羽島市史 第1巻

      目次 第1編 序説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1  第1章 濃尾平野のおいたち・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1  第2章 羽島市の誕生・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25  第3章 市の現状のあらまし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・75       自然       人口       行政       財政       教育       衛生       厚生       産業       水道       社寺       治安       交通、運輸、通信       都市計画       官公署と金融機関 第2編 古代から近代までの政治・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・117  第1章 国造時代・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・117       尾張連       その他の民族       尾張国造  第2章 大化の新政・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・120       国と郡と里       国司と郡司       条里制       租庸調  第3章 国司時代・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・131       濃尾広野川の紛争       国司の弾劾  第4章 荘園の発達・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・136       奈良弘福寺領       奈良東大寺領       櫟江庄       長岡庄  第5章 地頭と守護・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・142       地頭       地頭の寄進       守護  第6章 守護領国時代・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・149       荘園の推移       守護土岐氏       守護斯波氏       守護織田氏  第7章 羽粟・中島郡の美濃編入・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・158       美濃編入の時期       三群分割の目的  第8章 近世の支配体制・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・160   第1節 幕藩体制・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・160        幕府の藩主・旗本支配        村における所領関係   第2節 代官所・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・171        北方代官所        笠松代官所        旗本の陣屋   第3節 村役人・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・188        村役人の任務        村役の配置        村役の手当        村役と領主       当市内村役人名一覧   第4節 五人組と高札・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・209        五人組制度        五人組帳        高札   第5節 生活上の制限・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・220        将軍・大名の死去        農民への衣食住干渉        農民の離村防止  第9章 近世の検地と年貢・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・227   第1節 検地・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・227        検地の歴史        石高の推移        検地竿        石盛と石高   第2節 租米・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・237        租率の決め方        年貢米の納入        年貢米の廻送        租率の変移   第3節 諸税・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・261        小物成        高掛物        夫役と国役  第10章 近世の村の姿・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・269   第1節 村の財政・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・269        村の小入用        村下用の推移        郷借証文   第2節 高持百姓と無高百姓・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・278        高持古姓        無高官姓   第3節 頭首姓と脇百姓・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・284        頭百姓の立場        頭百姓と脇百姓の争い        頭分への道   第4節 藩主の財政窮乏と村・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・291        名古屋藩の領地替え        領主の借財        困窮する農民 第3編 地名の起りとその変遷・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・311  第1章 地名の区分・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・311       郡から垣内まで  第2章 新旧各郷・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・317       郷       和名抄不載の新郷       足近郷       大羅郷       桑原郷・福島郷       西方郷       大薮郷       大須郷  第3章 市内の荘園・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・329       足近荘       西門間荘       中ノ庄       国府荘       其の他       櫟江庄       長岡庄       大須庄  第4章 市町名などの解説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・335       羽島市       足近町       小熊町       正木町       福寿町       竹鼻町       江吉良町       舟橋町       堀津町       上中町       下中町       桑原町 第4編 戦乱と羽島・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・405  第1章 戦い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・406   第1節 壬申の乱・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・406   第2節 治承の乱・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・409   第3節 承久の乱・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・413   第4節 南北朝の乱・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・416   第5節 軍兵去来・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・420        船田合戦        織田の進攻        森部合戦其の他   第6節 天正の役・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・424    第1項 発端・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・424    第2項 第一戦・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・425    第3項 加賀野井の城戦・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・427    第4項 富田聖徳寺の焼討・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・430    第5項 竹ヶ鼻城の水攻め・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・431   第7節 慶長五年の竹ヶ鼻準・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・437  第2章 羽島市内の城・砦・館・邸と其の主将・・・・・・・・・・・・・・・・442   第1節 竹ヶ鼻城と歴代城主・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・442    第1項 竹ヶ鼻城・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・442    第2項 歴代城主とその後裔・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・449   第2節 市内に散在する城砦館邸とその主将・・・・・・・・・・・・・・・・485    第1項 足近町北宿城・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・485    第2項 小熊の塁・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・487    第3項 正木町大浦の寺砦・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・488    第4項 福寿町太閤山・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・490    第5項 福寿町本郷城・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・491    第6項 竹鼻町下之城・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・495    第7項 竹鼻町石河氏と邸祉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・497    第8項 掘津町須賀城・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・506    第9項 上中町長間城・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・508    第10項 下中町加賀野井城・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・510    第11項 下中町石田城・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・516    第12項 桑原町東方城・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・518    第13項 桑原町八神城と毛利氏・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・521