岐阜県教育 大正6年(目次一覧)



 岐阜県教育 第270号(大正6年1月30日発行)
 ○評論   ・立法論と方法論との混同/蓮沼霊誉   ・実質と形式/高木国尚   ・教授衛生に関する学校医の職責(上)(北文部省衛生官)   ・「欧州戦乱と列強の青年」を読む/樟園生  ○名流談叢   ・農業教員の養成(横山農林校長) ・尊敬すべき欧米学者の態度   (大野教諭) ・金原翁の三方主義(遠藤氏) ・文明の設備(藤井支配人)  ○世論概観   ・市町村財政と小学校費の負担 ・支弁と補助と何れが可 ・国民的国防  ○研究   ・綴方教授法概要(4)(保科高師教授講話)   ・地理教科書挿図に関する教材(4)(西村高師教授講話)   ・唱歌教授はかく改正したし/日比野健一   ・算術応用問題/水之上甚太郎   ・実用算に於ける教授資料(続)/松原寅次郎   ・新定書帖教授細目私案/藤村耕一   ・貧困児童保護会と寄宿舎/揖斐郡川合小学校   ・地理彙報/岐師附属校研究部   ・尋二自作文/桜井t滋  ○研究大観   ・米国の学校と通信教育との連絡 ・訓練と自由 ・少年裁判所 ・犯罪と予防   ・美濃文教史要(15)/伊藤信   ・美濃史料の研究(8)/土岐琴川  ○社会教育   ・青年教育資料(4)/一色順雄   ・国民的競技の設立案(山岡為氏寄)  ○時局資料   ・英首相演説 ・海外発展好機 ・窒素鉄材自給 ・シ式飛行船内部  ○雑録   ・南米伯国に於ける日本移民(下)(野田通訳官)  ○論叢   ・不成績なる唱歌科(伊藤修一) ・独創と信頼(和田延寿) ・青年の読書力   (翠雲生) ・組織的研究会(安江禎次郎)  ○彙報   ・歌御会始 ・御詠下賜  ○各郡通信 ○新刊紹介 ○叙任辞令  ○付録 女師附属小学校理科教授細目
 岐阜県教育 第271号(大正6年2月28日発行)
 ○評論   ・発明発見と国力/長谷川久一   ・尚武論(東京帝国大学総長山川博士講演)   ・就学猶予の必要/堀桑吉   ・教授衛生に関する学校医の職責(北文部省学校衛生官)  ○名流談叢   ・国庫補助問題(依田岐中校長) ・出でよ発明家(蓮沼岐高女校長) ・新ら   しき試み(磯貝女師校長) ・模範的日用文(清水徹明校長) ・運動と趣味(   勅使川原岐阜校長) ・美濃旗本諸家の記録(阿部教諭) ・発明大学  ○世論概観   ・女子教育問題 ・準備教育問題  ○研究   ・綴方教授法概要(5)(保科高師教授講演)   ・地理教科書挿図に関する教材(5)(西村高師教授講演)   ・教材は斯く改革したし/日比野健一   ・読方教授上の諸問題/菱田善之助   ・算術直観方便物及直観的方法(1)/女師附属小学校   ・算術応用問題教授所感/水之上甚太郎   ・新定画帖に就て(1)/三沢佐助   ・新定画帖万能論を排す/榊間青紅   ・歴史教授上誤り易き教材(1)/吉田常次郎   ・綴方書方成績評語/日下部生   ・裁縫の改良/柘植かね  ○研究大観   ・ゲーリー学校教育談 ・成績測定標準   ・美濃文教史要(16)/伊藤信   ・美濃史料の研究(9)/土岐琴川  ○社会教育   ・青年教育資料(5)/一色順雄   ・花のパラダイス(1)/大倉徳光  ○時局と科学と家庭 英国義勇少年他7項  ○雑録   ・農林製作品展覧会を見る(一色生) ・ニイチエ警句抄(板津生) ・7年前   の実験(大谷生) ・岐阜訓盲院を見る(渡辺生) ・和歌(岡田、山下)  ○彙報 ○表彰 ○会報 ○叙任辞令  ○付録 女師附属小学校理科教授細目
 岐阜県教育 第272号(大正6年3月30日発行)
 ○評論   ・英国中等学校の特長/長谷川久一   ・尚武論(下)(東京帝国大学総長山川博士講演)   ・理科時言/中村清則   ・政治的教育は焦眉の急務/日比野健一   ・小学校教育の鳥瞰的観察/痴蛙生  ○名流談叢   ・非着帯主義(蓮沼岐阜高女学校長談) ・教育の為め移住(竹内安八郡長)   ・人格と裁縫(佐々木女学校長) ・驚くべき監督(某教師) ・珠算と書簡文   (富田女学校長)  ○世論概観   ・模範と偽善 ・総選挙 ・人格か公民か  ○研究   ・綴方教授法概要(6)(保科高師教授講演)   ・地理教科書挿図に関する教材(6)(西村高師教授講演)   ・算術直観方便物及直観的方法(2)/女師附属小学校   ・基本的応用問題研究(1)/岐師附属算術科研究部   ・新定画帖に就て(2)/三沢佐助   ・新潮を汲める読方教授上の諸問題(2)/菱田善之助   ・歴史教授上誤り易き教材(2)/吉田常次郎   ・修学カルタ/本巣郡川崎小学校   ・地理彙報/岐師附属文科研究部   ・尋二自作文/桜井英滋  ○研究大観   ・帝国教育の根本方針(帝大内社会学院)   ・美濃文教史要(17)/伊藤信   ・美濃史料の研究(10)/土岐琴川  ○社会教育   ・青年教育資料(6)/一色順雄   ・我村の修養会/土屋生   ・花のパラダイス(2)/大倉徳光  ○科学と家庭 降雨警告器外数項  ○雑録   ・女子教育観(岡田稔) ・信念3ヶ条(高木寛一) ・基本文字(鈴木生)   ・偶感(鍵谷生) ・生効ある生活(和田生)  ○文苑   ・謁星巌先生墓 ・過山陽先生山紫水明処遺跡(伊藤竹東)  ○彙報 ○官令 ○各郡通信 ○紹介 ○会報
 岐阜県教育 第273号(大正6年4月30日発行)
 ○評論   ・修学旅行と健足運動/森貞之助   ・体育問題の根本的解決(上)(藤村豊子女史講演)  ○名流談叢   ・国民と趣味(長谷川会長) ・検定試験と参考書(曽我部主事) ・天地間浮   標一つ(小森秀三郎氏)  ○世論概観   ・尋三以上に理科を課せよ ・偉大なる民族精神  ○研究   ・綴方教授法概要(6)(保科高師教授講演)   ・地理教科書挿図に関する教材(6)(西村高師教授講演)   ・算術直観方便物及直観的方法(3)/女師附属小学校   ・基本的応用問題研究(2、完)/岐師附属算術科研究部   ・新定画帖に就て(3)/三沢佐助   ・歴史教授上誤り易き教材(3)/吉田常次郎   ・本校に於ける訓練的施設/本巣川崎小学校   ・農繁期欠席児童救済案/高木寛一  ○研究大観   ・両手教育 ・玩具と教育 ・動機作用   ・美濃文教史要(18)/伊藤信   ・美濃史料の研究(11)/土岐琴川  ○社会教育   ・青年教育資料(7)/一色順雄  ○雑録   ・梓の実木に就て/清水正修   ・「日本教育経済大要」を読む/服部与三  ○彙報   ・小学校教員検定参考書 ・救済義金 ・主事新任  ○会報 ○叙任辞令
 岐阜県教育 第274号(大正6年5月31日発行)
  ・白耳義国児童救済義捐金募集に関して普く県下教育家諸君に告ぐ  ○評論   ・根本的の研究態度/樟園生   ・体育問題の根本的解決(下)(藤村豊子女史講演)   ・国民の自覚と体育/佐藤貞次郎  ○世論概観   ・創造の教育 ・興国的気風 ・活動写真問題  ○研究   ・綴方教授法概要(8)(保科高師教授講演)   ・地理教科書挿図に関する教材(8)(西村高師教授講演)   ・基本的応用問題研究(3)/岐師附属算術科研究部   ・海産動物飼養について/波磨実太郎   ・教授能率増進の方策/日比野健一   ・新潮を汲める読方教授上の諸問題(3)/菱田善之助   ・小学校に於ける歴史教授上誤り易き教材(4)/吉田常次郎   ・図画科研究授業/榊間福弥   ・地理彙報/岐師附属文科研究部   ・我国の神宮神社(上)  ○研究大観   ・遊戯とは何ぞや ・学校と兵式体操   ・美濃文教史要(18)/伊藤信   ・美濃史料の研究(12)/土岐琴川 ○社会教育   ・青年教育資料(8)/一色順雄   ・第3回極東選手権競技記録及び採点表 ・極東選手権競技大会成績比較表  ○雑録   ・内観的修養法(1)/渡辺次郎   ・木瓜に就て/清水正修   ・孝女津岐を読む(一色生) ・我村の誇朝学校(松永重吉)   ・相撲観(樟)  ○論叢   ・経殖済民の二大思想(小川生) ・権威なき体育談(山田生)  ○彙報   ・冗費節約の諭吉 ・小学校長会 ・師範同窓会 ・夏期講習会紹介 ・訓令甲   第24号  ○会報 ○新刊紹介 ○各郡通信 ○叙任辞令
 岐阜県教育 第275号(大正6年6月30日発行)
 ○評論   ・実際家の権威/森貞之助   ・現代より見たる教育上の希望(上)/男爵肝付兼行   ・各国大戦参加の理由(上)/文学博士原勝郎   ・学校衛生に就て/大西元次郎  ○名流談叢    ・臨時休業は問題 ・豊作と教育  ○世論概観   ・唯「人」の力にあり(稲毛) ・物質的に偏せり(沢柳)  ○研究   ・綴方教授法概要(9、完)(保科高師教授講演)   ・地理教科書挿図に関する教材(9)(西村高師教授講演)   ・基本的応用問題の研究(4)/岐阜附属算術科研究部   ・新潮を汲める読方教授上の諸問題(4)/菱田善之助   ・小学校に於ける歴史上教授上誤り易き教材の研究(4)/吉田常次郎   ・地理彙報/岐師附属文科研究部   ・我国の神宮神社(下)  ○研究大観   ・遊戯と体育   ・美濃史料の研究(13)/土岐琴川  ○社会教育   ・青年教育資料(9)登山の心得/一色順雄  ○雑録   ・内観的修養法(2)数息観養生法/渡辺次郎   ・内の先生、内の学校/清水善太郎  ○彙報   ・飛行講演会 ・嘉納高師校長講演会 ・夏期講習会紹介  ○官庁事項   ・小学校教員検定試験告示  ○各郡通信   ・恵南教育研究会 ・位山部落教員研究会 ・加茂郡第四部教育研究会  ○会報   ・委員会 ・役員 ・大正5年度決算書 ・同上基本金、奨学資金、図書館建築   費報告 ・大正6年度追加更正予算書 ・大正7年度予算書 ・義捐金報告  ○叙任辞令
 岐阜県教育 第276号(大正6年7月30日発行)
 ○評論   ・水泳奨励と児童保護/建部樟園   ・時代に対する我教育上の希望(下)/肝付兼行(男爵)   ・各国大戦参加の理由(下)/原勝郎(文学博士)  ○名流談叢   ・運動奨励の要件(嘉納治五郎氏談) ・保健第一の要件(宮島幹之助氏談)  ○如何に総会を見たか   ・県教育総会における予の実感(有賀好風) ・教育会総会改善私見(上宝生)   ・第11回全国連合教育会出席所感/石川俊雄   ・京阪地方に於ける体育施設/伊藤亭次郎   ・千葉県の実業補習教育/西垣勇七   ・東洋幼稚園参観所感/大野富之助   ・府中村民育の概況/高木清太夫   ・教育徹底上の英断/曽我辺福次郎   ・身体検査の結果に現はれたる小坂小学校児童/都竹友四郎   ・我村の海外移民に就て/野田禎二   ・所謂特殊部落の教育に就て/野村成基   ・徴兵検査に就て/卯木菊之助   ・教育策私見/加藤重順   ・児童身体検査の結果有効ならしむ方法如何(揖斐郡川合小学校長提出)   ・簡易にして有効なる小学校体育上の施設方法如何(本巣郡教育会提出)   ・小学校裁縫科の成績を一層良好ならしむる方法如何(大野郡教育会)   ・本会に於て育英資金を造成するの議(本巣郡教育会)  ○研究   ・基本的応用問題の研究(5)/岐阜師範附属校算術科研究部   ・運動は裸に限る/佐藤貞次郎   ・小学校に於ける歴史教授上誤り易き教材の研究(6)/吉田常次郎   ・美濃文教史(20)/伊藤信   ・美濃史料の研究(14)/土岐琴川  ○社会教育   ・青年教育資料(10)登山の心得、養老郡市之瀬村の二規約(一色順雄)   ・大日本武徳大会を観る  ○雑録   ・優曇華は想像花なりや/清水正修   ・教育家の薫化力(鎌田生) ・講習会に就て(竹田生) ・水無神社祭神の事   (松川生) ・意外なる障碍(柘植生)  ○彙報   ・本県学政に関する訓示  ○会報 ○各郡通信 ○叙任辞令
 岐阜県教育 第277号(大正6年8月30日発行)
 ○評論   ・再根本的研究態度を論ず/樟園生   ・欧州戦に於ける航空機(1)/谷田繁太郎   ・青年団の必要/小尾晴敏  ○名流談叢   ・芸術趣味(長谷川会長) ・水産と教育(大熊組合長)  ○世論概観   ・思想傾向(桑木博士) ・青年指導(中島博士) ・講習会(棚橋教授)    ・僧堂教育(中村校長)  ○研究   ・教育病理学一班/大西永次郎   ・地理教科書挿図に関する研究(11)(西村高師教授)   ・読方教授上の諸問題(5)/菱田善之助   ・歴史教授上誤り易き教材(7)/吉田常次郎   ・図画教授雑感/日比野健一   ・図画の知識並に趣味向上策/西武教育会   ・十分間体操/倉手登之助   ・読方科の諸訓練/安田義存   ・綴方に就て/高木寛一   ・算術教授上二三の施設/藤吉繁  ○研究大観   ・独創的教育 ・自治活動 ・農業補習校   ・美濃文教史要(21)/伊藤信   ・美濃史料の研究(15)/土岐琴川  ○社会教育   ・青年教育資料(11)/一色順雄  ○視察報告   ・名古屋市立三蔵小学校(1)/沢頭循吉  ○雑録   ・「次の世界大戦」を読む/熊谷錬一郎   ・日本体育館/松野生   ・成金観/南陽生  ○論叢   ・国産奨励と養蚕(後藤生) ・表彰に名入の飯釜(清水生) ・裁縫科教師養   成の急(桜井生) ・出席奨励(渡辺生) ・解答の形式(稲川生) ・可慶乎   不吊乎(碧山生)  ○文苑   ・詩(稲城) ・詩(南陽) ・和歌(中島)  ○各郡通信 ○叙任辞令 ○寄贈図書
 岐阜県教育 第278号(大正6年9月30日発行)
 ○評論   ・時弊の救済と教育家の覚悟/森貞之助   ・活動写真の利害(独逸に於ける利用及取締)/大西永次郎   ・体操講習雑感/中島喜瀬八  ○名流談叢   ・徹底的なる時間励行(長谷川会長) ・裁縫万能論を排す(蓮沼校長) ・隠   忍自重の精神(五十嵐絶聖師)  ○世論概論   ・小学教師の学術研究法(村山太平氏)  ○研究   ・体操科教材選択上の注意(永井高師教授)   ・地理教科書挿図に関する研究(12)(西村高師教授)   ・小学校に於ける歴史教授上誤り易き教材(8)/吉田常次郎   ・教務要領/福地尋常小学校   ・話方教授に就て(1)/菱田善之助   ・尋常第4学年透視図の取扱方/日比野健一   ・教育上より見たる体操科の価値/山田源蔵  ○研究大観   ・平等観個人主義と差別観個人主義 ・国民道徳の意義 ・小児期の心臓病及予   後   ・美濃文教史要(22)/伊藤信   ・美濃史料の研究(16)/土岐琴川  ○社会教育   ・教育上より見たる活動写真の利害に関する調査報告/岐阜県教育会   ・青年教育資料(12)/一色順雄  ○視察報告   ・名古屋市立三蔵小学校(2)/沢頭循吉  ○雑録   ・二木博士の腹式呼吸法(内観的修養法其3)/渡辺次郎   ・在営中の思出/前田貢   ・荻野大江画伯と語る/樟園生  ○文苑   ・詩二首(城谷) ・詩一首(南陽) ・和歌五首(秋峯) ・和歌六首(日比   野) ・和歌四首(葩仙)  ○論叢   ・発明と理科(安藤生) ・野人漫語(苦蒼生) ・敬神観念向上策(野村生)   ・徹底的教材研究(永田生)  ○官令 ○各郡通信 ○叙任辞令
 岐阜県教育 第279号(大正6年10月30日発行)
 ○評論   ・教育的研究唯一の入口/記者   ・欧州戦に於ける航空機(下)/谷田繁太郎(陸軍少将)   ・体操科に於ける教練の問題/永井道明(東京高等師範学校)   ・青年に要求すべき二大条件/小尾晴敏(山梨師範学校嘱託)   ・根本的研究態度と真修養/中島喜瀬八(八神小学校長)   ・徹底せる忠孝論/熊谷錬一郎(神土小学校訓導)  ○研究   ・地理教科書挿画に関する研究(13、完)(西村高師教授)   ・学校衛生上より見たる優良児(上)/大西永次郎(学校衛生主事)   ・歴史教授上誤り易き教材の研究(9)/吉田常次郎(小熊小学校訓導)   ・話方教授に就て(2、完)/菱田善之助(女史師範校訓導)   ・尋常小学唱歌曲目採用状況/岐師附属唱歌研究部   ・裁縫繕方教授案/岩田津江(垂井小学校訓導)  ○研究大観   ・個人の欲望と絶対的価値 ・四種の動員 ・歴史科の大目的   ・美濃文教史要(23)/大垣中学校教諭伊藤信   ・美濃史料の研究(17)/岐阜商業校教授嘱託土岐琴川  ○社会教育   ・青年教育資料(13)/一色順雄(通俗教育常任委員)   ・法制経済科中公民教育に関する要目(山梨県師範学校)  ○視察報告   ・宝飯郡下地尋常高等小学校/沢頭循吉(温知小学校長)  ○雑録   ・岡田式静坐法(上)(内観的修養法の4)/渡辺次郎(岐阜県視学)   ・亡ぶべき国民たる勿れ/日比野健一(多治見小学校長)   ・関西学事の概見(1)/KH生  ○文苑   ・漢詩一(城谷) ・新体詩一(望月生) ・和歌四(秋峯) ・俳句四(葩仙)   ・俳句五(翠影)  ○彙報   ・学務官更迭 ・県下中等学校生徒数 ・岐師附属研究会 ・京都府教育会懸賞   論文募集 ・帝国教育会講演会  ○官令事項 ○各郡通信 ○叙任辞令
 岐阜県教育 第280号(大正6年12月3日発行)
 ○評論(1頁−34頁)   ・戦後の教育と戦時の教育/記者   ・絶大無限の宝庫支那大陸の経営(上)/根津一(東亜同文書院長)   ・運動会乎体操会乎/土方菊三郎(明徳小学校長)   ・似而非活動主義教育を排す/白倉彰(阿木小学校訓導)   ・聴覚検査の急/川島浅衛(鷺山小学校訓導)  ○名流談叢   ・統計の上より見たる本県の高女教育(蓮沼校長) ・日本の昼寝帯(井口講師)   ・体格改良と相撲(勅使川原校長) ・学術研究の宝庫金華山(波磨教諭)  ○世論概観(戦後教育問題)   ・収めて其中にあり(岡田文部大臣) ・師範教育の振興に投ぜよ(乙竹教授)   ・視学機関の改善(槙山督学官) ・豈此の如き矛盾あらんや ・女子教育振興   の新気運 ・実際的なれ(武藤山治)  ○研究(35頁−40頁)   ・教育病理学上より見たる優良児に就て(下)/大西永次郎(学校衛生主事)   ・歴史教授上誤り易き教材の研究(10)/吉田常次郎(小熊小学校訓導)   ・理科書に現はれたる生理教材/野口源吉(師範学校訓導)   ・空中窒素の利用に就て/金森源吉(大垣北小学校訓導)   ・体操教授と女児の服装/今井覚次郎(中山小学校長)   ・農業実験観察録(上)/鵜飼厚義(余戸小学校訓導)   ・地理教材としての南洋占領地/小里頼二(師範学校訓導)   ・地理彙報/岐師附属校文科研究部  ○研究大観   ・尋常小学教科課目の改廃 ・自転車通学と脊骨彎曲 ・生理上運動の分類   ・美濃文教史要(24)/伊藤信(大垣中学校教諭)   ・美濃史料の研究(18)/土岐琴川(岐阜商業校教授嘱託)  ○社会教育(68頁−70頁)   ・青年教育資料(14)/一色順雄(通俗教育常任委員)  ○雑録(71頁−73頁)   ・関西学事の概見/KH生  ○文苑   ・漢文一篇(城谷) ・新体詩一首(望月生) ・和歌六首(秋峯) ・同三首   (葩仙) ・同四首(翠影) ・同四首(熊谷生) ・俳句五首(嵐月)  ○論叢   ・賞品は禁物(原生) ・真摯なる態度(小寺生) ・田舎教師の特権(高木生)   ・運針法が根本(所女史)  ○彙報 ○各郡通信 ○新刊紹介 ○叙任辞令
 岐阜県教育 第281号(大正6年12月30日発行)
 ○評論   ・女子教育振興上の一大障害/蓮沼霊誉(編集主任)   ・絶大無限の宝庫支那大陸の経営(下)/根津一(東亜同文書院長)   ・欧州戦乱の教訓/藤岡万蔵(陸軍歩兵大尉)   ・愛国心は日本民族の専有にあらずや/松平外与麿(法学士)   ・小学校に於ける農業教育振興論/田原廉滋(下麻生小学校長)   ・国家的精神の振作/熊谷錬一郎(神土小学校訓導)   ・小学校教育改善策/樋田善一(遠山小学校)  ○世論概観   ・戦後の教育に就て(国民新聞懸賞当選)  ○研究   ・自学的施設につきて/白倉彰(阿木小学校訓導)   ・歴史教授上誤り易き教材の研究(11)/吉田常次郎(小熊小学校訓導)   ・話方教授の実施案/梅沢英造(岐師附属校訓導)   ・過渡期に於ける女児の服装/浅野雪枝(正木小学校訓導)   ・農業実験観察暦(下)/鵜飼厚義(余戸小学校訓導)   ・地理彙報/岐師附属校文科研究部   ・美濃文教史要(25)/伊藤信(大垣中学校教諭)   ・美濃史料の研究(19)/土岐琴川(文学士)  ○社会教育   ・青年教育資料(15)/一色順雄(通俗教育常任委員)  ○視察報告   ・神坂実業補習教育/伊藤亭次郎(岐阜市尋高校訓導)  ○文苑   ・漢詩二首(天游) ・漢詩二首(竹東) ・新体詩一篇(望月生) ・和歌三   首(襞川)  ○彙報   ・小学校教育改善答申 ・小学校教員検定試験日割  ○叙任辞令