志摩村物語

目次 ・はじめに ・序           関市長 堀部 四郎 ・志摩村物語の発刊を喜ぶ 市原 三三 第1章 志摩の様子   (1)志摩の地形・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2     志摩の地形 志摩の字名   (2)志摩の動勢・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7   (3)志摩の農業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9   (4)入会地・山出入の訴訟・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11   (5)土地売買に関する古文書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16     (1)証文一札之事 (2)譲り申畑之事 (3)譲り申畑之事     (4)譲り申畑之事 (5)為取替申替地手形之事     (6)譲り申畑手形之事 (7)譲り申林手形之事     (8)永代譲り申畑之事   (6)金銭貸借に関する古文書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・26     借用申金子手形之事 借用仕金子手形之事   (7)教育(寺小屋・塾)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・28 第2章 近世の神社   (1)棟札について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・36     棟札1 棟札2 棟札3 棟札4 棟札5 棟札6 棟札7   (2)近世の神社・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・43     南宮神社 白髭神社 神明社 志岡社・荒神社   (3)白髭神社祭礼・定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・56     定1 定2 定3 3の定と山中嘉助 定4 入用帳と当元人     白髭大明神祭礼入用帳表 入用帳にみる物価の動き     入用帳にみる当人について 第3章 近代の神社   (1)近代の神社・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・76     神社への県指令 南宮神社の立木調べ 神社に関する願書   (2)明治末期の南宮神社・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・89     明治末期の南宮神社の変遷 明治末頃の南宮神社の氏子   (3)離村した氏子と北海道移民・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・95     志摩から北海道への移住 満州移民 第4章 仏教   (1)仙島山・延寿寺・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100     延寿寺の縁起 延寿寺の歴代住職 住職の行跡 第5章 江戸時代の志摩の政治   (1)江戸時代の志摩の支配者・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・108     古文書にみる歴代庄屋 村方諸書付預り申一札 乍恐御願申上候御事     山神の祭を巡って 石塔・刻文   (2)宗門改帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・139     宗門御改帳 宗門帳とくらし 五人組の制度   (3)村送り三通・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・184     村送寺手形一札之事 御請状之事   (4)古文書にみる身分上の事・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・191     寛政9年の済口一札 平野甚左衛門一札 苗字・裃・定紋着用ニ付一札     御馬御用に付覚 五人組頭為取替書付締り一札 別家と附合に付差入証文     山中嘉藤治差入証文 明治初年の証文   (5)村方の締りについて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・213     身分上の諸証文の問題 下百姓一件雑用取建帳 小林一党締り方一札の事     小林党示談覚 取締り一札之事 第6章 明治以降の話   (1)廃堤破壌箇所修繕復築之請願・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・226     廃堤破壌箇所修繕復築之請願 興農社の事業 古田東逸という人 第7章 志摩の周辺のこと   (1)今宮山神光寺・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・236     縁起録と宝物・文化財 神光寺との出会い   (2)医王山薬師寺・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・243     薬師寺との出会い 藍寺縁起録   (3)経常山正武寺・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・249     経常山正武寺 竹腰初代正信公 竹腰五代正武公 復活した菩提寺   (4)曽代用水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・260     幼い日の曽代用水 井神社の碑は語る 井神社の祭神について     古文書に知る開発の次第 開発次第の目録 ・あとがき