鵜沼の歴史

序文 各務原市長 武藤 嘉一 序文 各務原市教育委員長 栗木 謙二 序文 吉岡 勲 例言 目次 第1編 序説  第1章 鵜沼の自然と人・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2   第1節 鵜沼の地形と地勢・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2    鵜沼の四周・・・鵜沼の地勢区分・・・伊木山に立って   第2節 鵜沼の歴史・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6    鵜沼史の概観・・・歴史の条件   第3節 鵜沼の地名・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11    鵜沼の名・・・鵜沼の大字名・・・大字名の由来・・・支村の名・・・    小字の地名・・・地名の由来   第4節 鵜沼の戸口と人名・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20    鵜沼の戸口・・・鵜沼の男性の名・・・鵜沼の女性の名 第2編 原始・古墳  第2章 石器を使う人々・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・29   第1節 石器と土器・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・29    石器の種類・・・石鏃・・・石斧・・・石棒・・・石匙・・・石刀・・・    石錐・・・石錘・・・石皿・・・石鎌・・・縄文土器・・・弥生式土器   第2節 縄文・弥生式遺跡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・34    各務野防風林遺跡・・・三ッ池遺跡・・・各務野遺跡・・・星塚北遺跡   第3節 原始時代の生活・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・37    縄文遺跡と地域性・・・弥生式遺跡と地域性  第3章 古墳を築く・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・40   第1節 主な古墳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・40    ぼうの塚古墳・・・衣裳塚古墳・・・ふな塚古墳・・・金縄塚古墳・・・    狐塚古墳・・・二ノ宮古墳・・・一輪山古墳・・・村国真墨田神社古墳・・・    大伊木・山西古墳・・・星塚古墳   第2節 鵜沼の古墳群・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・51    北大巻山古墳群・・・南大巻山古墳群・・・北岩手巾下古墳群・・・    南岩手巾下古墳群・・・一文字古墳群・・・欠ヶ上古墳群・・・    丸子山古墳群・・・伊木山東北古墳群・・・西町古墳群・・・    桑原野古墳群・・・宝積寺古墳群・・・北大巻山東古墳群   第3節 古墳時代の生活・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・75    鵜沼地区の古墳の分布・・・一輪山・坊の塚・衣裳塚をめぐって 第3編 古代・中世  第4章 上代の鵜沼・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・83   第1節 村国氏の興亡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・83    壬申の乱と村国男依・・・村国氏の郷里・・・村国真墨田神社と棟札・・・    壬申の乱の行賞・・・村国連の展開・・・恵美押勝の乱と村国連氏・・・    村国連氏の末路   第2節 郷と駅・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・92    東山道各務駅・・・六郷一駅   第3節 鵜沼川の洪水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・95    鵜沼川の洪水・・・鵜沼川の修復   第4節 鵜沼の製陶・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・97    鵜沼の窯跡・・・羽場の鵜沼中学校東の窯跡  第5章 中世の鵜沼・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・99   第1節 承久の合戦と鵜沼・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・99    承久の戦・・・九つの瀬・・・三浦塚・・・鵜沼庄・鵜沼郷   第2節 大安寺・承国寺の創建・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・103    空蔵菴・・・大安寺の概要・・・開山と開基・外護・・・    大安寺の古墓銘・・・土岐頼益・斎藤利永の墓碑整理・・・    阿部栄之助の修墓記・・・承国寺と土岐持益   第3節 萬里集九と梅花無尽蔵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・112    集九の生涯と鵜沼・・・梅花無尽蔵への来訪者・・・    集九をめぐる大安寺・承国寺の僧・・・僧鉄船・勝蔵王   第4節 戦国の大沢氏と伊木氏・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・118    大沢氏とウルマ城・・・内野の三ッ塚・・・伊木氏と伊木山古城・・・    池田氏と鵜沼   第5節 桜井の清水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・126    桜井の泉・・・中世の道筋 第4編 近世  第6章 近世の村行政・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・130   第1節 尾張藩領鵜沼村・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・130    熊岡正次の支配・・・尾張藩領編入・・・尾張藩の支配体制・・・    鵜沼川並御番所・・・村役人・・・庄屋大竹家・・・庄屋桜井家・・・    庄屋野口家・国定家・・・川並留木裁許人   第2節 行政の規制と運用・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・148    高札・・・村の行政規制・・・行政の実情・・・留木御用   第3節 村の治安・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・161    召捕・・・博奕・・・盗難・・・心中・・・家出   第4節 火災と風水災・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・172    火災・・・風水災  第7章 近世の村財政・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・179   第1節 税制と納租・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・179    元高・・・概高・・・新田高・・・村の元高・今高の分類・・・石盛・・・    検見・・・引高・・・鵜沼の免・・・小物成・・・租米・・・    年貢米の輸送・・・附加税・・・御役竹と綿布役銀   第2節 夫役と調達金・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・214    三役銀・・・三日役・・・鹿と鳩・・・調達金   第3節 村入用・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・219    寛文期の村入用・・・幕末の村入用   第4節 散田高の増加と救恤・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・227    散田の増加・・・分散屋敷・・・村の借財・・・困窮者への救恤  第8章 近世の産業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・241   第1節 新田の開発・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・241    古新田・・・亥新田・・・見取二五町歩と午起・・・    三ッ池・内野の開墾・・・三ッ池新田・内野新田の内容・・・    享保11年の開拓・・・寛政の新開見立・・・文政の新田切起し・・・    大阪の丹波屋・嶋屋と各務野の開拓・・・大伊木の開拓   第2節 御林の造成と伐採・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・252    享保の造成と安永2年の現況・・・安永7年の鵜沼御林・・・    天明・文化の御林・・・植樹・・・払下げと伐採・・・村の経費   第3節 草野と秣場・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・263    草野の紛争・・・犬山城主の山・草場借用   第4節 農業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・267    田畑・用水・・・南町大竹家の農産物・・・鵜沼の農業    ・・・江戸後期の作況・・・雨乞   第5節 工業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・282    水車・・・石材の切出し・・・酒と瓦・・・入歯細工と医者   第6節 木曽川の材木運送・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・285    筏乗頭川村惣六・・・筏問屋大竹家  第9章 中山道鵜沼宿・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・287   第1節 中山道と鵜沼宿・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・287    新旧の中山道・・・一里塚・・・本陣・脇本陣・問屋・宿役人・・・    鵜沼宿の家々・・・中山道の道橋管理・・・宿への規制   第2節 主な通行・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・305    姫君入興の行列(比宮・五十宮・楽宮・有君・寿明君)・・・和宮東下・・・    大名らの通行(享和2・文化8・天保13・天保14・天保15・弘化2・弘化3・    弘化4・嘉永1・嘉永2・嘉永3・嘉永4・嘉永5・嘉永6・安政1・    安政2・安政3・安政5・安政6・万延1・文久1・文久2・文久3・    元治1・慶応1・慶応2)・・・日光宮らの通行・・・御茶壺通行・・・    伊能忠敬らの通行・・・宿駕篭・御用状送り   第3節 宿場の立場・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・389    宿駅の立場・・・人馬の運賃・・・宿への経済援助・・・    宿方・村方の伝馬紛争   第4節 助郷・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・407    助郷の村々・・・助郷の経費・・・南町・羽場の定助郷紛争・・・    宿・助郷の人馬紛争   第5節 木曽川の渡船・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・419    大伊木の木曽川渡船・・・舟役銭  第10章 近世の生活と文化・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・420   第1節 近世の生活・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・420    七郷と支村の生活・・・七郷の水田所有・・・家・家財・服装・・・    幕末の家格・・・奉公出稼人   第2節 経済と厚生・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・433    天明の飢饉・・・天保の食糧買付け・・・幕末の米価高騰   第3節 社寺と文芸・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・440    鵜沼の神社・・・鵜沼の寺院・・・寺別の檀那・・・社寺をめぐって・・・    芭蕉・丈草と鵜沼・・・播隆と鵜沼・・・寺子屋・・・民間信仰 第5編 近代・現代  第11章 維新前後・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・450   第1節 幕末・維新の騒擾・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・450    武田耕雲斎一行の西上・・・維新の動き・・・官軍帰休と鵜沼宿・・・    役人の休泊と人足の継立・・・大名らの通行   第2節 明治初年の行政・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・466    廃藩置県・・・村の幹部・・・明治3年の村方規定・・・明治初年の徴税   第3節 鵜沼宿と助郷・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・479    鵜沼宿の負担・・・駅郷合併の制度・・・助郷の負担・・・宿・助郷の廃止   第4節 木曽川の水運・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・486      中乗継問屋・・・木曽川取締り番所   第5節 明治初年の開拓・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・487    入百姓と紙漉・・・草薙隊の開拓・・・大安寺池の処分・・・    田宮如雲の碑・・・新田の年貢  第12章 明治前期の村・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・492   第1節 行政・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・492    村の所属と戸長・・・警察官署・・・村の課税・・・軍事・・・洪水   第2節 産業と経済・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・500    鵜沼の職業・・・農産物・・・用水と池・・・製糸工場・・・会社と営業   第3節 交通・運輸・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・510    道と橋・・・道の新設・改修・・・陸運会社の発足・・・津渡・・・    木曽川の水運・・・鉄道用材の川下げ・・・鵜沼郵便局の開設   第4節 教育と文化・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・524    家族構成・・・小学校教育・・・民俗と流行病・・・鵜沼村の社寺  第13章 町村制の鵜沼村・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・532   第1節 行政・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・532    村長と役場・・・村財政・・・地租と県税・・・議員の選出・・・災害・・・    各務原飛行場・・・軍事   第2節 産業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・546    土地と農家・・・鵜沼村の農産物・・・鵜沼の家畜・・・桑と繭・・・    産業組合・・・鵜沼の会社・・・林産物と松茸・・・漁業・・・工業と酒造   第3節 経済・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・571    土地所有の階層・・・金融機関・・・鵜沼銀行・・・郵便局・・・商業・・・    運輸   第4節 社会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・580    人口動態・・・社会点描(士族の族称・各務野の開拓・日本ライン・    各務原球場・天皇御巡幸)・・・医療・・・電力の供給   第5節 交通・通信・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・585    木曽川の鵜沼渡・・・道と車・・・高山線の開通・・・    各務原鉄道の敷設・・・名鉄犬山線の延長・・・郵便と電報・電話   第6節 教育・文化・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・600    明治の義務教育・・・校長山岡清の努力・・・大正・昭和の義務教育・・・    歴代校長の立場・・・青年教育・・・青年団・・・文化(貞照寺)  第14章 戦時・戦後の鵜沼町・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・611   第1節 戦争と鵜沼町・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・611    出征将兵の死闘・・・岐阜陸軍航空整備学校第一教育隊・・・    空襲による被爆・・・空五六三部隊の解散・・・鵜沼護国神社の創建   第2節 鵜沼町の戸口・行政・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・630    鵜沼町の人口・・・面積と産業別世帯数・・・鵜沼町の行政・・・    町の歳入・歳出・・・自治体警察署と消防団   第3節 各務原開拓農協のあゆみ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・642    開拓の始め・・・開拓事業・・・各務原開拓農業協同組合・・・    農協の営農指導計画・・・各務原開拓地区の前進   第4節 鵜沼の農業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・660    農家と耕地・・・農地改革・・・鵜沼の農作物・・・戦時・戦後の供出・・・    養蚕と家畜   第5節 鵜沼の商工業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・673    産業組合・農業会・農業協同組合・・・武藤醸造・・・    都築紡績鵜沼工場の誘致・・・日本毛織岐阜工場の誘致・・・    その他の工場・・・鵜沼商工会・・・商店   第6節 交通・通信・観光・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・687    鵜沼の道路・・・ライン大橋の架設・・・高山線の輸送・・・    名古屋鉄道各務原線・犬山線の連結・・・    鵜沼郵便局・各務原駅前郵便局・・・有線放送・・・観光旅館街   第7節 鵜沼町の教育・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・696    鵜沼第一小学校・・・鵜沼一小の教育・・・鵜沼第二小学校・・・    鵜沼二小の教育・・・鵜沼中学校・・・鵜沼中の教育・・・    鵜沼洋裁学院・・・保育園の設立と拡充・・・鵜沼町の名誉町民   第8節 厚生・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・712    災害・・・簡易水道・・・国民年金と国保 年表・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・715 索引 協賛芳名録