岐阜県教育史 通史編 現代3

口絵 序 監修のことば 例言 目次 総説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1 はじめに   1 学校教育人口の増加   2 岐阜県の教育行政機構の整備と教育予算      教育行政機構の整備      教育予算   3 岐阜県の教育動向と急増対策      教育動向      高校生徒急増対策      義務教育の学級編制と教職員定数      教育の正常化   4 岐阜県における高等教育の整備・拡充      国公立大学・短期大学の整備・拡充      岐阜高専の設置      私立大学・短期大学の新設   5 岐阜国体の開催と教育動向      国体の開催      教育動向   6 社会教育体制の充実      社会教育体制      社会教育体制の変化      社会教育施策の変化 おわりに 第1章 教育行財政・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13  第1節 教育行財政の展開・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13     1 教育行政機構の整備        指導体制の充実        研究・研修機関の確立        教科書採択        学校施設の整備        給食・保健・安全     2 岐阜県教育予算の概況     3 学級編制と教職員定数        小・中学校        高等学校        特殊教育学校     4 教育課程の改訂        33年の改訂と指導要録の改定        43年の改訂と通信簿の作成        県教育委員会の学校指導方針        学力調査問題        学校同和教育  第2節 急増対策と学校の新設・統廃合・・・・・・・・・・・・・・・・・・・34     1 進学率の上昇と急増対策        進学率の高まりと高校入試制度の改善        高校の新設        定時制高校の新増設        産業教育        幼稚園        各種学校        高専・大学の新設     2 小・中学校の統合、廃止・分離        児童・生徒の急増対策        学校の統廃合        へき地教育  第3節 教育人事行政・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・48     1 人事行政の新しい動き        教員の任命権と管理職の設置        教員養成・教員研修        研究団体の育成        教職員の人事異動        教職員の給与制度        宿日直の廃止        鹿児島県との人事交流     2 教職員の福利厚生制度        恩給制度と退職手当   災害補償制度   共済組合   互助組合     3 教育行政の諸課題        勤務評定        専従制限条例        岐阜県の教職員団体        教育の「正常化」  第4節 社会教育における行財政・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・62     1 高度経済成長期の社会教育行政の動向        社会教育を取り巻く環境の変化        社会教育主事の養成        県の社会教育行政組織     2 社会教育関係団体と教育        34年改正社会教育法の具現        成人の学習活動        青少年の教育        社会同和教育        社会教育施設の充実        社会体育        岐阜国体  第5節 芸術文化・文化財保護行政・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・76     1 芸術文化行政        県美術展        県芸術祭        文化団体の育成と文化施設の整備     2 文化財保護行政        文化財の保護と愛護        岐阜県指定文化財        文化財愛護思想の普及        文化財の調査記録        埋蔵文化財の保護        高山陣屋の保存整備 第2章 小学校・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・84  第1節 小学校数と学校規模の適正化・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・84     1 小学校数と児童・教職員数の適正化        児童数・小学校数の推移        「すし詰め学級」の解消と学級編制基準の改善        町村合併と小学校の統廃合        都市部への人口集中と農村部の過疎化        岐阜市のドーナツ化現象     2 学校施設の適正化        校舎の老朽化と危険校舎        学校施設の整備と国庫補助制度        校舎の鉄筋・鉄骨化と屋内運動場・特別教室の整備        教材・教具の整備     第2節 教育課程の改訂と指導方法の改善・・・・・・・・・・・・・・・・・・99     1 昭和33年改訂の小学校学習指導要領        改訂の経過        改訂の基本方針        「道徳の時間」の特設        岐阜県の教育指針作成        学校教育指導方針の推移        36年の県の学校教育指導方針その1【学校経営の改善】        学校経営の実践研究        県教育指導方針その2【新教育課程の研究と実践】        新しい教育研究法の導入        県の教育指導方針その3【道徳教育の確立】        指導要録の変遷        36年改訂の指導要録        通知表     2 昭和43年改訂の小学校学習指導要領        学校教育法施行規則の改訂        教育課程改訂の基本方針        46年改訂の指導要録        学力の評価     3 教科の指導法の改善        県教育委員会の『基礎学力資料』        教育課程研究協議会と教育課程研究集会        国語科の33年の改訂        国語科の43年の改訂        国語科の実践研究        社会科の33年の改訂        社会科の43年の改訂        社会科の実践研究        算数科の33年の改訂        算数科の43年の改訂        算数科の実践研究        理科の33年の改訂        理科の43年の改訂        理科の実践研究        音楽科の33年の改訂        音楽科の43年の改訂        音楽科の実践研究        図画工作科の33年の改訂        図画工作科の43年の改訂        図画工作科の実践研究        家庭科の33年の改訂        家庭科の43年の改訂        家庭科の実践研究        体育科の33年の改訂        体育科の43年の改訂        体育科の実践研究     4 道徳の指導法の充実        岐阜県の道徳教育の充実        道徳教育の全体計画        道徳の43年の改訂        道徳の実践研究        文部省・県教委の道徳の指定校の実践研究        長良西小学校の実践研究        一色小学校の実践研究        道徳の実践研究の深まり     5 特別教育活動・学校行事等の指導法の改善        特別教育活動の33年の改訂        特別教育活動の43年の改訂        特別教育活動の実践研究        学校行事等の主な改訂点と指導        法の改善     6 保健・安全・給食指導        保健教育、安全・給食指導の実践研究     7 教育課程編成の先進的な試み        加納小学校「学習指導の構造化」        長良小学校の新しい担任制を基にする教育構想  第3節 各種の教育の充実・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・155     1 同和教育        同和教育の方針        岐阜県同和教育研究協議会        研究会の興隆        同和教育担当主事の設置        同対審答申と県の教育方針     2 保健教育        学校保健法と岐阜県学校保健会        保健主事の設置        岐阜県各種教育研究会養護研究部会の発足        岐阜県学校保健研究会への改組        第18回全国保健研究大会の開催     3 安全教育        学校安全会        岐阜県学校安全協議会        安全教育     4 給食教育        学校給食の普及        共同調理場の設置と国庫補助        ミルク給食の普及        パンからめん・米飯への移行        給食の研究会・研修会     5 図書館教育        学校図書館の充実        図書館教育と読書教育     6 視聴覚教育        視聴覚機器の普及        視聴覚教育の広がり  第4節 へき地教育・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・176     1 へき地教育の現況        岐阜県のへき地学校        へき地教育振興法の改正     2 へき地学校における教職員の確保        新任教員と新任校長の計画配置        中堅教員のへき地派遣制度        へき地手当        へき地教員への特別昇給と研修旅費の支給        寒冷地手当と多学年学級担任手当の支給        教員住宅の建設     3 へき地教育の進展        へき地学校の学級編制基準        へき地教育専任指導主事        へき地児童社会見学助成金交付        へき地教育の振興        へき地学校の教材教具の整備充実     4 第18回全国へき地教育研究大会岐阜県大会        全国へき地教育研究大会        岐阜県大会の開催     5 ヘき地における保健指導・給食指導        へき地学校保健指導        へき地学校の給食 第3章 中学校・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・195  第1節 中学校数と学校規模の適正化・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・195     1 中学校数・生徒数と教職員の適正化        中学校生徒数と学校数の推移        学校の統廃合        へき地の過疎化と都市部の過密化     2 中学校の諸施設の整備        国庫補助の法的根拠        体育館の建設と用具の整備        学校給食の普及  第2節 カリキュラムの編成と教科指導、道徳教育・・・・・・・・・・・・・・207     1 学習指導要領の改訂        昭和33年の改訂        33年改訂の要点   33年改訂の影響とその対応   昭和44年の改訂とその要点     2 科学技術教育の振興方策        科学技術教育の振興        理科教育・数学教育の充実        技術・家庭科の成立        中学校産業教育設備整備費        移行期間の長良中学校の実践        完全実施後の北和中学校の実践     3 各教科の実践        選択教科としての英語科        中山中学校の実践        文部省研究指定校の一覧        県教育委員会の研究指定校     4 学習方法と学習形態の研究実践        泉中学校のバズ学習        加納中学校のプログラム学習        真正中学校の教育機器研究     5 教科指導の諸問題        学力調査問題        高校進学率の高まりと中学校の補習授業        補習授業廃止     6 道徳の時間の設定        「道徳」の時間の特設        県教育委員会の道徳指導        神戸中学校の実践     7 同和教育        国の同和教育        岐阜県の同和教育        高田中学校の実践  第3節 特別教育活動等・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・242     1 昭和33年・43年改訂の概要        昭和33年の改訂で4領域に        昭和44年の改訂で3領域に     2 生徒活動        生徒会活動        頭髪自由化に向けての生徒会活動        クラブ活動の時間の特設        部活動        中体連のあゆみ        学級活動        学級活動での進路指導        古川中学校の実践     3 学校行事        学校行事の意義        修学旅行の実施状況        学校行事調査研究        日本万国博覧会の見学  第4節 生徒指導・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・255     1 道徳教育の一環としての生徒指導        道徳教育と生活指導        生活指導と生徒指導        少年非行の傾向と対策     2 生徒指導の実践        県教育委員会の生徒指導        丹生川中学校の実践        北方中学校の実践        生徒指導の手引きの内容 第4章 高等学校・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・267  第1節 高等学校教育の多様化・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・267     1 高等学校生徒急増対策        基本計画        高等学校の新設        学級編制基準     2 女子高等学校の設置        女子高等学校の新設        女子高化反対運動        坂下女子高等学校の場合     3 職業科の分離独立と職業教育の多様化        進学率の上昇と総合制高校の見直し        農業教育        工業教育        家庭科教育        衛生看護科        窯業専攻科     4 商業教育の改革        類型制から小学科制        小学科制の長所と問題点        情報処理教育センターの設置     5 理数科の誕生        理数科設置の趣旨        岐山高等学校理数科     6 芸術科の動向                      音楽科        美術科     7 2学期制の導入     8 コース制と能力別クラス編成の導入        コース制の導入        能力別クラス編成        多治見北高等学校「65分授業」     9 高等学校問題対策協議会の設置     10 高等学校入試制度の改革        入試制度の改革        6学区制と学校群制度        学校群制度の廃止  第2節 高校生活・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・299     1 「教育正常化」と高等学校教育     2 高校紛争        「60年安保問題」と高校生        「70年安保問題」と高校生        卒業式改革        期待される人間像     3 長髪自由化問題     4 純潔教育        大垣女子高等学校の純潔教育        研究の理念・目標・内容        「純潔教育」から「性教育」へ     5 修学旅行        『修学旅行実施の手びき』        新しいタイプの修学旅行     6 高校生の家庭生活と生活意識        テレビ        ラジオ深夜放送        漫画        女子高校生の意識調査     7 非行問題と生徒指導        犯罪・不良行為の概況        生徒指導体制の強化        『生徒指導の手びき』        服装及び校内諸規則     8 岐阜県高等学校PTA連合会の活動  第3節 定時制・通信制教育・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・327     1 定時制高等学校の統廃合        昭和35年の現状と特色        生徒数の推移        定時制の設置形態        定時制高校の統廃合        昼間定時制と夜間定時制        2部制と3部制        分校の減少        設置学科     2 昼間定時制高等学校の新設        大垣市立大垣第一女子高等学校        岐阜市立華南高等学校        南濃町立南濃高等学校     3 定時制教育の進展        入学検査の推移        昼間定時制の教育課程        施設・設備の整備     4 教職員・研究会・関係団体        定時制高校の管理・研究        ETA(雇用主と学校との連絡協議会)     5 学校行事        全日制からの独立        生徒体験発表会        文化活動        体育行事     6 生徒の状況        定時制生徒の実態        出身中学     7 技能連携     8 華陽高等学校の10年     9 通信教育制度の確立と拡充        通信教育の概観        通信制の協力校        共同学習        視聴覚機器の活用        規制学習の導入        定通併修        集団学習        県外の通信制高校との提携        通信教育生の学校生活        定通教育20周年  第4節 私立高校・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・357     1 私立高校の概略        増加した私立高校        県内の私立高校        私立学校の所管機関     2 高等学校生徒急増期以前からの私立高校        佐々木学園鴬谷女子高等学校        富田学園富田女子高等学校        渓泉学園菫女子高等学校        岐阜済美学院済美女子高等学校        岐阜短期大学附属八幡高等学校        神岡鉱業高等学校        岐阜短期大学附属岐阜高等学校        富田学園岐東高等学校        廣池学園麗澤高等学校瑞浪分校     3 高等学校生徒急増期設立の私立高校        高等学校生徒急増対策        生徒募集の方法について        聖徳学園岐阜南高等学校   飛騨学園高山西高等学校        大垣高等学校        聖マリアの無原罪学園聖マリア女学院高等学校        安達学園中京高等学校        昭和46年以降設立の学校        活躍する私学の部活動     4 私学関係機関及び団体        岐阜県私立中学高等学校協会        岐阜県私立高等学校保護者連合会        社団法人岐阜県私学振興会        岐阜県私立高等学校長会 第5章 高等教育・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・392  第1節 国公立大学・短期大学の整備・拡充・・・・・・・・・・・・・・・・・392     1 岐阜大学の整備拡充        県立医科大学の国立移管        教養部の設置        学部規程の制定と学科等の整備・増設        大学院の設置        学部の附属施設等        統合移転     2 岐阜薬科大学の三田洞移転        創立30周年        三田洞移転構想        三田洞時代     3 岐阜女子短期大学の発展        創立20周年        英文学科        食物栄養学科        被服学科        共通学科の設置  第2節 国立岐阜工業高等専門学校の設置・・・・・・・・・・・・・・・・・・406     1 岐阜高専の設置、開校式        岐阜高専の設置        第1回入学式        整備・拡充     2 学生の生活、就職        学生の生活        就職  第3節 私立大学・短期大学の新設・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・412     1 私立短期大学の新設        東海女子短期大学        中京短期大学と岐阜南女子短期大学        岐阜済美学院短期大学と中日本自動車短期大学        全国初の短期大学第3部の設置        第3部の増設        私立短大への助成金        学科の増設        高山短期大学の設立     2 私立大学の新設        岐阜経済大学        岐阜女子大学        私立大学への助成金        岐阜歯科大学        聖徳学園岐阜教育大学  第4節 学生生活等・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・425     1 学生生活        クラブ活動        大学祭・文化祭        食堂・生協     2 大学紛争        教養部における紛争        教育学部における紛争 第6章 教職員・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・436  第1節 教員研修・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・436     1 現職教育から教員研修へ        教員の資質の向上        免許法認定講習        県教育委員会の指導・研修体制     2 改訂された教育課程への対応        教育課程研究協議会        教育課程研究集会     3 国や県が行う教員研修        教員研修の拡大        産業教育と理科教育の研修        特殊学級の教職員への研修     4 研究体制        実験学校から研究指定校        研究団体による研修・研究     5 教員養成        教員の確保        工業教員の養成     6 岐阜県理科教育センターによる研修        理科教育センターの設置        理科教育センターの目的と事業内容        調査研究事業     7 岐阜県教育センター                   岐阜県教育研究所        岐阜県教育センターの開設        教育センターの建設沿革        教育センターの事業        教育センターの30年     8 地方の教育研究所・研究団体        地方の教育研究所        東濃地区教育推進協議会  第2節 教職員の福利厚生・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・459     1 公立学校共済組合        公立学校共済組合の事業        恩給から長期給付制度へ        短期給付事業と福祉事業        教職員住宅     2 岐阜県教職員互助組合        教職員互助組合の発足        財団法人岐阜県教職員互助組合  第3節 教職員団体・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・463     1 校長会        岐阜県小中学校長会        岐阜県高等学校長協会        県小中学校長会の活動        校長会館の事業        教育の安定化に向けて        教育の近代化に向けて        郡市校長会の充実・発展        学校経営の近代化の取組        退職校長会の発足と活動        教頭職の法制化     2 岐教組・高教組        昭和30年代の教職員組合の動向        道徳教育指導者講習会に反対する拒否闘争        教育課程の改訂反対闘争        専従制限条例        学力調査問題        40年代の組合活動        教育研究活動        全国教研の開催        その他の活動     3 教育の「正常化」        教育の「正常化」の背景        県内の「正常化」の動き        「正常化」のその後        岐阜県学校職員組合の結成     4 岐阜県私立学校教職員組合連合        岐阜県私立学校教職員組合連合        私教連の活動     5 その他の教育研究団体        教育運動        教育科学研究会・民主教育研究会        岐阜県民主教育研究所        岐阜県教育サークル連絡協議会の結成        岐阜県教育研究会 第7章 障害児教育・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・495  第1節 視覚障害教育の充実・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・495     1 盲学校における弱視教育        弱視の基準とその教育的措置        盲学校の弱視教育        岐阜盲学校の弱視学級     2 県立岐阜盲学校高等部・専攻科における職業教育        盲学校における職業教育        視覚障害者の職業と資格  盲学校高等部の職業教育     3 岐阜盲学校の改築と記念式典        岐阜盲学校の整備        創立70周年記念式典     4 全国盲学生短歌コンクールの実施と「盲学生短歌集」の発刊  第2節 聴覚障害教育の整備・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・504     1 県立岐阜聾学校幼稚部教育        聾学校における早期教育        岐阜聾学校幼稚部の設置     2 岐阜聾学校校舎・体育館等の整備     3 天皇、皇后の岐阜聾学校への行幸     4 聴能訓練の実践と手示法による発音・発語指導  第3節 養護学校教育義務制実施に向けた施策・・・・・・・・・・・・・・・・509     1 養護学校教育義務制に向けて        養護学校と義務制        義務制に向けての県教育委員会の対応        施設等内特殊教育実験学級の研究指定     2 不就学児童生徒の解消に向けて        岐阜県特殊教育訪問指導員制度の実施        訪問学級の設置     3 養護学校設置に向けての親の会等の要望活動        障害児を持つ親の会の活動       「精神薄弱児育成会」        肢体不自由児父母の会     4 義務制実施による養護学校の設置        岐阜県内の特殊教育学校        県立飛騨養護学校  第4節 知的障害教育の展開・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・515     1 知的障害学級の量的拡大        昭和30年代の障害学級の位置づけ        各障害学級での指導        知的障害学級の広がりと教師たちの試行錯誤        生活単元学習        障害学級の量的拡大        知的障害児施設の設置     2 知的障害教育研究の動向        知的障害学級の教育課程作成        「精神薄弱児学級における教育課程‐県基準‐」が完成に至るまで        の経過        岐阜県基準案の構造        生活単元学習と教科別学習        図画工作的作業、技術家庭科的作業        自主生産作業から学校工場方式へ        「昭和39年度精神薄弱教育全国協議会」の開催        岐阜県特殊教育研究連盟の活動     3 知的障害児のための養護学校教育の展開        岐阜市立加納養護学校の開校        市立岐阜養護学校への校名変更と教育研究の推進        市立岐阜養護学校専科・別科の教育        岐阜養護学校小・中学部と高等部の移転        県立大垣養護学校        県立東濃養護学校        各務原市立各務原養護学校  第5節 肢体不自由教育の展開・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・531     1 肢体不自由児施設の設置        肢体不自由養護学校の必要性        県立整肢学園        県立養護学校     2 県立養護学校の教育        県立養護学校の開校        高等部の設立        卒業生の進路        県立養護学校から県立関養護学校へ     3 県立養護学校校舎の整備        校地・校舎の整備拡充        同窓会館の建設  第6節 病弱教育の展開・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・536     1 健康増進教育から病弱教育へ        健康増進教育の中断と再開        健康増進教育から病弱教育ヘ     2 恵那市立大井小学校・恵那東中学校国立岐阜療養所内学級の開設        国立岐阜療養所内学級の開設        病院内学級から緑ヶ丘養護学校へ        市立緑ヶ丘養護学校        市立緑ヶ丘養護学校から県立恵那養護学校へ     3 高山市立山王小学校・日枝中学校高山赤十字病院内学級の誕生        高山赤十字病院内養護学級の開設        病院内学級の教育        県立飛騨養護学校高山日赤分校     4 岐阜市立長良小学校・長良中学校国立療養所長良病院内学級の開設        結核患者から重症心身障害児の療育へ        国立療養所長良病院内の長良小・中学校養護学級        養護学級から県立長良養護学校へ     5 岐阜市民病院内学級の開設  第7節 小中学校障害学級教育における通級指導等の実施・・・・・・・・・・・545     1 難聴学級の開設        難聴教育の推移        岐阜県の難聴学級     2 言語障害学級の開設        言語障害教育の推移        岐阜県の言語障害学級     3 情緒障害学級の開設        情緒障害教育の推移        岐阜県の情緒障害学級  第8節 児童福祉施設等内障害学級の開設・・・・・・・・・・・・・・・・・・551     1 福祉施設等内知的障害学級の開設        児童福祉施設における義務教育        岐阜市立みどり学園        県立向山学園        県立中濃養護学校     2 肢体不自由児施設内養護学級の開設        県立整肢学園内分教室        県立岐阜希望が丘養護学校     3 虚弱児施設内養護学級の開設        県立白鳩学園内養護学級        白鳩学園の経緯 第8章 幼児教育・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・556  第1節 整備から発展へ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・556     1 幼稚園        幼稚園振興計画の策定        幼稚園の量的発展        「幼稚園と保育所との関係について」通達        幼稚園教育要領の改訂        財政支援     2 保育所        保育所保育指針の制定        保育所緊急整備5カ年計画        保育所数の増加とその特徴  第2節 岐阜県の幼稚園の発展・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・560     1 幼稚園の量的発展     2 地域別発展情況     3 岐阜県幼稚園の発展課題と拡充整備計画        幼稚園発展のための当面課題        幼児教育の拡充整備計画への対応        岐阜県幼稚園教育振興大会     4 幼稚園教育要領の改訂とその対応        県教育委員会の対応方針        教育内容研究の発展        岐阜県幼稚園教育研究会の研究活動        放送教育への取組        6領域に関する研究遺産  第3節 保育所の発展・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・575     1 保育所の量的発展とその特徴        地域別経年変化        僻地保育所        乳児保育のはじまり     2 岐阜県保母会から岐阜県保育研究協議会へ        岐阜県保母会の設立        岐阜県保育研究協議会        「ぎふ保育」の創刊     3 保育内容研究の進展        岐阜県保育研究大会        東海北陸保育研究大会の開催        「池づくりの実践」の誕生        岐阜県保育カリキュラム  第4節 教員・保母養成・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・587     1 保育者養成校の開校と発展        済美学院保母養成所        岐阜済美学院短期大学幼児教育科        東海女子短期大学初等教育科        中京短期大学保育科        聖徳学園女子短期大学幼児教育科        大垣女子短期大学幼児教育科     2 教育職員免許法認定講習     3 保母試験による資格の取得        保母育成講習会        保母試験の合格者        岐阜県保母研修所 第9章 各種学校・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・594  第1節 各種学校行政の充実と発展・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・594     1 専修学校創設法制定までの経緯        各種学校制度化の気運        各種学校の整備     2 岐阜県各種学校・専修学校制度の整備        基準・規程の改編        技能検定の受験資格  第2節 各種学校の普及と多様化・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・596     1 各種学校の多様化        各種学校の普及        専門分野の多様化     2 各種学校の充実・発展        都市化地域を中心に発展   教育方針・教育内容・学校経営        特徴的傾向     3 県立農業教育機関の充実        農業短期大学校        農業大学校  第3節 県各種学校連合会の展開・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・617        会則        活動内容 第10章 社会教育・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・619  第1節 社会教育行政の展開・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・619     1 社会教育体制の強化        社会教育の目標        総合社会教育行政に着手        社会教育事業の拡充        市町村社会教育の振興        社会教育への各種要望     2 社会同和教育行政・事業の展開        県における同和行政と社会同和教育施策・行政・事業の展開        岐阜市における取組        同和関係施設の設置  第2節 社会教育施設の整備・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・632     1 公民館の展開        「公民館の設置及び運営に関する基準」と公民館        当時の公民館の状況        県教育委員会による公民館振興の取組        実験公民館の指定        岐阜県公民館連合会への改称        市町村における公民館活動充実への努力     2 図書館の充実        県立図書館の方針・目標        県立図書館に関する条例・規則        自動車文庫の普及        読書サークルの拡大        参考業務        児童図書研究センター        障害者サービスヘの着手        県立図書館建設に向け始動        県内市町村立図書館の整備     3 博物館の生成        民間主導で歴史・民俗系博物館づくり        観光開発ブームも後押し        県内に広がる博物館        岐阜県博物館協会の結成とその活動     4 青少年・婦人教育施設の整備        県内市町村における青少年施設設置の動き        県青少年教育施設の拡充        岐阜県婦人会館の設置        財団法人岐阜県婦人会館の設立  第3節 社会教育団体と事業展開・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・660     1 少年団体活動の展開と青少年健全育成        県教育委員会による子ども会育成のための手引書の発行        県子ども会育成指導者連絡協議会の結成        県社会教育委員による子ども会に関する答申の提出        子ども会傷害見舞金制度の実施        地域における子ども会の取組        ジュニア・リーダーの育成と活動        ボーイスカウト活動の展開        そのほかの少年団体        岐阜県青少年育成県民会議の結成と活動     2 青年団体と青年学級の変容        青年団体に関する県の指導目標        青年団の動き        単位団の実態        県青年団体リーダー養成        青年問題研究集会への取組        青年学級に関する県の基本目標        県内青年学級の実態     3 婦人団体と婦人教育の展開        婦人団体に関する県の指導方針        県連合婦人会の動き        単位団体の取組        婦人学級に関する県の基本目標        婦人学級の波及        婦人学級の具体例     4 PTAの強化・変容        県の目標        県内PTAの実態        県PTA連合会の活動        単位PTAの実態        PTA指導者研修の積極化     5 体育・スポーツ団体の拡充        岐阜国体への取組        岐阜国体で優勝        県体育大会の広がり        各種体育・スポーツ団体の成立  第4節 児童福祉機関・施設・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・702     1 児童福祉機関の動き        福祉事務所の動き        家庭児童相談室の設置     2 児童福祉施設の整備        児童造園の増設        児童館の設置        「精神薄弱児施設」の設置        肢体不自由児施設の設置        重症心身障害児施設の設置        自閉症児福祉の動き     3 施設職員の養成        保母養成所の開設        保母修学資金の状況        保母試験の状況  産休保母代替制度の状況     4 岐阜県厚生事業団への業務委託 第11章 岐阜国体・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・707  第1節 国体の誘致・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・707     1 第20回国民体育大会誘致の経過        岐阜県体育協会の設立        国体誘致運動の展開        開催の準備と選手強化        岐阜国体実施目標     2 大会運営組織        岐阜県実行委員会の発足        岐阜県選手強化本部の発足  第2節 国体と学校教育・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・714     1 伸びゆく県民運動        伸びゆく県民運動とは        岐阜県教育委員会の方針        各校の具体的な取組     2 式典        式典準備の概要        会期・会場・入場料        大会旗リレー        炬火リレー        開会式        公開演技        閉会式     3 競技        天皇杯・皇后杯の獲得        水球        女子ホッケー        教員の活躍  第3節 国体と社会教育734     1 市町村の取組        強調月間の設定        北方町の場合     2 社会教育関係団体の活動        新しい団体の結成        岐阜県連合婦人会の活動        ボーイスカウトの活動  第4節 国体後の岐阜の教育・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・738     1 開催後の動き        大会の総括        全国身体障害者スポーツ大会        岐阜国体後の国体成績     2 伸びゆく県民運動のその後        学校現場の動き        市町村の動き        国体の遺産と今後の課題 年表 後記 執筆者一覧・協力者一覧