岐阜県教育会雑誌 大正2年(目次一覧)


 岐阜県教育会雑誌 第221号(大正2年1月30日発行)
 ○論説   ・大正2年を迎ふ/荻原忠作   ・将来の商業教育/尾坪卯之助  ○教授訓練   ・国定読本語法の取扱/伊藤信   ・余が実験せる農業教授/坪内徳右衛門   ・卒業式日に於ける施設事項/岐阜尋常高等小学校  ○学術   ・法律概言(19)/中田武雄   ・支那の現在及将来の大勢/大原武慶君講演  ○雑録   ・教育信手録/藍川釣徒   ・数学片々録(3)/中村慶次郎   ・大正の教育/済木麓辺   ・うたかた/加藤楓月子  ○文苑   ・詩二首/津田天游   ・詩二首/柏木城谷   ・鉄畊印譜序/津田天游   ・伊勢の家津止/吉見門弥  ○思潮   ・諸名家の教育理想論 ・実利的教育を排す ・独逸最新教育  ○彙報   ・岐阜県小学校長会 ・実業補習学校教員選奨 ・師範入学生募集 ・小学校教   員検定試験問題(尋准及尋正)  ○訪問録   ・小学校と中等学校との連絡(勅使河原校長) ・法令研究と独創の精神(総山   文兄氏談)  ○各郡通信 ○新刊紹介 ○叙任辞令
 岐阜県教育会雑誌 第222号(大正2年2月28日発行)
 ○論説   ・史料蒐集に就て/仙石保吉   ・教育家は須く其眼界を大にせざるべからず/尾坪卯之助  ○教授訓練   ・国定読本語法の取扱(承前)/伊藤信   ・尋常1、2年手工教授の実際/花田慶太郎   ・児童の敬神崇祖の思想を養成する方法私見/田中広蔵   ・学校体操の遊戯に就て/有賀好風   ・尋常六学年の珠算教授/桜井t滋   ・尋常体操教授要目(文部省)  ○学術   ・法律概言(20)/中田武雄   ・支那現在及将来の大勢(承前)/大原武慶  ○雑録   ・宿直室閑話/多滋味生   ・年代表に関する奇観/角竹喜登   ・数学片々録(4)/中村慶次郎  ○文苑   ・遊金生山並小序/津田天游   ・悼三浦雲居翁/津田天游   ・白峰懐古/津田天游   ・大風雪有作/柏木城谷   ・偶成/日比野健一   ・うたかた/加藤楓月  ○思潮   ・都市教育の困難 ・自然の復讐 ・新道徳の基礎  ○彙報   ・体操科教授要目改正理由 ・新内閣成立文部大臣更迭 ・第9回全国連合教育   会 ・県立学校授業料改正 ・岐阜訓盲院近況 ・岐阜商業学校近況 ・富田女   学校同上 ・体育会体操学校女生募集 ・京都府教育会附属教員養成所 ・優良   色鉛筆の発売  ○各郡通信 ○会報 ○叙任辞令
 岐阜県教育会雑誌 第223号
 欠号
 岐阜県教育会雑誌 第224号(大正2年4月15日発行)
 ○論説   ・飛騨の史料蒐集に就て/角竹喜登   ・少壮教育家の覚悟/中野善太郎   ・色彩に就て/高野雪治   ・国民教育と軍隊教育との関係/坪内徳右衛門  ○教授訓練   ・第一学年算術教授の実際(1)/堤清吉   ・児童入学当初の10日間(上)/有賀好風   ・我校唱歌教授の実際(1)/岐阜附属唱歌研究部   ・学校体操科教授要目(承前)  ○学術   ・法律雑言(21)/中田武雄   ・支那の現在及将来の大勢(承前)/大原武慶   ・朝鮮に於ける家族制度を説明す/沢田東市  ○雑録   ・宿直室閑話/多滋味生   ・数学片々録(5)/中村慶次郎   ・日記から/水野々の人  ○文苑   ・詩三首(津田天游) ・うたかた(加藤楓月子)  ○思潮   ・女性道徳の危機 ・教授と訓練 ・権威ある道徳の要求 ・ミュンヘン市小学   校綴り方教授要目 ・天才と国家 ・学者の教育干渉  ○訪問と会見   ・権威なき教科書 ・寒稽古の価値(依田) ・囚へられたる研究(蓮沼)    ・児童表彰は問題(野口) ・統計は個人的なれ(伊藤) ・音楽と国民性(荻   原)  ○彙報   ・郡視学会 ・教育調査機関開設と建議 ・新進教育家 ・帝国教育会春期学術   講習会 ・高千穂学校高等商業部  ○官令 ○各郡通信 ○会報 ○新刊紹介 ○叙任辞令
 岐阜県教育会雑誌 第225号(大正2年4月30日発行)
 ○論説   ・斯くあるべき教科書/樟園生   ・小学卒業子女の裁縫教育/小木曽旭晃   ・国民教育と軍隊教育との関係に就て(承前)/坪内徳右衛門  ○教授訓練   ・国定読本語法の取扱(承前)/伊藤信   ・色彩教育実施上の要件/高野雪治   ・我校唱歌科教授の実際(2)/師範附属唱歌科研究部   ・第一学年算術教授の実際(2)/有賀好風   ・高等小学修身書巻一の研究/角竹喜登   ・小学校に於ける算術科救済上の参考/稲越喜六  ○学術   ・法律概言(22)/中田武雄   ・美濃国条里考/阿部栄之助  ○雑録   ・人格の根底/野村健三   ・恵那の花/原摂祐   ・社会に処するの道如何/富田秀吉  ○十行論壇   ・苦しき立場 ・教師本位か生徒本位か ・徹底なき体操  ○文苑   ・猟熊歌(城谷) ・うたかた(楓月子)  ○思潮   ・若き教育家に告ぐ ・教育活動の無意的方面 ・浅薄皮相なる功利観 ・独逸   自由作文要求家の主張  ○訪問と会見   ・自然研究と好地位 ・新らしき文芸 ・大々的人道問題  ○各郡通信   ・武儀郡西武教育会 ・同会付設娯楽部の近況 ・尋常小学校長の表彰  ○叙任辞令
 岐阜県教育会雑誌 第226号(大正2年5月31日発行)
 ○論説   ・吉田博士の『訓練の核心』を読む/建部樟園   ・町村誌編纂に就て/角竹喜登   ・国民教育と軍隊教育との関係(承前)/坪内徳右衛門  ○教授訓練   ・国定読本語法の取扱(承前)/伊藤信   ・第一学年算術教授の実際(3)/堤清吉   ・吾校唱歌科教授の実際(2)/岐師附属校唱歌研究部   ・我校最近に於ける研究事項/師範附属小学校   ・真の手工と偽の手工/鈴木武平   ・岐阜高等女学校本科大正2年度入学試験成績/蓮沼霊誉   ・尋常小学校に於て取扱はるゝ動物/平塚武一郎  ○学術   ・法律概言(23)/中田武雄   ・美濃国条里考(2)/阿部栄之助  ○雑録   ・此頃の本は高い/武藤貞一   ・御鬚を有する珍菌/原摂祐  ○十行論壇   ・児童訓育の三大要件 ・真理と自信 ・十年の後に期せよ  ○思潮   ・半日は勉強半日は労働 ・何が共同心 ・器械を用ふる運動は面白くない    ・教育の孤立 ・種々の型の学校を作るべし ・一科に全力を集注する ・軍隊   教育と普通教育  ○訪問と会見   ・勤労なければ訓練なし ・画一の惨害 ・村勢調査  ○彙報   ・第9回全国連合教育会概況 ・滋賀県教育会夏季講習会要項  ○各郡通信   ・山県郡教育会総会 ・武儀郡教育会総会 ・土岐郡教育会総会 ・土岐郡教育   会第三支会 ・展覧会 ・可児郡教育会第二支会々報  ○会報 ○叙任辞令
 岐阜県教育会雑誌 第227号(大正2年6月30日発行)
 ○論説   ・会員諸士に望む/島田剛太郎   ・歴史と教育/荻野仲三郎   ・経済上より見たる教育卑見/堀桑吉   ・計量思想の養成/加茂悦平  ○教授訓練   ・第一学年算術教授の実際(4)/堤清吉   ・我校唱歌教授の実際(4)/岐師附属唱歌研究部   ・尋常小学校に於て取扱はるゝ動物(下)/平塚武一郎  ○学術   ・法律概言(27)/中田武雄   ・支那の現在及将来の大勢(承前)/大原武慶   ・美濃国条理考(3)(池田郡)/阿部栄之助  ○雑録   ・外遊所感(上)/熊沢治郎吉   ・明治天皇の勅撰にかゝる二大文献/服部与三  ○思潮   ・月光学校 ・生ける訓練法か死せる訓練法か ・学用品と日本品  ○彙報   ・官制改革 ・地方官更迭 ・実業学科教員夏期講習会 ・慶應義塾夏期講演会   ・帝国教育会夏期講習会 ・大日本武徳会岐阜支部真剣術講習会 ・東京音楽院   夏期講習会  ○岐阜県教育会総会記事  ○各郡通信   ・郡上郡教育会春季総会概況 ・吉城郡教育会第32総会  ○新刊紹介  ○会報   ・委員会 ・大正元年度決算報告 ・大正2年度収支予算  ○叙任辞令
 岐阜県教育会雑誌 第228号
 欠号
 岐阜県教育会雑誌 第229号(大正2年8月30日発行)
 ○論説   ・児童用百科全書編纂論/建部樟園   ・歴史と教育(承前)/荻野仲三郎   ・教授法の革新的研究を促す/村瀬華村   ・六週間現役兵の覚悟(田中在郷軍人会本部理事講話)  ○教授訓練   ・国定読本語法の取扱(承前)/伊藤信   ・我校唱歌科教授の実際(上)/岐師附属校唱歌研究部   ・我校最近に於ける研究事項(2)/岐師附属小学校   ・尋常小学唱歌に就て/堤清吉   ・歴史教授と俗文学/高橋四郎   ・唱歌科に於ける低能児/関谷六三郎  ○学術   ・法律概言(25)/中田武雄   ・朝鮮に於ける家族制度/津田東市  ○雑録   ・外遊所感(中)/熊沢治郎吉   ・『新学の先駆』を読む/樟園生   ・納涼雑話/多滋味生   ・先帝陛下御製の漢詩に就て/柏木万  ○文苑   ・題鳳翔石(津田天游) ・詩四首(柏木城谷) ・和歌二首(小原隆男)    ・同七首(多滋味生)  ○思潮   ・誇張されたる巴奈馬運河の価値 ・思想上の一大溝渠 ・現代産業組織の道徳   観 ・教育界の第二維新  ○彙報   ・天長節祝日 ・島田知事訓示 ・教育会調査会 ・小学校長の叙勲 ・小学校   令の改正  ○官令  ○各郡通信   ・益田郡教育会総会協議 ・養老郡西武教育研究会 ・羽島郡第二部教員会    ・可児郡教育会第一支会総会状況 ・武儀郡教育会定期会 ・同東武教育会研究   会 ・加茂郡第二部教育研究会 ・奥明方教員会 ・加茂郡第四部第21回定期総   会 ・海津郡教育研究会  ○新刊紹介 ○会報 ○寄贈図書 ○叙任辞令
 岐阜県教育会雑誌 第230号(大正2年9月30日発行)
 ○論説   ・児童用百科全書編纂論(中)/建部樟園   ・歴史と教育(承前)/荻野仲三郎   ・六週間現役兵の覚悟(承前)(田中在郷軍人会本部理事講話)  ○教授訓練   ・我が校最近に於ける研究事項(3)/岐阜県師範学校附属小学校   ・小学理科書に連関したる蛙の変態の研究/坪内徳右衛門   ・歴史教授と年代観念/坪内郁郎   ・我が校唱歌教授の実際(6)/岐阜県師範学校附属小学校  ○学術   ・法律概言(26)/中田武雄   ・朝鮮に於ける家族制度/澤田東市  ○雑録   ・外遊所感(下)/熊沢治郎吉   ・あきのちぐさ/山田杏月   ・奇抜なる休暇問題の成績 ・乃木大将の詩歌  ○十行論壇   ・憐れむべき唱歌科(須藤生) ・大正の運動会(杉野生)  ○文苑   ・詩五首(伊藤竹東) ・一首(柏木城谷) ・短歌五首(山田杏月) ・三首   (小栗隆男)  ○思潮   ・原始的生命 ・これが歴史だ ・早きは五日より遅きは三十日 ・科挙制度と   全く同様 ・今後教育上の主要問題  ○彙報   ・小学校検定試験問題 ・帝教冬期講習会  ○各郡通信   ・羽島郡第二部教員会 ・羽島郡題一部教育会 ・上宝村教育会第71回総会    ・可児郡教育会第二支会報 ・益田郡中央部落会概況 ・羽島郡第二部教員会学   年打合会  ○会報 ○寄贈図書 ○新刊紹介 ○叙任辞令
 岐阜県教育会雑誌 第231号(大正2年10月30日発行)
 ○論説   ・教育八面観/細川視学官談   ・教科廃合に関する私見/秋山隠士   ・二部教授と自学補導/今井覚次郎   ・児童用百科全書編纂論(下)/建部樟園  ○教授訓練   ・可児講師体操講習会講演要項   ・我校唱歌教授の実際(完)/附属唱歌研究部  ○学術   ・法律概言(27)/中田武雄   ・朝鮮に於ける家族制度(承前)/沢田東市   ・本邦学制の研究(1)/関世男  ○雑録   ・虚飾坊の教育/山田生   ・立脚点を誤られたる成績品展覧会/水野生  ○廿行論壇   ・薙刀体操(関谷生) ・教育家自ら書家たれ(高橋生)  ○文苑   ・詩三首(津田天游) ・一首(柏木万)  ○思潮   ・国家よりも個人、政治家よりも俳優 ・文芸窮極の影響 ・学校を見て社会を   見ず  ○彙報   ・通俗教育施設事項及方法 ・私立岐阜通俗図書館成る ・小学校教員検定試験   問題  ○各郡通信   ・可児郡教育会第一支会報 ・海津郡通信 ・加茂郡第二部教育会研究会大正2   年度第2回総会 ・加茂郡第四部教育研究会 ・益田郡北部落教員会概況 ・武   儀郡教育会秋季総会  ○叙任辞令
 岐阜県教育会雑誌 第232号(大正2年11月30日発行)
 ○論説   ・小学校に於ける実業学科/森本県私学談   ・国民道徳と青年の覚悟/犬養木堂先生段   ・農業立国論(上)/横井農学博士講演  ○教授訓練   ・農業教科書中に於ける実験の種類(安田農林教諭寄)   ・「教育八面観」を読む/水野岡村   ・看護当番の努/小塩百太郎  ○学術   ・法律概言(27)/中田武雄   ・朝鮮の家族制度(承前)/沢田東平   ・本邦学制の研究(2)/関世男  ○雑録   ・成渓実務学校/樟園生   ・教育と芸術/山田杏月   ・本巣郡青年大会  ○廿行論壇   ・小学校覗/広瀬生   ・壮なる体格/石黒生  ○文苑   ・詩三首/津田天游   ・偶語七章/蘿山人   ・詩ニ首/柏木城谷   ・短歌六首/山田杏月   ・病床雑感/小栗隆男  ○彙報   ・小学校教員検定試験問題  ○各郡通信   ・羽島郡第一部教育会 ・加茂郡第三部教育研究会秋季総会状況 ・益田郡南部   落会 ・中武教育会 ・稲葉郡南部教員会民法講習会 ・同郡東部教員会法制及   体操講習会 ・羽島郡第二部教育研究会 ・海津郡通信  ○会報 ○叙任辞令
 岐阜県教育会雑誌 第233号
 欠号