岐阜県教育史 通史編 近代2

口絵 序 監修のことば 例言 目次 総説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1   1 本県の教育行政組織の整備      地方教育行政組織の整備   教育勅語体制の成立・浸透   2 小学校教育の整備・拡充      第2次小学校令期の小学校教育      第3次小学校令期の小学校教育      義務教育6年制への移行      小学校教育の外延化      幼稚園教育・障害児教育などの開始   3 中等教育機関の整備      中学校の増設・整備      高等女学校の創設・整備      実業補習学校の創設・普及      中等程度の実業学校の創設・整備      師範学校教育の整備・拡充   4 地域社会と教育      通俗教育会から社会教育へ      高等教育への志向と地域の奨学機関 第1章 教育行財政・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・17  第1節 教育行政・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・17     1 本県の教育行政組織の整備        県の教育行政組織        郡市町村の教育行政組織        知事の学事監督        郡市町村長の学事監督     2 視学と学務委員の制度        視学制度の整備        視学官・県視学の職務実態        郡視学の職務実態        学務委員制度の整備        学務委員の役割        学務委員会議     3 御真影と教育勅語        中学校、師範学校への御真影下付        高等小学校への御真影下付        尋常小学校への御真影下付        高等女学校、実業学校への御真影下付        教育勅語の発布と勅語謄本の下付        教育勅語の趣旨の浸透        御真影と勅語謄本の管理        御真影と勅語謄本の避難  第2節 教育財政・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・55     1 岐阜県の教育費        岐阜県の教育費の推移        県立学校の予算        その他の教育予算     2 郡市町村の教育費        郡市の教育費        町村の教育費        小学校教育費の事例 第2章 初等教育・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・67  第1節 第2次小学校令期の小学校教育・・・・・・・・・・・・・・・・・・・67     1 第2次小学校令の施行と岐阜県の対応        第2次小学校令の制定        町村合併と学区の再編        高等科の増設と簡易科の廃止        小学校補習科の設置        専修科の設置        分校の設置     2 児童の就学と出席の状況        就学の全国的な動向        岐阜県における就学率の推移        郡市別の就学率の比較        学年と年齢との関係        不就学の理由        就学の猶予及び免除        高等小学校への進学     3 小学校の管理と運営        学級編制に関する規則の制定        学級編制の実状        学年の始期・終期        学期区分と関連儀式        休業日        祝祭日の儀式        学校経費の収支        授業料の徴収        学校基本財産の蓄積     4 小学校の施設と設備        小学校設備規則の制定        校舎建築の実状        教具と校具     5 小学校教育の内容と方法        教科課程の編成        教授細目の作成        ヘルバルト主義教授法と教案の作成        単級学校における実地授業研究        教科書の検定と採択        試業法の改変        試験の実施状況と賞与        運動会の開催        遠足と修学旅行の実施        懇話会と教育品展覧会  第2節 第3次小学校令期の小学校教育・・・・・・・・・・・・・・・・・・・118     1 第3次小学校令の施行と岐阜県の対応        第3次小学校令における主要な改正点        岐阜県の対応     2 児童の就学と出席の状況        第3次小学校令期の就学率の推移        日々出席率の停滞        義務教育の6年制への移行        高等小学校への進学        就学の猶予と免除        就学旗規程の制定        就学奨励策の展開        労働児童の就学        子守学校開設の背景        本県の子守教育     3 小学校の管理と運営        校務分掌規程の制定        表簿の整備        職員会の実施        始業前・終業後及び休業日の管理        学級数の増加と学校規模の拡大        義務教育年限の延長        2部教授の実施        学期・授業終始時間・休業日        学校経費の収支        授業料の徴収        学校基本財産の蓄積        学校清潔方法の制定と学校医の設置        学校掃除の実施と衛生心得の配布        身体検査の実施        トラホームの予防と治療     4 小学校の施設と設備        県・郡による規則・基準の設定        校舎新築の実状        特別な設備の設置        備品の整備     5 小学校教育の内容と方法        教則の国定化と教科目の削減        教授時数の削減        使用漢字の字数制限と字音仮名遣いの改正        南北朝正閏問題        加設科目の設置        教授細目の作成        修身と教育勅語        実地授業研究会の開催        補助教材の作製        小学校令の改正と検定教科書        教科書疑獄事件        教科書の国定化        試験制度の廃止と成績考査        児童の賞罰        校訓の制定        作法に関する心得と規程        児童の服装と学用品        児童の自治的組織        勤倹貯蓄の奨励        遠足と修学旅行の実施     6 小学校と家庭・地域社会との連携        家庭・地域社会への積極的な働きかけ        校規にみる家庭連絡規程        懇話会と家庭訪問        通知表と家庭心得        成績品の回覧        夏期・冬期休業中の校外指導        休業中の児童の生活        学芸会・展覧会・運動会        卒業生に対する指導        地方改良運動と小学校        学校園と害虫駆除        全国優良小学校の表彰     7 私立小学校        私立小学校の設置と代用認可        鉱山と私立小学校  第3節 日清・日露戦争と教育・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・237     1 日清戦争と教育        日清戦争の勃発        軍資金・物品の献納と兵士・家族への支援        戦勝祝賀の行事        軍事的要素を取り込んだ教育実践     2 日露戦争と教育        日露戦争の勃発        県・郡市における戦時下教育施策の概況        教育費に対する戦争の影響 第3章 中等・実業教育・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・247  第1節 中学校教育・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・247     1 中学校の増設と誘致運動        岐阜県尋常中学校存立の危機        岐阜県尋常中学校の移転問題        岐阜県尋常中学校大垣分校の設立        岐阜県尋常中学校東濃分校の設立        その他の中学校誘致運動     2 学校の管理と設備        学年暦と学級編制        学校医の設置と職務        火災とその対策        設備規則の制定        設備の実際     3 教科課程と評価        尋常中学校ノ学科及其程度の改正        中学校令改正と中学校教授要目の制定        中学校令施行規則の改正        評価の方法と成績     4 教科外教育活動と生徒の生活        遠足と修学旅行        校友会の設立と組織        講談部と図書部        運動会の開催        運動各部の活動状況        他校との交流        生徒心得の制定と自治的組織の設置        風紀取締に関するその他の施策        学校紛擾        寄宿舎での生活     5 戦争と教育        戦勝祝賀と戦死者追悼        実弾射撃場の設置と演習     6 入学・卒業者の動向        入学の条件と試験        入学者の学歴と合格率        入学者の出身地と出身校        入学生保護者の職業        中途退学の割合と理由        卒業者の割合と進路        補習科の設置        同窓会の設立  第2節 高等女学校教育・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・301     1 明治後期の高等女学校政策と岐阜県        中学校令の改正        高等女学校規程の制定        高等女学校令の公布        高等女学校令の改正        県立代用校建議の採択・明治32年の岐阜県会        二高等女学校の県立移管決定・明治34年の岐阜県会     2 高等女学校の創設        岐阜市立高等女学校の創立        大垣町立高等女学校の創立        両高等女学校の学科課程        校舎・設備と教員        生徒の人数・構成・学歴        高等女学校長会の開催        教育方針と世論     3 飛騨三郡と高山町の高等女学校設立運動                   飛騨三郡による設立運動のはじまり        高山町の認可申請と県の保留        日露戦争後の認可申請        県の申請却下     4 高等女学校の発展        学科と学科目        生徒の人数・出身地・階層        教員と施設        学校生活        日露戦争の影響     5 中津町立中津高等女学校の創立        間杢右衛門の篤志と創立の目的        却下から認可へ        独自の教育方針と授業        生徒の構成        教員と学校運営        学校生活     6 教育論と生徒の意識及び進路        女子教育論        生徒の意識        生徒の進路  第3節 実業学校教育・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・345     1 実業補習学校の制度化        実業補習学校規程の制定        実業補習学校の創設        多治見工業補習学校の設置        多治見工業補習学校の教育        多治見工業補習学校の廃止        恵那郡坂下村立実業補習学校の開設        坂下実業補習学校の経営        計画で終わった実業補習学校     2 実業補習学校の普及        実業補習学校規程の改正        実業補習学校設置の奨励        実業補習学校の増加        地域の取組        普及の地域的格差        開設学科目        農業補習学校の教育        商業補習学校の教育        裁縫補習学校の教育     3 実業学校の整備        実業学校令の制定        実業学校令施行への本県の対応        進まぬ県立化への動き        県費補助の方針        中等実業学校生徒数等の推移        実業学校設置の課題     4 農業学校        県立農学校の開設        県立農学校時代の学科課程        県立農林学校への改組        坂下実業学校の開設        坂下実業学校の廃止        名和昆虫研究所附属農学校        郡立農業学校設立への動き        加茂郡立加茂農林学校        私立東野蚕業学校     5 工業学校        岐阜県陶磁器講習所        土岐郡立陶器学校への改組        土岐郡立陶器工業学校への改称     6 商業学校        中等商業学校の創設        大垣商業学校の開設        甲種商業学校への組織変更        岐阜市立商業学校の開設        商業学校の教育  第4節 各種の学校・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・388     1 明治後期の各種の学校        各種の学校に関する法的整備        岐阜県における各種の学校     2 大垣英語学校        華陽学校大垣分校の廃校と大垣英語学校の創設        大垣英語学校の教育内容        大垣英語学校の閉校     3 天籟私塾        揖斐郡における中学校設置運動        棚橋天籟と天籟私塾の創設        天籟私塾の教育        私立天籟中等学校への昇格と同校の閉校     4 佐々木裁縫女学校        裁縫女学校設立の背景        佐々木とよと岐阜裁縫伝習所の設置        佐々木裁縫女学校とその教育内容     5 富田女学校        富田かねと富田女学校の創設        富田女学校の教育内容     6 多治見・名和・西濃裁縫女学校等        多治見裁縫女学校        名和裁縫女学校        私立西濃裁縫伝習所        その他の裁縫女学校     7 その他の各種の学校        私学校        仏教系学校 第4章 高等教育・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・425  第1節 高等教育への志向・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・425     1 高等教育機関への進学        高等教育制度の確立        高等教育機関への進学志向        高等教育機関べの進学状況        在京同窓会        高等教育機関の地方同窓会     2 高等教育機関の増設と岐阜県の対応        高等教育機関の増設        高等学校設置の県会決議        南京同文書院への留学生派遣  第2節 奨学制度・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・434     1 奨学機関の整備        郡上郡青年会        大垣養成社の社団法人化        大垣青年会の拡充     2 奨学援助活動        大垣養成社の貸費制度        学生宿舎設置の動き        西濃寄宿舎致道館        濃飛学生宿舎設立趣意書        飛騨学寮の開設        東京以外での奨学活動 第5章 幼児教育・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・447  第1節 幼稚園設立の動き・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・447     1 幼児教育の全国的動向        幼稚園に関する規則の制定        第2次小学校令後の幼稚園の推移        幼稚園保育及設備規程の制定        小学校令・同施行規則の改正と幼稚園     2 岐阜県の幼児教育の状況        幼稚園設立の遅れ        模範幼稚園設立の動き  第2節 県内の幼稚園の設置・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・452     1 私立高山幼稚園        私立高山幼稚園の開設        高山幼稚園の状況        高山幼稚園の教育内容        高山幼稚園の経営     2 私立岐阜幼稚園        私立岐阜幼稚園の開設        岐阜幼稚園の規則と規模        岐阜幼稚園の経営 第6章 障害児教育・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・463  第1節 明治後期の障害児教育・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・463     1 障害児の社会的位置        盲人救済の始まり        盲人教育の遅れ     2 障害児教育制度の整備        障害児教育の法的整備        盲唖学校の設立  第2節 岐阜県における障害児教育の開始・・・・・・・・・・・・・・・・・・465     1 岐阜聖公会訓盲院        濃尾震災と盲人救済        森巻耳とチャペル        岐阜聖公会訓盲院の設立        岐阜聖公会訓盲院の規則と経営        岐阜訓盲院への改称        訓盲院の教育内容        訓盲院の生活     2 学業不振児の教育        特別学級開設の全国的動向        本県の学業不振児救済        学業不振児の教育方法 第7章 教員・教員養成・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・485  第1節 岐阜県尋常師範学校の整備・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・485     1 師範学校令の改正と岐阜県尋常師範学校        師範学校令の改正        師範学校関連法規の整備        簡易科の設置        岐阜県尋常師範学校への改称     2 岐阜県尋常師範学校の管理運営        職員組織の整備        学校長の学事視察        師範学校の経費        生徒の募集と入学        生徒の出身        卒業と中途退学        卒業生の服務     3 岐阜県尋常師範学校の教育内容        教育内容の充実        教科課程の整備        試験と評価        学校長の講堂教訓        修学旅行の実施        運動会の開催        生徒の生活     4 講習科の開設        講習科の設置        講習科の教育内容     5 岐阜県尋常師範学校附属小学校        岐阜県尋常師範学校附属小学校        附属小学校の教育内容  第2節 岐阜県師範学校の充実・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・507     1 師範教育令の制定と岐阜県師範学校        師範教育令の制定        岐阜県師範学校への改称        加納町への移転        女子部の設置        簡易科の設置     2 岐阜県師範学校の管理運営        職員組織の充実        教員の資質        師範学校の経費        生徒の募集        入学試験        本科生の学資支給     3 岐阜県師範学校の教育内容        岐阜県師範学校総則        教科書        師範学校学友会の発足        学友会各部の様子        女子部生徒の生活     4 多様な講習科生の育成        小学校教員講習科の改編        裁縫講習科の設置        講習科生の募集     5 岐阜県師範学校附属小学校        附属小学校規則の改正        教育内容        教授法の研究  第3節 師範学校の拡充と女子師範学校の設立・・・・・・・・・・・・・・・・537     1 師範学校第2部の設置        師範学校規程の制定        本科第2部の設置     2 岐阜県師範学校の拡充        岐阜県師範学校の改編        師範学校の経費        岐阜県師範学校学則        生徒募集        教育内容        師範学校の年間行事        岐阜県師範学校附属小学校     3 岐阜県女子師範学校の設立        岐阜県女子師範学校の新設        岐阜県女子師範学校学則        女子師範学校講習科        生徒募集        岐阜県女子師範学校附属小学校  第4節 教員・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・551     1 教員の資格と検定        教員の資格        教員の資質        教員の不足        小学校教員検定        検定試験細則の制定        検定試験の状況        准教員養成所の設置        無資格教員の採用     2 教員の服務と待遇        教員の服務        教員の被服制式        政治活動の禁止        教員の待遇        年功加俸と特別加俸        教員俸給の実態        住宅費補助        教員の表彰     3 教育会・教員会議        岐阜県教育会        全国教育品共進会の開催        郡市町村教育会        教員会        女子教員打ち合わせ会        岐阜県小学校長会        郡小学校長会(会議)など 第8章 地域社会と教育・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・587  第1節 通俗教育と社会教化・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・587     1 通俗講談会の開催        明治後期の地域社会        社会教化への動き        通俗講談会の興隆     2 通俗教育の隆盛        国会開設と通俗教育        講習会の隆盛        戦時体制と教化活動        通俗講談会の内容  第2節 青年会活動・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・598     1 地域社会と青年組織        農村の若者社会        近代国家と地域社会        青年会の始まり        青年会の考え方     2 青年会の興隆        夜学会から青年会へ        青年会の発達        県内青年会の状況  第3節 青年会の組織化・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・613     1 町村青年会への集約        青年会と国家社会        日清日露戦争と青年会        戊申詔書の渙発        町村青年会の成立     2 活動記録に見る青年会        加納青年会        上之郷青年会        蛭川村青年会        毛呂窪青年支会        吉田青年牧友会        袖川村青年団        和川青年会        灘村青年会        高山町倶楽会        大垣青年会        その他の青年会     3 規則に見る青年会        青年会規則        修養的側面  第4節 名和昆虫研究所・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・631     1 農村社会と害虫駆除        近代社会と農村        害虫駆除講習会     2 名和昆虫研究所        名和靖と昆虫研究所        研究所の活動        雑誌『昆虫世界』の発刊        講習会の状況        地域への啓発活動  第5節 通俗教育活動と施設・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・641     1 図書館の設立        県内唯一の図書館        県教育会と図書館        図書館設置の動き        蛭川村済美図書館     2 在郷軍人会の成立        在郷軍人会の成立        在郷軍人会の組織化     3 その他の教育活動        婦人会の始まり        報徳社の成立        新聞・雑誌の役割  第6節 孤児・貧児の教育・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・658     1 濃飛育児院        飛騨育児院の設立        濃飛育児院の拡張        濃飛育児院の経費        義援金の募集        実業部の設立        濃飛育児院の職員組織        濃飛育児院の生活     2 清水育児院        仏教育児院の設立        清水育児院の経営        実業部の設立        倶楽尋常小学校の設立        清水育児院の生活     3 愛憐救済院        愛憐救済院の設立        愛憐救済院の経営  第7節 感化教育・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・676     1 感化教育の全国的動向        社会情勢の変化と感化教育        感化救済事業講習会の開催     2 豊富学院        清水育児院附属感化部の開設        豊富学院の感化教育        豊富学院の生活 第9章 災害と教育・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・681  第1節 濃尾震災と学校・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・681     1 濃尾地震        地理的概要        地震の概況        震災の記録        北方町の震災被害     2 県内小学校の被害状況        学校被害の状況        西濃の被害        岐阜地区の被害        中濃の被害        東濃の被害        飛騨の状況     3 震災後の対応例        岐阜尋常小学校        高富尋常高等小学校        山県尋常高等小学校        黒野尋常高等小学校        被害小学校の困難     4 震災誌にみる濃尾震災        震災誌の成立        震災誌の内容        各地の震災誌  第2節 震災の影響・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・706     1 学校の被災と復旧        被災小学校の対策        教育事情と被災後の状況        復旧への努力        さまざまな復旧経過     2 教育機関の対応        行政の立場        岐阜県教育会の活動        国庫補助金の交付     3 人々の援助        各地の義損活動        その他の義損  第3節 その他の災害と教育・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・723     1 明治29年の西濃大洪水        洪水地域西濃        明治29年の大洪水        学校の被害        災害後の状況        復旧への努力        善意の支援活動     2 その他の災害と援助        中濃水害        江濃地震        大正元年台風        災害地への援助活動 年表 索引 後記 執筆者一覧・協力者一覧