岐阜県教育会雑誌 明治43年(目次一覧)


 岐阜県教育会雑誌 第184号(明治43年1月31日発行)
 ○論説   ・青年会の発達(薄総裁)   ・青年会に対する一希望/高木忠雄   ・青年の意気(針塚視学官)   ・青年教育に就て/荻原忠作   ・実業補習学校に就て卑見を述ぶ/中島喜瀬八  ○教授訓練   ・修正読本の漢字/梅田倉蔵   ・視察上の所感/村上定吉   ・吾校教育の実際/高木純三  ○学術   ・熊沢蕃山(前号の続)/林釟蔵   ・硫酸製造の概況(2)/脇田代吉  ○雑録   ・剣道に就て/柳多元治郎   ・学校家庭園芸談/安間亥三郎   ・岐阜市名所一斑(2)/柏木亀三   ・落葉籠(2)/四位翁  ○彙報   ・国定教科書の改正と新学年 ・国定図画教科書の採定に就て ・普通教育奨励   金使用規程の改正 ・43年度県講習会 ・古教科書の活用 ・県下各青年会状況   ・稲葉郡 ・海津郡 ・養老郡 ・不破郡 ・安八郡 ・揖斐郡 ・本巣郡    ・山県郡 ・武儀郡 ・加茂郡 ・可児郡 ・土岐郡 ・恵那郡 ・益田郡    ・大野郡 吉城郡  ○学校雑信   ・県下中学校数学科教授法協議会記事概略(前号の続) ・県立学校卒業生徒数   ・不良少年感化談 ・職員作業 ・農林学校通信  ○各郡通信   ・中武教育会第61回 ・園芸講習会 ・講師生徒懇親茶話会 ・山県郡中部教員   研究会 ・山県郡東部落教員研究会 ・土岐教育会第三支会 ・海津郡通信  ○官令 ○会報 ○叙任辞令  ○他に別紙一枚刷漢字一覧表【不明】
 岐阜県教育会雑誌 第185号(明治43年2月28日発行)
 ○論説   ・農村振興策を叙し併せて小学校教員諸君に望む/横山甚吉   ・校風と訓育/佐藤貞治郎  ○教授訓練   ・改正国定読本の漢字教授につきて/附属小学校国語研究部   ・修正読本の漢字(3)/梅田倉蔵   ・綴方教授に関する論議/高柳竹四郎  ○学術   ・熊沢蕃山/林釟蔵  ○雑録   ・学校家庭園芸叢談(其11)/安間亥三郎   ・岐阜市名所一斑(3)/柏木亀蔵   ・剣道に就て(2)/柳多元治郎  ○文苑   ・梅花賦 ・偶成(鈴木於兎之助) ・紀元節賦(荻原忠作)  ○彙報   ・教育功績者の選奨 ・新選奨士の経歴 ・小学校及教育功労者の受賞 ・第3   回全国小学校教員会議 ・愛知教育会主催帝国教育大会 ・記念昆虫展覧会唱歌   ・直隷之学務 ・孝子義僕  ○学校雑信   ・農林学校生徒生産物品評会 ・県立学校入学生募集 ・県立学校卒業者数  ○思潮   ・国民教育の4意義 ・井上式鍛錬法 ・中学の修身教育  ○各郡通信   ・加茂郡第一部落図画科講習会 ・同総集会 ・本巣郡教育会便 ・大野郡上枝   村教育会 ・可児郡教育会第一支会 ・加茂郡第二部教育研究会 ・益田郡中央   部落教員会 ・中武教育会 ・東武教育会  ○紹介  ○会報   ・常議員会 ・編輯会議 ・第3回全国小学校教員会議 ・帝国教育大会 ・東   亜同文書院留学生規程改正 ・十偉人投票 ・吊電 ・寄贈雑誌  ○図書館報   ・概況 ・寄贈図書  ○叙任辞令
 岐阜県教育会雑誌 第186号(明治43年3月30日発行)
 ○論説   ・学校衛生専任の技術官を設くべし/鈴木豊治   ・裁縫科と徳性涵養/井上はつ   ・会の振興策に就て/中島喜瀬八  ○論叢   ・小学校合併は必しも良策にあらず ・周囲の勢力 ・校訓に就て  ○教授訓練   ・綴方教授の実際(1)/渡辺定市   ・読本の研究(1)/小沢慶治郎   ・吾校教育の実際(12)/高木純三   ・字音仮名遣の取扱に就て/青谷角太朗  ○学術   ・硫酸製造の概況(3)/脇田代吉   ・小学校に於ける図画教授(1)/万富三  ○雑録   ・剣道に就て(3)/柳多元治郎   ・学校家庭園芸叢談(其12)/安間亥三郎   ・岐阜市名所一斑(4)/柏木亀蔵  ○文苑   ・奉悼伊藤公爵 ・観演式於武徳殿(天游) ・同次韻 ・探梅 ・憶梅(盡   剣客) ・桜花 ・題画山水(逸堂) ・歌 ・反古(玄鳥生) ・春季雑題(   小沢信吉)  ○彙報   ・郡視学会 ・教育品展覧会出品 ・記念昆虫展覧会 ・修正尋常科国語教科書   編纂趣意書  ○思潮   ・成るべく多くの方面を練れ ・学生の投機的志望 ・文学として教へよ ・外   国船舶が朝貢すべき金額  ○各郡通信   ・南安女教員打合せ会 ・土岐可児六校会 ・加茂郡第二部教育研究会臨時会    ・益田郡南部落教員会 ・西武教育会通信  ○紹介 ○会報 ○図書館報 ○寄贈図書 ○近着雑誌 ○叙任辞令
 岐阜県教育会雑誌 第187号(明治43年4月30日発行)
 ○論説   ・教育者は風潮の創造者にあらざるか/中田武雄   ・「教育と天才」を読む/樟園生   ・町村教育の振興策/民屋慶次郎  ○教授訓練   ・綴方教授の実際(2)/渡辺定市   ・新読本の研究(2)/小沢慶次郎  ○学術   ・硫酸製造の概況(4)/脇田代吉   ・足利時代の川手村(1)/土岐琴川   ・水力電気事業/藤田宗次  ○雑録   ・岐阜名所一斑(5)/柏木亀三   ・濃飛偉人概覧(岐阜県教育会選)   ・学校家庭園芸談(其13)/安間亥三郎  ○文苑   ・竹生島(中田吾秋) ・梅花開遇小雨(魯岳) ・春盡(天游) ・遊京都春   盡(盡) ・蝶 ・猟虎図(逸堂) ・鳥羽の蛙(松翁)  ○彙報   ・学制改正案発表せらる ・改正案の精神 ・学生風紀取締訓令 ・国語教科書   編纂趣意書(承前) ・小学校学級教員数 ・小学校分教場概況 ・青年団行賞   ・教育品展覧会 ・昆虫展覧会 ・武儀郡の教育施設 ・村上視学の転任 ・福   田検事正の栄転 ・中田武雄氏と社会教育  ○各郡通信   ・武儀郡教育会春季総会 ・不破郡中央部落教員会 ・加茂郡第四部教育研究会   ・東部教育会報告 ・第64回中武教育会  ○会報   ・常議員会 ・理事改選 ・帝国教育大会出席員 ・東亜同文書院留学生規程の   改正  ○図書館報   ・概況 ・近着雑誌  ○東亜同文書院留学生規程  ○叙任辞令
 岐阜県教育会雑誌 第188号(明治43年5月30日発行)
 ○巻首 大英国大喪恭賦誌悼  ○論説   ・伊藤徳定君を送る   ・教育の基礎(中島大佐談)   ・手工科の加設を促す/小倉隆蔵   ・講演会雑感/中田武雄   ・「教育と天才」を読む(下)/樟園生  ○教授訓練   ・教授上の新問題(其1)/高柳竹四郎   ・新読本の研究(3)/小沢慶次郎   ・尋常小学読本巻三及巻五に見ゆる仮説的人物に就て/角竹喜登  ○学術   ・硫酸製造の概況(5)/脇田代吉   ・小学校に於ける図画教授(2)/万富三   ・足利時代の川手村(2)/土岐琴川  ○雑録   ・学校家庭園芸談(其14)/安間亥三郎   ・落葉籠(3)/四位翁   ・簡便なる計算法/中山柳之進   ・高山村の二孝女/荻原忠作  ○文苑   ・阿蘇の噴火口(中田吾秋) ・贈市村文学博士序(新家稼堂) ・漢詩三首(   同上) ・藍水同声吟社雅集詩(六首)(天游、魯岳、六花、菱斎、活山)    ・春夏雑題(小沢信吉)  ○彙報   ・国定教科書編纂趣意書(前郷の続) ・郡市長会議訓示 ・帝国教育大会    ・全国青年大会 ・教育品展覧会 ・教育参考品展覧会 ・師範学校長更迭    ・理科器械標本展覧会 ・名古屋城天守閣 ・権太政氏  ○官令  ○思潮   ・現行の一致せざる儒生の如きはなし ・風俗壊乱の出版物 ・軍物語を読ませ   よ  ○各郡通信   ・飛騨三郡合同教育会 ・吉城郡教育会 ・益田郡北部々落会 ・西武教育会    ・山県郡教育会 ・山県郡中部落会 ・製糸講演会  ○会報   ・常議員会 ・総会 ・東亜同文書院留学生 ・図書館概況  ○叙任辞令
 岐阜県教育会雑誌 第189号(明治43年6月30日発行)
 ○論説   ・岐阜県教育の将来/三宅雄二郎(文学博士)   ・学林に就て/鈴木憲三(岐阜県技師)   ・演説者の信念/中田武雄  ○教授訓練   ・修正国定教科書の研究/青谷角太郎(師範学校)   ・練習主義綴方教授/渡辺定市(在上之郷)  ○学術   ・足利時代の川手村(3)/土岐琴川(在東京)   ・小学校に於ける図画教授(3)/万富三(師範学校)  ○雑録   ・学校家庭園芸談(其15)/安間亥三郎(農林学校)   ・盲児と家庭/森巻耳(岐阜訓盲院長)   ・感化院に於ける感化教育/多田順映(豊富学院長)   ・小学校教員互助法に就て/総山文兄(武儀郡視学)  ○文苑   ・船上山作(中田吾秋) ・寄小坂院長(柳多湖塘) ・和湖塘剣客韻(小坂蓼   山) ・春夏雑題(小沢信吉)  ○彙報   ・岐阜県教育会総会 ・第5回岐阜県小学校長会 ・全国小学校教員会議 ・県   下中学校長会協議会 ・英語教授打合会 ・岐阜県博物学会 ・記念昆虫展覧会   褒賞授与式 ・全国昆虫大会 ・大垣中学校の行啓記念碑 ・教育茶話会の計画   ・修正国定教科書編纂趣意書(続) ・トラホーム撲滅の大計画 ・学齢児童数   ・全国公私立図書館数 ・郡視学異動 ・本県夏期講習会 ・小学校教員検定試   験 ・文部省教員検定志願者 ・夏期講習会紹介  ○各郡通信   ・西濃連合教育会 ・不破郡教育総集会 ・加茂郡第一部教育研究会 ・明方筋   連合教育会  ○新刊紹介  ○会報   ・委員会議事録 ・会務報告 ・予算決算報告 ・常議員会 ・図書館概況    ・購入図書  ○叙任辞令
 岐阜県教育会雑誌 第190号(明治43年7月30日発行)
  ・本会幹部三君を送る   ・演説者の信念(講演会雑感)/中田武雄   ・練習主義綴方教授(2)/渡辺定市   ・足利時代の川手村(4)/土岐琴川   ・琵琶湖の科学的調査の大要/上田哉   ・小言大義(硯田生)  ○雑録   ・学校家庭園芸談(16)/安間亥三郎   ・空気の談(1)/中島吉次郎   ・学林の経営/小森柳吉   ・不破郡に於ける女教員事務打合会/岩村俊郎   ・家庭講話の状況並びに其効果/金田英太郎   ・小学教師の威厳/磯貝謙造  ○文苑   ・白菊歌(津田天游) ・消夏雑吟(横井大翁) ・藤陰詩抄  ○思潮   ・所謂新教育と正反対の新教育 ・教育家としての最大名誉 ・我邦の将来    ・厭ふべき成功談 ・生徒の身体の観察 ・剣道は修身科 ・生徒の呼方 ・親   の威権の衰盛 ・体格の改良は婦人が基 ・遊びの教育 ・高等小学校廃すべし   ・小学校教員は何を知るものか ・千里眼  ○彙報   ・孝婦の表彰 ・岐阜県戸口統計 ・事務官更迭 ・両事務官送別会 ・師範学   校主事更迭 ・恵那郡蛭川小学校の課業 ・トラホーム患者数 ・茶話会  ○法令   ・文部省令第18号(図書館令施行規則) ・第20号(師範学校規程改正)  ○質疑応答  ○各郡通信   ・本巣郡教育会近事 ・山県郡東部落教員研究会 ・益田郡北部落会 ・益田郡   南部落会 ・加茂郡第三部教育研究会 ・加茂郡第二部教育研究会 ・益田郡中   央部落教育会 ・土岐郡教育会第三支会 ・東武教育会 ・山県郡通信  ○新刊紹介  ○会報   ・常議員会 ・建議書 ・図書閲覧概況 ・購入図書 ・寄贈図書 ・新着雑誌  ○叙任辞令
 岐阜県教育会雑誌 第191号(明治43年8月30日発行)
  ・教育と冒険的精神/をち生   ・農業教育の本旨(上)(横井時敬氏談)   ・教科書より見たる算術教授上の注意/青谷角太郎   ・体操教授雑感/坂井利淳   ・練習主義綴方教授(3)/渡辺定市   ・音楽科講習会見聞/伊藤栄治   ・司法権の行動(1)/中田武雄   ・足利時代の川手村(5)/土岐琴川  ○雑録   ・学校家庭園芸談(17)/安間亥三郎   ・空気の談(2)/中島吉次郎   ・受験余録/所孤島   ・消夏漫録   ・我野球観  ○文苑   ・詩(柳多湖塘) ・歌(玄鳥生)  ○彙報   ・県下中等学校在学者統計 ・県主催講習会 ・揖斐郡教育会夏期講習会 ・野   球大会 ・農業教育講習会 ・士風会の競勇会 ・武徳講演会  ○思潮  ○各郡通信   ・武儀郡小学校教員夏期講習会 ・中武教育会 ・益田郡中央部落会 ・恵那郡   蛭川村敬老会  ○県下青年会報   ・武儀郡青年団 ・初納青年会 ・川西青年会 ・北方町青年会 ・奥明方青年   会 ・上牧連合青年会  ○質疑応答 ○新刊紹介 ○新着雑誌 ○会報 ○叙任辞令
 岐阜県教育会雑誌 第192号(明治43年9月30日発行)
 ○論説   ・疑問と希望/服部与三   ・農業教育の本旨(下)(横井時敬氏談)  ○教授訓練   ・教科書より見たる学術教授上の注意/原田修三   ・新読本中農業事項に就て(1)/安藤由太郎   ・尋常科第二学年第二学期算術教授/尾関桑二   ・尋常小学校読本の漢字(1)/小沢信吉   ・地理科の実習/活眼生   ・訓育綱領(山県郡中部落教員研究会編)  ○学術   ・韓国合併につきて/鈴生   ・司法権の行動(2)/中田武雄   ・足利時代の川手村(6)/土岐琴川  ○雑録   ・園芸叢談(18)/安間亥三郎   ・井上博士の真怪論/磯貝謙造   ・竹ケ鼻町教育会主催教育品展覧会を観る/南谷順造   ・空気の話(3)/中島吉次郎   ・講習会に就ての希望/桜井英滋  ○文苑   ・擬出塞六首、黄昏吟(鈴木皓堂) ・関ヶ原役三百年祭、贈松蕈、蟋蟀、題盆   藤(津田天游)  ○彙報   ・韓国併合 ・日露協約 ・県下水害彙報 ・県下小学校公学費 ・師範学校卒   業式 ・水泳術証書授与式 ・小学校教員検定試験問題  ○思潮  ○各郡通信   ・奥明方教育会 ・南安教員会  ○質疑応答 ○教育品紹介 ○新刊紹介 ○官令 ○会報 ○叙任辞令
 岐阜県教育会雑誌 第193号(明治43年10月30日発行)
 ○論説   ・沢柳氏の檄文に和す/をち生   ・実地授業批評会の価値如何/日比野健一  ○教授訓練   ・尋常小学読本の漢字(2)/小沢信吉   ・修正読本の読み方疑義(1)/附属国語研究部   ・書方教授について/中村清則   ・尋常第三学年第二学期算術教授/尾関桑二   ・新読本中の農業事項/安藤由太郎  ○学術   ・司法権の行動(3)/中田武雄   ・足利時代の川手村(完)/土岐琴川  ○雑録   ・園芸叢談(19)/安間亥三郎   ・禁酒問題と教育者/柴田秀四郎   ・洪水観/中島松太郎   ・吾輩は小学教師である/葩山人   ・唱歌に就て/林孫太郎  ○文苑   ・蒹葭書斎記/新家稼堂   ・漢詩/天遊、活山、華山、竹東   ・肥ゆる秋/麦の舎  ○彙報   ・合併と教科書 ・増俸問題と大日本教育団 ・壮丁教育成績 ・幼年学校入学   成績 ・麦作統計 ・博物学会 ・罹災地小学校義捐金 ・同窓の義挙 ・招魂   祭 ・壮快の擬戦 ・小展覧会 ・検定問題  ○思潮 ○各郡通信 ○質疑応答 ○会報 ○叙任辞令
 岐阜県教育会雑誌 第194号(明治43年11月30日発行)
 ○論説   ・儕輩を抜くの意気(上)/片岡英儀   ・普通教育の通弊並に之が矯正策を論ず(懸賞論文)/日比野健一  ○教授訓練   ・国定読本新出読替漢字の研究/附属国語研究部   ・修正読本の読み方疑義(2)/附属国語研究部   ・第四第二学期算術教授/尾関桑二   ・新読本中農業事項/安藤由太郎  ○学術   ・司法権の行動(4)/中田武雄  ○雑録   ・学校家庭園芸談(20)/安間亥三郎  ○文苑   ・贈柳多湖塘並序/津田天游   ・初冬/津田天游  ○彙報   ・高等女学校令改正趣旨 ・大隈伯の講習会 ・小学校教員検定試験問題  ○官令 ○質疑応答 ○紹介 ○新刊 ○会報 ○叙任辞令
 岐阜県教育会雑誌 第195号(明治43年12月30日発行)
 ○論説   ・儕輩を抜くの意気(下)/片岡英儀   ・学校と家庭との教育上の背馳を論じて之が矯正策に及ぶ/山田孝三   ・教授正本備付の必要/山田喜市  ○教授訓練   ・尋常小学読本の漢字(3)/小沢信吉   ・尋常第四学年第二学期算術教授/尾関桑二   ・地理歴史教科書挿画の研究/大橋清   ・前号「国定読本新出読替漢字の研究」の正誤/(国語研究部)   ・農業事項に就て(4)/安藤由太郎   ・訓育上より見たる道徳的賞罰/小寺貞一   ・小学校に於ける手工教授細目案(1)/鈴木武平  ○学術   ・司法権の行動(5)/中田武雄   ・美濃史籍目録/土岐琴川  ○雑録   園芸叢談(21)/安間亥三郎  ○文苑   ・贈南谷国手並序 ・庚戌歳晩雑詩七首 ・歳晩 ・寒夜 ・静夜 ・菊見  ○彙報   ・師範学校修身科講習会と文相の告示 ・南極探検隊の出発 ・辻男爵銅像建設   の計画 ・本県立農林学校生徒生産物品評会 ・小学校教員検定試験問題  ○官令 ○各郡通信 ○新刊紹介 ○会報 ○寄贈図書 ○叙任辞令