大和町史 通史編 下巻

目次 口絵写真 序文 例言      第2部 歴史 4 近代  第1章 近代のはじまり   第1節 徳川幕府の滅亡と明治新政府の成立・・・・・・・・・・・・・・・・2   第2節 凌霜隊・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3        郡上藩凌霜隊 凌霜隊隊員 凌霜隊の記録と矢野原与七        凌霜隊以後の与七 心苦雑記の執筆 第三次稿本(完成本)   第3節 那留ヶ野騒動・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10        騒動のほじまり 三千余人那留ヶ野に集合 騒動の激化と鎮圧   第4節 廃藩置県と地租改正・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13        廃藩置県 地租改正 当町の地租改正  第2章 行政制度   第1節 制度の推移・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・17     1 帝国議会の開設・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・17        第1回衆議院議員選挙 剣村の演説会 剣同志会の立場        地租延納運動の展開 その後の総選挙の動向     2 県会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・22     3 郡制・郡会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・23        郡制と郡会の成立 郡上郡会の動向 郡制廃止   第2節 近代初期の村勢・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25        明治5年村明細帳 明治14年郡上郡各町村略誌   第3節 自治制度の施行・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30        大小区制と戸長制度 大小区制の廃止と村会の始まり        戸長所轄区域の拡大 町村制の実施 明治22年の村会議員選挙   第4節 市制・町村制の施行・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・39        山田・弥富・西川三村の成立   第5節 明治後期・大正・昭和前期の三村・・・・・・・・・・・・・・・・・42        山田村政の動向 昭和期の山田村 昭和初期の弥富村        西川村政の勒向   第6節 治安(警察・消防)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・45        巡査駐在所開設と推移 山田村消防団 弥富村消防団        西川村消防団  第3章 昭和恐慌と軍部の台頭   第1節 恐慌と日本・当地域の恐慌状態・・・・・・・・・・・・・・・・・・50        戦後恐慌 昭和初期の恐慌 弥富村自力更生計画   第2節 戦時体制下の村政・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・53        国家総動員体制 隣組組織・常会 弥富村 西川村        戦時生活の深刻化 軍需工場の疎開 山田村        洞口部落会常会の記録 昭和19・20年度福田の部落会   第3節 村勢の推移・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・71        戦中と敗戦直後の郡内町村人口 三村の戸口の変遷        各村財政の変遷  第4章 大戦後の行政   第1節 占領軍下の行政と諸改革・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・75        連合国の日本占領と諸改革 進駐軍の諸命令        経済危機・食糧難・配給   第2節 戦後の村政の動向・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・78        戦後の山田村政 戦後の弥富村政 戦後の西川村政   第3節 大和村の設置・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・80        三村合併 稗洞地区の白鳥町編入 有坂地区の八幡町編入  第5章 産業・経済   第1節 農業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・87     1 指導体制と技術の進歩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・87        農談会 農会 農業改善     2 耕地面積の推移と耕地整理・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・92        耕地整理     3 生産状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・95     4 地主と小作・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100     5 戦中・戦後の農業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・105        戦時下の農業 戦後の農業 農地改革 農業委員会     6 農業協同組合・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・114        内ヶ谷開拓農業協同組合     7 農業共済組合・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・118   第2節 養蚕業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・120        近代における養蚕業の推移 養蚕実行組合 養蚕と繭価の推移   第3節 畜産業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・130        明治期の馬の飼育 畜産の奨励 軍用馬の飼育        昭和初期からの畜産状況 酪農 その他の畜産   第4節 林業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・139     1 明治以降の林政・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・140     2 郡上郡有林・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・142        郡上郡有林の創設 郡上造林組合 郡有林     3 明治以降の林産物・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・145        木材 特用材 薪 木炭 特用樹種     4 明治以降の造林・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・152   第5節 水産業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・154        生息魚類 漁業協同組合 漁撈 鮎の放流 養殖 鮎の出荷   第6節 商業・金融・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・166     1 商業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・166        当町初期の商業と移り変わり 商品と物価 戦後の商業 商工会     2 金融・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・184        銀行 公益質屋 頼母子講   第7節 工業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・188        神路紙について 明治初期における当町の工業 製糸工場の推移        当町における製糸工場の推移        明治後半より大正期に見られる工産物について        昭和初期からの工業の推移 製材工業 かわらの製造 水力発電所   第8節 出稼ぎと移民・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・207        出稼ぎ 北海道移民   第9節 満州移民・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・212        満州開拓のはじまり 岐阜県の満州開拓移民        郡上郡の満州開拓移民 当町の開拓団 開拓団の入植・生活・撤退        満蒙開拓青少年義勇軍 満州開拓団犠牲者名薄  第6章 社会福祉   第1節 福祉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・227     1 生活保護・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・227     2 老人福祉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・229     3 児童福祉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・233        児童手当     4 保育施設・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・234        流水保育園 双葉保育園 なごみ保育園 万場へき地保育園     5 福祉施設・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・237 瑞穂更生寮と瑞穂授産所 郡上偕楽園 みずほ園     6 福祉活動・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・240        民生・児童委員の設置 福祉バスの設置 ホームヘルパーの設置   第2節 保健・衛生・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・242     1 三村隔離病舎と三村病院(山崎医院)・・・・・・・・・・・・・・・242     2 その他の医院と医師・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・244        鶴来医院 為氏医院 田代秀誠 藤代佐七 鷲見昌誠 三島平三郎     3 国民健康保険・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・244     4 保健婦の設置とその活動・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・247  第7章 軍事   第1節 軍事の動向・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・252     1 軍隊のはじまり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・252        維新討幕軍 軍隊のはじまり     2 徴兵令発布と徴兵検査・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・253        維新当時の兵制 徴兵令発布 兵制の概要 兵制の内容 徴兵忌避        徴兵令の改正 徴兵検査     3 富国強兵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・258        強兵への歩み     4 軍国日本・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・259        軍国化への歩み     5 敗戦・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・261        討ちてし止まん 一億総進撃 孤立無援 無条件降伏     6 動員業務の概要・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・264        赤紙 召集の事前準傭 召集業務 馬の徴発   第2節 事変・戦争と当町・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・267     1 西南戦争・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・267        概要 当町との関係     2 日清戦争・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・268        概要 当町との関係     3 北清事変・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・269        概要 当町との関係     4 日露戦争・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・270        概要 当町との関係     5 第一次世界大戦・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・274        概要 当町との関係     6 シベリア出兵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・274        概要 当町との関係     7 山東出兵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・275        概要 当町との関係     8 満州事変・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・276        概要 当町との関係     9 上海事変・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・277        概要 当町との関係     10 支那事変・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・277        概要 当町との関係     11 ノモンハン事件・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・282        概要 当町との関係     12 太平洋戦争・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・282        概要 当町との関係       第3節 軍国的諸団体・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・306     1 帝国在郷軍人会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・306        目的・設立 事業 簡閲点呼 会の解散     2 愛国婦人会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・308        目的・設立 事業 会の統合     3 大日本国防婦人会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・309        目的・設立 会の事業 会の統合     4 大日本婦人会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・310        目的・設立 会の事業 会の解散     5 大政翼賛会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・311        目的・設立 会の活動 会の終わり     6 大日本翼賛壮年団・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・312        目的・設立 会の活動 団の終わり     7 国民義勇隊・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・313        目的・設立 隊の活動     8 防護団・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・313        目的・設立 団の活動 団の廃止     9 警防団・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・314        目的・設立 団の活動 団の廃止     10 その他        銃後奉公会・軍人援護会 海員掖済会 日本赤十字社  第8章 交通運輸・通信   第1節 交通運輸・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・316     1 道路・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・317        国道一五六号線 県道長良川右岸の道路 その他の県道     2 橋・渡船・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・323        万場橋と渡船 和合橋と島・場皿の渡船 釜淵橋 名皿部橋と渡船     3 交通機関・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・326        人力車 自転車 乗合馬車 乗合自動車 自動車・自動自転車        鉄道の開通 越美南線の変遷 戦中戦後の越美南線        伊勢湾台風と越美南線 美濃弥富・美濃山田駅開業とその後の変遷     4 運輸・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・345        貨物輸送の移り変わり 荷車 荷馬車 貨物自動車     5 交通事故・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・349   第2節 通信・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・351        郵便 電信 電話    第9章 災害     第1節 風水害・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・364        明治26年水害 明治29年水害 大正元年9月風水害 室戸台風   第2節 その他の災害・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・372        濃尾大震災 島地区の大火 落部・洞ロの大火 昭和9年豪雪        安千葉大火 昭和11年豪雪  第10章 教育・文化   第1節  学校教育・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・377     1 明治維新前後の教育・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・377        寺子屋 当町の寺子屋     2 近代初期の教育制度・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・378        教育の夜明け 学制頒布 当時の末端行政        大和町の学校のはじまり 学校の管理・運営 学制の改革        教育令改正 教育制度確立への動き     3 近代教育制度の確立・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・386        小学校令公布 憲法発布 地方自治制度の確立と小学校令一次改正        教育勅語下付 町村合併 小学校令二次改正 教科書の国定化        小学校令三次改正     4 近代教育制度の発展・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・391        臨時教育会議の設置 当町学校の状況     5 戦時下の教育・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・393        教育審議会の設置 国民学校の設置 学徒出陣と学徒動員        学童疎開 戦時体制下の学校生括     6 戦後の教育・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・397        終戦処理と学校教育の復活 墨塗りの教科書 教職員適格審査        教育刷新審議会の設置 憲法と教育基本法 六・三制教育        教育勅語失効 日教組結成 教育委員会        改革の見直しと学校の状況   第2節 社会教育・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・403     1 青年教育・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・405        実業補習学校 青年訓練所 青年学校 瑞穂青年学校     2 社会教育団体・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・408        青年団  婦人会 弥富村教育会     3 戦後の社会教育・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・416        公民館 弥富教育会 徳永青年団 徳永婦人会生活改善クラプ        PTA   第3節 文化・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・423     1 文化の普及・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・423        新聞の普及 ラジオ・テレビの普及     2 郷土の文芸・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・425        明治時代における文芸 大正年間から昭和初年の文芸活動 雅楽会     3 劇場と演劇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・431       (1)大正座           大正座以前 大正座の建設 こけら落とし           連鎖劇と浪花節芝居 映画の上映 お名残り興業           大正座の行方       (2)弥富公会堂           公会堂の規模 青年の演劇活動 公会堂の倒壊と再建           剣区青壮年の歌舞伎 むつみ会 弥富公会堂の閉鎖       (3)山田公会堂           全村参加の建設 大口寄付者 天井に描かれた瓢六の看板           公会堂の舞台開きとその後 地元劇団の人人           郡上郡歌舞伎競演大会 その後の競演大会           山田公会堂の閉鎖     4 教育文化功労者の碑・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・446 5 現代   第1節 村勢の進展・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・452        人口動態 財政 選挙の動向 集落再編成事業 農山村モデル事業        水道事業 内ヶ谷治水ダム 郡上広域事務組合        大和村総合開発計画 村の木・村の花 村章と村民憲章の制定        村民の歌制定 警察 消防団 大和町の誕生 大和町の発展        歴代村(町)長・助役・収入役・村(町)議会議長一覧表   第2節 産業・経済の発展・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・477     1 農業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・479        ほ場整備 農業用水路の整備 米の生産調整 農業の機械化        換金作物の栽培 養鯉事業 養蚕業 畜産業        農業協同組合の合併とその後     2 林業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・504        造林保護土工森林組合 施業森林組合 森林組合 森林組合の合併        財産区の成立 村有林の成立 八幡大和造林組合の設立        入会林野近代化事業 五六災害における森林被害 造林事業        林産物 森林の効用と保安林 狩猟 林道開発功労者の碑     3 商工業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・530        商工会 観光事業の現状と展望 鉱工業   第3節 災害・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・538     1 風水害・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・538        伊勢湾台凰 台風一一・一二・一六号 梅雨前線豪雨        第二室戸台風 昭和40年二三号台風 昭和56年集中豪雨     2 その他の災害・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・551        北美濃地震 昭和38年豪雪 昭和39年〓害 昭和56年豪雪   第4節 交通・通信・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・559        国鉄越美南線の廃止と長良川鉄道の発足 有線放送電話   第5節 教育・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・564     1 学校教育・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・564        教育行政の進展 教育施設の充実 学校の推移 歴代校長名簿     2 社会教育・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・584        公民館 社会体育 子ども会と子ども会育成協議会 家庭教育学級        婦人会 青年団 青年の森 PTAの活動 大和町PTA連絡協議会   第6節 文化財・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・603     1 文化財保護の機構・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・603     2 文化財の調査・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・604     3 指定文化財の主なもの・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・609       (1)名勝 (2)史跡 (3)重要文化財 (4)天然記念物       (5)無形民俗文化財 第3部 宗教  第1章 原始・古代の信仰   第1節 自然崇拝と日本の神神・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・633        自然崇拝・精霊崇拝・呪物信仰 鋼剣・鋼鉾・鋼戈・鋼鐸        古墳と七鈴鏡 自然神と人格神 神離・盤境・盤座   第2節 仏教の伝来とその発展・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・638        崇仏派と排仏派 聖徳太子の仏教興隆 神仏習合と本地垂迹        修験道の成立とその推移 郡上の七座  第2章 中世仏教と郡上   第1節 浄土真宗の郡上への伝播・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・646        東胤行と戸谷庵 胤行と親鸞の出会い 嘉念坊善俊と照蓮寺   第2節 白山信仰の経緯・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・650        白山神 白山神の位階 白山の神仏混淆 泰澄伝記        同伝記の伝説性 白山三馬場の経緯 新興神道の馬場教団への進入        当地域における白山信仰   第3節 蓮如の布教と郡上の真宗寺院・・・・・・・・・・・・・・・・・・・660        俗道場・道場・毛坊主   第4節 東氏と仏教・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・663        木蛇寺 尊星王院 東林寺 かんじょう寺・えんじょう寺 乗性寺        北辰寺 覚証寺 昌満寺   第5節 石山合戦と郡上の寺院・門徒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・669        安養寺乗了と真行寺修顕 福常寺円了 正覚寺徳京 恩善寺正玄        九か村同行  第3章 近世以降の仏教   第1節 幕藩体制下の仏教・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・674        江戸幕府の宗教政策 檀家制度 本末制度 五か寺組 触頭制度   第2節 お鍬祭り・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・677   第3節 明治維新政府の宗教政策とその推移・・・・・・・・・・・・・・・・681        排仏思想の台頭 神仏分離令 廃仏毀釈 教導職・大教院の設置        仏教界の覚せい 戦時体制下の神社・寺院  第4章 大和町の社寺   第1節 神社・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・690   第2節 寺院・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・712   第3節 その他堂祠・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・731 第4部 民俗    1 大和町民俗語彙について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・739      (1)民俗とは      (2)民俗を編集する理由      (3)民俗語彙の編集      (4)編集協力者      (5)凡例   第1節 住・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・745     解説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・745     1 建前と行事・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・746     2 屋根葺き・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・759     3 部屋・窓・家具類・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・772     4 使用材名・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・780       (1)クズヤ材       (2)イタヤ材       (3)クズヤ・イタヤ共通の材     5 炉・火具・燃料・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・784     6 屋外の施設・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・789     7 掃除と用具・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・793   第2節 衣・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・794   第3節 食・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・800   第4節 農耕・養蚕・気象・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・809     1 農耕・養蚕・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・809     2 気象・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・821   第5節 集落・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・822     1 環境・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・822        1 環境を形成する事物の名称        2 植物        3 動物         (1)鳥 (2)昆虫 (3)魚 (4)獣 (5)その他     2 交際・経済行為・制裁・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・849     3 あいさつの言葉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・858     4 好ましくない人間・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・858     5 好ましい人間・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・860   第6節 人の一生・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・861     1 家・親類・身上・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・861     2 人の呼び方・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・862     3 家族の間で交わす呼び方・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・863     4 その他の呼び方・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・864     5 結婚と諸式・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・865     6 出産・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・867     7 遊びと用具・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・868     8 身体と病気・怪我・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・870     9 葬送・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・873     10 法要・供養・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・877   第7節 山林・諸職・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・878     1 木材の伐採と用具・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・878     2 搬出と用具・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・880     3 炭焼きと運搬・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・882     4 土方と用具・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・883     5 狩猟と用具・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・883     6 漁撈と用具・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・884     7 その他の職・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・886   第8節 妖怪・呪術・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・887     1 妖怪・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・887     2 呪術・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・888   第9節 年中行事・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・889   第10節 神社・寺院・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・895   第11節 祭・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・901     解説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・901     1 伊勢神楽・嘉喜踊り・大神楽・・・・・・・・・・・・・・・・・・・903     2 その他の祭り・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・936   第12節 民謡・童歌・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・937     1 民謡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・937        1 作業歌 2 祝い歌 3 盆おどり歌 4 共通の歌詞     2 童歌・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・955   第13節 ことわざ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・967     1 一般的なもの・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・967     2 気象的なもの・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・974     3 迷信的なもの・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・976   第14節 伝説・昔話・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・980     1 石・岩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・980     2 木・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・982     3 清水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・983     4 信仰・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・984     5 地名・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・990     6 動物・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・994     7 人物・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1001     8 淵・滝・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1008     9 宝暦義民・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1010     10 屋敷・御殿・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1011     11 妖怪・変化・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1015     12 歌作りの名人・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1019     13 その他・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1020   第15節 方言・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1023  大和町史年表・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1049  編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1073  参考文献・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1075  執筆担当者・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1079  年代表・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1081