郡上八幡町史  史科編1

諸記録 目 次 口 絵 序 例 言 第1節 郡上藩家中記録    解  説   1 明和 元年11月 遠藤家御先祖書(写)・・・・・・・・・・・・・・・・・3   2 宝暦 7年正月 遠藤記(写)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13   3  (年月不詳) 慶隆御一世聞書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・43   4 文政 6年 秋 秘聞郡上古日記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・60   5 元文 5年8月 家説類聚・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・97   6  (年月未詳) 金森家譜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・116   7  (年月未詳) 金森氏聞書略・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・137   8  (年月未詳) 青大実録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・139   9  (年月未詳) 青山氏御法号系・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・165   10 寛政 2年9月 御系譜取調一件・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・175   11 弘化 4年   掌中秘鑑・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・187   12  (年月末詳) 御同性様御家譜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・207   13  (年月未詳) 従旧幕府受封の判物写・・・・・・・・・・・・・・・・・214   14  (年月末詳) 尼ヶ崎青山家某年日記・・・・・・・・・・・・・・・・・216   15  (年月未詳) 覚樹院様被仰出御書附写・・・・・・・・・・・・・・・・226   16  (年月未詳) 高五万石本役七拾騎入用積書・・・・・・・・・・・・・・228   17  (年月未詳) 御軍役人数割並分限積書・・・・・・・・・・・・・・・・237   18   自宝暦9年 県新左衛門召仕宗門控帳(抜粋)・・・・・・・・・・・・244       至慶応2年   19 慶応 4年2月 若山定三郎覚書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・255   20  (年月未詳) 御山奉行手控・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・274   21 明治 15年    岐阜県下旧郡上藩士族生計一覧表・・・・・・・・・・・・306 第2節 郡上藩明治維新文書     解  説   (1)郡上藩届書・伺書・達書等   22 慶応 3年5月 郡上藩借入金調印頼証書・・・・・・・・・・・・・・・ 327   23 慶応 4年   飛州出兵二付京地へ兵隊差置御用捨願・・・・・・・・・ 327  24 自慶応4年4月 郡上御達書(抜粋)・・・・・・・・・・・・・・・・・ 328     至明治2年12月   25 自明治2年11月 郡上御達書並伺届書(抜粋)・・・・・・・・・・・・・ 345     至明治2年12月   26 明治 2年2月 領内困窮二付必需品船運許可願・・・・・・・・・・・・ 352   27 明治 2年2月 足軽跡養子伺・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 352   28 明治 2年6月 岸本伊兵衛引立方願(外一点)・・・・・・・・・・・・ 353   29 明治 2年8月 職員取調二付七位以下判任文例伺・・・・・・・・・・・ 354   30 明治 3年5月 郡上藩城撤去方伺・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 354   31 明治 3年5月 西京表御用弁之者差置方二付伺・・・・・・・・・・・・ 355   32 明治 3年5月 愛宕権現取扱方伺(外一点)・・・・・・・・・・・・・ 355   33 明治 3年6月 石徹白社人内輪争論二付社農引分方伺・・・・・・・・・ 356   34 明治 3年9月 奥州極精良之青白蚕印種本部御払下願・・・・・・・・・ 357   35 明治 3年9月 藩庁玄関江菊紋付幕高提灯用方伺・・・・・・・・・・・ 357   36 明治 3年9月 開拓山嶺之土砂毀方新器械製造開場御届・・・・・・・・ 358   37 明治 3年閏10月支配地合併之儀ニ付民部省指令・・・・・・・・・・・・ 358   38 明治 3年11月 日吉社別当護国寺神職二相転侯二付跡目伺・・・・・・・ 358   39 明治 3年11月 管下商人蚕種原紙漉立願出侯二付許容方伺・・・・・・・ 359   40 明治 3年11月 蚕種製造二付伺指令写・・・・・・・・・・・・・・・・ 359   41 明治 4年正月 贋金引替之儀二付御差図願・・・・・・・・・・・・・・ 360   42 明治 4年7月 僧徒逃亡之儀士族卒二可準哉伺・・・・・・・・・・・・ 361   43 明治 4年8月 郡上県米金取調帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 361   44 明治 4年9月 家令家扶借用証文・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 362   45 明治 4年9月 社寺村々持山之樹木隠シ伐取計方並処刑伺・・・・・・・ 363   46 明治 4年9月 当県士族鈴木某給禄伺・・・・・・・・・・・・・・・・ 363   47 明治 4年9月 当県治下之者酒造株之儀二付伺(外一点)・・・・・・・ 364   48 明治 4年10月 祠官祠掌両職新任之儀二付伺(外一点)・・・・・・・・ 364   49 明治 4年10月 苔杖之罪囚疾病二付購罪之儀伺・・・・・・・・・・・・ 365   50 明治 4年10月 夫米夫永御廃止二付正租歩増伺・・・・・・・・・・・・ 365   51 明治 4年10月 伝馬宿入用米夫米永銭取立廃止二付伺・・・・・・・・・ 366   52 明治 4年11月 郡上県己巳歳入庚午歳出差出扣・・・・・・・・・・・・ 366   53 明治 4年11月 貫属士族卒現住之家宅江永住申付二付伺・・・・・・・・ 369   54 明治 4年11月 藩存在中処分之堤防橋梁等普請御届・・・・・・・・・・ 369   55 明治 4年12月 境界榜員数届書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 370   56 明治 4四12年 旧藩知事家禄渡方伺・・・・・・・・・・・・・・・・・ 370   57 明治 4年12月 元郡上県大参事ヨリ本官解任願・・・・・・・・・・・・ 370   58 明治 4年12月 旧管下石徹白村貢租伺(外二点)・・・・・・・・・・・ 371   59 明治 4年12月 元管下通商会所ヨリ借入侯負債返弁方再願・・・・・・・ 373   60 明治 4年12月 渡船場改正伺・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 373   61 明治 4年12月 寄留人取調方伺・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 373   62 明治 4年12月 元管轄内死囚行刑御届・・・・・・・・・・・・・・・・ 374   63 明治 4年12月 従大蔵省拝借金年賦費納延期願・・・・・・・・・・・・ 374   64 明治 4年12月 去戊辰年石高拝借金年割上納之儀伺・・・・・・・・・・ 374   65 明治 4年12月 卒病死跡救助伺(外l点)・・・・・・・・・・・・・ ・ 375   66 明治 4年12月 地子免除之分反別改正地税取立伺・・・・・・・・・・・ 375   67 明治 4年12月 郡上郡内高年老員数書・・・・・・・・・・・・・・・・ 376   68 明治 4年12月 明治3年庚午美濃越前国歳入歳出明細書・・・・・・・・ 376   69 明治 4年12月 文武学校閉校御届・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 380   70 明治 4年12月 年始拝賀伺・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 381   71 明治 4年12月 大槻平美十四等出仕被仰付候外一条御回答書・・・・・・ 381   72 明治 5年1月 学校開閉届・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 381   73 明治 5年1月 金穀用達之者取調書差出並飛管延引御届・・・・・・・・ 382   74 明治 5年1月 士族致仕家督給禄伺(外一点)・・・・・・・・・・・・ 382   75 明治 5年1月 御届外小銃売却伺・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 383   76 明治 5年1月 小銃並附属品鎮台分営へ差出方伺・・・・・・・・・・・ 383   77 明治 5年1月 元管轄内行刑収録追加届・・・・・・・・・・・・・・・ 384   78 明治 5年1月 士族家督給禄伺、外四件伺書・・・・・・・・・・・・・ 384   79 明治 5年1月 調達金調書之義二付官員出張猶予願・・・・・・・・・・ 385   80 明治 5年2月 旧知事住居建家売却伺・・・・・・・・・・・・・・・・ 385   81 明治 5年2月 士族隠居家督給禄御届・・・・・・・・・・・・・・・・ 386   82 明治 5年2月 戸長副給料区内戸数多寡に寄り取立侯哉に付伺外・・・・ 386   83 明治 5年2月 華士族卒家禄渡方伺・・・・・・・・・・・・・・・・・ 387   84 明治 5年2月 元管下寺院宗名之儀伺・・・・・・・・・・・・・・・・ 387   85 明治 5年2月 戸籍人口取調二付伺・・・・・・・・・・・・・・・・・ 387   86 明治 5年2月 諏訪大神分社伺・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 388   87 明治 5年2月 引送り之節召連可申名主人数之儀二付伺・・・・・・・・ 388   88 明治 5年2月 元管下百姓町人功績有之給米致供者給与伺・・・・・・・ 389   89 明治 5年2月 元郡上県願・伺・御届書目・・・・・・・・・・・・・・ 390   90 明治 5年2月 蚕種製造世話役申付届書・・・・・・・・・・・・・・・ 391   91 明治 5年2月 一代抱之者編籍伺・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 391   92 明治 5年2月 元郡上県学校諸費調書・・・・・・・・・・・・・・・・ 392   93 明治 5年2月 他領寺院より埋葬届落手二付伺(外)・・・・・・・・・ 394   94 明治 5年3月 戸長副長廃置奉答・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 395   95 明治 5年3月 貫属取締人名入札員数・・・・・・・・・・・・・・・・ 395   96 明治 5年3月 長寿者祝寿賜金御届・・・・・・・・・・・・・・・・・ 395   97 明治 5年3月 元郡土県学校学則・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 396   98 明治 5年3月 元郡上県正月職員表(外一点)・・・・・・・・・・・・ 396   99 明治 5年3月 元当県士族卒之内東京府江送籍御届・・・・・・・・・・ 399   100 明治 5年3月 岐阜県達書請書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 399   101 明治 5年3月 岐阜県達書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 400   102 明治 5年2月 4月 元郡上県士族卒禄高取調帳引替願(外一点) ・・・400   103 明治 5年4月 巳午両年収納不足米金届・・・・・・・・・・・・・ ・・401   104 明治 5年5月 引渡之砌一切金穀有高取調書・・・・・・・・・・・・・ 402  105 明治 5年5月 庚午歳入歳出表米永仮積・・・・・・・・・・・・・・・ 404   106 明治 5年5月 元郡上藩地方申送書・・・・・・・・・・・・・・・・・ 405   107 明治 5年6月 元郡上藩知事及貫属家禄給米明細書・・・・・・・・・・ 409   108 明治 5年6月 士族卒二三男新進給禄明細書・・・・・・・・・・・・・ 411   109 明治 5年6月 士族卒伜並隠居等給米廃止御届二付御答書・・・・・・・ 412   110 明治 5年6月 士族編入仰付請書・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 415   111 明治 5年6月 未勘定仕上帳残簡・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 417   112 明治 5年6月 庚午勘定書引直上申書・・・・・・・・・・・・・・・・ 420   113 明治 5年7月 元卒乎民編籍後給禄継続達書返礼書・・・・・・・・・・ 420   114 明治 5年8月 旧官員笠松表江出張日数取調書・・・・・・・・・・・・ 420   115 明治 5年8月 貫属家禄之儀藩札不通用二付処分願・・・・・・・・・・ 421   116 明治 5年9月 元郡上藩知事及貫属家禄米明細書・・・・・・・・・・・ 422   117 明治 5年2月 11月旧学校蔵書御届(外一点)・・・・・・・・・・・・ 422   118 明治 5年10月 元管地之内御陵墓無之旨御届・・・・・・・・・・・・・ 423   119  (年月未詳) 元士族卒之内帰農之者手当米明紳書・・・・・・・・・ 423   120  (年月未詳) 御勘定明細書目録・・・・・・・・・・・・・・・・・ 424   121  (年月未詳) 郡上藩札現今通用高・・・・・・・・・・・・・・・・ 425   (2)明治維新触書   122 自慶応4年4月 御触書写(抜粋)・・・・・・・・・・・・・・・・・・426     至明治4年12月  第3節 騒 擾     解 説   (1)古 記 録   123 延宝 5年9月 郡上郡百姓共訴状(写)・・・・・・・・・・・・・・・471   124 延宝 6年12月 四組申合状(写)・・・・・・・・・・・・・・・・・・474   125 宝暦10年2月 遠藤外記様家中騒動記(写・・・・・・・・・・・・・・474   126 明和 9年2月 延宝騒動記録(写)・・・・・・・・・・・・・・・・・479   127 宝暦 9年5月 郡騒実録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・485   128  (年月未詳) 金森騒動記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・545   129 明治22年   金森兵部少輔御治代騒動記(写)・・・・・・・・・・・607   130 明治22年   江戸表於御評定吟味書留(写)・・・・・・・・・・・・632   131  (年月未詳) 郡上百姓並石徹白社人願書写・・・・・・・・・・・・・641   132 安永 2年10月 飛騨国百姓騒動郡上より加勢之働き之事・・・・・・・・644   133 万延 元年   下川筋騒動留書実録・・・・・・・・・・・・・・・・・656   (2)古文書   134 宝暦 4年閏2月反別改に付村内申合証文(写)・・・・・・・・・・・・672   135 宝暦 4年8月 見立免断り状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・673   136 宝暦 5年8月 御直訴組日記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・673   137 宝暦 5年8月 郡上惣庄屋中歎願書・・・・・・・・・・・・・・・・・676   138 宝暦 5年9月 勝皿村書付差上御免願・・・・・・・・・・・・・・・・677   139 宝暦 5年9月 島方村古帳面差上御断り願・・・・・・・・・・・・・・677   140 宝暦 5年9月 五ケ村相談の書付・・・・・・・・・・・・・・・・・・678   141 宝暦 5年11月 勝皿村百姓謝り証文(控)・・・・・・・・・・・・・・679   142 宝暦 5年11月 是本村役人謝り証文(控)・・・・・・・・・・・・・・679   143 宝暦 5年12月 駕寵訴願主よりの書状(外二点)・・・・・・・・・・・680   144 宝暦 5年12月 騒動加入証文・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・682   145 宝暦 6年11月 郡上郡村役人共願書(写)・・・・・・・・・・・・・・683   146 宝暦 7年3月 駕寵訴人付番人引揚願(写)・・・・・・・・・・・・・684   147 宝暦 7年   諸事入用金割・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・684   148 宝暦 8年12月 金森出雲守家臣へ申渡書(写)・・・・・・・・・・・・686   149 宝暦 9年3月 金森浪人借宿手形(外一点)・・・・・・・・・・・・・686   150 宝暦 9年11月 切添田畑吟味触書(写)・・・・・・・・・・・・・・・687   151 宝暦10年4月 亀尾島村切添田畑吟味届書・・・・・・・・・・・・・・687 第4節 社寺文書(由緒書、祭礼、普請、願書他)     解 説    (1)神 社   152 元禄10年11月 赤谷村愛宕山大権現由来記・・・・・・・・・・・・・・691   153 宝永 3年   島方村日吉山王社々領帳(写)・・・・・・・・・・・・694   154 寛保 2年5月 口威霊石像菅神出現之実記・・・・・・・・・・・・・・694   155 安永 4年2月 亀屋島村白山大権現上葺奉加帳・・・・・・・・・・・・696   156 天明 7年7月 川佐村神明社普請入用覚・・・・・・・・・・・・・・・697   157 享和 元年8月 是本村南官社再建奉加願(下書)・・・・・・・・・・・698   158 文化 2年   川佐村神明社拝殿葺替願・・・・・・・・・・・・・・・699   159 文化 8年3月 島方村神楽順路留・・・・・・・・・・・・・・・・・・699   160 文化11年6月 是本村傘鉾御寄進帳・・・・・・・・・・・・・・・・・701   161 文政 元年   是本村神明社立直控帳・・・・・・・・・・・・・・・・704   162 文政 4年7月 島方村日吉山王社拝殿葺替覚・・・・・・・・・・・・・705   163 文政 5年7月 赤谷村愛宕社神輿造営願・・・・・・・・・・・・・・・705   164 文政 6年7月 是本村鼓之覚帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・706   165 文政 8年3月 島方村献上神楽役割帳・・・・・・・・・・・・・・・・707   166 文政 8年3月 島方村日吉山王社祭礼控・・・・・・・・・・・・・・・708   167 文政 8年7月 是本村手拭水引之覚帳・・・・・・・・・・・・・・・・709   168 文政 9年8月 鈴原村天満社普請頼子覚帳・・・・・・・・・・・・・・710   169 文政13年8月 市島村若宮社普請万留帳・・・・・・・・・・・・・・・711   170 文政13年12月 市島村高雄社拝殿再建万帳・・・・・・・・・・・・・・713   171 文政13年12月 市島村高雄社普請入用帳・・・・・・・・・・・・・・・716   172 天保10年7月 大洞組態野権現社領米訴証願書引下願(控)・・・・・・718   173 弘化 2年8月 市島村高雄社奥院前立両社再建覚・・・・・・・・・・・719   174 安政 6年2月 町方御鍬様御巡行御奈礼留帳・・・・・・・・・・・・・722   175 安政 6年2月 中坪村大乗寺門前御鍬祭礼日記・・・・・・・・・・・・727   176 安政 6年2月 町方御鍬祭礼覚・・・・・・・・・・・・・・・・・・・731   177 安政 6年2月 市島村御鍬祭礼覚帳・・・・・・・・・・・・・・・・・732   178 文久 2年3月 島方村神楽永代打場帳・・・・・・・・・・・・・・・・734   179 文久 2年4月 町方御鍬祭二付岸剱社神楽巡路・・・・・・・・・・・・736   180 文久 2年4月 町方御鍬条二付日吉社神楽巡路・・・・・・・・・・・・737   181 文久 2年4月 市島村御鍬祭礼帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・738   182 文久 2年4月 市島村御鍬様入用割合帳・・・・・・・・・・・・・・・739   183 文久 3年9月 野々倉村神明社木割帳・・・・・・・・・・・・・・・・740   184 元治 元年7月 川佐村祭礼役割並諸事覚帳・・・・・・・・・・・・・・743   185 元治 元年9月 市島村御祭礼覚帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・745   186 明治 元年10月 穀見村中野村祭礼定書・・・・・・・・・・・・・・・・748   187 明治 2年   愛宕神社履歴表・・・・・・・・・・・・・・・・・・・748   188 明治 7年   郡上郡神社明細帳(八幡町分のみ)・・・・・・・・・・752   189 明治19年6月 町方岸剱社移転用借入金証書・・・・・・・・・・・・・779   (2)寺 院   190 天正8年9月  教如上人書状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・780   191 自元禄7年より 中桐村安楽寺宝鑑(抜粋)・・・・・・・・・・・・・・780      至慶応3年まで   192 正徳 5年11月 是本村再現庵輿七寄進願(外一点)・・・・・・・・・・787   193 宝暦 3年   中桐村安楽寺御堂年中行事・・・・・・・・・・・・・・788   194 宝暦 6年1月 中坪村大乗寺々領年貢帳・・・・・・・・・・・・・・・793   195 宝暦 9年12月 中坪村安養寺本寺証文(写)・・・・・・・・・・・・・799   196 宝暦10年   中坪村安養寺宝物披露日記・・・・・・・・・・・・・・800   197 宝暦10年   那比村福常寺弟子由緒書(外一点)・・・・・・・・・・806   198 宝暦11年   仕上五ケ寺組一札之事・・・・・・・・・・・・・・・・807   199 寛政12年7月 島方村護国寺掟書・・・・・・・・・・・・・・・・・・808   200 文化 7年   郡上郡五ヶ寺組他所奥判寺院並家中名前届・・・・・・・809   201 文政 5年5月 普化宗虚無僧取締触書・・・・・・・・・・・・・・・・821   202 文政13年4月 中坪村安養寺婿礼献立・・・・・・・・・・・・・・・・821   203 慶応 元年9月 中坪村洞泉寺本堂再建奉賀帳・・・・・・・・・・・・・823   204 明治11年   郡上郡寺院明細帳(八幡町分のみ)・・・・・・・・・・824   205 明治13年11月 中坪村安養寺再建二付万取持記帳・・・・・・・・・・・840   206 明治14年5月 中坪村安養寺地搗中覚帳・・・・・・・・・・・・・・・842   207  (年月未詳) 中坪村安養寺佐々木氏系図・・・・・・・・・・・・・・853 第5節 留 記・日 記     解 説   208 自天保6年   先山吉六万覚帳(抜粋)・・・・・・・・・・・・・・・865      至明治5年      209 自天保15年  郡上行之諸記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・889   210 自天保10年  速水行道日記稿(抜粋)・・・・・・・・・・・・・・・899   211 慶応 4年自正月至3月 杉下五兵衛留帳・・・・・・・・・・・・・・・964 附 記   1 見返しの図は岐阜県立図書館所蔵の「濃北風雅」による。   1 口絵写真・本文写真は編集者撮影   1 年代表ほ岐阜県史による。 1 表紙布張りは通史編昭和35年発行に準じた。