数増減帳 ……………………………………… 87

  4 下新町文書  1 自寛政 12年  正月 至文久 3年 5月 下新町家並帳 …………………………………………… 89

  5 林文書  1  文政  5年  3月  下今町宗門改帳 …………………………………………………………………139  2  天保  6年  3月  下今町宗門改帳 …………………………………………………………………146  3      巳年  7月  御役人町家方住居御免願 ………………………………………………………153  4  文致  元年  9月  御役所・会所入用方町内勘定帳 ………………………………………………154  5  天保 10年  4月  御役所金拝借証文 ………………………………………………………………156  6  慶応  2年 10月  金子借用証文 ……………………………………………………………………156  7  慶応  4年  9月  質物人形衣装・三味線入用に付差入証文 ……………………………………157  8 (明治  3年)10月  家売渡証文 ………………………………………………………………………157  9 (明治  4年) 9月  質物生糸金子不実出入一件 ……………………………………………………158

  6 宮島文書  1 自天保  4年 11月 至天保11年 4月 旅行仲間講記録帳 ………………………………………159  2  安政  6年 12月  東栄講紙屋仲間定 ………………………………………………………………163

  7 長沼文書  1 自天保  7年  正月 至天保15年 3月 棚卸覚帳 …………………………………………………163

  8 柴田文書  1  享保 10年  8月  柴田家控家屋鋪間数留帳 ………………………………………………………179

  9 本誓寺文書  1  天正  9年 10月  知恵院聡甫改号証状 ……………………………………………………………182  2  慶長  4年 11月  織田秀信判物 ……………………………………………………………………182  3 (慶長  5年) 8月  福島正則判物 ……………………………………………………………………183  4  慶長  5年  2月  町屋敷寄進状 ……………………………………………………………………183  4  慶長  6年  8月  大久保長安法度 …………………………………………………………………183  6 (年未詳)   10月  本多正信書状 ……………………………………………………………………183  7  天和  2年  正月  本誓寺由緒指上一札 ……………………………………………………………184  8  元禄  2年  8月  美濃国門中僧録寺に付口上書 …………………………………………………184  9  文致 11年  6月  諸願直遠方願書 …………………………………………………………………185 10  天保  2年  9月  本誓寺上之間着座願書 …………………………………………………………185 11 (天保  3年) 7月  門中席順定 ………………………………………………………………………186 12 自安政  4年  正月 至文久 2年 7月 学席相続料出世官物用意金借用証文……………………186 13  寛文  5年  正月  屋敷売渡証文 ……………………………………………………………………189

 10 法華寺文書  1  天正 10年  7月  神戸信孝寺領充行判物 …………………………………………………………189  2  天正 11年  6月  池田元助寄進判物 ………………………………………………………………189  3  文禄  3年 12月  織田秀信寄進判物 ………………………………………………………………190

 11 大橋文書  1  天正 10年 12月  神戸信孝判物 ……………………………………………………………………190  2  天正 10年 12月  竹内光重書状 ……………………………………………………………………190

 12 西川文書  1 自元禄  6年  3月 至明和 9年 4月 公儀表諸事覚帳 …………………………………………190  2 自安永  9年 10月 至明治 3年 7月 御用留 ……………………………………………………211  3  天明  元年  5月  長良川役銀等に付返答書 ………………………………………………………233  4 (寛政 11年) 8月  長良川役所附問屋由緒書 ………………………………………………………235  5 自寛永 19年  2月 至文政 5年 12月 長良川材木等御役銀手鑑 ……………………………236  6  嘉永  4年  8月  西川家掟下書 ……………………………………………………………………260  7  嘉永  7年 12月  上川・下川桴乗賃諸事定 ………………………………………………………264  8  正徳  5年 12月  庄屋役取極め願書並に請書 ……………………………………………………269  9  寛政  9年  8月  中河原御定米・御役竹割帳 ……………………………………………………270 10 自明和  5年  9月 至安永 2年 3月 近嶋村築堤一件 …………………………………………284

 13 河崎文書  1 (元和  6年) 5月 元和 7年 6月 御用鮎鮨宿次申付状 ………………………………………291  2 自元和  元年     至延享 3年 3月 御鮨所河崎家由緒書 ……………………………………291

 14 河崎文書  1 (年月未詳)       御用鮨鮎等に付返答書 …………………………………………………………293  2  安永  2年  正月  献上鮨宿次証文月日書入に付鮨元願書 ………………………………………294  3      申年  8月  御鮨宿次刻付書 …………………………………………………………………295  4      卯年  6月  御鮨宿次割付触書 ………………………………………………………………296  4 (元文  元年)11月  御鮨御用炭薪代増額願書 ………………………………………………………298  6 (宝暦  8年) 2月  岐阜御鮨元河崎喜右衛門隠居願 ………………………………………………299  7 (明治  初年) 4月  切米減給達書 ……………………………………………………………………300

 15 吉田文書  1  明和  6年  正月 明和 6年 2月 岐阜古屋敷女郎屋争論一件 ………………………………300  2 (天明  7年) 3月  三竪組総人数名前・火消道具取調帳 …………………………………………302  3  天明  7年  4月  三竪組規定書 ……………………………………………………………………303  4  天保  9年  2月  北方陣屋にて火消五組へ申渡書 ………………………………………………304  5 (元治  元年) 8月  岐阜役所新規火消組取立願書 …………………………………………………306  6 (慶応  3年) 6月  三竪組火消休止願 ………………………………………………………………307

 16 美江寺文書  1  天正 10年  8月  神戸信孝判物 ……………………………………………………………………308  2  文禄  4年  8月  東光坊外六坊連署状 ……………………………………………………………308  3  文禄  4年 12月  瀧川益成外三名連署書状 ………………………………………………………309  4 (年未詳)    4月  豊田弥右衛門外三名連署書状 …………………………………………………309  5  慶長 15年  8月  鈴木左馬助・和田恒成・平岡良和連署状 ……………………………………310  6  (元和 4年)閏3月  上乗院僧正書状 …………………………………………………………………310

 17 妙照寺文書  1  慶長  5年  6月  織田秀信判物 ……………………………………………………………………311  2  慶長  5年  6月  足立長勝書状 ……………………………………………………………………311

 18 顕正坊文書  1  元和  6年閏12月  釣鐘御免印証状 …………………………………………………………………311  2  (年未 詳) 10月  本尊木仏御免印証状 ……………………………………………………………311  3  寛永 元年  11月  御坊看坊職任命状 …………………………‥…………………………………312  4  享保  2年  3月  願正坊玄誓誓詞 …………………………………………………………………312  5  享保  5年  6月  講中へ御書御免印証状 …………………………………………………………312  6 (安永  6年)     願正坊由緒書 ……………………………………………………………………313  7  慶応  元年  6月  本山直門徒御免印証状 …………………………………………………………314  8      子年 11月  小熊御坊掟書 ……………………………………………………………………315  9 (年未詳)    4月  諸願直達免許状 …………………………………………………………………315 10  寛永  元年  2月  一宇建立礼状 ……………………………………………………………………315 11  寛永  元年 11月 天保 6年 2月 慈恩寺大門替地一件 ………………………………………316 12  元治  2年  4月  願正坊控地上納に付約定書 ……………………………………………………317  19 辻文書  1 自寛政 11年  5月 至慶応 4年 6月 岐阜御蔵縮緬留書 ………………………………………318  2 自文政  9年  2月 至文政10年 5月 御蔵縮緬宰領等出入一件 ………………………………321  3 (年月未詳)       縮緬製法等覚書 …………………………………………………………………328  4  天保 12年  2月  岐阜輪中六か村御用会所取立一件 ……………………………………………333

 20高橋文書  1 自元治  元年  7月 至慶応 4年 正月 棚卸帳 ……………………………………………………338  21 棚橋文書  1  天正 11年 閏正月  神戸信孝掟書 ……………………………………………………………………340  2  天正 1■年 11月  羽柴秀吉判物 ……………………………………………………………………340  3  天正 18年  9月  伊藤秀盛・竹中源介連署状 ……………………………………………………341  4 (天正 18年) 9月  栗田彦市外二名連署状 …………………………………………………………341

 22 宇野文書  1  延宝  6年  5月  加納藩定書 ………………………………………………………………………341  2  享保 19年 11月  加納藩定書 ………………………………………………………………………343  3  寛文  8年 11月  西上加納村年貢米払通 …………………………………………………………343  4  延宝  8年 10月  西上加納村免定 …………………………………………………………………346  4  嘉永  4年  3月  上加納村方倹約取締書 …………………………………………………………347  6  天保  6年  正月  加之字組・巴組火消約定証文 …………………………………………………347  7  享保 16年  7月  水堰切払に付返答書 ……………………………………………………………348  8  延享  4年  3月  上加納村百姓系図論一件 ………………………………………………………349  9  延享  4年  5月  上加納村系図論に付詫状 ………………………………………………………351 10 自(延享 4年) 5月 至延享 4年 7月 上加納村頭分苗字等出入一件 …………………………352 11  文化  9年  9月  西上加納村四姓古頭百姓申合証文 ……………………………………………354 12  文化 10年  3月  西上加納村五姓古頭百姓申合証文 ……………………………………………355 13  文化 12年  4月  上加納村頭分口堅め血判証文 …………………………………………………356 14  天保  4年 10月  加納藩領村々百姓身上りに付触書 ……………………………………………357 15  天保 14年  8月 天保 15年 正月 西上加納村三姓頭百姓申合証文 ………………………357 16  元治  元年  9月  身上り金献金伺書 ………………………………………………………………358 17  明治  5年 10月  旧西上加納村五姓親類付合申合書 ……………………………………………359 18 (正保  4年)10月  瑞龍寺山並・祠堂田に付訴状 …………………………………………………359 19  慶安  3年  5月  橿森明神等に付上加納村返答書 ………………………………………………360 20  元禄  2年 11月  山入り定書 ………………………………………………………………………361 21 (宝永 3年)  8月  瑞龍寺山等に付上加納村願書 …………………………………………………362 22  宝永  3年 10月  瑞龍寺山等に付上加納村返答書 ………………………………………………363 23 (宝永年間)  12月  瑞龍寺祠堂田等に付加納藩上申書 ……………………………………………365 24  宝暦  4年 11月  保全遺言状 ………………………………………………………………………366 25  文化 10年  6月  鹿比丹織下職人詫証文 …………………………………………………………366

 23 瑞龍寺文書  1  天正  8年  9月  織田信忠判物 ……………………………………………………………………367  2  天正 10年  7月  神戸信孝禁制 ……………………………………………………………………367  3  天正 11年  5月  日視野弘就・池田勝入連署禁制判物 …………………………………………367  4 自慶長 12年  8月 至天和 2年 9月 瑞龍寺兌僧寮校割帳 ……………………………………367  5  慶長 12年 11月  生田六右衛門外四名連署書状 …………………………………………………374  6  承応  4年  7月  瑞龍寺住持職招請状 ……………………………………………………………374  7 自寛文  5年  7月 至宝永 4年 9月 公儀御条目・領主諸法度・瑞龍寺壁書留帳……………375  8  貞享  4年 10月  瑞龍寺御朱印願書 ………………………………………………………………379  9 自延享  2年  3月 至延享 4年 10月 瑞龍寺八か院・妙心寺東海庵出入記 ………………380 10 自延享  元年  8月 至寛延 3年 4月 瑞龍寺取替金差引帳 ……………………………………394 11  宝暦  6年  6月  瑞龍寺古格御申送り願書 ………………………………………………………405 12  宝暦  7年  2月  瑞龍寺堂宇書上 …………………………………………………………………405 13  寛政 11年  8月  遷住式饗応諸入用帳 ……………………………………………………………406 14  文化  2年      瑞龍寺規定書 ……………………………………………………………………408 15  天保  9年  3月  宗門改に付請書 …………………………………………………………………410 16  宝永  5年  9月  祠堂田出高出入に付伺書 ………………………………………………………411 17  宝永  7年  5月  祠窪田出高御用捨方巡見使へ願書 ……………………………………………411 18 (正徳  元年) 5月  祠堂田出高に付加納藩口上書 …………………………………………………412 19  享保  2年 11月  祠堂田出高寺納願口上書 ………………………………………………………412 20  享保  4年  9月  毎年米弐拾俵領主下渡に付差上一札 …………………………………………413 21  宝暦  6年  6月  加納領主所替に付瑞龍寺祠堂田御返還願書 …………………………………414 22  慶安  5年  2月  瑞龍寺・上加納村山論裁許状 …………………………………………………415 23  宝永  2年  6月  瑞龍寺・上加納村山論訴状 ……………………………………………………415 24  宝永  3年  8月  瑞龍寺・上加納村山論裁許状 …………………………………………………417 25 (宝永  3年) 2月  橿森山鹿垣等出入口上書 ………………………………………………………418 26  寛保  3年  2月  瑞龍寺山立入に付岩戸村詫証文 ………………………………………………420 27  宝暦  8年  4月  瑞龍寺西山番請状並に定 ………………………………………………………420 28  享保 18年 11月 享保 18年 12月  寺百姓金子借用願書 ………………………………421 29  延享  5年  4月  瑞龍寺祠堂金請取証文 …………………………………………………………422 30  宝暦  5年 12月  瑞龍寺祠堂金借用証文……………………………………………………………423 31  寛延  3年  4月 寛延 4年 3月 瑞龍寺山買請証文 …………………………………………423

 24 円徳寺文書  1 (天正  9年)11月  本願寺光佐書状 …………………………………………………………………424  2 (天正  9年)11月  下間頼廉書状 ……………………………………………………………………425  3  天正 11年 閏正月  織田秀信判物 ……………………………………………………………………425  4  天正 11年  6月  池田元助掟書 ……………………………………………………………………425  5  慶長  5年  8月  織田秀信禁制 ……………………………………………………………………426  6  慶長  5年  8月  池田輝政禁制判物 ………………………………………………………………426  7 (慶長  5年) 9月  石田三成・島津義弘連署禁制 …………………………………………………426  8 (寛永  9年) 3月  服部家純外三名連署状 …………………………………………………………426  9  宝永  4年 12月  円徳寺境内免許状 ………………………………………………………………427 10  弘化  2年  8月  宗判に付済ロ一札 ………………………………………………………………427

 25 大宝寺文書  1 (年未詳)    2月  加島清左衛門書状 ………………………………………………………………428  2 (年未詳)    2月  養父直勝書状 ……………………………………………………………………428  3 (年未詳)    6月  臼井金右衛門外二名連署書状 …………………………………………………428  4 (年未詳)    3月  平野重綱書状 ……………………………………………………………………429  4 (年未詳)    3月  平野重綱書状 ……………………………………………………………………429

 26 熊田文書  1 自天正年中       至天保12年   加納城主・家老姓名記 ……………………………………429  2 自天正年中       至慶応 3年 7月  庭口銭一件書 …………………………………………430  3  元和  5年 12月 宝暦 7年 11月 慶応 3年 7月 岐阜行荷物駄貧・庭銭覚 ………436  4 自寛政  元年 11月 至慶応 2年 6月 抜荷誤証文留 ……………………………………………438  4  寛政  元年  2月  岐阜問屋荷物取扱に付尋答書 …………………………………………………446  6 (寛政  元年) 7月  細畑村・切通村商人荷物出入に付返答書 ……………………………………447  7  文政 11年  4月  問屋口銭増方為取替一札 ………………………………………………………449  8  天保 14年  2月  庭銭に付廻宿御公役宛村方願書 ………………………………………………450  9  天保 14年  3月  庭銭由来に付岐阜問屋口上書 …………………………………………………451 10  安政  5年  立月  領下村行荷物庭銭に付歎願書 …………………………………………………452 11  安政  5年  2月  庭銭に付領下村馬士・岐阜問屋済ロ証文 ……………………………………453 12 (安政  6年) 7月  庭口銭に付宿役人尋答書 ………………………………………………………454 13  安政  6年  7月  庭銭出入に付岐阜問屋尋答書 …………………………………………………455 14  慶応  元年  6月  八幡町土橋普請中諸荷物通行願書 ……………………………………………460 15  慶応  元年  6月  出水に付下川手村にて荷物捌方願書 …………………………………………461 16  万治  元年 12月  宿問屋譲請に付一札 ……………………………………………………………461 17      卯年 10月  加納町商定 ………………………………………………………………………461 18  寛政  8年  6月  加納宿役数改帳 …………………………………………………………………462 19 (年月未詳)       加納宿役人由緒覚書 ……………………………………………………………465 20  寛永  7年  7月  加納新町定米帳 …………………………………………………………………471 21  寛政 12年 閏4月  南上加納村百姓苗字紋所に付願書 ……………………………………………472 22  寛保  3年  9月(享和 元年) 3月 南上加納村百姓苗字紋所に付返答書 …………………473

 27 佐藤文書  1  文政  5年  9月  加納新町定書 ……………………………………………………………………475  2  元禄  7年  2月  加納町助郷帳 ……………………………………………………………………477  3  文政  2年  9月 文政 7年 5月 加納宿場助成金借用証文 …………………………………477  4  嘉永  7年  正月  加納宿(諸)色刎銭預帳 ………………………………………………………478  5  慶応  2年  7月  宿立人足惣町家数並に間口割合帳 ……………………………………………489  6  慶応  2年  7月  宿立人足拝借金惣町割賦帳 ……………………………………………………494  7  慶応  2年  7月  宿立人足旅籠屋冥加惣町割合留 ………………………………………………495  8 (慶応  4年)閏4月  宿立人馬之内加宿村々取調帳 …………………………………………………497  9  慶応  4年 閏4月  人馬継立取調帳 …………………………………………………………………498 10 (慶応  4年) 9月  加納宿附属助郷に付歎願書 ……………………………………………………499 11  明治  3年  正月  加納宿旅籠屋定請書 ……………………………………………………………501 12  明治  3年  9月  加納宿旅籠屋願継規定書 ………………………………………………………503

 28 汲田文書  1  寛延  4年  正月  加納惣町人数改帳 ………………………………………………………………507  2  正徳  4年  3月  加納魚屋町宗門小改帳 …………………………………………………………508  3  正徳  5年  3月  魚屋町宗門改帳 …………………………………………………………………511  4  正徳  5年  3月  魚屋町博突改五人組一札 ………………………………………………………516  4  寛延  3年  6月  加納町家数・町間・竃数…役家・かぎ役改帳 ………………………………516  6  宝暦  6年  3月  加納町宿老年寄人別改帳 ………………………………………………………523  7  宝暦  6年  7月  加納町中帳外者書出帳 …………………………………………………………527  8  宝暦  9年  3月  加納町人数惣寄目録 ……………………………………………………………530  9  宝暦 10年  3月  加納惣町人数宗門目録 …………………………………………………………531 10  自延享 2年 5月  至寛延 元年 10月 加納宿役要用積書 ……………………………………542 11  延享  2年  6月  加納宿惣町毎日願出覚 …………………………………………………………547 12  寛延  2年  2月  加納町方諸道具覚帳 ……………………………………………………………554 13  寛延  4年  正月  加納宿役・町役要用積書帳 ……………………………………………………563 14  宝暦  5年  2月  加納駅諸事覚帳 …………………………………………………………………567 15 自(宝暦 7年) 5月 至(宝暦11年)6月 安藤氏所替に付家中加納宿代滞り一件 ……………580 16 自宝暦  8年  9月 至安永 8年 4月 諸事留書帳 ………………………………………………585 17  宝暦  9年  4月  加納宿旅籠屋並に宿屋名寄帳 …………………………………………………595 18  宝暦 10年  8月  惣町役札肝煎働き人足支配馬触小遺留帳 ……………………………………597 19  正徳  元年  5月  加納火消道具町中渡帳 …………………………………………………………605 20  宝暦  4年  8月  龍吐水諸入用覚帳 ………………………………………………………………607 21  宝暦  6年  8月  加納町御通筋町々手桶盛砂覚帳 ………………………………………………613 22 自寛文  5年     至明和 3年   魚商売覚書 …………………………………………………616 23 享保   9年  5月 元文 4年 9月 加納魚問屋掟書 ……………………………………………635 24 自享保 13年  4月 至享保13年 8月 魚問屋日記 ………………………………………………639 25  享保 13年  9月  長良前借金高締帳 ………………………………………………………………653 26  享保 16年 11月  加納魚問屋仕切方定 ……………………………………………………………662 27  延享  4年 12月  加納魚問屋後見御免願 …………………………………………………………663 28  寛延  元年 10月  加納魚問屋拝借金願書 …………………………………………………………664 29  宝暦  3年 11月  長良鵜匠貸金に付魚問屋再願書 ………………………………………………664 30      中年 10月  加納魚問屋鮎河原売差止願書 …………………………………………………666 31      戌年  9月  加納質屋定書 ……………………………………………………………………667 32  延宝  4年  8月  孫右衛門名寄帳 …………………………………………………………………667 33  寛延  3年 10月  下川手村中嶋掟米覚 ……………………………………………………………670 34  安永  4年 11月  丸屋孫右衛門由緒書上 …………………………………………………………671 35  天保  6年  8月  宿並飯売奉公人請状 ……………………………………………………………672 36      子年  4月  天満宮祭礼だんじり引廻し出入一件 …………………………………………673 37  享保 10年  8月  岐阜茶屋町木挽町通間口帳 ……………………………………………………675 38  弘化  2年  3月  遠山八右衛門宗門改帳 …………………………………………………………678

 29 宮田文書  1 自文政  9年  6月 至文政10年 4月 傘荷物江戸積帳 …………………………………………678  2 自(文政 9年) 8月 至文政10年 10月 傘仕切目録 ……………………………………………690  3  安政  6年  4月  御領分中傘・桟留出来数取調帳 ………………………………………………694  4 (安政  6年) 4月  傘専売仕法伺書 …………………………………………………………………701  4  安政  7年  3月  傘・綛糸切手仕法触 ……………………………………………………………703  6  安政 7年間  3月  傘・綛糸切手引替改帳 …………………………………………………………703  7 自(安政 7年) 正月 至万延 元年 閏3月 傘札取替記録 …………………………………………712  8  万延  元年  7月  産物会所傘買上に付達書並に覚 ………………………………………………717  9  元治  元年  6月  加納惣町傘下職調書 ……………………………………………………………718 10  元治  元年  6月  傘職株規定詰印帳 ………………………………………………………………724 11  元治  元年  6月  傘下職請印帳 ……………………………………………………………………725 12 (年未詳)    5月  傘御産物取立規定 ………………………………………………………………727 13 (年未詳)    5月  産物会所傘・綛糸切手裏印に付触 ……………………………………………728

 30 専福寺文書  1  天正 14年 10月  池田照政判物 ……………………………………………………………………728  2 (年未詳)    9月  斎藤元忠書状 ……………………………………………………………………728

 31 後藤文書  1  天正 10年      上福光村検地帳 …………………………………………………………………729  2 自文政  8年     至文政10年   水災録 ………………………………………………………768  3  天保  8年 12月  下城田寺村鳥羽川新規堀割仮規定証文 ………………………………………793

 32 大野文書  1  文致 12年 11月  水車屋取立済口証文 ……………………………………………………………795  2  天保  6年  8月  正木村新規小土手築立に付約定書 ……………………………………………796  3  天保 10年 12月 天保 12年 12月 調達金北方陣屋請取覚 ………………………………797  4  弘化  3年 12月  水車屋取立に付約定書 …………………………………………………………798  4  嘉永  6年  7月  鳥羽川番水に付仮規定証文 ……………………………………………………798  6  慶応  2年  4月  岐阜町方桶糞買取済ロ証文 ……………………………………………………799

 33 大野文書  1 自安永  5年  3月 至文政 3年 2月 調達金覚書 ………………………………………………801  2 自天保 13年  2月 至天保14年 7月 御勝手御用達格諸願達留 ………………………………808  3  嘉永  6年  2月  調達金書上帳 ……………………………………………………………………809  4 自天保  5年  2月 至弘化 3年 12月 村役引請調達金内訳帳 ………………………………809  4  文政  9年  2月  村役人中内輪揉済口証文…………………………………………………………811  6  文政 12年  2月  庄屋跡役願書 ……………………………………………………………………811

 34 川出文書  1  延宝  3年  4月  中嶋両以記文 ……………………………………………………………………812  2 自文化  3年     至文化 6年 一○月  真福寺村金之右衛門商品高届書 …………………825  3 自嘉永  5年 11月 至明治12年 諸記録留 …………………………………………………………826  4  安政  6年  正月  川出家歳内行事 …………………………………………………………………836  5 (嘉永  5年)11月  黄池金右衛門等褒賞に付届書 …………………………………………………839

 35 山下文書  1  元禄  7年  6月  長良鵜船出入一件に付鵜匠口上書 ……………………………………………840  2  天保 11年      戸田・側島村用水場鵜漁妨出入に付取替証文 ………………………………841  3  天保 15年  5月  下白金村用水模様替に付一札並に井口絵図 …………………………………841  4  安政  2年 12月  段木川下差障出入済口証文 ……………………………………………………842  5 自元和  元年     至宝暦12年   鵜匠頭古記録留 ……………………………………………843  6  元治  元年  3月  鵜匠由緒書並に鵜匠給米等継続願書 …………………………………………857  7  慶応  3年  8月  新規鮎釣免許に付尋答書 ………………………………………………………862  8 自慶応  4年  5月 至慶応 4年 9月 有栖川宮へ塩椛漬鮎調進一件留 ………………………865  9  明治  3年 12月  御用鮎売捌問屋規定 ……………………………………………………………869 10  天保  7年  2月  天神宮社控方出入済ロ証文 ……………………………………………………870 11 (嘉永  6年) 8月  八幡宮社守に付寺社奉行へ上申願 ……………………………………………872 12  安政  4年  9月  神明宮境内検地絵図 ……………………………………………………………873 13  嘉永  元年  4月  上福光村・真福寺村村法取極証文………………………………………………873 14 (天保  6年) 4月  長良川遊山船運上請負願書 ……………………………………………………875

 36 崇福寺文書  1 (年未詳)   12月  稲葉通重書状 ……………………………………………………………………876  2  天正 10年  6月  織田信長側室小倉氏[なべ]消息 ……………………………………………876  3 (年月未詳)       織田信長側室小倉氏[なべ]消息 ……………………………………………876  4 (天正 10年) 6月  一柳末安書状 ……………………………………………………………………876  4  (年未詳)  11月  一柳末安書状 ……………………………………………………………………877  6  天正 10年 12月  神戸信孝禁制判物 ………………………………………………………………877  7  天正 2年   9月  池田元助寺領寄進状 ……………………………………………………………877  8  天正 17年 11月  江端広正折紙 ……………………………………………………………………877  9 (年未詳)    8月  斎藤元忠・菊岡重正連署書状 …………………………………………………878 10 (年月未詳)       池田忠継書状 ……………………………………………………………………878 11  慶長 15年  正月  加藤貞泰判物 ……………………………………………………………………878

  後記   度量衡換算表   年代表

       □絵                                               参照頁  図版第 1  岐阜町中掟 ……………………………………………………………………………………本文  2頁  図版第 2  家屋敷売渡証文 ………………………………………………………………………………本文 26頁  図版第 3  安川三吉遺言書 ………………………………………………………………………………本文 26頁  図版第 4  西材木町諸願書留………………………………………………………………………………本文 56頁  図版第 4  下新町家並帳 …………………………………………………………………………………本文 89頁  図版第 6  東栄講紙屋仲間定 ……………………………………………………………………………本文163頁  図版第 7  御用留 …………………………………………………………………………………………本文211頁  図版第 8  長良川役所・付問屋(改役)略絵図 ………………………………………………………解説 20頁  図版第 9  材木・竹役銀早見表 …………………………………………………………………………解説 20頁  図版第10  御用鮎鮨宿次申付状 …………………………………………………………………………本文291頁  図版第11  御鮨所河崎家由緒書 …………………………………………………………………………本文291頁  図版第12  儀物イ式 ………………………………………………………………………………………解説 21頁  図版第13  棚卸帳 …………………………………………………………………………………………本文338頁  図版第14  上加納村頭分ロ堅め血判証文 ………………………………………………………………本文356頁  図版第15  瑞龍寺兌僧寮校割帳 …………………………………………………………………………本文367頁  図版第16  問屋口銭増方為取替一札 ……………………………………………………………………本文449頁  図版第17  加納駅諸事覚帳 ………………………………………………………………………………本文567頁  図版第18  加納町商定 ……………………………………………………………………………………本文461頁  図版第19  加納宿旅籠屋定請書 …………………………………………………………………………本文501頁  図版第20  上福光村検地帳 ………………………………………………………………………………本文729頁  図版第21  諸記録留 ………………………………………………………………………………………本文826頁

       付図  付図1    岐阜町絵図(承応3年12月)  付図2    加納町絵図(元禄8年?)  付図3    加納宿絵図(寛延2年3月)  付図4    長良三郷村々絵図  付図5    長良家並絵図(嘉永7年正月)  付図6    加納宿本陣(松波家)屋敷図  付図7    藩公岐阜御成宿(賀島家)屋敷図