美濃加茂市史 史料編

目次 口絵 序 例言 古代・中世 1 古文書類 1 天平勝宝2年4月 美濃国司解・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1 2 保元 元年 7月 藤原忠通書状案・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2 3 (長寛元年)   長寛元年美濃未進注文・・・・・・・・・・・・・・・・・3 4 永和 5年 3月 忍乗所領譲状写・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3 5 (年不明)    長講堂領目録 蜂屋南北荘課役・・・・・・・・・・・・・3 6 応永 14年 3月 長講堂領目録写(抜粋)・・・・・・・・・・・・・・・・5 7 建武 3年 8月 光厳上皇院宣・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6 8 暦応 4年 10月 修理権太夫奉書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6 9 明徳 元年 5月 足利義満祗園社領寄進状・・・・・・・・・・・・・・・・7 10 明徳 元年 5月 足利将軍家御教書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7 11 明徳 元年 6月 飯尾為永・中沢氏施連署遵行状・・・・・・・・・・・・・8 12 明徳 元年 6月 等阿・沙弥正栄連署打渡状・・・・・・・・・・・・・・・8 13 応永 3年 3月 足利将軍家御教書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8 14 応永 3年 5月 足利将軍家御教書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9 15 応永 3年 8月 土岐頼忠遵行状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9 16 応永 3年 8月 富嶋能登守遵行状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9 17 応永 13年閏6月 足利将軍家御教書‥・・・・・・・・・・・・・・・・・・9 18 永正 2年 正月 太田郷賀茂社領年貢注文案・・・・・・・・・・・・・・・10 19 永正 4年 10月 賀茂社造営銭請取状案・・・・・・・・・・・・・・・・・11 20 永正 5年    太田郷賀茂社領公用注文案・・・・・・・・・・・・・・・11 21 永正 6年    賀茂社領安次分年貢注文案・・・・・・・・・・・・・・・11 22 永正 6年    太田郷賀茂社領入用注文案・・・・・・・・・・・・・・・12 23 永正 7年 12月 太田郷賀茂社領年貢米注文案・・・・・・・・・・・・・・12 24 永正 7年 12月 太田郷賀茂社領公用注文案・・・・・・・・・・・・・・・13 25 (永正 8年)  太田郷賀茂社領年貢注文案・・・・・・・・・・・・・・・14 26 永正 8年    太田郷加茂社領入用注文案・・・・・・・・・・・・・・・14 27 永正 9年 12月 太田郷賀茂社領年貢注文案・・・・・・・・・・・・・・・15 28 永正 9年 12月 太田郷賀茂社債公用注文案・・・・・・・・・・・・・・・15 29 永正 10年 11月 太田郷賀茂社領年貢注文案・・・・・・・・・・・・・・・16 30 永正 10年 11月 太田郷賀茂社領入用注文案・・・・・・・・・・・・・・・16 31 永正 11年 11月 太田郷賀茂社領年貢注文案・・・・・・・・・・・・・・・17 32 永正 8年 3月 藤原利隆禁制・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・18 33 (年不明) 8月 土岐頼武知行宛行状・・・・・・・・・・・・・・・・・・18 34 (天文16年)9月 斉藤利政〔道三〕書状(切紙)・・・・・・・・・・・・19 35 (弘治二年ヵ)12月 斉藤范可〔義竜〕知行宛行状・・・・・・・・・・・・・19 36 (弘治二年ヵ)   かち田年貢銭目録・・・・・・・・・・・・・・・・・・20 37 永禄 8年 11月 織田信長知行充行状写・・・・・・・・・・・・・・・・・21 38 永禄 10年 12月 織田信長朱印状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・21 39 (天正6年)6月 織田信長朱印状(折紙)・・・・・・・・・・・・・・・・22 40 文禄 3年 10月 廿屋・川浦山年貢証文(折紙)・・・・・・・・・・・・・22 41 慶長 5年 12月 加茂郡廿屋山札定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・23 2 経典奥書・画像賛 42 応永 17年 正月 旧名古屋天王坊蔵、大般若経巻第六十一奥書・・・・・・・23 43          蜂星頼隆画像賛・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・24 3 銘文 44 文治 3年 7月 陶製経筒上蓋箆覚書銘・・・・・・・・・・・・・・・・・25 45 長享 2年 4月 獅子頭口内墨書銘・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25   正保 5年 4月 46 至徳 元年    梵鐘陰刻銘・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25 47          宝篋供印塔基礎銘文・・・・・・・・・・・・・・・・・・26 4 棟札 48 天正 11年    十二社社殿再建棟札・・・・・・・・・・・・・・・・・・27 49 天延 3年 7月 山王社社殿造立棟札・・・・・・・・・・・・・・・・・・28 50 永禄 12年 9月 諏訪社社殿造立棟札・・・・・・・・・・・・・・・・・・28 51 永禄 12年 9月 諏訪社社殿造立棟札・・・・・・・・・・・・・・・・・・29 52 永正12年 11月 白山社社殿造立棟札・・・・・・・・・・・・・・・・・・29 53 弘治 3年 3月 白山社社殿葺替棟札・・・・・・・・・・・・・・・・・・29 54 天正 20年 11月 白山社社殿造立棟札・・・・・・・・・・・・・・・・・・30 5 古記録 55 建久 元年 4月 吾妻鏡(抄)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30   建久 6年 12月   弘長 3年 8月 56 (年不明)    仁済和尚古語・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・31 近世 1 土地  1 一国郷帳 57 (正保2年)   美濃一円高付帳(抜粋)・・・・・・・・・・・・・・・・35  2 検地帳・名寄帳 58 慶安 3年 正月 伊瀬村検地帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・39 59 元文 3年 9月 太田村見取検地帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・51 60 延享 元年 6月 則光村清友名寄帳写・・・・・・・・・・・・・・・・・・54 61 明和 8年 8月 山之上村本地打出反別帳・・・・・・・・・・・・・・・・55 62 寛政 3年 2月 伊瀬村名寄帳改替連印願状・・・・・・・・・・・・・・・58 63 (年不明) 4月 蜂屋村検地役人代官名簿(折紙)・・・・・・・・・・・・59  3 土地移動 64 延宝 4年 12月 中蜂屋村屋敷添薮永代相渡証文・・・・・・・・・・・・・60 65 延宝 7年 12月 中蜂屋村田地并山林永代相渡証文・・・・・・・・・・・・61 66 天和 3年 5月 伊深村長兵衛分田地相渡覚・・・・・・・・・・・・・・・61 67 宝永 7年 12月 中蜂屋村永代田畑譲渡証文・・・・・・・・・・・・・・・62 68 宝暦 11年 3月 山之上村田地売渡証文・・・・・・・・・・・・・・・・・63 69 寛政 11年 4月 山之上村永代田地譲渡証文・・・・・・・・・・・・・・・64 2 支配  1 領知・領主 70 元和 3年 5月、9月 徳川秀忠領知朱印状・・・・・・・・・・・・・・・65 71 文政 3年 7月 佐藤修理勤役申付状并扶持宛行状・・・・・・・・・・・・66 72 (嘉永5年)5月 佐藤金之丞勤役申付状并扶持宛行状・・・・・・・・・・・67 73 (嘉永5年)5月 佐藤家中小田嶋源太郎村方支配仰付通達状・・・・・・・・67 74 文政 10年 9月 尾張藩主家督相続祝儀参上申達書并御請書・・・・・・・・68 2 支配行政  1 法度・触書 75 万治 2年 正月 川並御番所御法度写・・・・・・・・・・・・・・・・・・69 76 寛文 7年 9月 山之上村村方法度条目(尾張藩)・・・・・・・・・・・・69 77 (年不明)    山本粂右衛門外村方法度・・・・・・・・・・・・・・・・73 78 寛文 11年 3月 吉利支丹宗門取締触書・・・・・・・・・・・・・・・・・75 79 文化 2年 2月 尾張藩御触書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・76 80 文政 4年 3月 尾張藩倹約御触状写・・・・・・・・・・・・・・・・・・80 81 (年不明) 7月 尾張藩倹約触書写・・・・・・・・・・・・・・・・・・・83 82 (年不明) 4月 倹約触書ニ付尾張藩勘定所通知状・・・・・・・・・・・・84 83 天保 5年 9月 村芝居狂言物真似等芸事禁止令請状・・・・・・・・・・・86 84 文久 2年 12月 時局重大ニ付尾張藩よりの触状(写)・・・・・・・・・・86 85 (年不明)丑12月 博奕御法度触状写・・・・・・・・・・・・・・・・・・・87 86 (年不明) 7月 金子謀取犯人手配人相書・・・・・・・・・・・・・・・・88  2 免許役・巡見使 87 正徳 元年 11月 蜂屋村諸役免許証文・・・・・・・・・・・・・・・・・・89 88 享保 8年 12月 蜂屋村堤銀御免証文・・・・・・・・・・・・・・・・・・90 89 天保 9年 4月 巡見使宿泊人馬割当覚(写)・・・・・・・・・・・・・・90  3 鉄砲改・軍役・その他 90 文政 3年 6月 蜂屋村鉄砲書上帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・91 91 文政 6年 4月 津田幾蔵板倉流鳥銃免許目録・・・・・・・・・・・・・・95 92 嘉永 元年 10月 牧野村川番所廃止覚書(写)・・・・・・・・・・・・・・96 93 安政 元年 3月 アメリカ艦隊来航ニ付防衛金徴収覚(写)・・・・・・・・96 94 (元治元年)8月 太田陣屋守裁許役申付状(写)・・・・・・・・・・・・・97 95 (元治元年)子8月 太田陣屋守裁許人への訓令・・・・・・・・・・・・・・97 96 (元治元年)10月 長州征伐従軍軍夫規定書・・・・・・・・・・・・・・・・98 97 (元治元年)12月 長州征伐従軍先陣願・・・・・・・・・・・・・・・・・・101 98 慶応 2年 8月 太田陣屋非常守名簿(蜂屋村)・・・・・・・・・・・・・101 3 領主財政 99 寛永 9年 8月 元和8年より拾年分物成指出帳(神長左衛門)・・・・・・103 100 延享 4年 3月 伊深村領主山林下ヶ渡証文・・・・・・・・・・・・・・・104 101 享和 3年 11月 山之上村給人借用金取替断状・・・・・・・・・・・・・・105 102 天保 6年 10月 沢井長次郎借用金返済規定・・・・・・・・・・・・・・・106 103 嘉永 2年 11月 沢井三左衛門借用金ニ付差入規定一札・・・・・・・・・・109 104 安政 3年 10月 沢井家借用金返済ニ付林市左衛門外嘆願状・・・・・・・・111 105 文久 元年 12月 上飯田村・今村収納米差入達シ書・・・・・・・・・・・・112 106 天保 13年 9月 伊瀬村古拝借金返納済届書付返納請取写・・・・・・・・・116 107 弘化 2年 2月 尾張藩調達金断り願状・・・・・・・・・・・・・・・・・117 108 嘉永 2年閏4月 尾張藩財政建直し方ニ付差出書・・・・・・・・・・・・・118 109 慶応 元年    木野村冥加金上納覚写(「村方永録帳」)・・・・・・・・120 110 (慶応元年)12月 林市郎兵衛・同小一郎勝手御用達申付状・・・・・・・・・121 4 寺社領 111 正保 2年 4月 瑞林寺領書上(控)・・・・・・・・・・・・・・・・・・122 112 (年不明) 卯月 岡田善政書状(折紙) ・・・・・・・・・・・・・・・・123 113 (年不明) 12月 速水甚之丞書状(折紙) ・・・・・・・・・・・・・・・123 114 (年不明) 12月 岡田将監内納土平太夫書状(折紙)・・・・・・・・・・・124 115 (年不明) 6月 岡寺只左衛門書状(折紙)・・・・・・・・・・・・・・・124 116 (年不明) 9月 岡寺只左衛門書状(折紙)・・・・・・・・・・・・・・・124 117 (年不明) 9月 寺社奉行所呼出状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・125 118 慶安 3年 正月 瑞林寺寺領お尋ねニ付書上・・・・・・・・・・・・・・・125 119 慶安 3年 2月 瑞林寺山林竹木諸役免除書上・・・・・・・・・・・・・・127 120 (年不明) 6月 瑞林寺領ニ付勘定奉行裁許状・・・・・・・・・・・・・・127 121 (慶安3年)11月 本多久兵衛書状(折紙) ・・・・・・・・・・・・・・・128 3 貢租  1 年貢免状            蜂屋・中蜂屋・伊瀬・為岡村年貢免状一覧表・・・・・・・129 122 寛永 21年 11月 蜂屋村年貢免状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・130 123 宝暦 13年 11月 中蜂屋村年貢免状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・131 124 元禄 7年 9月 滝川氏知行所免定当帳(抜粋)・・・・・・・・・・・・・132 125 享和 2年 11月 為岡村年貢免状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・135 126 安政 6年 10月 則光村清友地区年貢割付状・・・・・・・・・・・・・・・136 127 天保 7年 11月 伊瀬村年貢免状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・137 128 慶応 元年 11月 伊瀬村年貢免状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・138 129 文久 2年 10月 上古井村年貢免状(控)・・・・・・・・・・・・・・・・140  2 検見   130 享保 10年    日照干損ニ付上蜂屋村検見願状・・・・・・・・・・・・・142 131(寛延3年カ)午6月 上蜂村干損ニ付検見願状 ・・・・・・・・・・・・・・143 132 天保 3年 9月 為岡村御検見諸入用覚帳・・・・・・・・・・・・・・・・143 133 天保 4年 9月 為岡村御検見役昼食諸入用覚帳・・・・・・・・・・・・・146 134 嘉永 5年 3月 蜂屋村高及び伊瀬村郷蔵建築年書上控・・・・・・・・・・148  3 皆済目録 135 享保 19年 10月 享保19年伊深村年貢納米目録・・・・・・・・・・・・・・153 136 安永 7年 12月 安永7年伊深村年貢納米目録・・・・・・・・・・・・・・154 137 延享 3年 5月 則光村清友地区延享2年年貢皆済日録・・・・・・・・・・155 138 安永 8年 4月 則光村清友地区安永7年年貢皆済目録・・・・・・・・・・156 139 天保 7年    伊深村上切年貢納米目録・・・・・・・・・・・・・・・・157  4 その他の貢租 140 享保 8年 12月 蜂屋村堤役銀免除嘆願状・・・・・・・・・・・・・・・・158 141 享保 14年 9月 廿屋村年貢軽減嘆願状・・・・・・・・・・・・・・・・・159 142 寛延 3年 8月 廿屋村御膳籾割賦免除嘆願状・・・・・・・・・・・・・・160 143 寛延 3年 9月 市左衛門・勘兵衛取替金返済願状(1)・・・・・・・・・161 144 寛延 3年 11月 市左衛門・勘兵衛取替金返済願状(2)・・・・・・・・・162 145 文化 元年 4月 蜂屋村綿布役銀免除願・・・・・・・・・・・・・・・・・163 146 (年不明) 10月 小山村ほか物成米拵差札書触状・・・・・・・・・・・・・164  5 調達・献金 147 安永 9年 12月 伊深村調達金差上ニ付口上書・・・・・・・・・・・・・・165 148 嘉永 6年 5月 名古屋城内拝見報告・・・・・・・・・・・・・・・・・・167 149 安政 2年 6月 調達金取次証文・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・169 150 安政 6年 12月 佐藤家屋敷焼失ニ付上納金・・・・・・・・・・・・・・・170 151 慶応 4年 正月 太田御陣屋下献金え召出名前覚帳(抜粋)・・・・・・・・171 4 村・町  1 村況 152 明暦 2年    美濃国尾張領村々覚書(抄)・・・・・・・・・・・・・・173 153 延享 3年 2月 則光村清友地区差出明細帳・・・・・・・・・・・・・・・179 154 天明 8年 5月 則光村清友地区差出明細帳控・・・・・・・・・・・・・・181 155 文化 12年 4月 市橋村差出明細帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・182 156 天保 9年 4月 則光村差出明細帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・185 157 弘化 2年 4月 伊深村差出明細帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・187 158 慶応 4年 6月 神長左衛門旧知行所三ヶ村差出明細帳・・・・・・・・・・192 159 明治 2年 6月 市橋村差出明細帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・193 160 明治 2年 6月 今泉村差出明細帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・195 161 明治 2年 6月 木野村差出明細帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・197 162 明治 2年 6月 下古井村差出明細帳(旧旗本伏屋氏知行所)・・・・・・・199 163 明治 2年 6月 為岡村差出明細帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・201 164 明治 2年 6月 廿屋村差出明細帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・202 165 明治 2年 6月 則光村差出明細帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・204 166 明治 2年 6月 山本村差出明細帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・205 167 明治 5年 2月 栃井村差出明細帳(旧今尾藩領)・・・・・・・・・・・・207 168 明治 5年 2月 小山村差出明細帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・209 169 明治 5年 2月 西脇村差出明細帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・211 170 明治 5年 2月 信友村差出明細帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・214 171 明治 5年 2月 牧野村差出明細帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・216 172 明治 5年 3月 伊瀬村差出明細帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・219 173 明治 5年 3月 稲辺村差出明細帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・221 174 明治 5年 3月 伊深村差出明細帳(旧尾張藩領)・・・・・・・・・・・・223 175 明治 5年 3月 今村差出明細帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・224 176 明治 5年 3月 太田村差出明細帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・226 177 明治 5年 3月 加茂野村差出明細帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・230 178 明治 5年 3月 川浦村差出明細帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・232 179 明治 5年 3月 上古井村差出明細帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・234 180 明治 5年 3月 下古井村差出明細帳(旧尾張藩領)・・・・・・・・・・・237 181 明治 5年 3月 鷹之巣村差出明細帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・239 182 明治 5年 3月 上蜂屋村差出明細帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・241 183 明治 5年 3月 中蜂屋村差出明細帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・245 184 明治 5年 3月 下蜂屋村差出明細帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・248 185 明治 5年 3月 深田村差出明細帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・251 186 明治 5年 3月 下牧野村差出明細帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・252 187 明治 5年 3月 山之上村差出明細帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・253 2 戸口  1 家並改・人別改 188 天保 15年 正月 伊瀬村家並帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・259 189 嘉永 7年 4月 下蜂屋村堀部恒助家人別改帳・・・・・・・・・・・・・・261 190 文化 11年 4月 西脇村不可渡組人別持高帳・・・・・・・・・・・・・・・262 191 文化 13年 2月 伊瀬村人数・家数・男人数・馬数・出寄留者書上帳・・・・263  2 宗門改帳・宗門送り一札 192 寛政 元年 4月 伊深村尾張領分宗門改一札・・・・・・・・・・・・・・・265 193 天保 14年 3月 鷹之巣村下方知行地百姓宗門改帳(下書)・・・・・・・・266 194 安政 3年 3月 為岡村宗門改帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・270 195 慶応 3年 3月 山之上村宗門改帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・281 196 慶応 4年 3月 山本村宗門改帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・286 197 寛政 8年 3月 太田村又蔵養子源次郎宗門送り一札・・・・・・・・・・・295 198 文政 4年 2月 山之上村与兵衛女房宗門送り一札・・・・・・・・・・・・296 199 天保 14年 正月 飛州大野郡西洞村仲蔵宗門送り一札・・・・・・・・・・・296 200 嘉永 6年 正月 山之上村菊治郎女房宗門送り一札・・・・・・・・・・・・297 201 文久 元年 2月 太田村善七女房宗門送り一札・・・・・・・・・・・・・・298 202 文久 元年 2月 太田村兼松欽次郎女房宗門送り一札・・・・・・・・・・・298 203 文政 5年閏正月 廿屋村猶吉宗門送り一札・・・・・・・・・・・・・・・・299  3 五人組 204 元文 4年 2月 今泉村五人組改帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・300 205 寛政 4年 8月 盗賊取調五人組連印返答書・・・・・・・・・・・・・・・309 206 文化 14年 正月 廿屋村五人組掟書写・・・・・・・・・・・・・・・・・・309 207 文政 13年 3月 伊深村町分五人組御仕置帳・・・・・・・・・・・・・・・319 208 天保 7年 2月 伊瀬村五人組法度・・・・・・・・・・・・・・・・・・・321 209 天保 10年 3月 伊瀬村年貢取〆帳(付五人組名簿)・・・・・・・・・・・322 210 天保 5年 3月 伊深村町分五人組名簿・・・・・・・・・・・・・・・・・323 211 (弘化2年)3月 木野村五人組名簿(「村方永録帳」)・・・・・・・・・・324  4 移動 212 元禄 7年 8月 蜂屋村喜兵衛奉公人請状 ・・・・・・・・・・・・・・・325 213 寛政 9年 12月 日立村宮松奉公人請状・・・・・・・・・・・・・・・・・326 214 天保 8年 正月 畑野村佐平娘奉公人請状・・・・・・・・・・・・・・・・327 215 安政 3年 12月 今泉村重助奉公人請状・・・・・・・・・・・・・・・・・327 3 身分格式  1 苗字帯刀願・同免許 216 延享 3年 2月 中蜂屋村御柿庄屋帯刀御免願・・・・・・・・・・・・・・328 217 宝暦 7年 3月 蜂屋村御柿庄屋御目見帯刀覚・・・・・・・・・・・・・・329 218 明和 9年 4月 上古井村庄屋・座馬久左衛門書上由緒書・・・・・・・・・331 219 文化 14年 12月 中蜂屋村庄屋・岸常右衛門帯刀許可願・・・・・・・・・・333 220 天保 12年 4月 御柿庄屋継承、苗字帯刀願・・・・・・・・・・・・・・・334 221 天保 12年 2月 上古井村川目付役相続願・・・・・・・・・・・・・・・・334 222 弘化 元年 11月 林市左衛門名披露御目見許可願状・・・・・・・・・・・・335 223 安永 5年 12月 林市左衛門苗字帯刀許可状・・・・・・・・・・・・・・・335  2 身上り証文 224 天保 11年 3月 伊瀬村彦右衛門外裃着用許可証文・・・・・・・・・・・・336 225 安政 4年 7月 中蜂屋村大仲寺組内裃着用冥加金請取覚・・・・・・・・・337 226 安政 6年 12月 上蜂屋村百姓身上り証文(外二通)・・・・・・・・・・・338  3 裃出入 227 宝暦3年4月〜7月 下蜂屋村平百姓裃出入一件・・・・・・・・・・・・・・341 228 宝暦5年2月〜5月 下蜂屋村裃出入一件(続)・・・・・・・・・・・・・・345 229 寛政 11年 4月 中蜂屋村・坂井一統口上書・・・・・・・・・・・・・・・349 230 文政 4年 5月 中蜂屋村引田組裃出入留帳・・・・・・・・・・・・・・・350 231 文政 8年 9月 中蜂屋村引田組坂井文内裃一件・・・・・・・・・・・・・351 中蜂屋村村役人訴状 232 文政 9年 4月 中蜂屋村村役人口上之覚・・・・・・・・・・・・・・・・353 233 文政 9年 9月 中蜂屋村裃着用由来返答書・・・・・・・・・・・・・・・354 234 文政 10年 7月 上蜂屋・中蜂屋村庄屋内願状・・・・・・・・・・・・・・357 235 文政 10年 8月 蜂屋四郷庄屋御断状・・・・・・・・・・・・・・・・・・357 236 文政 11年 3月 裃出入一件願書下渡願状・・・・・・・・・・・・・・・・358 237 文政 11年 2月 裃出入一件ニ付取替証文・・・・・・・・・・・・・・・・360 238 文政 11年 2月 裃出入一件済口証文・・・・・・・・・・・・・・・・・・361 239 弘化 元年 3月 中蜂屋村文内再応願状・・・・・・・・・・・・・・・・・362 240 弘化 2年 2月 中蜂屋村文内差出状・・・・・・・・・・・・・・・・・・363 241 弘化 2年 3月 中蜂屋村村役人惣代口演書・・・・・・・・・・・・・・・365 242(弘化2年5月)  文内裃出入熟談納得ニ付108人惣代口上書 ・・・・・・・・369 4 村政  1 村定 243 宝暦 14年 正月 為岡村村堅メ証文・・・・・・・・・・・・・・・・・・・370 244 明和 3年 8月 為岡村村堅メ証文・・・・・・・・・・・・・・・・・・・372 245 明和 9年 10月 為岡村村里メ証文・・・・・・・・・・・・・・・・・・・373 246 寛政 12年 2月 伊瀬村諸法度連印請状・・・・・・・・・・・・・・・・・375 247 文化 3年 正月 為岡村村定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・377 248 文政 6年 8月 蜂屋村作り洞組倹約取決め・・・・・・・・・・・・・・・379 249 万延 元年 9月 大仲寺組約定書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・380  2 村役人 250 享保 15年 2月 蜂屋村御柿庄屋御目見覚・・・・・・・・・・・・・・・・381 251 延享 3年〜5年 市左衛門・勘兵衛庄屋役儀任免覚(写)・・・・・・・・・383 252 宝暦 3年 2月 下蜂屋村・伊瀬村庄屋分離ニ付申渡書(写)伊瀬村分・・・384 253 宝暦 3年 2月 下蜂屋村・伊瀬村庄庭分離ニ付申渡書(写)下蜂農村分・・385 254 宝暦 5年 2月 下蜂屋村歴代庄屋書上・・・・・・・・・・・・・・・・・386 255(文政元年) 12月 中蜂屋村御柿庄屋岸喜右衛門帰役願・・・・・・・・・・・387 256 文政 6年 9月 中蜂屋農村庄畳常右衛門庄屋退役願状・・・・・・・・・・388 257 文政 8年 正月 今村庄屋・吉左衝門退役願・・・・・・・・・・・・・・・389 258 天保 2年 4月 「御柿庄屋」を「御柿方」と改称原状・・・・・・・・・・389 259 天保 14年 2月 中蜂屋村歴代御柿庄屋付由緒書・・・・・・・・・・・・・391 260 安政 6年 3月 川合舟庄屋式助退役、枠六郎相続礼廻り覚・・・・・・・・393 261 万延 元年 9月 福田太郎八家由緒書・・・・・・・・・・・・・・・・・・394 262 (年不明)    中蜂屋村御柿庄屋并岸喜右衝門家代々由緒書・・・・・・・414 263 元治 元年 8月 太田宿本陣福田家初代・二代・三代太郎八勤功書・・・・・415  3 貢租課役・村入用・村借 264 (弘化2年カ)10月 山之上村御年貢金請取帳・・・・・・・・・・・・・・・・425 265 弘化 2年     西脇村村方下用覚(下書)・・・・・・・・・・・・・・・429 266 安政 5年 10月 桴乗飯米返納請合証文・・・・・・・・・・・・・・・・・430 267 文久 元年 12月 太田村酉年免割下・・・・・・・・・・・・・・・・・・・433 268 文久 2年 12月 蜂屋村四郷打加帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・437 269 寛文 6年 2月 公儀金子三百両拝借嘆願状・・・・・・・・・・・・・・・443 270(寛延2年カ)3月 村方困窮ニ付拝借金額(蜂屋村)・・・・・・・・・・・・444 271 宝暦 12年 3月 牛牧組金子借用添証文・・‥・・・・・・・・・・・・・・444 272 明和 5年 12月 取替金返済方滞納ニ付訴状・・・・・・・・・・・・・・・445 273(寛政8年) 12月 蜂屋村御救金拝借願・・・・・・・・・・・・・・・・・・446 274 寛政 10年    則光村・為岡村・山本村借用証文・・・・・・・・・・・・447 275 寛政 12年 正月 川合村船方御用金借用証文・・・・・・・・・・・・・・・449 276 文政 2年 7月 上古井村川合組欠所山林預り証文・・・・・・・・・・・・450 277 天保 12年 12月 御用金ニ差詰り西脇村村役人借用証文・・・・・・・・・・451 278 嘉永 4年 12月 御鷹場金拝借請状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・451 279 嘉永 4年 12月 御鷹場金返納方ニ付請状・・・・・・・・・・・・・・・・453 280 安政 2年 5月 御所御用材梓川下ケ賃借用証文・・・・・・・・・・・・・454 281 安政 4年 5月 中蜂屋村又右衛門組合借用証文・・・・・・・・・・・・・455 282 万延 元年 6月 中蜂屋村庄左衛門借財返済方嘆願状・・・・・・・・・・・458 283 文久 2年 8月 中蜂屋村庄左衛門借金返借方ニ付熟済証文・・・・・・・・459  4 村内入組 284 寛文 12年 3月 中蜂屋村柿方地方争論、御柿庄屋口上書・・・・・・・・・461 285 (年不明)午4月 蜂屋村惣百姓口上覚・・・・・・・・・・・・・・・・・・463 286 文化 9年 3月 市橋村弥兵衛訴状控・・・・・・・・・・・・・・・・・・464 287 文化 9年 3月 市橋村百姓心得違ニ付内済連印一札・・・・・・・・・・・465 288 文化 9年 4月 市橋村弥兵衛訴状并済口証文・・・・・・・・・・・・・・466 289 文化 11年 6月 市橋村弥兵衛・安左衛門出入吟味日延願・・・・・・・・・468 290(文化14年) 11月 中蜂屋村御柿庄屋入組ニ付願状・・・・・・・・・・・・・469 291 文政 12年 7月 中蜂屋村庄屋入組取〓人差入状・・・・・・・・・・・・・469 292 天保 2年 2月 下蜂屋村祭礼ニ付東組西組差入組調停一札・・・・・・・・470 293 天保 2年 6月 中蜂屋村御見取割入組一件・・・・・・・・・・・・・・・471 294 安政 3年 4月 中蜂屋村庄左衛門手錠解除願・・・・・・・・・・・・・・473 295 文久 4年 2月 為岡村佐蔵・栄左衛門和解証文・・・・・・・・・・・・・474 296 慶応 4年 6月 蜂屋村村方連印内輪約定書・・・・・・・・・・・・・・・475 297 明治 3年 正月 伊深村上切分差入証文・・・・・・・・・・・・・・・・・481 298 明治 3年 6月 伊深村上切年貢米紛失事件取調連印届書・・・・・・・・・482 5 争論  1 山論 299 慶安 2年 9月 廿屋・川浦村山境出入一件・・・・・・・・・・・・・・・485 300 享保 4年 7月 大船権現山山論訴状并返答書・・・・・・・・・・・・・・487 301 享保 6年    大船権現山争論、則光・為岡・山本村訴状・・・・・・・・491 302 享保 6年 10月 大船権現山争論、和知村外九ヶ村返答書・・・・・・・・・492 303 享保 6年 11月 大船権現山争論裁定請証文・・・・・・・・・・・・・・・501 304 寛延元年閏 10月 奥山権現惣入相町反之覚写・・・・・・・・・・・・・・・503 305 安政 5年 11月 佐々木・若尾一統、長谷川一統取替一札・・・・・・・・・505  2 野境論 306 寛永 16年 3月 山之上・上古井村野境取替証文・・・・・・・・・・・・・506 307 元禄 12年 4月 山之上・川浦村境論所ニ付山之上村返答下書・・・・・・・507 308 元禄 15年 6月 稲辺村・黒岩村野境争論裁定・・・・・・・・・・・・・・508 309 享保 8年 3月 切起地処分ニ付蜂屋村・木野村取替証文・・・・・・・・・509 310 天明 2年 2月 羽生村・市橋村境争論、市橋村返答書・・・・・・・・・・510 311 天明 2年 7月 羽生村・市橋村境訴訟裁定請書写并証文領り状・・・・・・512 312 天明 3年 3月 北野株場境分ヶ絵図并市橋村・鷹之巣村取替証文・・・・・515 313 寛政 4年 11月 市橋村・鷹之巣村論所内済取替証文・・・・・・・・・・・517 314 寛政 12年 12月 木野村・伊瀬村村境争論、伊瀬村返答書・・・・・・・・・518  3 水論 315 寛文 9年 4月 伊深村・羽生村堰争論裁定書・・・・・・・・・・・・・・524 316 寛政 6年 4月 加茂野村・鷹之巣村井水争論取替書・・・・・・・・・・・525 317 寛政 9年閏7月 市橋村・高畑村井堰取曖内済証文・・・・・・・・・・・・526 4 その他の争論   318 (寛永13年)5月 滝川与三右衛門百姓申入状・・・・・・・・・・・・・・・527 319 寛政 7年 9月 加茂野村・肥田瀬村下組取替済口一札・・・・・・・・・・529 320 天保 2年 7月 加茂野村・引田組若者差入組取〓一札・・・・・・・・・・530 321 天保 4年 6月 加茂野村若キ者締り方ニ付取替一札・・・・・・・・・・・532 322 (年不明)    高畑村・蜂屋村争論訴訟取下ゲ請証文(写)・・・・・・・532 6 産業  1 蜂屋柿 323 (慶長15年ヵ)3月 大久保長安蜂屋柿献上申付状(折紙)・・・・・・・・・・534 324(慶長14年)酉9月 今藤伝内・蜂屋年寄中連署状・・・・・・・・・・・・・・535 325 寛文 9年 11月 蜂星柿売渡証文・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・536 326(寛文11年)    蜂屋柿上納申付予定覚・・・・・・・・・・・・・・・・・536 327 延宝 6年 9月 蜂屋柿売渡ニ付触書写(尾張藩御触書)・・・・・・・・・538 328 廷宝 8年 8月 蜂星柿苗木成育状況届書写(尾張藩御触書)・・・・・・・538 329 元禄 7年 2月 蜂星柿上納由緒口上書写・・・・・・・・・・・・・・・・540 330 正徳 元年 5月 蜂屋柿仕立入用見積書(控)・・・・・・・・・・・・・・542 331 享保 10年 3月 蜂屋柿上納員数減少ニ付御柿見役廃止願状・・・・・・・・545 332 延享 2年 3月 蜂屋村御柿差上由緒書・・・・・・・・・・・・・・・・・546 333 延享 2年 9月 蜂屋柿定値段引下げ断り状并蜂屋柿仕立入用見積書・・・・550 334 明和5年〜安永6年 蜂星柿上納買上代銀勘定目録覚・・・・・・・・・・・・554 335 安永 7年 7月 蜂屋柿買上代米変更申渡シ証文・・・・・・・・・・・・・559 336 安永 7年 8月 蜂屋柿代米願書并代米目録・・・・・・・・・・・・・・・560 337 享和2年〜同3年 蜂屋柿上納予定覚・・・・・・・・・・・・・・・・・・・563 338 享和 2年 2月 蜂屋柿上納勘定下目録・・・・・・・・・・・・・・・・・565 339 享和 3年 3月 蜂屋柿上納代米・上敷代銀請取証文・・・・・・・・・・・566 340 天明 3年 3月 蜂屋柿上納代米并上敷代銀受取書(天明二年分)・・・・・567 341 天明 6年 11月 蜂屋柿上納代米勘定下目録(天明六年)・・・・・・・・・568 342 文化 14年 10月 蜂屋柿御用留帳(御柿代米勘定下目録 御柿御勘定覚)・・569 343 慶応 元年閏5月 将軍家茂ニ蜂屋柿献上願・・・・・・・・・・・・・・・・571 344 慶応 元年閏5月 将軍家茂ニ蜂屋柿献上者名簿・・・・・・・・・・・・・・572 345 慶応 3年 3月 蜂屋柿献上百姓姓名追加書上・・・・・・・・・・・・・・573 346 慶応 元年閏5月 蜂屋村頭首姓枝柿献上済口書・・・・・・・・・・・・・・575 347 (慶応2年)8月 中蜂屋村御柿師人別書・・・・・・・・・・・・・・・・・576 348 慶応 4年 8月 下蜂屋村御柿庄屋仰付られ方願状・・・・・・・・・・・・577 349 (年不明) 8月 尾州御紋付提絵符貸与状・・・・・・・・・・・・・・・・578 350 (年不明)寅正月 蜂屋村御柿小屋定番帰役願状・・・・・・・・・・・・・・579 351 (年不明)亥6月 御国産物(蜂屋柿)入用数見積書・・・・・・・・・・・・580 352 (年不明) 8月 江戸下向御柿剥役路銀下渡願状・・・・・・・・・・・・・581 353 (年不明)9月、10月 蜂屋柿江戸到着遅延ニ付断り状(2通)・・・・・・・・・582 354 (年不明)子10月 御柿屋制札返却願状・・・・・・・・・・・・・・・・・・583 355 (年不明)午9月〜10月 蜂屋柿買集メ方道中心得書・・・・・・・・・・・・583 356 (年不明)未8月 「尾州御賄所御用」提灯二張下渡状・・・・・・・・・・・584 357 明治 元年 11月 蜂屋柿由緒并諸役免除嘆願書・・・・・・・・・・・・・・585 358 明治 9年 1月〜 蜂星柿ウィーン万国博出品表状ほか・・・・・・・・・・587  2 川普請(付用水・溜池) 359 宝暦 6年 6月 百間土居排水口設置ニ付今泉村・伊瀬村取替証文写・・・・589 360 宝暦 11年 3月 大針村溜池築造申入れ一札・・・・・・・・・・・・・・・591 361 宝暦 11年 11月 大針村雨池敷地永代貸証文・・・・・・・・・・・・・・・592 362 安永 4年 12月 為岡村荒神洞溜池築造願・・・・・・・・・・・・・・・・592 363 安永 9年 6月 為岡村溜池決壊修理普請人足扶持願(写)・・・・・・・・594 364 天明 4年 12月 加茂川堤復旧普請申付書・・・・・・・・・・・・・・・・594 365 寛政 10年 12月 太田村鴻池臨時普請申付書・・・・・・・・・・・・・・・599 366 寛政 12年閏4月 太田村定式普請申付書・・・・・・・・・・・・・・・・・601 367 元治 元年    太郎洞池開発ニ付太田村・上蜂屋村取替証文(各1通)・・605 368 慶応 2年 9月 則光村東山砂留并新地堤普請人足手当嘆願状・・・・・・・609 369 慶応 4年 6月 下米田東山砂留水損所普請方願状・・・・・・・・・・・・610 370 (文政2年ヵ)子8月 伊深村水損川欠修復用材并人足扶持願状・・・・・・・・611  3 林業 371 元禄 3年 6月 則光村庄屋年寄組頭連判差入状・・・・・・・・・・・・・613 372 元禄 9年 8月 入会山砂留新林、下草・落葉採取規定一札(写)・・・・・614 373 享保 8年 6月 御林仰付ニ付牧野村請状写・・・・・・・・・・・・・・・615 374 享保 8年 6月 牧野村芝野借用証文(写)・・・・・・・・・・・・・・・617 375 享保 17年 4月 小山村百姓詫証文写・・・・・・・・・・・・・・・・・・617 376 享保 14年 6月 今村百姓詫証文・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・619 7 交通・商業 1 交通  1 宿駅 377 慶長 15年 8月 太田渡船頭屋敷安堵状・・・・・・・・・・・・・・・・・620 378          道中奉行触書并太田宿助郷人馬勤方定書・・・・・・・・・620 379 文久 2年 5月 細久手宿救済金借用証文・・・・・・・・・・・・・・・・624 380 慶応 3年 11月 善光寺大勧進宿泊請書一札・・・・・・・・・・・・・・・626 381 (年不明)    作事方下奉行一行宿割表・・・・・・・・・・・・・・・・627 382 (年不明)    江戸大相撲太田宿継立通知状并取組表・・・・・・・・・・630 383 (年不明) 8月 太田宿宿泊取消通知状・・・・・・・・・・・・・・・・・630 384 (年不明)酉10月 宿経済助成ニ付林市左衛門外内願書・・・・・・・・・・・630 385 (嘉永二年ヵ)酉10月 林市左衛門名古屋出府先触状・・・・・・・・・・・・632 386          太田宿本陣福田次郎右衛門家屋敷図・・・・・・・・・・・633 387 享和 4年 正月 太田宿脇本陣林茂左衛門家屋敷図・・・・・・・・・・・・634  2 大通行 388 嘉永 2年 8月 寿明姫関東下向ニ付本陣手伝い申付書・・・・・・・・・・635 389 嘉永 2年 9月 寿明姫下向、人夫差出仰付ニ付蜂屋村嘆瞑状・・・・・・・636 388 文久 元年 4月 伊深村御用伝馬覚帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・637 391 文久 元年 10月 和宮下向ニ付佐藤家中小田嶋源太郎伺状・・・・・・・・・643 392 文久 元年 10月 和宮下向ニ付差出人足(伊深村「大帳」抜粋)・・・・・・644 393 文久 元年 10月 和宮御下向ニ付為岡村人足仕配并諸入用覚・・・・・・・・646 394 (文久元年10月) 和宮御下向供人数并宿泊所覚・・・・・・・・・・・・・・655 395 文久 3年 3月 和宮御下向ニ付取替金覚・・・・・・・・・・・・・・・・657 396 文久 3年 6月 和宮御下向御入用木材持届御手当覚・・・・・・・・・・・658 397 慶応 元年閏5月 「長州征伐」人馬継立請書・・・・・・・・・・・・・・・659        3 助郷 398 元禄 7年 2月 中山道伏見宿・太田宿助郷帳・・・・・・・・・・・・・・660 399 元禄 7年 3月 新規伏見宿立てニ付願状・・・・・・・・・・・・・・・・662 400 宝永 7年 5月 蜂屋村惣百姓助郷免除嘆願ニ付添状下付顧状・・・・・・・663 401 宝永 7年 12月 蜂屋村助人馬役免除願・・・・・・・・・・・・・・・・・665 402 宝永 7年 12月 太田宿隣村書上・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・666 403 正徳 元年 11月 中山道太田宿助郷帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・668 404 享保 8年 6月 中山道太田宿助郷帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・669 405 文化 12年 2月 太田宿助郷人馬勤方納定書・・・・・・・・・・・・・・・671 406 文政 8年 9月 太田宿助郷伝馬入組留書・・・・・・・・・・・・・・・・674 407 天保 3年 4月 蜂屋村助郷人足申付に対し嘆願状・・・・・・・・・・・・676 408 慶応 2年 12月 兼山村助船役請負賃銀勘定帳・・・・・・・・・・・・・・677 409 卯年 (年不明) 山之上村本地御役人馬通賃銭覚・・・・・・・・・・・・・679 410 巳年(天保4年ヵ)山之上村本地御役人馬通賃銭覚・・・・・・・・・・・・・681 411 戌年(年不明)  山之上村本地御役人馬通賃銭覚・・・・・・・・・・・・・681 412 明治 元年 12月 宿継伝馬役請負証文・・・・・・・・・・・・・・・・・・682 413 明治 2年 7月 蜂屋村助郷免除願(控)・・・・・・・・・・・・・・・・684  4 往来手形等 414 明和 9年 正月 伊深村・長右衛門往来一札・・・・・・・・・・・・・・・685 415 天保 12年 2月 西脇村長右衛門往来一札・・・・・・・・・・・・・・・・686 416 安政 6年 3月 山之上村利吉道中往来一札(2通)・・・・・・・・・・・687 417 弘化 2年 10月 西脇村・長右衛門遺児桐三郎継送り添状・・・・・・・・・687 418 弘化 2年 10月 西脇村長右衛門一子桐三郎村々宿々順路継送帳・・・・・・689 419 弘化 2年 11月 桐三郎到着ニ付、宝光院村宛礼状并礼状継送り依頼状・・・697 2 運輸・通信 420 寛文 5年 正月〜 木曽并川並所々覚書(抄)・・・・・・・・・・・・・・698   同  6年 2月 421 (寛政3年)6月 太田宿名古屋間定飛脚設置触書写・・・・・・・・・・・・702 422 享和 元年 3月 上古井村川合船方差出一札・・・・・・・・・・・・・・・702 423 天保 14年 11月 川合村御役銀附船数之覚・・・・・・・・・・・・・・・・703 424 弘化 2年 正月 川合村御役銀附船数之覚・・・・・・・・・・・・・・・・706 425 (嘉永元年)9月 川船荷物引渡方早行願状・・・・・・・・・・・・・・・・708 426 嘉永 2年 2月 民家壱軒川下ヶ方願状・・・・・・・・・・・・・・・・・709 427 嘉永 2年 6月 故徳川慶臧墓石輸送方断状控・・・・・・・・・・・・・・711 428 嘉永 2年 7月 小山・川合村船庄屋船賃請書・・・・・・・・・・・・・・711 429 嘉永 2年 9月 小山・川合・黒瀬村船庄屋船賃請書・・・・・・・・・・・712 430 嘉永 3年 11月 尾張藩御蔵米積下シ船通行顧(下書)・・・・・・・・・・713 431 幕永 4年 8月 川合村船頭差入一札・・・・・・・・・・・・・・・・・・714 432 嘉永 4年 9月 野市場村船荷物積下し規定一札・・・・・・・・・・・・・715 433 (嘉永4年)8月 木曽川積登せ賃銭請合状写・・・・・・・・・・・・・・・718 434 寡永 4年 10月 飛騨川流材引渡方ニ付願状・・・・・・・・・・・・・・・719 435 嘉永 5年 2月 野市場湊問屋加茂郡川合村船方連印規定書・・・・・・・・720 436 安政 元年 8月 小白木檜板積下賃下渡嘆願状・・・・・・・・・・・・・・722 437 文久 元年 10年 川合村船方米運賃割渡覚帳・・・・・・・・・・・・・・・723 438 慶応 2年 6月 太田村源七船積送り願状・・・・・・・・・・・・・・・・725 439 (年不明) 11月 小山村久助船送り状・・・・・・・・・・・・・・・・・・726 440 明治 6年 4月 上古井村川合渡船場継続願・・・・・・・・・・・・・・・726 441 明治 7年 8月 太田村持船届・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・727 442 明治 7年 10月 上古井村船頭持船届・・・・・・・・・・・・・・・・・・728 443 明治 9年 4月 太田村・深田村・土田村渡船約定書・・・・・・・・・・・730 444 明治 16年 7月 上古井村川船御鑑札願書・・・・・・・・・・・・・・・・730 3 商業 445 寛保 3年 12月 太田村曽利目・久左衛門質物請出覚・・・・・・・・・・・734 446 文政 10年 12月 頼母子講手形・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・734 447 天保 14年 12月 〓引講加入割当減免願状・・・・・・・・・・・・・・・・735 448 万延 元年 11月 頼母子講金滞納ニ付訴状・・・・・・・・・・・・・・・・736 449 寛政 7年 7月 渡り香具免許之訳写・・・・・・・・・・・・・・・・・・738 8 社会・文化 1 庶民生活  1 冠婚葬祭 450 元文 5年 9月 林市左衛門家婚礼披露献立表・・・・・・・・・・・・・・740 451 明治 元年 11月 猪子善兵衛婚礼献立表・・・・・・・・・・・・・・・・・743 452 安政 4年 7月 太田村林勘兵衛聟養子願・・・・・・・・・・・・・・・・746 453 享保 13年 3月 岸元〓娘離縁通知状・・・・・・・・・・・・・・・・・・746 454 (年不明)卯11月 伊助女房離縁状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・747 455 慶応 4年 2月 おきハ離縁状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・747 456 明治 7年 1月 磯貝はる出産祝儀諸覚帳・・・・・・・・・・・・・・・・748 457 天保 14年閏9月 磯谷清兵衛葬儀諸覚記帳・・・・・・・・・・・・・・・・749 458 弘化 2年 6月 水死人弔方届書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・752 459 (年不明)    縊死者弔方届書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・753 460 嘉永 元年 12月 上古井村川合、民右衛門父子水死届(控)・・・・・・・・754  2 民間信仰 461 嘉永 6年 9月〜 庚申講人別覚帳(抄)・・・・・・・・・・・・・・・・754 462 (年不明) 8月 大峰山参詣道中諸覚帳・・・・・・・・・・・・・・・・・754  3 医療法等 463 元禄 13年 4月 岸元〓医師開業願・・・・・・・・・・・・・・・・・・・763 464 弘化 2年 3月 兼松徳斉本道医療開業願状并家伝秘薬効能書・・・・・・・764 465 (年不明) 3月 病気治療効能書并祐泉寺住職添状・・・・・・・・・・・・766  4 失喪届 466 弘化 4年 6月 中蜂屋村百姓失喪届(3通)・・・・・・・・・・・・・・767  5 売渡・借用証文 467 元禄 7年 8月 中蜂屋村岸元右衛門家財譲渡証文・・・・・・・・・・・・768 468 享保 18年 11月 借金返済督促方ニ付訴状(2通)・・・・・・・・・・・・769   元文 元年 2月 469 文政 2年 冬  福田太郎八書状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・770 470 文政 10年 3月 尾張藩士金子借用証文并礼状・・・・・・・・・・・・・・771 471 慶応 元年閏5月 太田村水害ニ付拝借金・・・・・・・・・・・・・・・・・772 472 (年不明) 4月 伊深村百姓公金借用願・・・・・・・・・・・・・・・・・772 473 (年不明) 2月 尾張藩士金子借用願状・・・・・・・・・・・・・・・・・772 474 (年不明)寅12月 京行ニ付人足賃銀借用覚・・・・・・・・・・・・・・・・773  6 その他 475 享保 19年〜   林市左衛門家土蔵瓦葺替入用覚・・・・・・・・・・・・・774   延享 3年 476 元文 4年 8月 岸晧庵夫婦誓約書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・775 477 文化 13年 正月 博奕詫証文・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・776 478 天保 15年 4月 居家借用証文・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・776 479 嘉永 3年 2月 上蜂屋村野地原・□右衛門外差入証文・・・・・・・・・・777 480 嘉永 3年 10月 居家売渡証文・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・778 481 嘉永 4年 9月 西脇村和平訴状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・878 482 嘉永 6年 3月 木野村藤兵衛跡目相続一件写(「村方永録帳」)・・・・・782 483 慶応 3年 10月 今泉村外大神宮御札下り覚(「村方永録帳」)・・・・・・783 484 (慶応3年)   伊瀬村御礼下りニ付奉加覚・・・・・・・・・・・・・・・784 2 災異  1 干害(雨乞) 485 寛政 6年 7月 蜂屋村雨乞行列記録・・・・・・・・・・・・・・・・・・785 486 天保 3年 8月 蜂屋村雨乞行列記録・・・・・・・・・・・・・・・・・・787 487 文久元年6月〜6月 伊深村雨乞覚(伊深村「大帳」抜粋)・・・・・・・・・788  2 風水害 488 明和 2年〜   太田村水害・干害見聞覚(抄)・・・・・・・・・・・・・789   寛政 10年 489 明和 8年 5月 麦作皆無ニ付御慈悲願状・・・・・・・・・・・・・・・・794 490 寛政 10年 4月 木下喜右衛門懐中日記(抄)‥・・・・・・・・・・・・・794 491 慶応 2年 8月 暴風雨作物大損害ニ付届出書写(「村方永録帳」)・・・・795 492 天保 8年 8月 伊瀬村倒木并倒壊社殿届書・・・・・・・・・・・・・・・796  3 火災 493 安永 8年 2月 蜂屋瑞林寺火災焼失建物届状・・・・・・・・・・・・・・797  4 野犬 494 享保 15年 12月 蜂屋山犬狩り一件覚(一)・・・・・・・・・・・・・・・798 495 享保 16年 4月 蜂屋山犬り狩一件覚(二)・・・・・・・・・・・・・・・801  5 飢饉 496 寛延 元年 10月 廿屋村百姓嘆願状写・・・・・・・・・・・・・・・・・・802 497 天明 5年 3月 天明飢饉餓死者救済届・・・・・・・・・・・・・・・・・804 498 天明 6年 12月 天明飢饉蜂屋村御救金拝借嘆願状・・・・・・・・・・・・806 3 数値・備荒 499 宝暦 3年 11月 御国籾板収納ニ付廿屋村百姓願状・・・・・・・・・・・・807 500 天保 7年 8月 伊瀬村米穀持合書上帳・・・・・・・・・・・・・・・・・808 501 (天保7年ヵ)12月 凶作ニ付救米下げ渡し通達状・・・・・・・・・・・・・811 502 天保 13年 6月 麦作皆無同然ニ付嘆願状・・・・・・・・・・・・・・・・811 503 弘化 2年 4月 牧野村極難渋者救済願写・・・・・・・・・・・・・・・・812 504 嘉永 3年 12月 太田村難渋者施物覚帳・・・・・・・・・・・・・・・・・814 505 嘉永 4年 3月 太田村近村灘渋者施物覚帳・・・・・・・・・・・・・・・816 506 嘉永 4年 6月 太田村并近村難渋者施物人別覚帳・・・・・・・・・・・・817 507 嘉永 4年 3月 凶荒食物御触書写・・・・・・・・・・・・・・・・・・・824 508 文久 元年    木野村極難渋者救済覚(「村方永録帳」)・・・・・・・・829 509 (文久元年)4月 困窮者救恤金割当覚・・・・・・・・・・・・・・・・・・831 510 慶応 2年 6月 中蜂屋村極困窮者一覧表・・・・・・・・・・・・・・・・831 511 (年不明)    難渋者救済金覚・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・840 4 義民 512 天和 2年 3月 伊深村百姓訴状并佐藤勘右衛門付ヶ札・・・・・・・・・・842 513 天和 2年 4月 佐藤勘右衛門口上書・・・・・・・・・・・・・・・・・・849 514 天和 2年 3月 猪飼五郎太夫・小笠原彦太夫口上書・・・・・・・・・・・851 515 天和 2年 3月 伊深村百姓百三拾五人手形連印状(7通)・・・・・・・・852 516 天和 2年 4月 平井藤兵衛・井上郷右衛門申渡覚状・・・・・・・・・・・856 517 天和 2年 10月 伊深村庄屋・組頭連印嘆願状・・・・・・・・・・・・・・858 518 天和 3年 12月 天和元年伊深村差上物成金銀請取証文・・・・・・・・・・860 519 (安政5年ヵ)  山之上村組庄屋駈込訴状・・・・・・・・・・・・・・・・861 5 文芸 520 天保 6年 9月 狂俳 奉納額面・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・870 521          天保14年新版 ちょぼくれ・・・・・・・・・・・・・・・872 522 (年不明)    西脇村永卜、附句添削依頼状・・・・・・・・・・・・・・877 6 日記類 523 嘉永 4年 4月 上京留守中日記覚帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・878 524 寛保 2年 正月 神田家御用万日記(抄)・・・・・・・・・・・・・・・・885 9 寺社  1 由緒 525 元禄 10年 9月 妙法山中興記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・889 526 明和 2年    観音堂并釣鐘略記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・892 527 享保 16年 2月 梵鐘下ヵ渡シ願状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・896 528 安政 3年 9月 竜安寺梵鐘引上ヵ断り嘆願状・・・・・・・・・・・・・・898 529 寛政 4年 2月 中蜂屋村浄明寺嘆願状下書・・・・・・・・・・・・・・・899 530 寛政 11年 7月 諏訪神社由緒書并末社書上写・・・・・・・・・・・・・・902 531 寛政 11年 8月 禅隆寺由緒書并境内届書・・・・・・・・・・・・・・・・904 532 嘉永 5年閏2月 法憧寺由緒書上・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・905 533 享保 2年    法憧寺軍扇寄付由緒書・・・・・・・・・・・・・・・・・907 534 (年不明)    竜淵山光徳寺縁記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・907  2 建立・修復 535 寛保 3年 10月 禅隆寺聖観音堂修復願(尾張藩宛)・・・・・・・・・・・908 536 寛保 3年 10月 禅隆寺聖観音堂修復願(瑞林寺宛)・・・・・・・・・・・908 537 文政 3年 12月 禅隆寺薬師堂再建、孫庇取付ヵ顧・・・・・・・・・・・・909 538 天保 4年 8月 牧野村産土社拝殿再建用材寄進願写・・・・・・・・・・・910 539 嘉永 2年 2月 伊瀬村八幡宮屋根修理願・・・・・・・・・・・・・・・・912 540 嘉永 3年 2月 太田村弥勒寺本山直末取立願状・・・・・・・・・・・・・913 541 嘉永 2年 11月 太田村弥勤寺本山直末取立願(案文)・・・・・・・・・・914 542 嘉永 3年 2月 太田村弥勒寺本山直末取願経費覚・・・・・・・・・・・・914 543 嘉永 3年 2月 弥勒寺直末取立願入用結算帳・・・・・・・・・・・・・・915 544 嘉永 3年 2月 職銭収納覚・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・916 545 (嘉永 3年)  太田村弥勒寺本山直末取立披露献立表・・・・・・・・・・917  3 寄進 546 延宝 5年 12月 正眼寺御霊屋附田地証文目録・・・・・・・・・・・・・・918 547 天和 元年 12月 佐藤家御霊屋附田地ニ付差入添手形・・・・・・・・・・・922 548 文政 13年 12月 惣朱長柄立傘代金寄付受取覚・・・・・・・・・・・・・・923  4 本尊・開帳 549 文化 9年 5月 徳雲寺白衣観音像留置ニ付一札・・・・・・・・・・・・・924 550 享和 14年 4月 禅隆寺本造立願状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・924 551 宝暦 8年 11月 禅隆寺聖観音開帳願・・・・・・・・・・・・・・・・・・925 552 文政 2年 正月 禅隆寺聖観音開帳願・・・・・・・・・・・・・・・・・・926 553 文政 2年 正月 禅隆寺聖観音開帳願(4通)・・・・・・・・・・・・・・926 554 享保 20年 11月 小野寺開帳願状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・928 555 明治 7年 4月 万尺寺開帳西洋目鏡出店願状・・・・・・・・・・・・・・929 556 明治 7年 4月 小野寺開帳ニ付忠臣蔵外興行願・・・・・・・・・・・・・929 557 文政 6年 11月 佐藤家紋付高帳提灯員数書付・・・・・・・・・・・・・・730 558 天保 3年 3月 京都妙心寺法要参加許可願・・・・・・・・・・・・・・・931 559 弘化 2年 6月 大興寺住職退寺願状・・・・・・・・・・・・・・・・・・932 560 宝永 2年〜   鹿塩村百姓檀那寺変更一件覚・・・・・・・・・・・・・・932 561 享保15年 4月 竜泉庵聖沢院等書状・・・・・・・・・・・・・・・・・・937 562 元文 元年 4月 加茂明神社役隠居願并跡役相続願状・・・・・・・・・・・937 563 天保 9年 3月 播隆上人由緒書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・838 564 (天保11年)6月 播隆上人為替金受取覚・・・・・・・・・・・・・・・・・939 565 (天保11年)6月 播隆上人用新茶代受取覚・・・・・・・・・・・・・・・・940 566 (慶応3年)5月 雪潭退職泰竜新任ニ付竜泉庵寺書状・・・・・・・・・・・940 567 慶応 4年 5月 徳川慶勝瑞林寺参詣報告・・・・・・・・・・・・・・・・940 568 明治 25年 4月 下古井村中富神社什物帳・・・・・・・・・・・・・・・・941  5 祭礼 569 寛政 元年 3月〜 今泉村賀茂神社祭礼覚・・・・・・・・・・・・・・・・942   寛政 4年 3月 570 寛政 9年 7月 上古井村森山組若キ者差出一札・・・・・・・・・・・・・945 571 文久 2年 8月 上古井村川合組安蔵差入済口証文・・・・・・・・・・・・946    棟札 572          白山神社(上廿屋)棟札・・・・・・・・・・・・・・・・947 573          若宮八幡神社棟札・・・・・・・・・・・・・・・・・・・950 547          県主神社棟札・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・951 575          八坂神社棟札・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・952 576          古井神社棟札・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・952 577          広橋薬師堂棟札・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・957 578          加茂神社(上蜂屋)棟札・・・・・・・・・・・・・・・・957 579          天神神社棟札・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・958 580          十二社神社棟札・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・961 581          神明神社(田畑)棟札・・・・・・・・・・・・・・・・・965 582          諏訪神社(山本)棟札・・・・・・・・・・・・・・・・・965 583 貴船神社棟札・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・968 584          加茂神社(今泉)棟札・・・・・・・・・・・・・・・・・968 585          諏訪神社(伊深)棟札・・・・・・・・・・・・・・・・・970 586          高倉神社棟札・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・971 587          神明神社(伊深)棟札・・・・・・・・・・・・・・・・・972 588          浄明寺棟札・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・973 589          星宮神社棟札・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・975    銘文 590 寛文 13年 3月 正眼寺洪鐘銘・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・975 591          太平洋戦争供出梵鐘銘文写・・・・・・・・・・・・・・・976 592 貞享 5年 8月 大寧寺梵鐘銘文写・・・・・・・・・・・・・・・・・・・977 593          諏訪神社石燈籠刻文・・・・・・・・・・・・・・・・・・978 594          県主神社石燈籠竿部刻文・・・・・・・・・・・・・・・・979 595 若宮八幡社石燈籠竿部刻文・・・・・・・・・・・・・・・980 596          加茂神社(今泉)石燈籠竿部刻文・・・・・・・・・・・・980 597          加茂神社(上蜂屋)石燈籠竿部刻文・・・・・・・・・・・980 598 寛永 20年 3月 祐泉寺観音鰐口刻文・・・・・・・・・・・・・・・・・・980 599 寛保 3年 12月 霊泉寺本尊台座墨書・・・・・・・・・・・・・・・・・・981 600 元禄 15年閏8月 加茂神社(今泉)獅子頭墨書・・・・・・・・・・・・・・981 601 寛永 2年 9月 蔵之内法華経塚碑刻文・・・・・・・・・・・・・・・・・981 近代 1 明治維新史料 602 慶応 4年 正月 東山道鎮撫総督府布告高札文・・・・・・・・・・・・・・983 603 慶応 4年 2月 甲信道鎮撫御触書写・・・・・・・・・・・・・・・・・・984 604 慶応 4年    進軍摘英記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・984 605 慶応 4年 2月 尾張藩荒川弥五右衛門通達状(1)・・・・・・・・・・・989 606 慶応 4年 3月 尾張藩荒川弥五右衛門通達状(2)・・・・・・・・・・・990 607 慶応 4年 8月 維新北地総管所達文・・・・・・・・・・・・・・・・・・990 608 明治 7年 10月 旧尾張藩士・鳥居菅根家禄奉還願・・・・・・・・・・・・991 609 慶応4年〜明治2年 木野村「村方永録帳」明治維新史料抜粋・・・・・・・・992 610 明治 2年 7月 可児郡各村庄屋連印請書・・・・・・・・・・・・・・・・993 611 明治 2年 正月 草薙隊用米引渡シ覚・・・・・・・・・・・・・・・・・・994 612 明治 4年    草薙隊士名簿(抜粋)・・・・・・・・・・・・・・・・・885 613 明治 4年 9月 草薙隊隊律之写・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・996 614 (年不明)    衽革隊調書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・998 615 (年不明)    衽革隊員士族編入再願下書・・・・・・・・・・・・・・・999 2 村況・村政 616 明治 8年    美濃国民俗誌稿(抜粋)・・・・・・・・・・・・・・・・1000 617 明治 16年    (関口議官巡察復命書)福田太郎八篤行(救恤)事蹟・・・1005 618 明治 16年 3月 (関口議官巡察復命書)加茂野村賭博規則並びに篆刻師印判             師取締規則・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1006 619 明治 5年 3月 (勤役応接誌)戸長設置仰渡留書(写)・・・・・・・・・1008 620 明治 15年 3月  太田村戸長選出ニ付盟約書・・・・・・・・・・・・・・1009 621 明治 14年    太田村村法・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1011 3 学制   622 明治 6年 4月 小学義校設置方督促状・・・・・・・・・・・・・・・・・1021 623 明治 8年 6月 学事拡張のため教員会議招集達示・・・・・・・・・・・・1021 624 明治 8年    (公務応接雑記)教員養成法(写)・・・・・・・・・・・1023 625 明治 8年    (公務応接雑記)師範学校瑞林寺出張所開設決議書(写)・1024 626 明治 8年 4月 (公務応接雑記)師範学校出張所瑞林寺入校生徒試験・・・1025 627 明治 10年 12月  浩然舎学校入費出納簿・・・・・・・・・・・・・・・・1026 4 徴兵制 628 明治 7年 3月  徴兵検査通達書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1030 629 明治 8年 9月  徴兵取調通達書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1031 630 (年不明)     徴兵令免役連名簿・・・・・・・・・・・・・・・・・・1031 631 明治 12年 12月  徴兵令免役願書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1032 5 地租改正 632 明治 6年 7月 (明治政史第六編)地租改正布告及び地租改正条例・・・・1033 633 明治 7年 10月 地租改正ニ付実地調査注意書伝達・・・・・・・・・・・・1033 634 明治 13年 11月 地租減額願・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1035 6自由民権運動 635 明治 13年 3月 岩田徳義書状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1037 636 明治 17年 7月(岐阜日日新聞)美濃加茂事件記事並びに裁判言渡記事・・・1038   同  18年 7月 637 明治 元年 12月 (御達及伺指令留)丸山教入会者警告書・・・・・・・・・1040 638 明治 3年 3月 後藤伯招待大懇親会諸費計算覚・・・・・・・・・・・・・1041 639 明治 25年 5月 斉藤珪次演説批判並自由党批難御嵩演説会案内状・・・・・1042 640 明治 25年 5月 租税免除請願書雛形・・・・・・・・・・・・・・・・・・1043 付表 1          美濃加茂市域各村人口変遷表・・・・・・・・・・・・・・1044 2 明治 14年    各村所有地券所有高別人数表・・・・・・・・・・・・・・1045 3 同        戸口職業生徒数表・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1047 4 同        労力価一覧表・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1049 5 同        各村農事暦表・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1051 付図         30年代加茂野村略図・・・・・・・・・・・・・・・・・・1052 美濃加茂市資料一覧 あとがき 別冊付録 寛政 12年 蜂屋四郷村絵図 弘化 2年 太田村家並絵図(部分)(解読図とも) 明治 20年代後半 太田町家屋略図