和良村史 史料編 下巻

口絵 発刊の辞                   和良村長 森 弘彦   監修                     岐阜大学地域科学部教授 松田之利 発刊にあたって                和良村教育委月会                        和良村村史編纂委眉会 例言 第5章 村概況と村政   第1節 村況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3     第1項 村明細帳・村鑑・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3         項目次 解説   第2節 村政・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・78     第1項 村役人・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・78         項目次 解説     第2項 村境・山争論・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・97         項目次 解説     第3項 治水・普請・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・203       (1)普請配賦・仕用・入用帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・203         目次 解説       (2)願書・証文・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・272         目次 解説       (3)安郷野新田刎橋普請・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・309         目次 解説     第4項 村勘走・入用帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・350         項目次 解説     第5項 村借り証文・願書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・496         項目次 解説     第6項 宗門改・人別帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・541         項目次 解説     第7項 宗門送り手形・宗門手形・通行手形・・・・・・・・・・・・・・591         項目次 解説   第3節 領主と村・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・619     第1項 巡見使・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・619         項目次 解説     第2項 諸届・願書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・628         項目次 解説     第3項 改証文・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・653       (1)鉄砲改・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・653          目次 解説      (2)秤改・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・661          目次 解説     第4項 覚・諸廻状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・667         項目次 解説   第4節 商業と金融・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・677     第1項 商業と売買・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・677         項目次 解説     第2項 金融・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・688       (1)借用証文・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・688         目次 解説       (2)年季売証文・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・706         目次 解説       (3)質流売渡証文・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・723         目次 解説       (4)売渡証文・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・733         目次 解説       (5)身代限売渡証文・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・756         目次 解説       (6)頼母子・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・784         目次 解説   第5節 寺社・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・805     第1項 寺院・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・805         項目次 解説     第2項 神社・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・828         項目次 解説   第6節 日常生活・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・862     第1項 郷中盛衰記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・862         項目次 解説     第2項 留書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・871         項目次 解説     第3項 家作祝・祝儀・香奠帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・935         項目次 解説     第4項 離縁状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・980         項目次 解説 第6章 騒動   第1節 延宝騒動・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・985         節目次 解説   第2節 和良騒動・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・990         節目次 解説 第7章 近現代の村政   第1節 地租改正・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1019         節目次 解説   第2節 村政・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1186         節目次 解説 後記 年代表 節および項目次 第5章 村概況と村政    第1節 村況     第1項 村明細帳・村鑑      目次      1 宮地村田畑町歩並人数之覚 享保6酉年(1721)閏7月・・・・・・8      2 下野村差出明細帳 宝暦10辰年(1760)4月・・・・・・・・・・・9      3 安郷野新田村差出明細帳 文化8未年(1811)5月・・・・・・・・13      4 上沢村差出明細帳 文化8未年(1811)5月・・・・・・・・・・・15      5 土京村差出明細帳 文化8未年(1811)5月・・・・・・・・・・・18      6 下野村差出明細帳 文化8未年(1811)5月・・・・・・・・・・・21      7 東野村差出明細帳 文化8未年(1811)5月・・・・・・・・・・・24      8 厚波村差出明細帳 文化8未年(1811)5月・・・・・・・・・・・28      9 田平村差出明細帳 文化8未年(1811)5月・・・・・・・・・・・31      10 野尻村差出明細帳 文化8未年(1811)5月・・・・・・・・・・・33      11 鹿倉村差出明細帳 文化8未年(1811)5月・・・・・・・・・・・35      12 下沢村書上帳 文化11戌年(1814)4月・・・・・・・・・・・・・38      13 土京村柄明細書上帳 文化14年(1817)丑10月・・・・・・・・・・39      14 安郷野新田村柄明細書上帳 文化14年(1817)丑10月・・・・・・・40      15 村鑑帳遠藤鎮之助知行所東乙原陣屋詰、進藤孫右衛門他・・・・・・42                            慶応4辰年(1868)6月      16 横井村差出明細帳 明治2巳年(1869)6月・・・・・・・・・・・49      17 下野村差出明細帳 明治2巳年(1869)6月・・・・・・・・・・・51      18 東野村差出明細帳 明治2巳年(1869)6月・・・・・・・・・・・52      19 田平村差出明細帳 明治2巳年(1869)6月・・・・・・・・・・・54      20 鹿倉村差出明細帳 明治2巳年(1869)6月・・・・・・・・・・・55      21 野尻村差出明細帳 明治2巳年(1869)6月・・・・・・・・・・・56      22 厚波村差出明細帳 明治2巳年(1869)6月・・・・・・・・・・・58      23 上沢村差出明細帳 明治2巳年(1869)6月・・・・・・・・・・・60      24 下沢村差出明細帳 明治2巳年(1869)6月・・・・・・・・・・・62      25 宮地村差出明細帳 明治2巳年(1869)6月・・・・・・・・・・・64      26 宮代村差出明細帳 明治2巳年(1869)6月・・・・・・・・・・・65      27 法師丸村差出明細帳 明治2年巳(1869)6月・・・・・・・・・・67      28 安郷野新田差出明細帳 明治2年巳(1869)6月・・・・・・・・・69      29 土京村差出明細帳 明治2巳年(1869)6月・・・・・・・・・・・70      30 下洞村差出明細帳 明治2巳年(1869)7月・・・・・・・・・・・72      31 方須村差出明細帳 明治2巳年(1869)7月・・・・・・・・・・・74   第2節 村政     第1項 村役人      目次      1 上沢村より下川辺役所へ庄屋退役願・後役仰付之願・・・・・・・・80                             文化10年(1813)2月      2 洲河村外十か村下川辺役所へ庄屋役替延期之願書・・・・・・・・・83                             天保7年(1836)3月      3 飛州高山役所へ下川辺村官兵衛相掛候役儀出入につき願上書・・・・84                             天保8年(1837)11月      4 高山役所へ加茂郡、郡上郡二十三か村割元並郷宿相立替願(控)・・85                             天保8年(1837)12月      5 土京村より下川辺役所へ三役退役願と後役就任の仰付之願・・・・・88                             天保9年(1838)3月      6 田平村外七か村川辺役所へ御宥免之願上書・・・・・・・・・・・・91                             天保10年(1839)4月      7 下野村庄屋外村役人役替之願・・・・・・・・・・・・・・・・・・92                             嘉永2年(1849)3月      8 野尻村役前定之節出入ニ付三役より吉郎次へ出した差入書・・・・・94                             嘉永7年(1854)4月      9 下沢村甚蔵江乙原役所より生涯庄屋仰付之仰渡覚・・・・・・・・・95                             安政5年(1858)10月      10 下野村三役退役願と後役就任之願 年代不詳・・・・・・・・・・・96     第2項 村境・山争論      目次      1 野尻村と宮代村が境争論に付野尻村より代官へ口上書・・・・・・・104                             元禄6年(1693)9月      2 下野村と戸川村が山境争論に付下野村より代官へ口上書・・・・・・105                             元禄6年(1693)12月      3 宮地村と野尻村が境争論に付宮地村より代官へ口上書・・・・・・・108                             元禄9年(1696)7月      4 宮地村と野尻村が境争論に付野尻村より返答書・・・・・・・・・・111                             元禄9年(1696)11月      5 宮地村と野尻村が境争論に付宮地村より乙原代官へ再答書・・・・・114                             元禄10年(1697)2月      6 宮地村と野尻村が境争論に付野尻村より代官所へ返答書・・・・・・118                             元禄10年(1697)8月      7 横井村と宮地村が境争論に付横井村より代官へ口上書・・・・・・・121                             宝永5年(1708)9月      8 横井村と宮地村が山境争論に付宮地村より五返答書 ・・・・・・・124                             宝永8年(1711)4月      9 横井村と宮地村が山境争論に付宮地村より六返答書・・・・・・・・128                             正徳2年(1712)2月      10 横井村と宮地村が山境争論に付横井村より七返答書・・・・・・・・134                             正徳2年(1712)12月      11 私田地境争論に付友右衛門口上書 正徳5年(1715)8月・・・・・140      12 市十郎外五名の仲間山持主が茂助の非行に対して訴状・・・・・・・141                             享保2年(1717)11月      13 市十郎外五名の訴状に対する裁判許状 享保2年(1717)12月・・・142      14 宮地村と上沢村が山境争論に付上沢村よりロ上書・・・・・・・・・143                             享保8年(1723)4月      15 宮地村と上沢村が山境争論に付宮地村より返答書・・・・・・・・・145                             享保8年(1723)5月      16 宮地村と上沢村が山境争論に付宮地村より奉行へロ上書・・・・・・147                             享保8年(1723)10月      17 宮地村と上沢村が山境争論に付一件覚書 安永5年(1776)3月・・149      18 宮地村と上沢村・下野村が山境争論に付宮地村より奉行へ出した訴訟156        状                    安永5年(1776)3月      19 宮地村と上沢村が山境争論に付論所絵師誓詞前書並起請文・・・・・158                             安永5年(1776)6月      20 宮地村と上沢村が山境争論に付上沢村より評定所へ申上書・・・・・160                             安永5年(1776)8月      21 横井村と宮地村が山境争論に付横井村より代官所へ願上書・・・・・163                             安永6年(1777)7月      22 横井村と宮地村が山境争論に付横井村より代官所へ訴状・・・・・・166                             安永6年(1776)11月      23 隣村境界争論にお尋ねに付申上書 安永6年(1777)8月・・・・・167      24 宮地・上沢・下野・横井四か村が山境争論和解に付評走所へ連判一札168                             安永7年(1778)7月      25 宮地村と上沢村が山境争論和解に付裁許の請証文・・・・・・・・・173                             安永8年(1779)5月      26 上沢村と下野村が山境争論に付内済証文 寛政8年(1796)6月・・174      27 方須村と乙原村が山境争論に付訴訟書留帳 文化2年(1805)7月・176      28 宮地村嶋方組と下野村が山境争論二付一札之事・・・・・・・・・・193                             文化8年(1811)3月      29 下洞村と下沢村の山境争論に付内済証文 文政3年(1820)7月・・194      30 土京村小前百姓と十一名の者木材売却代金にかかわる内済証文・・・195                             文政10年(1827)3月      31 下野村と横井村入会山争論の内済証文 天保8年(1837)・・・・・197      32 鬼谷川木流し許可願に付宮地村百姓が下野村へ一札・・・・・・・・199                               天保10年(1839)      33 下野村・横井村入会山境並地券取り調べに付一札・・・・・・・・・200                             明治6年(1873)4月      34 宮地村と野尻村が境争論に付済口証文 明治6年(1873)・・・・・201     第3項 治水・普請     (1)普請配賦・仕用・入用帳      目次      1 安郷野新田水道付替事 貞享4年(1687)10月・・・・・・・・・・207      2 上沢村乙井並び下井堰普請配賦書 宝暦5年(1755)12月・・・・・208      3 上沢村乙井並び下井堰普請配賦書 宝暦11年(1761)・・・・・・・210      4 安郷町新田井堰普請入用帳 明和6年(1769)3月・・・・・・・・213      5 上沢村乙井並び下井堰普請配賦書 明和7年(1771)・・・・・・・216      6 下野村井水堰普請配賦書 安永8年(1779)・・・・・・・・・・・221      7 下野村川除並び井堰普請配賦書 天明3年(1883)4月・・・・・・222      8 土京村春役普請仕用帳 文化2年(1805)3月・・・・・・・・・・226      9 下野村春普請配賦書 文化5年(1808)12月・・・・・・・・・・・229      10 土京村川除普請明細帳 文化5年(1808)3月・・・・・・・・・・232      11 上沢村普請出来形帳 二件 文化5年(1808)・・・・・・・・・・236      12 安郷野新田井水堰普請配賦書 文化14年(1817)10月・・・・・・・243      13 下沢村川除普請ケ所付帳 文政8年(1825)10月・・・・・・・・・248      14 上沢村川除普請配賦書 文政11年(1828)11月・・・・・・・・・・252      15 下野村川除普請配賦書 二通 天保3年(1832)7月・・・・・・・254      16 上沢村川除普請出来形配賦書 嘉永4年(1851)4月・・・・・・・258      17 安郷野新田井水堰普請出来形配賦書 安政4年(1857)12月・・・・260      18 上沢村井堰普請諸入用金割渡帳 元治元年(1864)4月・・・・・・263     (2)願書・証文      目次      1 上沢村と野尻村が水取抱堰普請につき取替証文・・・・・・・・・・277                             宝暦13年(1753)8月      2 野尻村普請扶持米勘定証文(控) 明和7年(1770)6月・・・・・278      3 下沢村自普請助成米下置証文 天明2年(1782)11月・・・・・・・280      4 和良郷旗本領五か村普請諸事定書 寛政11年(1799)8月・・・・・282      5 下沢村普請を請負った徳永村常次郎請負証文 寛政11年(1799)10月282      6 徳永村常次郎普請金受取書 寛政11年(1799)11月・・・・・・・・283      7 和良郷旗本領六か村国役普請の請書 寛政 11年(1799)・・・・・283      8 方須村と土京村が用水引取代の約束書 寛政12(1800)4月・・・・284      9 下沢村用水普請扶持米の受取書 文化2年(1805)4月・・・・・・285      10 宮地村水害工事を国役普請に願上書 文化3年(1806)9月・・・・285      11 法師丸村・宮地村水害工事の願上書 文化3年(1806)9月・・・・286      12 東野村外二か村が笠松役所へ井堰川除普請仰付けの願書・・・・・・287                             文化4年(1807)正月      13 宮地村外三か村が普請枠木・石寄等農閑期に仰付け願上書・・・・・288                             文化4年(1807)2月      14 野尻村と宮代村が用水取入所の取り極一札 文化4年(1807)4月・290      15 宮地村から西乙原役所へ国役普請の願上書 文化12年(1815)7月・291      16 宮地村から西乙原役所へ国役普請の願上書 文化13年(1816)9月・292      17 西乙原役所から宮地村へ普請扶持米渡し証文・・・・・・・・・・・294                             文政3年(1820)3月      18 法師丸村と宮地村が鹿倉川・鬼谷川の水防普請願上書・・・・・・・295                             文政8年(1825)9月      19 下沢村川除普請の願上書 文政8年(1825)10月・・・・・・・・・297      20 下沢村普請御金手形受取書 文政9年(1826)6月・・・・・・・・298      21 方須村上野及び深瀬新田用水堰普請願 天保4月(1833)9月・・・299      22 野尻村が宮代村へ差出した用水取堰口の約束書・・・・・・・・・・300                             天保5年(1834)3月      23 下沢村川除普請の願上書 天保14年(1842)8月・・・・・・・・・300      24 下沢村川除普請の願上書 弘化3年(1846)11月・・・・・・・・・301      25 野尻村と宮代村の用水取堰に関わる、済口証文・・・・・・・・・・302                             嘉永4年(1851)3月      26 和良陣屋が下沢村へ出した、川除普請の指図書・・・・・・・・・・303                             安政5年(1858)6月      27 法師丸村堤切所築立に付、水利に関わる四か村の請書・・・・・・・303                             元治2年(1864)2月      28 宮地村と上沢村の用水二か所の取替一札、済口証文・・・・・・・・305                             明治3年(1870)     (3)安郷野新田刎橋普請      目次       1 安郷野新田刎橋普請 元文 5年(1740)・・・・・・・・・・・・312      2 安郷野新田刎橋、御普請書留帳 寛延4年(1751)3月・・・・・・315      3 安郷野新田刎橋、御普請金高付立帳 文化13年(1816)3月・・・・330      4 安郷野新田刎橋、御普請人足割賦仕訳帳 天保4年(1833)3月・・333      5 安郷野新田刎橋流失二付諸書留帳 文久3年(1863)7月・・・・・335      6 安郷野新田刎橋普請願書 元治元年(1864)4月・・・・・・・・・337      7 安郷野新田刎橋普請、木寄人足の法師丸村外三か村への廻状・・・・338                               年不祥 3月7日      8 安郷野新田刎橋普請、宮代村、鹿倉村への廻状 3月7日・・・・・339      9 安郷野新田刎橋普請、橋台取除人足の宮地村、野尻村への廻状・・・339                                   3月19日      10 安郷野新田刎橋普請、宮代村、鹿倉村への廻状 3月20日・・・・・340      11 安郷野新田刎橋普請、中之保村への用向き廻状 3月22日・・・・・341      12 安郷野新田刎橋普請、法師丸村、宮地村への用向き廻状 3月24日・342      13 安郷野新田刎橋普請、洲河村への用向き廻状 3月24日・・・・・・342      14 安郷野新田刎橋普請、横井村始め外二か村への用向き廻状 3月21日343      15 安郷野新田刎橋普請、土京村へ大石運び人足用向き廻状 3月27日・344      16 安郷野新田刎橋普請、上沢村、東野村への用向き廻状 3月29日・・345      17 安郷野新田刎橋普請、下沢村始め外二か村への用向き廻状 4月1日346      18 安郷野新田刎橋普請、祖師野村への用向き廻状 4月2日・・・・・347      19 安郷野新田刎橋普請、土京村への用向き廻状 4月2日・・・・・・347      20 安郷野新田刎橋普請、上沢村、東野村への用向き廻状 4月4日・・348      21 安郷野新田刎橋普請、厚波村、田平村への用向き廻状 4月10日・・348     第4項 村勘定・入用帳      目次      1 東野村新田辰御年貢並村入用割付帳 元文元年(1736)辰12月・・・353      2 土京村酉年村入用帳 寛政元年(1789)正月・・・・・・・・・・・357      3 上沢村子年村入用帳 享和4年(1804)正月・・・・・・・・・・・362      4 上沢村卯年村入用帳 文政2年(1819)正月・・・・・・・・・・・367      5 安郷野新田亥年村入用帳 文政11年(1828)正月・・・・・・・・・372      6 土京村卯年村入用帳 天保3年(1832)正月・・・・・・・・・・・374    7 天領十八か村諸入用付立帳 弘化2年(1845)11月・・・・・・・・382      8 野尻村諸雑用附立覚帳 嘉永元年(1848)8月・・・・・・・・・・391      9 上沢村酉夏割事帳 文久元年(1861)6月・・・・・・・・・・・・393      10 安郷野新田亥年村入用帳 文久4年(1864)正月・・・・・・・・・418      11 上沢村子年村入用帳 元治2年(1865)正月・・・・・・・・・・・424      12 上沢村丑夏割事帳 慶応元年(1865)6月・・・・・・・・・・・・429      13 方須村外五か村戸籍入用附立割合帳 明治6年(1873)1月・・・・447      14 上沢村癸酉暮金割帳 明治6年(1873)12月・・・・・・・・・・・451      15 上沢村民費取調帳 明治6年(1873)・・・・・・・・・・・・・・471      16 下野村酉暮金割勘定取立帳 明治6年(1873)12月・・・・・・・・473     第5項 村借り証文・願書      目次      1 土京村が遠藤西乙原陣屋へ頼母子講掛金について願上書・・・・・・499                             天保6年4月(1835)      2 土京村御上納買米代差詰り、借用金証文 天保9年12月(1838)・・500      3 郡上郡小那比村外十二か村借用金、村々割賦仕訳帳・・・・・・・・501                             嘉永5年12月(1852)      4 下野村御年貢金借入覚帳 嘉永7年正月(1854)・・・・・・・・・506      5 郡上郡小那比村外十二か村、借用金についての為替約定書・・・・・512                             嘉永7年正月(1854)      6 鹿倉川通り普請の拝借金証文 嘉永7年12月(1854)・・・・・・・515      7 安郷野新田外四か村下川辺役所へ、御仕法講の願上書・・・・・・・516                             安政3年11月(1856)      8 安郷野新田借用金質物証文 安政3年2月(1856)・・・・・・・・518      9 土京村麦作不作にて夫食に差し支え、御仕法金拝借証文・・・・・・520                             文久2年4月(1862)      10 野尻村廻米代年済金質地証文 文久2年11月(1862)・・・・・・・521      11 野尻村入用差し詰り、御仕法金拝借証文 文久3年7月(1863)・・527      12 下野村産業端立(はだて)趣旨の、拝借証文・・・・・・・・・・・527                             明治元年12月(1868)      13 土京村産業端立(はだて)趣旨の、拝借証文・・・・・・・・・・・528                             明治元年12月(1868)      14 上沢村貸増金割渡し並拝借金、返納残共割合取立帳・・・・・・・・530                             明治3年11月(1870)      15 下野村仕法替え、拝借金返納割合帳 明治4年11月(1871)・・・・539     第6項 宗門改・人別帳      目次      1 字兵太宗門帳書載帳 寛政7年(1795)2月・・・・・・・・・・・542      2 上沢村浄土真宗戌年宗門人別長 嘉永 3年・・・・・・・・・・・542      3 上沢村巳年宗門人別改帳 明治2年(1869)3月・・・・・・・・・559      4 下沢村巳年宗門人別改帳 明治2年(1869)3月・・・・・・・・・576     第7項 宗門送り手形・宗門手形・通行手形      目次      1 州河村庄屋より下沢村庄屋に宛てた村送り一札之事・・・・・・・・597                            天明8年(1788)申正月      2 宮代村和平治に対し円徳寺が発行した宗門手形・・・・・・・・・・597                            寛政元年(1789)7月      3 宮代村和平次に対し宮代村庄屋が発行した往来村請之事・・・・・・598                            寛政元年(1789)酉7月      4 横井村の次吉に対し本福寺が発行した宗門寺請一札之事・・・・・・598                            寛政2戌年(1790)10月      5 中原村東林寺より円徳寺に宛てた宗旨送状之事・・・・・・・・・・599                            寛政9巳年(1797)霜月      6 白鳥村来通寺より八幡町長教寺へ宛てた宗門送手形之事・・・・・・600                            寛政12年(1800)申正月      7 宮地村庄屋より下沢村庄屋へ宛てた村送一札之事・・・・・・・・・600                            享和4年(1802)子2月      8 土京村庄屋より安郷野新田与右衛門へ宛てた宗門請合一札之事・・・601                            文化4年(1807)卯3月      9 八幡町組頭より土京村庄屋へ宛てた所送り之事・・・・・・・・・・601                            文化4年(1807)正月      10 野尻村庄屋より下沢村庄屋へ宛てた村送り一札之事・・・・・・・・602                            文化10年(1813)酉2月      11 方須村庄屋より下沢村庄屋へ宛てた村送り一札之事・・・・・・・・602                            文化12年(1815)亥正月      12 卯野原村庄屋より下沢村庄屋へ宛てた宗門送り一札之事・・・・・・603                            文政3辰年(1820)3月      13 西沓部村庄屋より法師丸村庄屋へ宛てた村送り一札之事・・・・・・603                            文政10亥年(1827)2月      14 東野村庄屋より下沢村庄屋へ宛てた村送り一札之事・・・・・・・・604                            文政13寅年(1830)正月      15 山県郡天王町定渓寺修験者通行手形及び送り状之事 ・・・・・・・605                            天保3年(1832)5月      16 越中奥田新田そのより下沢村、法師丸村庄屋へ宛てた一札之事・・・605                            天保5年(1834)午4月      17 土京村庄屋より下沢村庄屋へ宛てた村送り一札之事・・・・・・・・607                            天保6年(1835)未正月      18 宮地村庄屋が発行した往来一札之事 天保6年(1835)未2月・・・607      19 宮地村庄屋より下沢村庄屋へ宛てた村送り一札之事・・・・・・・・608                            天保7年(1836)申3月      20 法師丸村庄屋より下沢村庄屋へ宛てた地請一札之事・・・・・・・・608                            天保8年(1837)酉正月      21 向小駄良村庄屋より下沢村庄屋へ宛てた宗門送り一札之事・・・・・609                            天保13寅年(1842)正月     22 土京村庄屋が発行した往来一札之事 天保13寅年(1842)9月・・・610      23 鹿倉村庄屋より下沢村庄屋へ宛てた宗門送り一札之事 ・・・・・・611                            嘉永3戌年(1850)2月      24 歩岐嶋村庄屋より野尻村庄屋へ宛てた村送り一札之事・・・・・・・612                            嘉永5子年(1852)正月      25 州河村庄屋より下沢村庄屋へ宛てた宗門送り一札之事・・・・・・・612                            嘉永5年(1852)子正月      26 下沢村庄屋が発行した往来手形之事 嘉永6年(1853)丑2月・・・613      27 下野村庄屋より宮地村庄屋へ宛てた村送り一札之事 ・・・・・・・614                            嘉永7年(1854)寅正月      28 下洞村庄屋より下沢村庄屋へ宛てた地請一札之事・・・・・・・・・614                    安政7年(1860)申2月      29 下沢村庄屋が発行した往来一札之事 慶応3卯年(1867)正月・・・615      30 下洞村庄屋より下沢村庄屋へ宛てた宗門送り一札之事・・・・・・・616                            明治3午年(1870)正月      31 惣嶋村名主より土京村庄屋へ宛てたし地請一札之事・・・・・・・・617                            明治4未年(1878)2月   第3節 領主と村     第1項 巡見使      目次      1 諸国巡見御公儀より御書出写 延宝9年(1661)酉・・・・・・・・620      2 御巡見使様人馬割賦帳 寛政11年(1799)巳・・・・・・・・・・・623      3 東海道筋巡見御用廻状写 天保9年(1838)戌・・・・・・・・・・625      4 御巡見御用状  不詳 戌4月・・・・・・・・・・・・・・・・・626     第2項 諸届、願書      目次      1 宮地村より質流田地を他へ売渡さぬ様取計い方西乙原役所へ願書・・632                             天明元年(1781)5月      2 宮地村百姓より下野村へ大谷山焼畑請の証文・・・・・・・・・・・632                             享和元年(1801)8月      3 東野村より持ち山を宮地村人へ売渡した旨の下野村役宛書付・・・・633                             享和3年(1803)3月      4 宮地村百姓より入会山働きに付役所へ願方、西乙原村庄屋宛依頼書・634                             文政5年(1822)正月      5 土京村、村役古帳面等申送渡書 文政11年(1828)正月・・・・・・634      6 下沢村持ち山杉の木三本伐採願書 文政11年(1828)11月・・・・・636      7 乙原役所へ下沢村庄屋が村内高齢者名簿の差出書・・・・・・・・・636                            天保2年(1831)2月      8 法師丸村が下沢村と草刈場の争いを役所へ差出した再返答書・・・・637                             天保12年(1841)2月      9 土京村、喜兵太の御吟味下げ願書 嘉永6年(1852)7月・・・・・640      10 下沢村庄屋が乙原役所へ村内高齢者名簿の差出書・・・・・・・・・641                             万延2年(1860)2月      11 土京村内の山草刈り紛争に係わる覚書 文久元年(1861)4月・・・642      12 笠松役所へ上沢村より田植付済みの届書 文久2年(1862)6月・・643      13 大工職人鑑札に係わる宮地村役への願書 慶応4年(1866)6月・・644      14 遠藤新六郎旧知行所宮地村の巳年出生、死去者を笠松県役所へ届書・645                             明治2年(1869)3月      15 他国へ嫁に罷出者の取調報告書 明治2年3月・・・・・・・・・・647      16 小作田を転売されて不利益を蒙った、小作人が役所への願書・・・・648                             明治3年(1870)11月      17 宮地村より鬼谷川、木流しの願書と横井村の承諾書・・・・・・・・649                             明治4年(1871)7月      18 遠藤新六郎旧知行所十三か村の高齢者七十歳以上に下賜金の覚書・・650                             年不詳     第3項 改証文     (1)鉄砲改      目次      1 土京村鉄炮預り帳差上げ申手形之事 元禄6年(1693)11月・・・・654      2 土京村先年鉄炮御取上げ被遊候人別之覚 元禄7年(1694)3月・・657      3 下洞村鉄炮砲改め証文之事 明和7年(1770)3月・・・・・・・・657      4 上沢村鉄炮御改書上帳 嘉永5年(1852)6月・・・・・・・・・・658      5 宮代村奉差上鉄炮証文之事 年代不詳・・・・・・・・・・・・・・659     (2)秤改      目次          1 秤改めに付土京村より秤改め役所へ一札の事 萬延2年(1861)3月662      2 秤り改め御用状受取について下野村より下沢村への請取状・・・・・662                             萬延2年(1861)3月      3 下沢村御秤改め書上帳 萬延2年(1861)3月・・・・・・・・・・664      4 安郷野新田御秤改め書上帳 萬延2年(1861)3月・・・・・・・・665     第4項 覚・諸廻状      目次      1 潤益講之儀ニ付西乙原村よりの廻状 慶応4年(1868)6月・・・・669      2 役所御礼郡中割合金を持参の上出会いの廻状 11月・・・・・・・・669      3 博奕賭の者の厳重取締りの廻状 7月・・・・・・・・・・・・・・670      4 村々番非人召連れ御用会所出張の触書 12月・・・・・・・・・・・671      5 千石和良遠藤領主へ御勝手向き取り持ち金の廻文写 未正月・・・・672      6 安郷野新田から土京村へ井普請触状 5月・・・・・・・・・・・・673      7 笠松役所収納金引米に付村々へ触状 2月・・・・・・・・・・・・673      8 相談の儀に付、役前壱人出会の廻状 5月・・・・・・・・・・・・674      9 火急村役人壱人は覚書の諸帳簿持参の出会廻状 6月・・・・・・・675   第4節 商業と金融     第1項 商業と売買      目次       1 竹売証文 正徳5年(1715)2月・・・・・・・・・・・・・・・・679      2 久兵衛酒屋通 天保15年(1844)1月・・・・・・・・・・・・・・679      3 立木売証文 弘化2年(1845)3月・・・・・・・・・・・・・・・682      4 立木売証文 弘化3年(1846)12月・・・・・・・・・・・・・・・684      5 槇枝売により役銀召上願  亥2月・・・・・・・・・・・・・・・685      6 忠右衛門酒造借宅願 天明8年(1788)10月・・・・・・・・・・・685      7 喜左衛門酒造証判一札 天明8年(1788)10月・・・・・・・・・・686      8 吉郎治酒造借宅願 寛政元年(1789)10月・・・・・・・・・・・・686     第2項 金融     (1)借用証文      目次      1 畑地質入借用証文 延享3年(1746)正月・・・・・・・・・・・・691      2 田地質入借用証文 宝暦6年(1756)12月・・・・・・・・・・・・691      3 畑質入借用証文  天明2年(1782)7月・・・・・・・・・・・・692      4 如来並仏壇質入借用証文 寛政4年(1792)12月・・・・・・・・・692      5 田地米書入借用証文 寛政5年(1793)正月・・・・・・・・・・・693      6 拾か年季借用証文 寛政6年(1794)10月・・・・・・・・・・・・694      7 質物書入借用証文 文化5年(1808)12月・・・・・・・・・・・・694      8 拾か年季借用証文 文化9年(1812)12月・・・・・・・・・・・・696      9 家財質入米借用証文 文政9年(1826)12月・・・・・・・・・・・697      10 五か年季借用証文 天保8年(1837)12月・・・・・・・・・・・・698      11 質入五か年季借用証文 弘化4年(1847)12月・・・・・・・・・・699      12 借用証文 嘉永5年(1852)3月・・・・・・・・・・・・・・・・700      13 仏影像他質入借用証門 安政2年(1855)3月・・・・・・・・・・700      14 路用金借用証文 安政4年(1857)2月・・・・・・・・・・・・・701      15 六か年季借用証文 安政6年(1859)12月・・・・・・・・・・・・702      16 山林質入借用証文 慶応2年(1866)12月・・・・・・・・・・・・703      17 質入借用米証文 慶応2年(1866)12月・・・・・・・・・・・・・704      18 借用証門 明治6年(1873)2月・・・・・・・・・・・・・・・・704     (2)年季売証文      目次      1 年賦田地取替証文 元禄12年(1699)12月・・・・・・・・・・・・708      2 年季売渡田地証文 元文4年(1739)12月・・・・・・・・・・・・710      3 拾か年季返証文 天明7年(1787)12月・・・・・・・・・・・・・710      4 五か年季借入質物畑証文 天明8年(1788)3月・・・・・・・・・711      5 年季買請証文並売渡証文 文政5年(1822)正月・・・・・・・・・712      6 拾か年季借請証文 文政8年(1825)3月・・・・・・・・・・・・713      7 五か年季売渡証文 天保3年(1832)12月・・・・・・・・・・・・714      8 三か年季売渡証文 天保10年(1839)12月・・・・・・・・・・・・714      9 拾か年季渡証文 天保11年(1841)12月・・・・・・・・・・・・・715      10 年季借用質物外預証文 弘化2年(1845)8月・・・・・・・・・・716      11 拾か年季売渡し証文 嘉永6年(1853)3月・・・・・・・・・・・717      12 拾か年季渡証文 安政4年(1857)正月・・・・・・・・・・・・・717      13 五か年季売渡証文 萬延元年(1860)6月・・・・・・・・・・・・718      14 年季済証文 慶応元年(1865)11月・・・・・・・・・・・・・・・719      15 年季延御願申添証文 慶応2年(1866)12月・・・・・・・・・・・719      16 弐拾か年季証文 慶応3年(1867)3月・・・・・・・・・・・・・720     (3)質流売渡証文       目次      1 質流田地相渡証文 宝暦9年(1759)4月・・・・・・・・・・・・724      2 質流田畑譲渡証文 天明6年(1786)4月・・・・・・・・・・・・725      3 質流畑売渡証文 天明7年(1787)12月・・・・・・・・・・・・・727      4 質流藪売渡証文 天明8年(1788)2月・・・・・・・・・・・・・728      5 質流田地相渡証文 寛政元年(1789)6月・・・・・・・・・・・・728      6 質流山畑並野方譲渡証文 文化元年(1804)・・・・・・・・・・・729      7 質流田地相渡証文 弘化2年(1845)8月・・・・・・・・・・・・731     (4)売渡証文      目次      1 宮代村次郎左衛門が同村与惣左衛門へ山畑を売り渡した覚書・・・・736                             元禄10年(1697)12月      2 土京村作十郎が同村八十郎へ田畑を永代売り渡した証文・・・・・・736                             正徳6年(1716)6月       3 宮代村平三郎が同村伊助へ田畑を売り渡した証文・・・・・・・・・737                             元文5年(1740)11月      4 宮代村与右衛門が同村喜右衛門へ田地を入札にて売り渡した証文・・738                             延享4年(1747)11月      5 宮代村清六が同村平四郎へ畑を入札にて売り渡した証文・・・・・・739                             寛延3年(1750)12月      6 宮地村三十郎が同村喜右衛門へ家財畑田地を売り渡した証文・・・・740                             宝暦5年(1755)12月      7 下沢村重五郎が名津佐村六郎右衛門へ田地を売り渡した証文・・・・741                             明和9年(1772)3月      8 下沢村かとが野尻村甚右衛門へ畑を売り渡した証文・・・・・・・・742                             天明2年(1782)正月      9 宮地村嶋方藤右衛門が同村喜右衛門へ山を売り渡した証文・・・・・742                             天明5年(1785)12月      10 宮地村平次郎が田地を同村丈助へ売り渡した証文・・・・・・・・・743                             寛政3年(1791)3月      11 土京村が安郷野新田の田畑を甚三郎へ売り渡した証文・・・・・・・744                             文政7年(1824)11月      12 土京村外次郎が同村彦兵衛へ長屋を売り渡した証文・・・・・・・・745                            天保10年(1839)12月      13 鹿倉村三太郎が同村与三左衛門へ杉林を売り渡した証文・・・・・・746                             安政元年(1854)12月      14 下野村の田地売り払い代金受取覚帳 安政2年(1855)8月・・・・747      15 土京村吉郎兵衛が桑を同村彦兵衛へ売り渡した証文・・・・・・・・751                             安政7年(1860)7月     (5)身代限売渡証文      目次      1 佐左衛門身代切替附立帳並売払帳 安政2年(1855)12月・・・・・757      2 九郎右衛門家財売上帳 安政2年(1855)11月・・・・・・・・・・762      3 徳蔵家財売立帳 安政6年(1859)8月・・・・・・・・・・・・・767      4 仁右衛門家財売立覚帳 文久2年(1862)正月・・・・・・・・・・770      5 吉右衛門家売渡証文 元治2年(1865)2月・・・・・・・・・・・779      6 又八山林田畑並家屋家財類売払覚帳 年代不詳・・・・・・・・・・780     (6)頼母子      目次      1 麦頼母子証文 寛政6年(1794)・・・・・・・・・・・・・・・・786      2 金頼母子証文 文化7年(1810)7月・・・・・・・・・・・・・・786      3 金頼母子証文 文政11年(1828)8月・・・・・・・・・・・・・・790      4 金頼母子証文 天保2年(1831)6月・・・・・・・・・・・・・・791      5 金頼母子人別帳 天保7年(1836)8月・・・・・・・・・・・・・792      6 米頼母子書出帳 天保8年(1837)12月・・・・・・・・・・・・・794      7 金借用申頼母子証文 弘化3年(1846)11月・・・・・・・・・・・800      8 米頼母子覚帳 慶応2年(1866)9月・・・・・・・・・・・・・・801      9 米頼母子証文 慶応3年(1867)10月・・・・・・・・・・・・・・804   第5節 寺社      第1項 寺院      目次      1 上沢、宮地村草刈場出入につき本福寺、覚証寺が笠松役所へ願書・・808                             享保8年(1723)10月      2 円徳寺末寺宮代道場由緒書 寛文2年(1790)2月・・・・・・・・808      3 東本願寺御大門御供養後の演説覚 享和元年(1801)・・・・・・・810      4 東本願寺上納金受取通帳 文化15年(1818)2月・・・・・・・・・811      5 東野村円徳寺門徒が本山へ取置等について願書・・・・・・・・・・812                             弘化4年(1847)2月      6 念興寺本堂再建に付古鉄類奉賀帳 慶応3年(1867)7月・・・・・814      7 念興寺本堂再建にかかわる借用割済金証文 慶応3年(1867)7月・816      8 念興寺借用返済金受取覚帳 明治元年(1868)7月・・・・・・・・818      9 土京村奥組念興寺本堂造作約定書 明治11年(1878)8月・・・・・818      10 東本願寺再建に付和良三十五か村取持衆中へ願書 申3月・・・・・820      11 東本願寺再建御柱立御祝儀書 12月・・・・・・・・・・・・・・・821      12 東本願寺納戸より道場惣門徒衆中へ懇志上納依頼・・・・・・・・・823      13 本山相続講志納金受取書 酉11月8日・・・・・・・・・・・・・・825      14 本山融通金月並十銭講皆納の書状 酉11月・・・・・・・・・・・・825      15 本山出張苧縄上納の受取書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・826    第2項 神社     目次      1 宮代村白山社木斧立日延べ願書 享和元年(1801)6月・・・・・・831      2 伊勢御師大西太夫奉賀帳 文化6年(1809)正月・・・・・・・・・833      3 九頭宮の祭り神楽行列之定書 文化10年(1813)7月・・・・・・・835      4 祖師野八幡宮建立由来と同応永棟札写並びに神剣之事・・・・・・・835                             文化10年(1813)9月      5 伊勢太夫様上納帳 文政5年(1822)・・・・・・・・・・・・・・836      6 九頭宮御鍬祭礼余興口上書 文政7年(1824)2月・・・・・・・・842      7 横野白山神社舞台普請諸費受払帳 天保12年(1841)3月・・・・・843      8 九頭宮祭あやつり組連印書付之事 弘化2年(1845)2月・・・・・844      9 九頭宮祭札に付心得違の方済口和談書 弘化2年(1845)8月・・・845      10 下沢村薬師稲田姫宮拝殿寄進帳 文久元年(1860)12月・・・・・・848      11 日吉神社神楽役割帳 文久2年(1861)正月・・・・・・・・・・・850      12 日吉神社御神酒並に御花請納帳 文久2年(1861)3月・・・・・・851      13 日吉神社太鼓張替請書 文久2年(1861)8月・・・・・・・・・・852      14 九頭宮境内風損木伐採覚 慶応2年(1866)8月・・・・・・・・・852      15 九頭宮お鍬堂立替入用帳 明治元年(1868)2月・・・・・・・・・853      16 宮地村より九頭社改称の再願書 明治7年(1874)6月・・・・・・ 856      17 上沢村社を戸隠社に改称する願書 明治7年(1874)8月・・・・・857     18 伊勢御師万人講御名前帳 丑11月・・・・・・・・・・・・・・・・859      19 御初穂奉賀受取帳 未正月・・・・・・・・・・・・・・・・・・・860      20 安郷野新田祭礼執行の願書 申6月・・・・・・・・・・・・・・・860   第6節 日常生活     第1項 郷中盛衰記      目次      1 郷中盛衰記 天保11年(1840)8月・・・・・・・・・・・・・・・863     第2項 留書      目 次      1 十露盤・早術・算木の術相伝書 享保10年(1725))・・・・・・・ 875      2 鹿倉村西奥山新田、開発願万覚日記 安永6年(1777)酉11月・・・875      3 江戸辻番人・請負証文之事 寛永3年(1791)11月・・・・・・・・877      4 甚三郎江戸表へ罷下り候節の覚帳 文化14年(1817)10月・・・・・878      5 土蔵普請祝並び入用記録帳 文政元年(1818)10月・・・・・・・・884      6 土京村軒数と人数 文政11年(1828)正月・・・・・・・・・・・・888     7 土京村内並び土京村よりの道程の書付 天保3年(1832)・・・・・889      8 累年穀物取箇覚帳 天保5年(1834)6月・・・・・・・・・・・・891      9 孫へ田地贈与手形之事 天保6年(1835)1月・・・・・・・・・・902      10 土京村喜代次留書 天保7年(1836)4月・・・・・・・・・・・・904      11 嫁貰献立表 天保7年(1836)1月・・・・・・・・・・・・・・・906      12 家造作普請、入用記録帳 安政5年(1858)9月・・・・・・・・・907      13 道中筋取締り鑑札規定之覚 文久2年(1863)2月・・・・・・・・910      14 天保十一年より文久二年迄種籾覚帳 文久2年(1862)・・・・・・911      15 金子用立見合せ報知の書状 辰11月21日・・・・・・・・・・・・・920      16 高山表より鮎酢等持参の書状 5月23日・・・・・・・・・・・・・921      17 土京村八十郎留書 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・921      18 宮代村池戸善右衛門留書 卯正月・・・・・・・・・・・・・・・・925      19 池戸甚左衛門由緒書初論 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・928     第3項 家作成、祝儀、香奠帳      目次      1 下野村長尾惣右衛門家、家作入用並合力寄進給覚帳・・・・・・・・937                           寛永3庚午年(1822)      2 下野村長尾惣右衛門家、屋根葺替諸入用並合力普請給覚帳・・・・・947                           文政6年(1823)10月19日      3 宮地村甚助家、香典覚帳 寛政8年(1796)3月・・・・・・・・・949      4 宮地村甚助家、拾三年忌法要覚帳 文政6年(1823)未12月・・・・951      5 宮地村甚助家、結婚式祝儀覚帳 文政7年(1824)・・・・・・・・952      6 安郷野新田池戸甚九郎家、香典諸帳… 文政7年(1824)申12月・・955      7 宮地村梅八家、香典覚帳 天保9年(1826)3月・・・・・・・・・961      8 宮地村甚助家、香典帳 天保11年(1840)子10月・・・・・・・・・964      9 土京村嘉平次家御香典帳 天保12巳年(1841)9月・・・・・・・・968      10 野尻村吉郎次家、法号秋託恵香典受納帳 嘉永2年(1849)酉8月・971      11 安郷野新田池戸広助家、悔御香典帳 慶応2年(1866)寅10月・・・975     第4項 離縁状      目次      1 離縁の為持高譲り状諸請取状 明和8年(1771)3月・・・・・・・981      2 手間状一札之事 天保8年(1837)2月・・・・・・・・・・・・・982 第6章 騒動   第1節 延宝騒動     目次      1 乍公書以付を御訴訟申上事 延宝5年(1677)巳12月・・・・・・・986   第2節 和良騒動     目次      1 東山道鎮撫総督府竹沢寛三郎制札 慶応4年(1868)辰正月・・・・994      2 天朝支配になり旧領主に従わない旨下沢村規定連印之事・・・・・・996                           慶応4年(1868)辰2月      3 宮代村外六か村が天朝領を変更しないよう御頼差入申一札之事・・・998                            慶応4年(1868)辰2月      4 乙原遠藤領十三か村惣代が岩倉様衆中へ差上げた願書 ・・・・・・999                            慶応4年(1868)辰7月      5 下沢村三か村が吉田孫四郎へ乙原代官父子の不正を訴えた書状・・・1001                            慶応4年(1868)辰8月      6 二千石遠藤領十三か村総代が天朝御料への歎願口上書 ・・・・・・1003                            明治元年(1868)辰10月      7 和良騒動に係る陣屋、十三か村の動静を知らせた書状 ・・・・・・1004                            明治元年(1868)12月      8 尾州取締役所より宗門帳差上げに付村々廻状 慶応4年(1868)3月1006      9 尾州藩より国政御一新に付十三か村への触状写・・・・・・・・・・1007                             慶応4年(1868)6月      10 笠松役所より棒杭、高札の儀に付村々廻状・・・・・・・・・・・・1008                             慶応4年(1868)8月      11 笠松県役所八十八歳以上の者扶持米支給に付御触の廻状・・・・・・1009                             明治元年(1868)11月      12 笠松県支配に付笠松郷宿出張の廻状 明治2年(1869)2月・・・・1011      13 天朝願雑用に付十三か村出会い廻状 明治2年(1869)3月・・・・1011      14 九頭之宮郷中小前寄合差止め土京村差入一札・・・・・・・・・・・1013                             明治3年(1870)2月      15 東山道総督へ願いの趣に付村々廻状 3月・・・・・・・・・・・・1014      16 役前惣代衆中手当取調べに付目録印形持参の上出会の廻状 辰3月・1015 第7章 近現代の村政    第1節 地租改正     目次      1 下野村地券総計帳 明治6年(1876)3月・・・・・・・・・・・・1022      2 横井村、下野村両村入会外山為取替一札之事・・・・・・・・・・・1024                             明治7年(1874)3月      3 上沢村並改正取調帳 明治7年(1874)8月・・・・・・・・・・・1025      4 下沢村癸酉地租皆済目録 明治7年(1874)9月・・・・・・・・・1044      5 宮地村癸酉地租皆済目録 明治7年(1874)9月・・・・・・・・・1045      6 安郷野新田から各村々へ土地丈量について準備心得書 ・・・・・・1047                             明治8年(1875)3月      7 沢村之内元下沢村実地等級区分簿 明治8年(1875)8月・・・・・1051      8 横野村明治八年地税手当米取立帳 明治8年(1875)11月・・・・・1056      9 横野村地価台帳第三号、四号のひかへ 明治8年(1875)11月・・・1058      10 横野村地価台帳第五号、六号 明治8年(1875)11月・・・・・・・1073      11 横野村地価台帳第七号、第八号、第九号、第拾号  ・・・・・・・1112                             明治8年(1875)11月      12 横野村地価台帳第拾壱号、第拾弐号 明治8年(1875)11月・・・・1118      13 沢村畑方、宅地壱号毎筆等級総計簿 明治8年(1875)11月・・・・1139      14 沢村実地反別地価総集計簿 明治8年(1875)12月・・・・・・・・1146      15 鹿倉村丈量簿・自第二十九号−至四十三号 明治 8年(1875)・・1153      16 横野村明治八年地税金仮取立帳 明治9年(1876)1月・・・・・・1159      17 宮地村地籍帳 明治9年(1876)6月・・・・・・・・・・・・・・1165      18 横野村戸毎反別地価総計帳 明治9年(1876)・・・・・・・・・・1167      19 鹿倉村地券反別地価税金調帳 明治9年(1876)9月・・・・・・・1173   第2節 村政     目次      1 下沢村戸籍調ほか諸掛覚 明治6年(1873)8月・・・・・・・・・1189      2 上沢村証印税割付取立帳 明治7年(1874)1月・・・・・・・・・1190      3 下野村戌年夏諸事割付取立帳 明治7年(1874)9月・・・・・・・1194      4 野尻村戌年夏貢米代金並諸入費取立帳 明治7年(1874)12月・・・1198      5 下野村学校寄附金記帳 明治7年(1874)12月・・・・・・・・・・1234      6 上沢村諸懸り割記帳 明治7年(1874)12月・・・・・・・・・・・1236      7 安郷野新田入会山熟済為取替一札 明治8年(1875)2月・・・・・1238      8 下野村、横井村合併による諸民費仮会計取立帳 ・・・・・・・・・1239                             明治8年(1875)12月      9 沢村上沢組と宮地村が取り交わした神淵洞飛地境界約定書 ・・・・1246                             明治9年(1876)5月      10 野尻村區内村方子夏諸入用割付取立帳 明治9年(1876)9月・・・1247      11 元上沢村役場諸帳取調帳 明治9年(1876)12月・・・・・・・・・1254      12 横野村未納加息帳 明治9年(1876)12月・・・・・・・・・・・・1259      13 沢村普通物産調帳 明治10年(1877)・・・・・・・・・・・・・・1266      14 沢村上沢組と宮地村が取り交わした神淵洞山約定書・・・・・・・・1285                             明治13年(1880)9月