土岐川上郷

(幕末地方経済史) 幕末貧乏物語 目次 風雲 文久元年(1861)〜慶応3年(1867)・・・・・・・・・・・・・・・・・・1  文久の嵐 農民の困窮 下肥田事件 諸国の風聞 助郷忌避 村の番人・・・・・4  元治の雲 浪人狩り 京阪情報 長州征伐と岩村藩 尾張藩の献金割り当て・・・23       天狗党来る  慶応の嵐 第2次長州征伐 助郷問題 困窮民救済 多治見事件 明知騒動・・・40       諸国の暴動 殿様と御用達 寛政10年(1798)〜慶応2年(1866)・・・・・・・・・・・・・・67  1 殿さまの御勝手 岩村藩の経理 明知遠山氏の経理 武士の貧困化・・・・・67  2 御用達仲間 御用達 米切手 資金調達・・・・・・・・・・・・・・・・・73  3 財政の裏話 岩村藩の借財 旗本馬場氏の経理 岩村藩の資金調達・・・・・83          世話役 尾張藩の資金調達 旗本村山氏の財政問題 異国船の波 文化4年(1809)〜文久3年(1863)・・・・・・・・・・・・・・・108       異国船来る 国防資金調達 梵鐘供出 貨幣売買 陶器の輸出 穀留め       農村の窮乏と世情 庶民の声 農民の生計 寛政2年(1834)〜安政2年(1855)・・・・・・・・・・・・・・・142       農耕 百姓の生計 百姓の副業 村費負担       食生活@主食 A副食 岩村藩 江戸屋敷炎上 天保5年(1834)〜文久2年(1862)・・・・・・・・・・173       江戸大火 天保飢饉と穀留め 再建資金の調達 金融ルート       村民の反応 岩村藩の経理 文久の大火 農村の困窮 文化元年(1804)〜慶応3年(1866)・・・・・・・・・・・・・・・204       定免と年免 借米 岩村騒動と農村の窮状 山之内村の危機       神箆村の困窮 河合村困窮 下肥田村の困窮 村政非難 浅野村の困窮       上肥田村の困窮 細野村困窮 幕末の美濃焼物語 寛政8年(1796)〜文久3年(1863)・・・・・・・・・・・・255       竈株制度 土岐郡の竈株 蔵元と御蔵会所 取締役       大川・水上村の竈株 竈株貸与事件 取締役廃止の公訴       旗本馬場氏の国産事業 陶器仲買入鑑札 密売横行 下改役       岩村藩の陶器事業 仕送り竈 馬方の反対 神奈川商館建設問題       竈運上 公害訴訟事件 あとがき・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・306