岐阜県教育 大正9年(目次一覧)



 岐阜県教育 第305号(大正9年1月25日発行)
 ○評論   ・新年の辞・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1   ・日本中心主義(1)/黒板勝美(文学博士)・・・・・・・・・・・・・・2   ・史蹟保護に就て(続)/小川栄一(岐阜県史蹟名勝天然記念物調査委員)・8   ・社会瞥見(其2)/閑雲生・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10   ・花の木の発見者に就て/記者・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11  [名流談片]    ・徳にあつて険にあらず(山下法学士談) ・地質学上貴重の発見(猫山教    諭談) ・教室設備上の一新案(高木主事談)  ○自治民育   ・青年団指導策(3)/乗杉嘉寿(文部事務官)・・・・・・・・・・・・・15   ・懸賞当選金拾円有効使用法(3)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・19  ○教授訓練   ・三回直進読方教授法(下)/中西徳三(糸貫小学校)・・・・・・・・・・21   ・発明発見年表(下)/後藤弥三(小野小学校)・・・・・・・・・・・・・23  ○学校衛生   ・本県のマラリヤと学校衛生/高木義雄(衛生主事)・・・・・・・・・・・25   ・流行性感冒予防心得・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・29  ○雑録   ・日本絵画史上より見たる美濃(4)/内野健夫(福束小学校)・・・・・・30   ・新年賀状と主義の宣伝・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・32  [文苑]    ・歳旦偶感、御題田家早梅(天游) ・新年所感(杉江女史)  ○彙報   ・各郡通信 ・会報 ・叙任辞令
 岐阜県教育 第306号(大正9年2月28日発行)
 ○評論   ・重要なる新使命/記者・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1   ・日本中心主義(中)/黒板勝美(文学博士)・・・・・・・・・・・・・・3   ・女児教養上将来如何なる点に留意すべきか/田口重造(加茂、下麻生校長)      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7   ・各科教授改造の実際的考察/板津誉曽一(西白川小学校長)・・・・・・・10   ・社会瞥見/閑雲生・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12  [名流談片]    ・日本のヘレン・ケラーを見よ(武藤完氏) ・科学的価値(猫山教諭)    ・恐るべき学校体操(神山教諭)  ○自治民育   ・青年団指導策(4)/乗杉嘉寿(文部事務官)・・・・・・・・・・・・・16   ・岐阜県地方改良協会々則・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・21  ○教授訓練   ・理科教授に於ける発明発見史の取扱に就て/後藤与三(安八、小野小学校)      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・22   ・地理資料主要鉱山産出額(岐師附属小学校「地理彙報」抄)・・・・・・・25  ○雑録   ・日本絵画史上より見たる美濃(続)/内野健夫(安八、福束校)・・・・・27   ・満蒙殖民地と日本民族(上)/熊谷生(鉄嶺)・・・・・・・・・・・・・29  ○彙報   ・大詔煥発 ・通牒、訓示及訓令 ・功績者選奨  ○会報  ○叙任辞令
 岐阜県教育 第307号(大正9年3月20日発行)
 ○評論   ・通俗巡廻文庫の設置に関し江湖篤志家に望む・・・・・・・・・・・・・・1   ・日本中心主義(下)/黒板勝美(文学博士)・・・・・・・・・・・・・・3   ・小学校女子教養上将来如何なる点に留意すべきか(下)/田口重造(加茂、    下麻生校長)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7   ・社会瞥見(其4)/閑雲生・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10   ・岐阜県教育会通俗巡廻文庫設置趣意書・・・・・・・・・・・・・・・・・12  [名流談片]    ・中枢人物(山下法学士談) ・教育の力(岡本米蔵氏談) ・国民皆工(    阿部高師教授談)  ○自治民育   ・青年団指導策/乗杉嘉寿(文部事務官)・・・・・・・・・・・・・・・・14   ・坂の東村青年会報及処女会報を読む(記者)・・・・・・・・・・・・・・18  ○教授訓練   ・体操科に於ける動的努力と静的努力(上)/神山峯吉(岐阜県師範学校教諭)     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・19 ・我校の一坪農業/藤井周雄(揖斐、小島校)・・・・・・・・・・・・・・21  ○学校衛生   ・十二指腸虫予防心得/高木義雄(岐阜県学校衛生主事)・・・・・・・・・22   ・口腔検査成績に就て/加茂郡山之上小学校・・・・・・・・・・・・・・・23  ○雑録   ・日本絵画史上より見たる美濃(完)/内野健夫(安八、福束校)・・・・・26   ・満蒙殖民地と日本民族(下)/熊谷錬一郎(鉄嶺)・・・・・・・・・・・28   ・本県に於ける盲唖教育(武藤完氏談)・・・・・・・・・・・・・・・・・30  [文苑]    ・県石忌、偶拈(天游)  ○彙報   ・各郡通信 ・会報
 岐阜県教育 第308号(大正9年3月30日発行)
 ○評論   ・師範学校卒業生諸氏を迎ふ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1   ・現代思潮と教育(上)/小西重直(文学博士)・・・・・・・・・・・・・2   ・高等師範学校昇格問題に就て/高木倭一(高師)・・・・・・・・・・・・7   ・盲人教育に就て(上)/武藤完(岐阜訓盲院)・・・・・・・・・・・・・9   ・社会瞥見(其の5)/閑雲生・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11  [名流談片]    ・開拓されざる学界の曠野(波磨教諭談) ・一名生命短縮器(岡本米蔵氏    談)  [思潮]    ・所有本能、創造本能(ラツセル氏の社会改造論)  ○自治民育   ・青年の娯楽及び訓練/乗杉嘉寿(文部事務官)・・・・・・・・・・・・・15   ・加茂郡古井村青年会早起会/佐合道弥(古井校)・・・・・・・・・・・・17  ○教授訓練   ・体操の運動に於ける固点と動点/神山峯吉(岐阜県師範学校教諭)・・・・18   ・改正小学令と理科教授/田口重造(加茂麻生小学校長)・・・・・・・・・20   ・入学当初の算術教授/高木角治(安八、神戸校)・・・・・・・・・・・・23   ・教授資料地理彙報/岐阜県師範学校附属小学校文科研究部・・・・・・・・24  ○雑録   ・寺院を中心の社会教育/粟野幸太郎(安八、川並)・・・・・・・・・・・25   ・在米日本人子女の現況一斑/伏屋小三郎(在北米)・・・・・・・・・・・26  [文苑]    ・閑居偶題、鏡洲途中(天游)  [論叢]    ・物質万能を如何せん(真鍋生) ・楷行草三体の書方手本(草野生)     ・一冊で四冊の代用(渡辺生)  ○彙報   ・郡視学会訓示 ・諸種の教育施設 ・小学校教員臨時手当 ・第2回理科教   育研究大会  ○会報 ○紹介 ○叙任辞令
 岐阜県教育 第309号(大正9年4月30日発行)
 ○評論   ・教育者の修養と青年の体育/吉本佐吉(岐阜県視学本会理事)・・・・・・1   ・現代思潮と教育(下)/小西重直(京都帝国大学教授文学博士)・・・・・4   ・智利富豪客室の乃木将軍像/崎山比佐衛(海外殖民学校長)・・・・・・・9   ・盲人教育に就て(中)/武藤完一(岐阜訓盲院)・・・・・・・・・・・・15   ・社会瞥見(其6)/閑雲生・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・18  [名流談片]    ・天下の一品二重桜(名和昆虫研究所長談) ・寄生々活(山下法学士談)    ・四拾万円の高等小学校(土方明徳校長談) ・洛北嵯峨の宝筐院(仙石翁    談) ・色彩の心理的方面(阿部高師教授談)  ○自治民育   ・青年団指導の覚悟/乗杉嘉寿(文部事務官)・・・・・・・・・・・・・・23  ○教授訓練   ・尋四理科教授の経験(4)/垣内松次郎(岐阜県師範学校訓導)・・・・・25   ・修正尋四算術書の研究/本巣郡糸貫尋常小学校・・・・・・・・・・・・・30   ・基本年代に就て/松村美知太郎(岐阜県師範学校訓導)・・・・・・・・・33   ・学力調査算術問題/(広島高等師範)・・・・・・・・・・・・・・・・・34  ○学校衛生   ・小児少年期に於ける歯牙の保護/野村健三(安八郡南平野尋常小学校)・・35  ○雑録   ・乗鞍嶽の研究(1)/堅野徳右衛門(高山女子校)・・・・・・・・・・・38   ・在米日本人子女の現況(続)/伏屋小三郎(在米北ハリウツド市)・・・・40   ・呉海軍工廠の偉観/田口生(下麻生校)・・・・・・・・・・・・・・・・43  [文苑]    ・勤王魁(仙石保) ・春祭即興、春暁(天游) ・にほふ雲(新体詩)(    小森松風)  ○彙報 ○会報 ○叙任辞令
 岐阜県教育 第310号(大正9年6月25日発行)
 ○評論   ・本誌の改善に就て・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1   ・生活の根底(上)/厨川辰夫(京都帝国大学教授文学博士)・・・・・・・3   ・盲人教育に就て(下)/武藤完一(岐阜訓盲院)・・・・・・・・・・・・9   ・社会瞥見(其7)/閑雲生・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12  ○教授訓練   ・尋四理科教授の経験(下)/垣内松次郎(師範学校訓導)・・・・・・・・13   ・算術教授の参考/中村慶次郎(斐太中学校教諭)・・・・・・・・・・・・17   ・地理彙報(師範学校附属小学校文科研究部抄)・・・・・・・・・・・・・22  ○雑録   ・乗鞍嶽の研究(2)/堅野徳右衛門(高山女子校)・・・・・・・・・・・23   ・教員の精神的優遇/小畑生(養老)・・・・・・・・・・・・・・・・・・26   ・山椒魚につきて/波多野永一(武儀郡)・・・・・・・・・・・・・・・・28   ・花の木に就て/後藤定次郎(笠置)・・・・・・・・・・・・・・・・・・29  [文苑]    ・雲上浸興、雨餘(津田天游) ・山居、夏画(福川甲石) ・藤下の女生    徒(小森松風)  ○彙報  ○各郡通信 ・羽島第二部 ・益田北部落 ・郡上一、三、四支会  ○会報 ・代議員 ・9年度更生予算 ・同巡廻文庫設置費予算 ・本会関係者   一覧 ・総会概要 ・青年団手牒 ・通俗文庫第四編、五編の発行 ・本会主   催夏季講習会 ・各地講習会案内 ・叙任辞令
 岐阜県教育 第311号(大正9年7月20日発行)
 □欧州戦乱と我国防の将来(上)/斎藤常三郎・・・・・・・・・・・・・・・1  ・生活の根底(下)/厨川辰夫・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13  ・社会瞥見(8)/閑雲生・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・18  □夏期休暇中の体育施設/初等教育調査部・・・・・・・・・・・・・・・・・19  ・高等小学地理巻一修正私見(1)/高木英一・・・・・・・・・・・・・・・22  ・吾校運動の主義/岐阜市明徳小学校・・・・・・・・・・・・・・・・・・・24  ・高等小学校理科教材改正案/安八郡小野小学校・・・・・・・・・・・・・・25  □学童衛生問題の提唱/板津誉曽一・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・27  ・乗鞍嶽の研究(3)/堅野徳右衛門・・・・・・・・・・・・・・・・・・・29  □高木竹軒先生を憶ふ/伊藤信・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・31  ・蒙古来襲記念の古鐘/仙石保吉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・35  ・文苑 ・七絶二(五洋) ・長詩一(天游) ・新体詩一(松風)  ・各郡通信 ・会報 ・叙任辞令
 岐阜県教育 第312号(大正9年8月20日発行)
 □国勢調査に就て/堀江季雄・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1  ・欧州戦乱と我国防の将来(下)/斎藤常三郎・・・・・・・・・・・・・・・7  ・社会瞥見(9)/閑雲生・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16  □名流談片・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・17   ・財か人か ・多数の力少数の力 ・前途遼遠なる哉  ・世論概観 教育振興策/広島高師調査部・・・・・・・・・・・・・・・・・22  □年を逐ひて低下する入営兵の体格・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・24  ・小学校と社会教化・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25  □児童の自然観察/三輪次郎・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・27  ・我教育方針/山田弘毅・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30  ・高等小学地理修正私見(2)/高木英一・・・・・・・・・・・・・・・・・32  ・体育上の諸問題/三浦清三郎・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・36  □結核問題と学校衛生(上)/高木義雄・・・・・・・・・・・・・・・・・・38  ・乗鞍嶽の研究(4)/堅野徳右衛門・・・・・・・・・・・・・・・・・・・46  ・文苑 ・七絶二(天遊) ・新体詩二(松風)  ・各郡通信 ・会報 ・叙任辞令
 岐阜県教育 第313号(大正9年8月30日発行)
 □堀江副会長を送る・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1  □改正俸給令の効果を発揮するの道/清水力次郎・・・・・・・・・・・・・・2  □岐阜県教育の将来/松野喜内・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7  □名流談片・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11   ・植物界稀有の珍種 ・快行者日蓮を想ふ ・体育とは何ぞや ・広く人生を   見よ  ・世論概観/湯原元一氏・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16  □国民体育の根本的解決/杉下友之助・・・・・・・・・・・・・・・・・・・17  ・「室兼教育」を読む/記者・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20  □運動奨励上の注意事項(上)/岐阜県教育会調査部・・・・・・・・・・・・21  ・読方教授私見/軽部弘道・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25  ・理科付加教材教授要項/小野尋常高等小学校・・・・・・・・・・・・・・・29  □試験の新しい試み・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・32  □龍丘小学校の自由画・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・32  □偏平足調査に就て/大垣南小学校・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・33  ・乗鞍嶽の研究(5)/堅野徳右衛門・・・・・・・・・・・・・・・・・・・36  ・乗鞍御獄連絡線/松井重太郎・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・38  ・教育者の修養/熊野敏夫・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・38  ・社会瞥見(10)/閑雲生・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・39  □文苑 ・漢詩、三(天游) ・同、一(甲石) ・新体詩、一(松風) ・和      歌、六(楓月)  □論叢 ・自覚、設備、指導(野倉) ・要は教師の実行(河合) ・情けない      体格(日比野) ・唱歌教授の革新(西村) ・教育心理の実験(尾藤)  □官令 □会報
 岐阜県教育 第314号(大正9年9月30日発行)
 □重大なる青年団の使命/白根竹介・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1  □農業補習学校振興策/安藤由太郎・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6  □社会瞥見(11)/閑雲生・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10  □名流談片・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11   ・争はれぬ遺伝の天則/福田祐英氏談   ・学校衛生の進歩/高木主事談   ・地理と人生/阿部教諭談   ・改造の要求/伊藤訓導談  □世論概観・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16   ・学校と社会教化(「学校教育」)  □住宅改善の方針/生活改善同盟会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・17  □地方改良協会上之保部会の機関「時」・・・・・・・・・・・・・・・・・・23  □運動奨励上の注意事項(下)/教育会調査部・・・・・・・・・・・・・・・24  □我校の運動会/杉下友之助・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・26  □結核問題と学校衛生(下)/高木義雄・・・・・・・・・・・・・・・・・・31  □我校児童の寄生虫検査/西村時二・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・34  □伊吹山上より見たる大和民族の発祥と其発展(上)/藤井治左衛門・・・・・37  □関東州教育の概観(1)/鈴木健太郎・・・・・・・・・・・・・・・・・・40  □文苑 ・漢詩三(天游) ・新体詩二(松風) ・俳句五(岡田)  □彙報 ・青年会訓令 ・自由画展覧会 ・師範附属校唱歌体操研究会 ・本会      々報 
 岐阜県教育 第315号(大正9年10月30日発行)
 □国民的精神発揮の時機  ・熱烈なる求道の精神/宝山良雄・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1  ・熱誠足らず/蓮沼霊誉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2  ・宣伝の要あり/吉本佐吉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4  ・命がけの信仰/渡辺次郎・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5  □師範教育制度改善の基礎/高柳竹四郎・・・・・・・・・・・・・・・・・・7  ・教育者の立場に就て/若原彦造・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9  ・祝福すべき岐阜県教育の将来/中橋文部大臣・・・・・・・・・・・・・・・11  □社会瞥見(其12)/閑雲生・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12  □名流談片・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13   ・渡部博士の史料採訪/土岐文学士   ・人間の廉恥何処にある/山下法学士   ・我校の清話会/野村校長   ・英語教授に蓄音機/岡本米蔵氏  □我校に開催せる通俗教育展覧会/日下部亀次郎・・・・・・・・・・・・・・17  □児童を中心としたる理科教授/野口源吉・・・・・・・・・・・・・・・・・20  □入学試験問題答案批評/大垣中学校・・・・・・・・・・・・・・・・・・・23  ・世界児童自由画展覧会印象記/樟園生・・・・・・・・・・・・・・・・・・29  □運動の身体に及ぼす影響(上)/北豊吉(医学博士)・・・・・・・・・・・31  ・本県学校衛生会  □大和民族の発祥と其の発展(中)/藤井治左衛門・・・・・・・・・・・・・39  ・関東州教育概況(2)/鈴木健太郎・・・・・・・・・・・・・・・・・・・42  □文苑 ・関原懐古、竹窓夜坐(天游) ・秋の詩二首(松風)  □各郡通信 □会報 □紹介 □叙任辞令 
 岐阜県教育 第316号(大正9年11月30日発行)
 巻頭 明治神宮(写真版)  □神社崇敬心の高調/横井二郎・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1  ・国民崇敬の中心/中田武雄・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3  ・神社は宗教を超越す/坂井雅太郎・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3  ・剣と鏡/原真澄・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5  ・高く貴く正しき大御心/大館憲章・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6  ・日本国民たるの光栄/関谷国治・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7  □貧乏と教育(上)/上田清・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8  □社会瞥見(其13)/閑雲生・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12  □名流談片・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13   ・蚕児と不良少年/下田愛婦会長   ・重大なる社会問題/栗田大尉   ・日本は肺病国/吉村医学博士   ・新に加へられた記念物/波磨教諭  □生活改善の問題(上)/山下信義・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・17  □処女手牒と我友 □岐阜県青年団明治神宮参拝者・・・・・・・・・・・・・20  □自学主義の実際的施設/土田清・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・21  □理科教育「稲の取入れ」/野口源吉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・24  □体操教授上の諸問題/三浦清三郎・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・27  □県下小学校に於ける特殊施設(1)/福井清通・・・・・・・・・・・・・・30  □運動の身体に及ぼす影響(下)/北豊吉・・・・・・・・・・・・・・・・・35  □大和民族の発祥と其の発展/藤井治左衛門・・・・・・・・・・・・・・・・40  □教育生活/板津誉曽一・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・42  □第2回全国女教員大会覘き(1)/杉山みつへ・・・・・・・・・・・・・・43  □野球評判記/記者・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・45  □文苑 ・教育勅語発布30年、明治神宮鎮座祭、鏡原内田渡(天游) ・秋望      菊の宿(松風)  □彙報 ・第2回帝国連合教育会儀 ・第2回全国女教員会議 ・各郡通信      ・講習会案内 ・紹介 ・会報
 岐阜県教育 第317号(大正9年12月30日発行)
 □歳末の辞/福井清通・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1  □益々重きを加へたる青年団の地位/吉本佐吉・・・・・・・・・・・・・・・2  □貧乏と教育(下)/上田清・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7  □社会瞥見(其14)/閑雲生・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11  □名流談片・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12   ・黄金の洪水、泥土の洪水/江畑技師   ・自彊術原理/服部岐阜市長   ・反響あらしめよ/若原島校長  □生活改善の諸問題(完)/山下信義・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16  □篤志家田口喜三郎氏/如山生・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・19  □書方教授の改造/梅沢英造・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20  □我校理科教授の方針/富之保小学校・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25  □補習教育機関「数学研究」の発刊/冨永農業補習校・・・・・・・・・・・・26  □県下小学校に於ける特殊施設(2)/福井清通・・・・・・・・・・・・・・27  □地理彙報/岐師附属校文科部・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・32  □世論概観・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・33  □職務上の最大愉快と最大遺憾(小学校長諸氏)・・・・・・・・・・・・・・34  □女教員大会覘き(2)/杉山みつへ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・38  □北支那視察印象記/鈴木健太郎・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・39  □運動会評判記/記者・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・41  □文苑 ・山村の晩秋(松風) ・歌(孝邨)  □各郡通信 □紹介 □会報 □叙任辞令