穂積町史 史料編 巻2

  目次 第5部 只越区有文書(下)  7 用排水  1 天保5 9 別府村中川西沖出屋敷につき別府・只越内済規定・・・・・・・1  2 天保5 9 別府村作場道定杭長につき取替一札・・・・・・・・・・・・・3  3 天保6閏7 流莚等水行障締につき別府村一札・・・・・・・・・・・・・・4  4 天保11 2 軽海村菜川通井桁堤築立につき取替証文・・・・・・・・・・・5  5 天保11 7 軽海村犀川通堤水除修覆内済一札・・・・・・・・・・・・・・6  6 慶応4 4 別府村定杭道定杭打替につき入用帳(只越村)・・・・・・・・10  7 慶応4 5 別府村地内定杭道及高畔削り願書(只越村)・・・・・・・・・15  8 慶応4閏4 只越村堤圦修築諸入用帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・17  9 慶応4 5 糸貫川通・中川通堤圦修繕寄人帳(只越村)・・・・・・・・・22  10 明治2 3 別府村堤外字半ノ返シ苗場囲土手につき一札(別府村)・・・・32  11 明治3 8 別府村字半之返シ田方苗場囲築立につき取替一札(別府村)・・34  12 明治6 12 川西乙井諸色入用帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・35  13 明治8 5 只越村堤敷予定地竿入帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・37  14 明治9 2 只越村堤防上居宅囲間数請書・・・・・・・・・・・・・・・・50  15 明治9 3 敷地米水腐米只越村受取、割渡・・・・・・・・・・・・・・・51  16 明治9 7 只越村五六川通圦樋取替及請勘定帳・・・・・・・・・・・・・55  17 明治9   本田村・只越村組合五六川通圦樋修繕出来形帳・・・・・・・・57  18 明治6 12 五六川通堤岸返却につき地主手当帳・・・・・・・・・・・・・62  19 明治10 8 只越村[中川通字西村中]定式修繕出来形帳・・・・・・・・・65  20 明治10 11 只越村[糸貫川通字渡瀬]定式修繕出来形帳・・・・・・・・・68  21 明治11 7 只越村[五六川通字祖父屋美]圦樋修繕出来形帳・・・・・・・69  22 明治11 9 河渡輪中より江敷水腐米割賦帳(只越村)・・・・・・・・・・73  23 明治11 10 本田・只越・別府三ヵ村組合五六輪中糸貫水防組約定書・・・・78  24 明治11 12 旧上橋本村境横土手一件請割賦帳・・・・・・・・・・・・・・80  25 明治13 6 中川通貝花民費圦樋伏替願・・・・・・・・・・・・・・・・・83  26 明治13   民費圦樋修繕仕用帳(只越村別府村組合)・・・・・・・・・・86  27 明治14 8 只越村・別府村地内水開場障害一件諸入費留(只越村)・・・・89  28 明治14 8 別府村高畔塗立につき大垣区裁判所勧解不調覚書・・・・・・・96  29 明治14 8 水開場障害之訴状受取書(別府村)・・・・・・・・・・・・・98  30 明治14 8〜9 水開場障害訴訟につき関係邑・請書・上申書(只越村)・・100  31 明治14 9 水開場障害之訴之答書(別府村)・・・・・・・・・・・・・・102  32 明治14 9 水開場障害一件弁駁亭(只越村)・・・・・・・・・・・・・・103  33 明治14 9 水開場障害審理経過覚書・・・・・・・・・・・・・・・・・・106  34 明治14 10 水開場論所畔高低につき取換証文(只越別府村)・・・・・・・112  35 明治14 11 水開場障害訴件裁判状(名古屋裁判所岐阜支庁)・・・・・・・112  36 明治14 11 水開場障害岐阜支庁裁判状請書・・・・・・・・・・・・・・・114  37 明治14 11 水開場障書一件始審訴訟費明細取調書・・・・・・・・・・・・115  38 明治14 12 水開場障害一件につき広瀬十郎平諸入費帳・・・・・・・・・・116  39 明治14   只越村糸貫川通定式堤防修繕出来形帳・・・・・・・・・・・・120  40 明治15 2 水開場障害之控訴状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・120  41 明治15 2 水開場障害控訴之答弁書(只越村)・・・・・・・・・・・・・125  42 明治15 2 水開場控訴解訟につき熱談約定書(只越村別府村)・・・・・・127  43 明治15 2 水開場障害控訴解訟願・・・・・・・・・・・・・・・・・・・128  44 明治15   悪水路借地代米・水腐手当米代金算出につき再追熟談書・・・・129  45 明治15 9 水開場控訴解訟熟談書第三項之金請取証・・・・・・・・・・・130  46 明治16 1 軽海村犀川通堤防欠所修繕土取跡掟米村割定約書・・・・・・・131  47 明治17 6 高屋村築捨堤につき小柿村訴訟、岐阜始審裁判所判決・・・・・132  48 明治17 8 中山道筋五六川定杭につき願(本田村他)・・・・・・・・・・133  49 明治18 10 稲里村横土手一件諸入費賦課帳・・・・・・・・・・・・・・・135  50 明治18 11 水利土功堤防修繕につき[土代金 新堤敷買 上代金]割渡帳          (只越村)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・138  51 明治19 1 五六輪中[中川 五六川 犀川]改修水利土功会開設延期願(          小柿村他)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・140  52 明治19 5 只越村堤修繕願・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・142  53 明治20 2 河渡輪中より江敷米兼水腐米代割渡帳(只越村)・・・・・・・143  54 明治22 2 犀川通軽海村井桁水防及堤防修繕申合規則(一五ヵ村)・・・・145  55 明治25 12 濃尾大震災復旧只越村土木工事費覚書・・・・・・・・・・・・147  56 明治29 7 只越村堤防決潰につき水澪留工事申合・・・・・・・・・・・・152  57 明治29 8 只越村姥ヵ懐水害堤防護岸急破修繕工事請負書・・・・・・・・152  58 明治29 9 只越村姥ヵ懐仕越工事請負書・・・・・・・・・・・・・・・・154  59 明治30 3 只越村堤防急破修繕工事請負契約書・・・・・・・・・・・・・155  60 明治30 3 只越村糸貫川通堤防増築工事費約定書・・・・・・・・・・・・157  61 明治30 3 本田村堤防増築工事関係書類・・・・・・・・・・・・・・・・158  62 明治31 5 河渡輪中より江敷水腐米割賦帳(只越事務所)・・・・・・・・164  63 明治34   糸貫川通本田護岸修繕工事費請求書(本田村長)・・・・・・・168  64 明治35 2 本田地内糸貫川通堤防増築工事費覚・・・・・・・・・・・・・169  65 明治36 3 糸貫川通本田堤防増修築経費補助申請(本田村長)・・・・・・171  66 明治37 5 只越堤防増築につき本田村費負担誓約書・・・・・・・・・・・174 第6部 河合良吉所蔵文書  1 土地・財税政  1 文久1 11 馬場村高反別書上帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・177  2 明治20 5 馬場村落地編入地価地租査定願・・・・・・・・・・・・・・・184  3 明治4 3 重田の高さにつき村々申合書(生津村他)・・・・・・・・・・186  4 安政5〜慶応1 馬場村免定(七通)・・・・・・・・・・・・・・・・・・187          安政5、同6、万延1、文久2、同3、元治2、慶応1  5 天保12〜明治8 馬場村御年貢皆済目録(一五通)・・・・・・・・・・・・196          天保12、安政6、万延1、文久1、3、元治1、慶応1、2、          明治2、3、4、5、6、7、8  6 嘉永6 10 馬場村年年御免合記録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・213  7 万延1 10 馬場村当申水損荒地押掘池成弐拾ヶ年引方帳・・・・・・・・・224  8 明治2 12 御年貢米・村入用取極規定・・・・・・・・・・・・・・・・・227  9 文久2 12 馬場村御拝借金年年請取書・・・・・・・・・・・・・・・・・228  10 明治11 1 笠松県拝借金延納許可につき請書・・・・・・・・・・・・・・232  11 明治12 12 馬場村救荒予備籾寄帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・232  12 明治13 1 馬場村救荒予備決議録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・233  13 明治13 1 馬場村救荒予備篤志名薄・・・・・・・・・・・・・・・・・・235  2 村・戸口  14 文久6 10 御上地につき諸留書(馬場村他)・・・・・・・・・・・・・・238  15 明治2 12 御取締小前請印帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・240  16 明治3 3 馬場村五人組御仕置帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・241  17 嘉永4 3 馬場村宗門帳抄・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・248  18 明和8 11 馬場村明細帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・249  19 天保9 3 馬場村明細帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・254  20 文久1 4 馬場村明細帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・259  21 明治2 6 馬場村明細帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・262  22 弘化2 6 相対死未遂につき取替証文・・・・・・・・・・・・・・・・・264  23 弘化2 6 生津村百姓娘相対死風評につき一札・・・・・・・・・・・・・265  24 文政10 2 馬場村勇助・鏡島村治郎右衛門懸合済口一札・・・・・・・・・266  25 明治13 8 馬場村地内竹木伐採規定書・・・・・・・・・・・・・・・・・269  26 明治20 12 馬場村官有地社寺境内立木数取調書・・・・・・・・・・・・・270  3 治水・用排水  27 文政4 2 天王川通生津村地内新江掘立、糸貫川請圦樋伏込につき取替一          札・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・271  28 文政9 2 根尾川通堤川除自普請所御手当御普請出来形帳・・・・・・・・274  29 天保4 9 曽我屋村地内水除堤定杭打替一件御請証文・・・・・・・・・・277  30 天保14 5 生津村用水場所替新溝敷地弁米小前覚帳・・・・・・・・・・・280  31 天保14 5 生津村新用水規定証札・・・・・・・・・・・・・・・・・・・281  32 天保14 5 生津村用水路場所替一件済口証文・・・・・・・・・・・・・・283  33 弘化4 7 生津村新用水路秣場敷地弁米代金請取覚・・・・・・・・・・・284  34 嘉永7 7 長谷川堤・梅田堤切入一件済口証文・・・・・・・・・・・・・285  35 安政6 12 板谷川通築登せにつき取極一札・・・・・・・・・・・・・・・287  36 安政6 12 板谷川筋村々囲堤につき取極一札・・・・・・・・・・・・・・288  37 元治1 9 板屋川通・板尾川通一五ヵ村組合堤圦樋入用割付につき済口証          文・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・290  38 元治1 11 板谷川新堤土取跡紛争済口証文・・・・・・・・・・・・・・・292  39 慶応1 11 加納藩領水門組合江下げ普請一件内熟証文・・・・・・・・・・297  40 慶応2 2 糸貫川通馬場村地内樋類御普請費用御内借金受取証文・・・・・298  41 慶応2 3 糸貫川伏越樋一件につき熟談済口証文・・・・・・・・・・・・299  42 慶応2 7 天王川悪水抜糸貫州伏越樋組合諸入用割賦規定書・・・・・・・301  43 慶応2 7 板屋川堤敷掟米約定取極一札・・・・・・・・・・・・・・・・303  44 慶応3 2 馬場村川除当卯春定式普請出来形帳・・・・・・・・・・・・・304  45 明治2 3 河渡村・生津村地内慶応堀敷地掟米取調帳・・・・・・・・・・306  46 明治3 9 土取場規定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・308  47 明治4 8 板屋川通・根尾川通一六ヵ村組合諸入費割付につき再済口証文・308  48 明治6 9 乙井取締一件願書差下願・・・・・・・・・・・・・・・・・・310  49 明治7 9 乙井樋戸締違約之訴状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・311  50 明治7 9 乙井樋戸締違約之訴済口答書・・・・・・・・・・・・・・・・315  51 明治9 9 乙井樋戸締約定取極書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・316  52 明治9 10 曽我屋村地内圦樋締方につき同村請書・・・・・・・・・・・・317  53 明治10 9 曽我屋村地内水除横小堤築立につき熟談約定書・・・・・・・・317  54 明治11 7 糸貫川通高屋境用水樋修繕出来形帳・・・・・・・・・・・・・319  55 明治11 7 一四ヵ村伏越組合悪水路只越村潰地掟米減額約定証・・・・・・323  56 明治11 7 一四ヵ村伏越組合悪水路穂積村借地代米、水腐手当米約定証・・324  57 明治11 7 一四ヵ村伏越組合悪水路穂積村潰地掟米減額追熟談約定証・・・325  58 明治12 7 生津村地内九尺堀一件書類・・・・・・・・・・・・・・・・・326  59 明治12 7 九尺堀圦樋差障一件につき被告上申書・・・・・・・・・・・・341  60 明治12 7 九尺堀悪水溝渠流通差障上訴代理委任状(馬場村)・・・・・・351  61 明治12 11 九尺堀流通差障訴審判決書(名古屋裁判所岐阜支庁)・・・・・351  62 明治12 11 九尺堀流通差障一件訴訟入費明細書・・・・・・・・・・・・・352  63 明治15 2〜11 曽我屋村横小堤定杭軋つき岐阜始審・名古屋控訴裁判所判            決書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・354  64 明治15 3 生津村地内伏越樋江敷米石代之件御勧解赦免願・・・・・・・・358  65 明治15 4 一四ヵ村伏越組合悪水路穂積村借地代米水腐手当米追熟談約定          証・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・358  66 明治21 10 板谷川通木田村堤敷并土取跡掟米売渡約定・・・・・・・・・・360  67 明治21 10 板谷川通黒野村堤敷并土取跡掟米売渡約定・・・・・・・・・・361  68 明治21 10 曽我屋村地内根尾川〆切樋敷地掟米売渡約定・・・・・・・・・362  69 明治21 10 河渡村地内伏越江敷地米売渡約定・・・・・・・・・・・・・・363  70 明治21 10 生津村地内新江敷地米売渡約定・・・・・・・・・・・・・・・364  71 明治21 10 曽我屋村地内六ヵ村堤敷地売渡約定・・・・・・・・・・・・・365  72 明治21 10 曽我屋村横小堤敷地米売渡約定・・・・・・・・・・・・・・・366  73 明治21 10 河渡村比津免小堤敷地売渡約定・・・・・・・・・・・・・・・367  74 明治21 10 河渡村新江敷地米売渡約定・・・・・・・・・・・・・・・・・368  75 明治21 10 河渡村大蒲悪水江溝敷売渡約定・・・・・・・・・・・・・・・369  76 明治21 10 坂谷川通堤附属不用地につき履行成約定証・・・・・・・・・・369  77 明治21 10 敷地代金領収書(四通)・・・・・・・・・・・・・・・・・・370  78 明治21 10 堤敷地并土取跡、江敷地掟米村割覚・・・・・・・・・・・・・372  79 明治22 1 組合敷地米買請代金勘定并返済簿(馬場村)・・・・・・・・・378  80 明治22 5 曽我屋村水除小堤石定杭につき取換約定書・・・・・・・・・・380  81 明治23 3 一日市場村堤工事一件書類・・・・・・・・・・・・・・・・・382  82 明治24 12 馬場村緊急堤防復築工事千本人足賃仕払帳・・・・・・・・・・395  83 明治25 1 第二工事見積帳(馬場村事務取扱所)・・・・・・・・・・・・401  84 明治25 3 第二工事費記載簿(馬場村事務所)・・・・・・・・・・・・・402  85 明治25 9 馬場村糸貫川通堤防復築工事仕様帳・・・・・・・・・・・・・407  86 明治25 10 馬場村糸貫川通復旧護岸仕様帳・・・・・・・・・・・・・・・408  87 明治25 10 馬場村悪水路浚渫仕様帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・409  88 明治25 11 圦樋工事費請取書(高屋村)・・・・・・・・・・・・・・・・410  89 明治26 7 馬場村堤防急破普請見積帳・・・・・・・・・・・・・・・・・411  4 交通・社寺  90 正徳6閏2 中山道往還掃除場争論裁許状(辻六郎左衛門)・・・・・・・・413  91 明和3 3 中山道往還掃除丁場村村間数帳・・・・・・・・・・・・・・・415  92 文政7 4 東西深瀬村中山道掃除丁場・駒寄修復一件につき願・・・・・・416  93 文政7 5 中山道修理につき御吟味取下願(馬場村、東西深瀬村)・・・・417  94 文政9 12 美江寺宿・助郷、人馬遣方之儀内済一札・・・・・・・・・・・419  95 天保15 10 中山道掃除丁場・寿明君通輿覚書(孫右衛門)・・・・・・・・423  96 文久1 8 河渡宿西往還地場につき取替証文・・・・・・・・・・・・・・429  97 文久1 10 中山道在還再築并仮土橋御普請出来形帳・・・・・・・・・・・430  98 慶応1 9 中山道筋生津村仮橋懸替につき覚書・・・・・・・・・・・・・432  99 明治11 7 中山道往還修繕仕様帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・432  100 明治25 10 竹ヶ鼻街道仕様帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・434  101 明治2 3 馬場村神社取調書上帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・435 第7部 牧野和一所蔵文書  1 支配・土地  1 明和7 5 大垣藩預役所申渡覚・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・437  2 寅   6 生津村村宿につき認可願・・・・・・・・・・・・・・・・・・438  3 午   11 十九条村兵右衛門稲穂切につき願・・・・・・・・・・・・・・438  4 宝永2   牛牧村・野田新田野白新田高明細帳・・・・・・・・・・・・・438  5 享保3 11 笹右衛門組田方改目録(三通)・・・・・・・・・・・・・・・440  6 享保20 5 屋敷譲状(清太夫他)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・441  7 宝永1 4 畑永代売渡証文(円竜寺)・・・・・・・・・・・・・・・・・442  8 享保20 他 質流売渡田畑証文(八通)・・・・・・・・・・・・・・・・・442  9 元禄9 他 五年季売渡田畑証文(四通)・・・・・・・・・・・・・・・・445  2 財・税政  10 万治1 他 牛牧村免定(九通)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・447  11 寛延1 他 牛牧村御年貢皆済目録(三通)・・・・・・・・・・・・・・・452  12 明和5 11 葭草野米御年貢上納免除願・・・・・・・・・・・・・・・・・456  13 亥   11 牛牧村不作につき下下米石代金納願・・・・・・・・・・・・・457  14 巳   7 御年貢残米米納願・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・457  15 寛延4 10 牛牧村御年貢金請取通(矢嶋惣助)・・・・・・・・・・・・・458  16 宝暦12 10 牛牧村御囲籾摺之通・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・458  17 寛保2 他 牛牧村御城米津出し入用覚・・・・・・・・・・・・・・・・・458  18 酉・丑   牛牧村御廻米納入用金請取覚(二通)・・・・・・・・・・・・460  19 延享1 4 牛牧村熱田御蔵御詰籾覚・・・・・・・・・・・・・・・・・・461  20 丑   他 牛牧村小役金請取証(三通)・・・・・・・・・・・・・・・・461  21 元文3 5 内野新田春役遠所役金上納につき請取証・・・・・・・・・・・462  22 卯   12 牛牧村・内野新田川通人馬賃銭請取証(二通)・・・・・・・・462  23 戌   10 不作につき手当願(牛牧村・野白新田)・・・・・・・・・・・463  24 戌   11 夫食拝借願(牛牧・野白新田・十九条・馬場村)・・・・・・・464  3 戸ロ・家格  25 寛延3 4 弟彦右衛門引越につき引請証文(牛牧村牧野兵右衝門)・・・・466  26 寛保1 他 奉公人請状(六通)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・466  27 享保10 他 村送り一札(二通)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・468  28 年月不明  念瑞寺宛、寺送り一札・・・・・・・・・・・・・・・・・・・469  29 安政3 9 七姓取極不背一札(牛牧村 左衛門)・・・・・・・・・・・・469  30 安政3   長百姓同列取立につき一札(牛牧村 右衛門)・・・・・・・・469  31 寛永7 3 養子につき家格守り一札(森 門次)・・・・・・・・・・・・470  32 弘化2 8 火屋一件につき一札(牛牧村 七)・・・・・・・・・・・・・471  33 明和7 3 屋敷門につき家格一札(牛牧村 左衝門)・・・・・・・・・・471  34 文化6 他 瓦・庇につき家格一札(一三通)・・・・・・・・・・・・・・472  4 治水・用排水  35 寛永14 1 牛牧村井水申請手形・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・476  36 享保4 2 墨俣村井料米証文・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・477  37 享保8 7 春役牛牧村堤川除普請配賦・・・・・・・・・・・・・・・・・478  38 享保11 6 墨俣井頭金之内預証文・・・・・・・・・・・・・・・・・・・479  39 寛保2 4 洪水破損入用普請指令(田中林蔵他)・・・・・・・・・・・・479  40 寛延3 6 五六橋川水除門樋建造願・・・・・・・・・・・・・・・・・・480  41 宝暦2 10 牛牧村用水野白新田引取につき一札(二通)・・・・・・・・・481  42 宝暦2 10 五六橋川落口逆水留門樋築願(牛牧村他)・・・・・・・・・・482  43 宝暦3   牛牧村輪中門樋并新堤普請願・・・・・・・・・・・・・・・・483  44 宝暦5 1 五六橋川通祖父江村門樋一件仕様帳・・・・・・・・・・・・・483  45 宝暦6 8 牛牧輪中逆水留門樋規定(川崎平右衛門)・・・・・・・・・・485  46 宝暦10 10 牛牧村悪水吐圦・江堀願・・・・・・・・・・・・・・・・・・486  47 宝暦13 2 犀川通圦伏込につき一札(下牛牧村)・・・・・・・・・・・・487  48 宝暦13 2 悪水吐圦一艘・新江筋願(下牛牧村)・・・・・・・・・・・・487  49 明和3 3 犀川通御堤笠置腹附願(十八条十九条牛牧村)・・・・・・・・489  50 年月不明  五反田道上置につき定杭高さ規定・・・・・・・・・・・・・・490  51 年月不明  薪道築立につき水明所定杭一札・・・・・・・・・・・・・・・490  52 亥     牛牧村春役堤川除御普請配賦・・・・・・・・・・・・・・・・491  53 卯   2 牛牧村土手取払につき願書・・・・・・・・・・・・・・・・・492  54 年月不明  長良州七合出水之折、祖父江村水防材料覚書・・・・・・・・・493  55 丑   3 牛牧村門樋水吐先破損につき届・・・・・・・・・・・・・・・493  5 産業・経済・金融  56 巳     畑年貢請取覚・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・494  57 慶応2 12 借金証文( 四郎)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・494  58 明治7 2 御印紙貼用違約訴状(牧野 平)・・・・・・・・・・・・・・495  59 延宝4 他 質地書入借金証文(五通)・・・・・・・・・・・・・・・・・496  60 元禄9 3 質入田畑入替証文(勘兵衛)・・・・・・・・・・・・・・・・497  61 元文3 12 借金証文紛失につき一札(三助)・・・・・・・・・・・・・・498  62 宝暦6 2 借用証文返戻につき一札(宇平)・・・・・・・・・・・・・・498  63 明治7 12 作徳米之内売払証文(十九条村土屋祐平)・・・・・・・・・・499  64 子   4 米五〇俵売渡証文(北方村嘉兵衛)・・・・・・・・・・・・・499  65 明治8 9 頼母子講人別帳(講元牧野牧平)・・・・・・・・・・・・・・499  66 明治12   牛牧村牧野右衛門清酒醸造石高并仕込米取調書・・・・・・・・501  67 寛延3 2 屋敷囲門木伐採につき詑書(下穂積村平内他)・・・・・・・・502  68 寛延1 12 金子百疋寄附受納覚(法輪寺)・・・・・・・・・・・・・・・502  6 交通  69 延享5 4 十九条村西浦橋牛馬通行止一件一札(二通)・・・・・・・・・503  70 延享5 5 十九条村・北脇村橋出入内済一札(堤村庄屋)・・・・・・・・503 第8部 加藤九十夫所蔵文書  1 税政  1 明和7 他 前野村免定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・505          明和7、宝暦6、文化12  2 宝暦9 10 前野村御物成米金勘定仕上目録・・・・・・・・・・・・・・・508  3 申   11 上下穂積村御廻米送附状・・・・・・・・・・・・・・・・・・508    2 村・戸口  4 文政9 1 上穂積村五人組御仕置帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・509  5 慶応4 7 上・下穂積村倹約村締・・・・・・・・・・・・・・・・・・・518  6 明治2 2 下穂積村入用につき仮熟談一札・・・・・・・・・・・・・・・521  7 明治4 10 出入一件諸入用調帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・522  8 明治4 10 出入一件取替差引勘定帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・525  〇  9 享保3 1 長兵衝嫁取に関する家格一件覚・・・・・・・・・・・・・・・533  10 安永4 3 上穂梗村々定法請印帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・540  11 天明3 9 上穂潰村下百姓ひさし一件証文・・・・・・・・・・・・・・・544  12 天明3 9 上穂積村ひさし一件日記・・・・・・・・・・・・・・・・・・547  13 嘉永2 9 家作並に九姓につき嘆願書(上穂積村南組)・・・・・・・・・558  14 明治5 9 脇百姓郷例救免一件覚・・・・・・・・・・・・・・・・・・・559  3 用排水・経済  15 明治25 11 城之越新水路堀割につき契約証・・・・・・・・・・・・・・・562  16 (年月不明) 五六輪中連合堤塘水利土功会規則・・・・・・・・・・・・・563  〇  17 嘉永4 7 仙台銭両替につき差入一札・・・・・・・・・・・・・・・・・565  4 社寺  18 享保6 2 白髭大明神氏子座割につき覚書・・・・・・・・・・・・・・・565  19 享保6 3 白髭大明神祭札座割証文・・・・・・・・・・・・・・・・・・566  20 安永10 3 白髭大明神祭札御船・御供持内済一札・・・・・・・・・・・・567  21 (年月不明) 白髭社宝物目録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・568  22 明治4 2 天王境内取調并諸入用帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・569  23 明治20 5 宝光寺地所寄附約定証・・・・・・・・・・・・・・・・・・・572 第9部 横山正行家所蔵文書 羽島市福寿町  1 延宝3 11 上本田村検地水帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・595 第10部 松野栄助所蔵文書  1 戸口・村  1 明治7 6 長良川通穂積村境論につき訴状(穂積村)・・・・・・・・・・629  2 明治7 7 穂積村・下奈良村経界争論の答対書(穂積村)・・・・・・・・630  3 文政8 3 下穂積村宗門増減差引・・・・・・・・・・・・・・・・・・・632  4 年月不明  村入用過多につき高持百姓訴状・・・・・・・・・・・・・・・635  5 明治2 2 下穂積村入用出入一件内済一札・・・・・・・・・・・・・・・636  6 年月不明  村入用割戻しにつき願書・・・・・・・・・・・・・・・・・・638  7 明治4 8 村方小入用帳割入過につき割戻し一札・・・・・・・・・・・・640  8 明治5 7 土瓦庇附家作につき詑一札・・・・・・・・・・・・・・・・・642  9 天保3 2 長良川通穂積村石拾につき詫証文(墨俣村)・・・・・・・・・642  2 産業・経済  10 元禄6 4 下穂積村網場規定書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・643  11 正徳3 3 下穂積村川高覚・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・644  12 文政13 9 長良川通下穂積村漁労につき内済証文(高川原村)・・・・・・644  13 年月不明  漁労につき下穂積村宛出湯田与太夫御用状・・・・・・・・・・645  14 明治7 6 長良川通穂積・江崎両村漁労既得権確認覚書・・・・・・・・・646  15 明治7 9 漁労違反につき穂積村訴状・・・・・・・・・・・・・・・・・647  16 明治7 7 材木送覚帳卸証印願(穂積村松野又三郎)・・・・・・・・・・648  17 明治5 4 酒株譲渡一件につき嘆願書(穂積村九郎蔵)・・・・・・・・・649  18 明治5閏4 酒株質物返金につき内済一札・・・・・・・・・・・・・・・・650 第11部 願明寺所蔵文書  1 用排水・治水  1 文化8 3 曽我屋村横手堤出入一件留・・・・・・・・・・・・・・・・・651  2 文化10 8 曽我屋村横手堤修繕願・・・・・・・・・・・・・・・・・・・659  3 文化10〜安政3 横小堤熟談書并請書・届書・差入一札写・・・・・・・・・662  4 弘化4 4 悪水出入破談届并除村御願一件・・・・・・・・・・・・・・・675  5 嘉永4 10 相手方論絶仕法熟談違変嘆願書・・・・・・・・・・・・・・・679  6 安政3 8 曽我屋村横小堤仮築・水囲・上郷利不尽一件留書・・・・・・・680  7 安政3 8 曽我屋村横小堤切崩訴訟につき取調下書・・・・・・・・・・・688  8 安政3 9 曽我屋村横小堤につき下郷八ヵ村訴状・・・・・・・・・・・・690  9 安政4 4 横小堤につき上郷五ヵ村・下郷内熟届・・・・・・・・・・・・695  10 安政4 7 川部村他五ヵ村之約定違変につき訴状・・・・・・・・・・・・696  11 安政4 7 訴訟につき江戸向出発日限届・・・・・・・・・・・・・・・・699  12 安政4 8 論所堤一件につき奉行所宛願書綴・・・・・・・・・・・・・・699  13 安政4 9 議定違変出入訴答御吟味手続書・・・・・・・・・・・・・・・708  14 安政6 12 板谷川通新規築登につき嘆願書(則武村他)・・・・・・・・・733  15 安政7閏3 板谷川通堤築立并板尾川玖圦樋伏込取斗方伺書・・・・・・・・737  16 文久1 8 横土手出入一件につき出府中日記(長屋控)・・・・・・・・・741  17 文久1 11 板谷川要水除・根尾川逆水留普請仕立方取調書上帳・・・・・・751  18 文久1 11 板谷川・根尾川用悪水圦樋仕様帳・・・・・・・・・・・・・・756  19 文久2 10 板谷川悪水除囲堤築立方黒野町一件・・・・・・・・・・・・・782  20 文久2 11 板谷川通新堤敷地土取跡掟米につき願・・・・・・・・・・・・787  21 文久3 8 板谷川通堤切所欠所減所取繕願書留・・・・・・・・・・・・・789  22 文久3 12 板谷川除堤切所減所取繕日延願・・・・・・・・・・・・・・・794  2 交通・経済  23 文政13閏3 河渡宿渡船場御普請目論見帳・・・・・・・・・・・・・・・・795  24 天保14   河渡宿より美江宿まで往還筋書上・・・・・・・・・・・・・・797  〇  25 嘉永2 12 田畑売買一件につき訴状(河渡村庄屋)・・・・・・・・・・・805 第12部 錦見義之所蔵文書(上)  1 支配行政  1 享保2 12 御定目条条・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・809  2 寅   5 陣屋詰役人身上調案文・・・・・・・・・・・・・・・・・・・813  3 (年不明)5 本田詰・徳野詰役人褒賞につき連絡状・・・・・・・・・・・813  4 午   8 大垣表掛合につき報告(錦見長太夫)・・・・・・・・・・・・814  5 安政1 5 祭礼・婚礼・葬式・仏事招宴倹約申上書(上橋本村)・・・・・814  6 卯   10 米穀出津留締請書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・817  7 戌   5 北方陣屋土蔵新築願・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・818  8 宝暦6 11 苗字帯刀免許百姓心得方触書・・・・・・・・・・・・・・・・818  9 (年不明)7 罹災者並びに救恤につき覚書(祖父江村)・・・・・・・・・819  10 亥   4 窮民施米申上書(錦見長太夫)・・・・・・・・・・・・・・・819  11 巳   他 窮民手当願・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・820  12 (年不明)3 困窮者施米につき長太夫褒状・・・・・・・・・・・・・・・822  13 明治1 11 金札一五〇〇両拝借取(上橋本村他)・・・・・・・・・・・・823  14 慶応3 3 上橋本村庄屋退役につき内願書・・・・・・・・・・・・・・・823  〇  15 寛政9 12 錦見家事功書上・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・824  16 嘉永1 5 錦見長太夫事歴・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・825  17 弘化1 他 錦見家歴代苗字帯刀御目見書上・・・・・・・・・・・・・・・826  18 文化3 8 御能拝見留帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・835  19 (年不明)12 宗門自分一札許可書(二通)・・・・・・・・・・・・・・・835  20 文政11・文久4 錦見家門自分一札(二通)・・・・・・・・・・・・・・・836  21 享保15・延享3 帯刀免許願・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・836  22 寛延2   長太夫苗字免許願・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・837  23 寛永4 3他 苗字免許覚(二通)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・838  24 文化2 9 苗字帯刀願・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・838  25 嘉永6 5 苗字帯刀一札御目見願・・・・・・・・・・・・・・・・・・・840  26 寛保4 他 御目見願(五通)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・841  27 安永8 頃 継目年頭御目見申渡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・843  28 巳     道筋御目見につき申上書・・・・・・・・・・・・・・・・・・843  29 太保11 他 尾張藩主代替につき御目見請書・・・・・・・・・・・・・・・843  30 文久2・3 尾張藩主官位昇進・上京につき御目見請書・・・・・・・・・・845  31 元文2 11 御能拝見願・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・845  32 子     代官交替・年賀祝儀につき申上書・・・・・・・・・・・・・・846  2 土地  33 亥   2 錦見家持高等書上・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・847  34 享保9 他 田地質流証文(一一通)・・・・・・・・・・・・・・・・・・847  35 寛政7 12 田地質流証文・小前帳添・・・・・・・・・・・・・・・・・・852  36 元文5 12 替地証文(下本田村善右衛門)・・・・・・・・・・・・・・・857  37 丙子  3 田地継続預証文(錦見長太夫)・・・・・・・・・・・・・・・857  38 天保10 他 質地書入借金証文(四通)・・・・・・・・・・・・・・・・・858  39 文化11 4 小日記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・861  40 明治11 7 地券(錦見長太夫)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・861  3 財税政  41 貞享2〜享保18 上橋本村免定(二五通)・・・・・・・・・・・・・・・・861  42 寛保1〜延享3 上橋本村免定(八通)・・・・・・・・・・・・・・・・・870  43 天明1〜文化1 上橋本村免定(一〇通)・・・・・・・・・・・・・・・・872  44 明和3 他 取米・高免調(軽海村他一〇ヵ村)・・・・・・・・・・・・・875  45 天保11 他 三〇ヵ年免附(柳一色・祖父江・上橋本)・・・・・・・・・・879  46 寛政8 9 下本田村割賦一件落着につき一札・・・・・・・・・・・・・・882  47 延享1 5 上橋本村御物成請取小手形一紙引替勘定覚・・・・・・・・・・882  48 元禄9 12 上橋本村御物成勘定目録・・・・・・・・・・・・・・・・・・883  49 明治6 10 不作につき減免願(祖父江村他)・・・・・・・・・・・・・・883  50 文化13 7 麦成金・夫銀・伝馬銀三組割賦帳・・・・・・・・・・・・・・884  51 戌   12 三役銀之他、下用金内訳書上(祖父江村)・・・・・・・・・・889  52 寅   10 物置御役銀御免願・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・890  53 嘉永2 9 幕領濃州廻米五千石廻送屈・・・・・・・・・・・・・・・・・891  54 子   12 祖父江村御城米津出し覚・・・・・・・・・・・・・・・・・・892  〇  55 寅   3 御調達金八百両減方願(上橋本村他)・・・・・・・・・・・・892  56 亥   2 調達金三〇年賦返却酉年分請取・・・・・・・・・・・・・・・893  57 文政2 2 北方陣屋建替につき御冥加金上納留帳・・・・・・・・・・・・893  58 文政11 12 調達金請取覚(北方陣屋)・・・・・・・・・・・・・・・・・897  59 天保12 11 四拾万人御講口数人別調帳(上橋本村)・・・・・・・・・・・898  60 天保13 3 永納調達金金利下渡願・・・・・・・・・・・・・・・・・・・898  61 嘉永4 6 米札七五両調達申上・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・899  62 安政3 7 尾張藩借財引受につき一件留・・・・・・・・・・・・・・・・899  63 安政3 8 尾張藩御借財引請申上(上橋本村他)・・・・・・・・・・・・907  64 安政6 7 御払居請難申上書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・907  65 元治1 10 御冥加献金願(上橋本村)・・・・・・・・・・・・・・・・・908  66 (年不明) 尾張藩調達金請書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・908  67 慶応3 8 御陣屋限御積金村村割符取調帳・・・・・・・・・・・・・・・908  68 明治1 7 尾張藩一二万五千両調達引請につき申上書・・・・・・・・・・913  69 明治2 6 正金調達上納願(祖父江村他)・・・・・・・・・・・・・・・917  70 未   5 献金割増につき請書(柳一色村庄屋)・・・・・・・・・・・・919  71 (年不明)4 御調達金差上切につき廻紙・・・・・・・・・・・・・・・・919  72 (年不明)5 調達金割戻につき出席通知状・・・・・・・・・・・・・・・920  73 延享4 11 高富藩借金証文・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・920    (附)   高富藩物成米三〇五俵年年引渡覚・・・・・・・・・・・・・・921  74 天保10 8 轟九郎左衛門借金につき領内村村一札・・・・・・・・・・・・921  4 村・戸口  75 天保11 3 上組五人組印鑑帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・923  76 宝暦4   上橋本村宗門改帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・925  77 明治3 3 錦見長太夫人別覚・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・927  78 (年不明)10 家出詑書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・928  79 安政2 8 娘奉公につき請状(別府村清左衛門)・・・・・・・・・・・・929  80 大正5 7 傭人請状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・929  81 寛政8 他 養子縁組願(二通)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・930  82 嘉永5 他 家相続につき一札・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・930  83 安永4 他 寺送り証文(二通)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・931  84 安永4 4 古郷送一札(上磯村三省)・・・・・・・・・・・・・・・・・932  85 享保41 他 宗門帳除願(二通)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・932  86 (年不明)1 年詞・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・932  〇  87 明治14 12 稲里村字名取調書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・933  88 亥   2 錦見長太夫家産申上・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・934  89 文化10 10 錦見長太夫改名願・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・934  90 宝暦13 9 藤右衛門名跡相続につき定書証文・・・・・・・・・・・・・・935  91 寛政6閏11 身上心得達につき詫書(栄六)・・・・・・・・・・・・・・・936  92 嘉永1 9 北方村賢治郎身代配分熟談一札・・・・・・・・・・・・・・・936  93 丑   2 北宿村家普請願(二通)・・・・・・・・・・・・・・・・・・937  94 安政4 9 錦見家本家普請見舞届・・・・・・・・・・・・・・・・・・・938  95 文政6 7 神戸村林家親子差揉につき熟内不行届申上書・・・・・・・・・939  96 丑   9 願書に調印方依頼状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・939  5 交通  97 天正20 12 鏡島湊免許状(織田秀信)・・・・・・・・・・・・・・・・・941  98 宝暦8 11 前野村藤三郎荷揚場につき鏡島村湊主より願書・・・・・・・・942  99 文化3 12 長良川鏡島湊通船につき申上書・・・・・・・・・・・・・・・943  100 文政6 5 墨俣宿・助郷人馬仕立方熱談内済証文・・・・・・・・・・・・945  101 天保7 12 墨俣宿・助郷費用紛争内済証文・・・・・・・・・・・・・・・946 102 天保7 12 墨俣宿・助郷紛争内熟につき申上書・・・・・・・・・・・・・947 103 天保14 5 墨俣宿・助郷紛争済口証文・・・・・・・・・・・・・・・・・948 104 安政5 11 墨俣宿・助郷紛争内済一札・・・・・・・・・・・・・・・・・951 105 文政4 3 美江寺宿助郷一九ヵ村出入一件留・・・・・・・・・・・・・・952  〇 106 文政4 6 東津汲村山境新道につき訴状・・・・・・・・・・・・・・・・964 107 明治12 9 上橋本村・野田新田道長覚・・・・・・・・・・・・・・・・・965  〇 108 寛政9 他 旅行届(三通)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・965