岐阜県教育 大正12年(目次一覧)



 岐阜県教育 第341号(大正12年1月30日発行)
 ○学制上重要なる一問題/上田万平(岐阜県教育会総裁)・・・・・・・・・・1  ○算術教育の革新/仲本三二(奈良女子高等師範学校教諭)・・・・・・・・・4  ○小学校教員検定試験所感/宮脇半助(岐阜県視学)・・・・・・・・・・・・9  □世論・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10   ○大斧鉞を加へよ ○陋も亦甚し  ○農村問題の根本的解決(上)/総山文兄(岐阜県教育会幹事)・・・・・・・11  ○社会事業と民間の努力/中田武雄(奉仕委員)・・・・・・・・・・・・・・15  ○武儀郡に於ける禁酒禁煙の宣伝・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16  ○課題か自由選題か/梅沢英造(岐阜県師範学校訓導)・・・・・・・・・・・17  ○書方教授につきて/清水亀之助(岐阜県女子師範学校訓導)・・・・・・・・21  ○初等教育に於ける天文的教材/古川龍城(東京天文台技手)・・・・・・・・25  ○図画教育革新の要求/加賀虎馬三(岐阜県女子師範学校訓導)・・・・・・・29  □思潮・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・31   ○ダルトン案を推奨する所以 ○児童大学の本質 ○研究法の暗示及研究の目   標  ○乗鞍岳植物調査(上)/猫山常蔵(岐阜県史蹟名勝天然記念物調査委員)・・33  ○一寸面白くなつて来た/蛸入道(山県)・・・・・・・・・・・・・・・・・36  ○岐阜県教育会事業一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・37  □年頭所感の種々  ○会報 ○叙任辞令 ○新刊紹介
 岐阜県教育 第342号(大正12年2月11日発行)
 ○国民的信仰の顕現/横井二郎(岐阜県教育会副会長)・・・・・・・・・・・1  ○永遠の無窮の生命/蟹江虎五郎(女子師範学校長)・・・・・・・・・・・・3  ○紀元節祝言/柏木亀三(岐阜高等女学校教諭)・・・・・・・・・・・・・・4  ○手工科振興の必要/岡山秀吉(東京高等師範学校教諭)・・・・・・・・・・6  □世論・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11   ○教育第一主義 ○実業補習教育内容充実案  ○厳寒期の体操教授/垣内松次郎(岐阜県師範学校訓導)・・・・・・・・・・13  ○再び奈良女高師附属小学校を観て/羽島郡下中島小学校研究室・・・・・・・21  □思潮・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・24   ○プロジエクトの主義(日田権一氏)  ○農村問題の根本的解決(中)/総山文兄(岐阜県教育会幹事)・・・・・・・25  ○三ツの希望/利根川与策(本巣中学校長)・・・・・・・・・・・・・・・・21  ○青年高座発表会側面観/記者・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・32  ○乗鞍岳植物調査(下)/猫山常蔵(岐阜県史蹟名勝天然記念物調査委員)・・33  ○野兎に就て/安間亥三郎(岐阜県農林学校教諭)・・・・・・・・・・・・・37  ○新刊紹介 ○会報
 岐阜県教育 第343号(大正12年2月28日発行)
 ○中等学校の入学難を如何せん/上田万平(岐阜県教育会総裁)・・・・・・・1  □中等学校に於ける入学制度は如何に改善せらるべきか・・・・・・・・・・・4   ○陥し穴の如な問題を排す(野村岐阜中学校長) ○貴重なる精力の徒費(蓮   沼岐阜高等女学校長) ○試験法の改善(土方明徳小学校長) ○国民教育の   破壊(堀女子師範主事) ○慎重を要す(池田本県視学) ○小学教科の主要   目的を考慮せよ(曽我辺師範主事)  ○小学校図書購入費と教員の修養/宮脇半助(岐阜県視学)・・・・・・・・・11  ○中等学校弁論部状況及指導法/岐阜県教育会・・・・・・・・・・・・・・・13  □世論・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・19   ○機会均等を失すること甚し ○滑稽も極るではないか ○新人文主義による   補習教育  ○農村問題の根本的解決(下)/総山文兄(岐阜県教育会幹事)・・・・・・・17  ○地方文化の中心としての図書館(和田万吉氏)・・・・・・・・・・・・・・24  ○よりよき表現への綴り方教授(3)/梅沢英造(岐阜県師範学校訓導)・・・25  ○楽典教授私案/中村賢治(加茂郡山之上村小学校訓導)・・・・・・・・・・31  □思潮・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・34   ○ダルトンプランの利益十一ケ条(野口援太郎氏)  □名流談片・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・35   ○「佐藤一斎と其門人」を読む(金沢会長) ○労働問題を批判し得る欧米女   学生(安井哲子女史) ○国庫負担額増加の効果如何(遠藤那加村長)  ○動物を愛護する英仏の子供  ○彙報 ○紹介 ○会報 ○叙任辞令
 岐阜県教育 第344号(大正12年3月30日発行)
 ○教育家の研究方針は如何あるべきか/上田万平(岐阜県教育会総裁)・・・・1  ○桜花の賛美と其の保存/三好学(理学博士)・・・・・・・・・・・・・・・5  ○芸術教育と児童劇/柏木亀蔵(岐阜高等女学校教諭)・・・・・・・・・・・15  □新に教育界に入らんとする青年教師に対する希望・・・・・・・・・・・・・19   ○大自然に親しめよ(岐阜県教育会副会長横井二郎) ○誠心誠意其の職に当   たれ(女子師範学校長蟹江虎五郎) ○四つの希望(岐阜県師範学校附属小学   校主事曾我部福次郎) ○社会の真相を見つめよ(岐阜市白山小学校長大野丈   助) ○法規と教育の精神(岐阜尋常高等小学校長佐藤貞次郎)  ○偉大なる芸術欲/魚住柳汀(羽島竹ケ鼻小学校)・・・・・・・・・・・・・25  □世論・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・26   ○師範卒業の諸君に寄す ○無意識の談理  ○よりよき表現への綴り方教授/梅沢英造(岐阜県師範学校訓導)・・・・・・27  ○春播草花の播種から移植まで/安間亥三郎(農林学校教諭)・・・・・・・・32  ○私の考案した楽曲早見板/中村賢治(加茂郡山之上小学校訓導)・・・・・・37  □思潮・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・38   ○信頼と従順(西晋一郎氏)  □名流談片・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・39   ○武道鼓吹の徹底的施設(池田警察部長) ○青年は須く浮世の風に当れ(武   知農林校長) ○最代表的なる生きたる国語(池田視学)  ○郡上郡紀行(上)/総山白嶺・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・42  ○彙報 ○各郡通信 ○会報 丸叙任辞令
 岐阜県教育 第345号(大正12年4月30日発行)
 ○教育会総会将に開かれんとす/記者・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1  ○全国20万の教育者諸君に訴ふ/沢柳政太郎(帝国教育会長)・・・・・・・・2  ○ドルトン案に就て/曽我辺福次郎(岐阜県師範学校附属小学校主事)・・・・7  ○小学校農業科振興策/安間亥三郎(岐阜県農林学校教諭)・・・・・・・・・10  □視学機関は如何に改善されねばならぬか・・・・・・・・・・・・・・・・・13   ○四の要求(宮脇本県視学) ○分科的専任視学の必要(土方明徳校長)   ○肝胆相照らせ(大野白山校長) ○革新運動の先駆者たれ(清水徹明校長)   ○隔意なき連絡(総山幹事)  ○現代の要求と発表の形式/民屋慶次郎・・・・・・・・・・・・・・・・・・19  □世論・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20   ○教育擁護同盟の新運動 ○積局的施設  ○よりよき表現への綴り方教授/梅沢英造(岐阜県師範学校訓導)・・・・・・21  ○厳寒期に於ける児童の昼食/羽島郡下中島小学校研究室・・・・・・・・・・29  ○初学年用計数器/坂井長光(岐阜明徳小学校訓導)・・・・・・・・・・・・31  ○グラフの系統案/本巣郡樽見小学校・・・・・・・・・・・・・・・・・・・33  □思潮・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・34   ○体育とヴイタミン(山崎徳吉氏)  □名流談片・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・35   ○大陸発展の第一歩(金田少将) ○先人未発の新書法(坂井雅太郎氏)   ○走破四百十哩(田中主事)  □論叢・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・39   ○迂闊なる補習教育(高橋生) ○乱暴な写生(金武生)  ○郡上郡紀行(下)/総山白嶺・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・40  ○各郡通信 ○彙報 ○新刊紹介 ○会報
 岐阜県教育 第346号(大正12年5月30日発行)
 ○義務教育年限の延長/横井二郎(岐阜県教育会副会長)・・・・・・・・・・1  ○驚くべき欧米人の教育施設/大野丈助(岐阜白山小学校長)・・・・・・・・2  ○児童の個性調査に就て/川島浅衛(稲葉郡鷺山小学校)・・・・・・・・・・6  □世論・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10   ○教育費国庫負担は有名無実 ○全師範学校を昇格せよ  ○町村教育会振興策/岐阜県教育会調査部・・・・・・・・・・・・・・・・・11  ○家庭教育改善の要点並に其方法/同上・・・・・・・・・・・・・・・・・・13  □思潮・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・17   ○児童の権利及福祉標準(新井誠夫氏)  ○競技「走幅跳」の体育的価値/垣内松次郎(岐阜県師範学校)・・・・・・・19  ○高一新算術書瞥見/青木京太郎(本巣、本田小学校)・・・・・・・・・・・23  □研究室・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・26   ○やめたい当字と用ゐたい当字(保科孝一氏)  □名流談片・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・26   △隔世の感あり(後藤子爵) △民衆と警察(池田部長) △教育第一の理想   郷(福井前視学) △年限延長上の難関(総山幹事)  ○文検農業科受験感想記/山本生(揖斐)・・・・・・・・・・・・・・・・・31  ○猶太民族と日本民族/清渓生(岐阜)・・・・・・・・・・・・・・・・・・34  ○各郡通信 ○叙任辞令
 岐阜県教育 第347号(大正12年6月30日発行)
 ○教育振興の財源に就て/総山文兄(岐阜県教育会幹事)・・・・・・・・・・1  ○近世の法律思想に於ける所有権の観念/牧野英一(東京帝国大学教授法学博士)     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3  ○小学校に於ける事務簡捷に就て/宮脇半助(岐阜県視学)・・・・・・・・・30  □世論  ○英米の教員組合(沢柳政太郎氏)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・32  ○四面楚歌の国定教科書(原田実氏)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・31  ○尋三四における走幅飛/垣内松次郎(岐阜県師範学校)・・・・・・・・・・33  □思潮  ○英国戦後教育の基調、新人文主義(長田新氏)・・・・・・・・・・・・・・36  □名流談片  △競技大会に於ける秩父宮殿下(大阪二宮中学校菊地校長談)・・・・・・・・37  △皇后陛下御歌の下賜(岐阜高等女学校柏木教諭談)・・・・・・・・・・・・38  ○少年赤十字唱歌の当選・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・40  ○会報 ○叙任辞令
 岐阜県教育 第348号(大正12年7月30日発行)
 ○世界永遠の平和/総山文兄(岐阜県教育会幹事)・・・・・・・・・・・・・1  ○児童学業操行の考査及賞罰/宮脇半助(岐阜県視学)・・・・・・・・・・・2  ○常用漢字の制定/柏木亀蔵(岐阜高等女学校教諭)・・・・・・・・・・・・6  ○我校に於ける学齢以前の幼児教育/奥村清之助(養老郡上多度小学校長)・・11  □世論 独逸に於ける師範教育の改善(長田新氏)・・・・・・・・・・・・・13  ○農業補習学校教授要目編成の方針(揖斐郡温知実業補習学校)・・・・・・・14  ○牧田農業補習学校教授要目制定方針(養老郡牧田農業補習学校)・・・・・・22  ○趣味と実益と兼ねたる水鶏/安間亥三郎(岐阜県農林学校教諭)・・・・・・24  □思潮 デクロリーの方法(入沢宗寿氏)・・・・・・・・・・・・・・・・・27  ○50年前の回想/安田忠雄(恵那苗木)・・・・・・・・・・・・・・・・・・28  ○琵琶湖巡り/高木英一(稲葉郡黒野校)・・・・・・・・・・・・・・・・・30  ○各郡通信・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・32
 岐阜県教育 第349号(大正12年9月20日発行)
 ○濃飛両国通史を読む/記者・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1  ○最近教育思潮及び其批判/中島喜瀬八(海津高等学校教諭)・・・・・・・・3  ○農村女子補習教育に就て/金森鋼平(萩原農業補習学校長)・・・・・・・・13  □思潮・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13   ○宗教的教育の禁止 ○教科書は広く民間から募集せよ  ○我校に於ける体操科教材の取扱と教授上の注意/揖斐郡温知尋常高等小学校・16  ○板金穿孔彫刻に就て/末永賀哉(揖斐尋常高等小学校訓導)・・・・・・・・19  ○我が校の試みた林間聚落/下中島尋常高等小学校・・・・・・・・・・・・・21  ○美術館賞資料(岐阜県師範学校附属小学校)・・・・・・・・・・・・・・・23  □思潮・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・24   ○国史学習に対する児童の希望 ○都邑教授の考察  ○50年前の回想(完)/安田忠雄(恵那苗木)・・・・・・・・・・・・・・・25  ○岐阜農林学校夏季農業調査・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・27  ○琵琶湖巡り(完)/高木英一(稲葉郡黒野校)・・・・・・・・・・・・・・27  ○叙任辞令
 岐阜県教育 第350号(大正12年10月30日発行)
 ○禍を転じて福とせよ/総山文兄(岐阜県教育会幹事)・・・・・・・・・・・1  □関東大震災により吾人は如何なる教訓を得たか・・・・・・・・・・・・・・4   ○個人本位を排せよ(上田総裁) ○人類愛の発露(横井副会長) ○人の力   人の力(報知新聞記者松枝保二氏)  ○国力復興の一大要件/築根喜一郎(女子師範学校教諭)・・・・・・・・・・9  ○小学校女教師の服装/佐藤貞次郎(岐阜市尋常高等小学校長)・・・・・・・11  ○女子と競技/垣内松次郎(岐阜県師範学校訓導)・・・・・・・・・・・・・15  ○中等学校生徒校外指導法/岐阜県教育会・・・・・・・・・・・・・・・・・17  ○国史教科書自習に関する研究/多賀重光(岐阜徹明尋高小学校訓導)・・・・19  ○童謡教育/川口半平(揖斐郡大和小学校訓導)・・・・・・・・・・・・・・23  ○鎗ケ岳の学術的資料/中村平一(上宝第二校)・・・・・・・・・・・・・・26  ○慶大夏期講習受講記/魚住柳汀(羽島郡竹ケ鼻尋常高等小学校訓導)・・・・28  ○文苑 ○通信 ○会報・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・31  ○叙任辞令
 岐阜県教育 第351号(大正12年11月30日発行)
 ○大詔煥発/総山文兄(岐阜県教育会幹事)・・・・・・・・・・・・・・・・1  ○教育か学習か/木下竹次(奈良女子高等師範学校教授)・・・・・・・・・・3  ○統計上に表はれたる男女教員の比較/宮脇半助(岐阜県視学)・・・・・・・17  □世論・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・19   ○震災後の教育施設(沢柳帝国教育会長) ○丁酉倫理会宣言(丁酉倫理会)  ○女子競技配当案/垣内松次郎(岐阜県師範学校訓導)・・・・・・・・・・・21  ○国史教科書自習に関する研究/多賀重光(徹明小学校訓導)・・・・・・・・24  ○鶇に就て/安間亥三郎(岐阜農林学校教諭)・・・・・・・・・・・・・・・30  ○東濃紀行(上)/総山文兄・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・32  ○通信 ○叙任辞令 ○会報
 岐阜県教育 第352号(大正12年12月30日発行)
 ○教育第一の宣言1  ○重大なる家事科の使命/大江スミ子(東京女子高等師範学校教授)・・・・・3  ○全体完成の教育へ/青木京太郎(本田尋常高等小学校訓導)・・・・・・・・17  ○奈良女高師附属校の学習を観る/桑原新一(日吉尋常高等小学校長)・・・・19  ○海津郡城山小学校参観記/野村芳兵衛(女師)・・・・・・・・・・・・・・22  ○香川愛媛視察雑感/石黒禎一(安八)・・・・・・・・・・・・・・・・・・27  ○東濃紀行(下)/総山文兄・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・28  ○通信 ○会報 ○叙任辞令