阿曽布村史 【第二集】

刊行のごあいさつ 会長 上家 春雄 編集にあたって  編集委員長 山本 一三 古地図 古文書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1 第1節 元禄と安永の検地・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9   1項 元禄検地水帳・竿(請)帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10    (1)検地水帳(@伊西村・A下之本村・B数河村・C麻生野村)・・・・・11    (2)検地竿帳(@森茂村・A殿村)・・・・・・・・・・・・・・・・・・23    (3)名請人別地積集計表    (@伊西村・A下之本村・B数河村・C麻生野村・D森茂村・E殿村)・・・30   2項 安永3年の新田検地帳(数河村)・・・・・・・・・・・・・・・・・・37 第2節 古文書発見・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・49   1項 和佐府村御年貢割付状       (1702)・・・・・・・・・・・・50   2項 森茂村御年貢米金皆済目録     (1738)・・・・・・・・・・・・50   3項 「宗門改」の事例・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・51    (1)正徳3年 伊西村宗門人別控帳  (1713)・・・・・・・・・・・・51    (2)文政8年 森茂村宗門人別御改帳控(1825)・・・・・・・・・・・・53   4項 異色な釜崎稲荷神社の四神旗・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・62   5項 岩ヶ平道作人足覚帳 麻生野村   (1847)・・・・・・・・・・・・64   6項 下之本 大峠の「石地蔵」奉加帳  (1874)・・・・・・・・・・・・67   7項 戊辰戦争時の「御布告書」山之村に (1868)・・・・・・・・・・・・68   8項 新官林指定に関する願書 吉田村  (1879)・・・・・・・・・・・・71   9項 「どぶろく」記  下之本     (1887)・・・・・・・・・・・・73   10項 分家差入証    吉田村     (1889)・・・・・・・・・・・・74   11項 「虚空蔵山」由来 山之村・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・75 【神岡町史抜粋書写】  《村差出明細帳》   ・釜崎村・吉田村・小萱村・丸山村・野首村・東雲村・阿曽保村・・・・・・・76 【村中利男氏調査研究資料から】阿曽布村史関連・・・・・・・・・・・・・・・・92  《集落の変遷と開発者》・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・93   1項 金森時代の和佐保村・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・94    (1)他国者70%の国際村     [付表1]元禄7年和佐保村村政一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・96     [付表2]元禄7年和佐保村の金山師の屋号と名前・・・・・・・・・・・97     [付表3]「和佐保村二十八軒衆」の檀那寺変遷表・・・・・・・・・・・98   2項 区画変更した天領期の「山之村」・・・・・・・・・・・・・・・・・・101    (1)山之村の変遷 (2)金森将監と光円寺檀家     [付表4]「森茂村三十五軒衆」の檀那寺変遷表     (元禄検地期存在の家々に就いて)・・・・・・・・・・・・・・・・・・103     [付表5]福寿寺開山当時の檀家 山之村・・・・・・・・・・・・・・・106     [付表6]「伊西村十四軒衆」の檀那寺表     (元禄検地期存在の家々に就いて)・・・・・・・・・・・・・・・・・・109   3項 麻生野村・石神村・数河村の変遷・・・・・・・・・・・・・・・・・・110    (1)村名の変遷 (2)入会地山論    (3)天領初期の村三役 (4)天領期の歴代村役[家格]   4項 東山中(和佐府地域)の開発と指導者たち・・・・・・・・・・・・・・112    (1)行政区画の変遷    (2)天領初期の和佐府地域の村おこし指導者      和佐府村九軒衆 下之本十四軒衆 瀬戸村二軒衆 大多和村六軒衆      跡津川村十八軒衆? 左古村十四軒衆?   5項 野首村を開発した人々・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・116    (1)野首村領主の変遷 (2)野首村と三春氏    (3)元禄7年検地帳に見られる、野首村十軒衆と村おこし指導者   6項 東雲村の生成・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・119    (1)東雲村領主の変遷 (2)東雲村と金森家臣 (3)東雲村の氏神    (4)東雲村の氏寺 (5)史料に見られる、東雲寺天領期の村政指導者たち    (6)東雲村薬師堂の史料     [付表7]東雲村の異色な墓碑類・・・・・・・・・・・・・・・・・・・123   7項 注目すべき【同會碑】の存在・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・125    (1)両全禅寺の同會碑の四碑 (2)東雲村に多く見られる「同會碑」   8項 「吉田村埋葬場図面」の復元・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・128 《資料》・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・133  1 近世【麻生野郷・高原郷】村落の変遷・・・・・・・・・・・・・・・・・・134  2 【阿曽布郷→麻生野郷→高原郷→阿曽布郷】集落の発生と変遷・・・・・・・140  3 慶長10年・18年石高比較表・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・143  4 金森左京家の武家屋敷と家臣団の動向・・・・・・・・・・・・・・・・・・144  5 遊遊郷に残る、古代地名の解題・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・146 【村中利男先生の「一口講座」集】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・149  1号 タイムトリップの能力をつけましょう  2号 全国最後の「牧」の地名を残している飛騨の特殊性  3号 「船津」百姓一揆大原騒動の義民「太郎兵衛」で学ぼう  4号 麻生野村[十王堂]建立寄進の石碑で学ぼう  5号 「あそふ村」語彙(ごい)で、地名の時代性と空間性を勉強しよう 調査した資料目録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・155 史料等提供者のご芳名・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・161 あとがき 編纂会事務局長 中村 博・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・162 ※平成18年度 阿曽布村史編纂会 役員名簿・・・・・・・・・・・・・・・・・・163