岐阜県教育 昭和8年・後半(目次一覧)



 岐阜県教育 第467号(昭和8年6月30日発行)
 論説   1、知事訓示(於教育総会)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1   1、本校が留意する植民地理教育/揖斐郡大野小学校地理研究部・・・・・・11  研究   1、岐阜県唯一?のカルスト地形/後藤生・・・・・・・・・・・・・・・・15   1、改正小学地理書の内容/長尾美喜三(加茂・古井小学校)・・・・・・・17   1、濃飛文学読本解釈(8)/藤野義雄(東濃中学校)・・・・・・・・・・20   1、文部省改正「高等小学国語書き方手本第一学年用」の研究/永田佳鳳(武     儀・鳥屋市小学校)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・26  本県教育鳥瞰   1、教育総会記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・31   1、郷土の自然と文化に於ける科学的考察/石原大助(吉城・荒城小学校)・43   1、益田郡中央部教員会状況報告/益田郡中央部教員会長・・・・・・・・・63  文苑   1、漢詩十首・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・64   1、和歌三十一首・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・65   1、俳句十九首・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・67  雑録   1、本会々務大要・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・68   1、第10回中央府県教育会理事者会情況・・・・・・・・・・・・・・・・・69   1、第20回全国連合教育会総会状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・70   1、紙屑籠(その34)/鳴鹿生・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・75   1、夏休みを如何に暮すべきか(北里本会長談話)/宮脇半助(主事)・・・81   1、冬桜会の記/松永昇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・82   1、小学校理科教授上の一問題/神戸奨(羽島・竹ヶ鼻第二校長)・・・・・84   1、時の記念日に際して/江崎肇(大垣西小学校)・・・・・・・・・・・・86   1、学校経営の精神/板津誉曾一(加茂郡和知校)・・・・・・・・・・・・90   1、雑感/山崎八左衛門(河童翁)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・93   1、数員講習会開催に就て(岐阜全国大書道講習会)/永田悟(岐阜県習字教     育研究会)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・97  図書館彙報   1、新着図書目録(自5月11日至6月10日)・・・・・・・・・・・・・・・103  叙任辞令   1、中等学校ノ部・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・108   1、小学校補習学校ノ部・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・109  附録   1、本会蔵書目録(自231−至250)
 岐阜県教育 第468号(昭和8年7月30日発行)
 論説   1、教育なる池へ一石を投ず/岡部武雄(本巣郡本田小学校)・・・・・・・1   1、地図の生命/川本正之(揖斐郡春日第一小学校)・・・・・・・・・・・5   1、国史教育の新進路/伊佐治清市(岐阜県師範学校訓導)・・・・・・・・10  研究   1、飛騨方言考(5)/秋藤伍郎・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・17   1、本県各郡市町村の面積/GO生(武中)・・・・・・・・・・・・・・・37   1、軍神広瀬中佐の略家系と略歴/二木春吉(高山東小学校)・・・・・・・40   1、国家非常時に際しての学校経営は如何にあるべきか/江崎肇(大垣西小学     校)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・51  文苑   1、漢詩八首・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・56   1、和歌二十九首・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・57   1、草園雑語(その10)/迂野丁・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・59  雑録   1、本会々務大要・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・63 1、紙屑籠(その35)/鳴鹿生・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・65   1、出動準備二週日熱河討伐に現はれたる青年訓練の効果/前沢長重(教育総     監部附勤務陸軍歩兵大尉(熱河討伐中隊長))・・・・・・・・・・・・71   1、懸賞論文募集に就いて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・76   1、教職員互助会経過報告・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・77  図書館彙報   1、新着図書目録(自6月11日至7月10日)・・・・・・・・・・・・・・・78   1、新刊紹介/佐藤与三五郎・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・80  叙任辞令   1、中等学校ノ部・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・81   1、小学校補習学校ノ部・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・81  附録   1、本会蔵書目録(自251−至270)
 岐阜県教育 第469号(昭和8年8月30日発行)
 論説   ・国体観念の充実に就て/加藤尺堂(京都)・・・・・・・・・・・・・・・1   ・松下村塾の教育研究/岡部武雄(本巣本田小学校)・・・・・・・・・・・10  研究   ・揖斐川畔の牧牛/市橋勇(安八川並小学校)・・・・・・・・・・・・・・18   ・岐師心理学研室報第一錯視実験に対する一考察/山田光雄(専攻科)・・・41   ・児童自由詩指導への出発/藤塚弥城(揖斐八幡小学校)・・・・・・・・・52  本県教育鳥瞰   ・学校経営綱領/土岐郡土岐尋常高等小学校・・・・・・・・・・・・・・・60  文苑   ・漢詩十四首・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・75   ・和歌二十六首・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・76  雑報   ・本会々務大要・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・79   ・互助会の経過に就いて会員諸君に告ぐ/宮脇半助・・・・・・・・・・・・80   ・紙屑籠(その36)/鳴鹿生・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・81   ・満蒙建設計画重要数量表と日満資源関係一覧表・・・・・・・・・・・・・84   ・理科指導に就いて二三の気付いた点/神戸奨(羽島第二小学校)・・・・・89   ・川内当当翁の寿碑/伊藤信・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・93   ・台湾をのぞく/本会派遣台湾視察団・・・・・・・・・・・・・・・・・・94  図書館彙報   ・新着図書目録(自7月11日至8月10日)・・・・・・・・・・・・・・・・102  叙任辞令   ・中等学校ノ部・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・105   ・小学校補習学校ノ部・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・105  附録   ・本会蔵書目録(自271−至278)
 岐阜県教育 第470号(昭和8年9月30日発行)
 論説   1、制海と国民の覚悟/高田栄(軍艦磐手砲術長海軍少佐)・・・・・・・・1  研究   1、濃飛文学読本解釈(9)/藤野義雄(岐阜県東濃中学校教諭)・・・・・13   1、鹿持雅澄の山斎集とその生活に就いて/三輪蘇渓・・・・・・・・・・・20   1、お転婆の量的研究(岐師心理学研究室報第二)/岡本省三(専攻科)・・32   1、顕微鏡の新方法スンプメソツドに就て/鍵谷伝・・・・・・・・・・・・39   1、木曽川中流(八百津附近)の河成段丘と人間生活/佐伯武雄(加茂郡八百     津小学校訓導)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・43   1、小学校の唱歌教室に就て/江崎肇(大垣市西小学校)・・・・・・・・・46  本県教育鳥瞰   1、教育者美術展について/土屋常義(岐阜師範)・・・・・・・・・・・・51   1、第2回学童席上競書大会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・52  文苑   1、漢詩十五首・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・54   1、和歌二十首・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・56   1、俳句十二首・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・58  体育競技   1、学校歯科衛生研究奨励会要項に就て/中山福富(本県学校衛生主事)・・59  雑録   1、本会々務大要・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・62   1、外交問題講演会開催に就いて/宮脇半助(主事)・・・・・・・・・・・63   1、紙屑籠(その37)/鳴鹿生・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・64   1、本会派遣樺太北海道視察報告/視察団一行・・・・・・・・・・・・・・69   1、書方教育雑感/永田佳風(武儀郡鳥屋市小学校)・・・・・・・・・・・74   1、日本国民と大麻/中田武雄・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・78   1、満鮮視察団安全祈願祭/丹羽辰太郎(恵那郡笠置村椿山神社々掌)・・・79  図書館彙報   1、新着図書目録(自8月11日至9月10日)・・・・・・・・・・・・・・・81   1、新刊紹介/松永昇(本会)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・83  叙任辞令   1、中等学校ノ部・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・84   1、小学校補習学校ノ部・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・84  附録   1、本会蔵書目録(自279−至286)
 岐阜県教育 第471号(昭和8年10月30日発行)
 論説   1、農村印象記(1)/華兄生・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1   1、批判と展望(科学的建設のために)/遠山幸一郎(稲葉郡黒野小学校)・19  研究   1、所謂「文意把捉」の実践的研究/岸武雄(附属校)・・・・・・・・・・27   1、我が校に於ける生活教育(1)/小林貢(安八郡大薮小学校訓導)・・・30   1、児童の自発的創造的精神涵養に関する実際的方策/板津誉曽一・・・・・48   1、自発的創造的精神を涵養する実際的方策/林貞二(岐阜市京町小学校)・52   1、経済国難非常時の数量教育(算術)は如何にあるべきか/江崎肇(大垣市     西尋常高等小学校)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・55   1、我県にも産することの知れた植物の二三に就て/塩田健藏(多治見工業学     校)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・57  文苑   1、漢詩十首・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・60   1、和歌七十首・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・61   1、俳句十首・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・65  雑報   1、本会々務大要・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・66   1、思想問題教育座談会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・67   1、紙屑籠/鳴鹿生・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・79   1、退職の辞/宮脇半助・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・82   1、朝鮮及満州視察報告(1)/本会派遣視察団・・・・・・・・・・・・・83  図書館彙報   1、新着図書目録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・105  叙任辞令   1、中等学校ノ部・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・107   1、小学校補習学校ノ部・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・108  附録   1、本会蔵書目録(自278−至292)
 岐阜県教育 第472号(昭和8年11月30日発行)
 論説   ・農村印象記(2)/華兄生・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1   ・学校に於ける教育の方針(特に中等学校の教育方針に就いて並びに中等学校    に於ける化学教育の目的)/永海佐一郎(東京工業大学教授)・・・・・・23   ・検査教育学の将来/野島忠太郎(岐阜県師範学校)・・・・・・・・・・・31   ・自発的自己活動を強調す/高橋敏美(本巣北方小学校)・・・・・・・・・37   ・話方教育について/井上栄一(武儀郡美濃小学校)・・・・・・・・・・・42   ・時勢の要求する地理教育/横山栄助(揖斐大野小学校)・・・・・・・・・50  研究   ・小学校に於ける学業成績並に操行考査の要領/板津誉曽一(加茂郡和知小学    校長)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・60   ・恵那郡に於ける寺子屋教育の一端/岡本省三(専攻科)・・・・・・・・・65   ・中学校初年級生徒の算術能力に就きて/愛眞生(関町)・・・・・・・・・71   ・作業精神を加味せる我が校の詠方教育/野原光夫(大野校)・・・・・・・79  文苑   ・漢詩十五首・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・85   ・漢文一・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・86   ・和歌五十首・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・87   ・俳句十八首・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・92  雑報   ・本会々務大要・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・93   ・朝鮮及満州視察報告(2)/本会派遣視察団・・・・・・・・・・・・・・94   ・帝国教育会創立50周年記念教育大会出席報告/野倉善太郎(本会派遣代表者)     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・114   ・処女的な教育上の感想/宮内謙一(恵那中津東小学校)117   ・新読本巻二管見(生活文章の取扱ひ方)/熊崎卯一(加茂郡神土小学校)・122   ・現代文化社会に於ける計算法の種類とノモグラフに就て/江崎肇(大垣市西    小学校)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・127   ・勇敢なる船橋上等兵の母/陸軍省調査班・・・・・・・・・・・・・・・・130   ・百ケ日に霊前へ捧ぐ(板倉鎮子)/陸軍省調査班・・・・・・・・・・・・131  図書館彙報   ・新着図書目録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・135  叙任辞令   ・中等学校ノ部・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・137   ・小学校補習学校ノ部・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・138