ふるさと津布良

見返し(表) 文化年間 西美濃絵図(部分) 見返し(裏) 寛政2年 津村絵図 口絵 序文   了誓寺住職 野村 尚宣 序文   了誓寺建設委員長 清水 義之 はじめに 清水 進 第1章 津布良山了誓寺・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1  浄土真宗の広まり 本願寺の東西分立 了誓寺の歴史 真宗寺院の触頭  震災・水災と了誓寺 本堂屋根修復工事 第2章 大昔の津村・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・28   1 津村の地名と洪水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・28      津布良村から津村へ 揖斐川と津村 享禄3年の大洪水      洪水と池の出現   2 古代・中世の時代・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・38      原始の世 奈良・平安の時代 津布良荘と地頭 津布良堤の修理      伊勢神宮領津布良開発御厨 御裳濯河河籠米 第3章 江戸時代の津村・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・51   1 津村の領主と土地・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・51      津村の土地の広さ 津村と津村方   2 村の政治のありさま・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・56      村の支配体制 名主と組頭 村役人の職務 農民の窮乏      名主の給米 農民の統制 村民の移動 治安の維持   3 村の経済・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・73      貢祖と課役 貢祖の納入 農作物 柿木戸用水と大樋      津村の掛樋 柿木戸用水の規定 村の諸経費   4 水害と治水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・98      水害の歴史 大垣藩の水防 水小屋の資材 治水工事   5 江戸時代の社会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・109      人口と戸数 人口増減の原因 奉公をめぐる争い 農民の生活の規定      火災の規定 交通と助郷 中山道の大通行 有君の通行 和宮の降嫁      呂久の波止場人足 沢渡の波止場 中山道の掃除と一里塚 第4章 近現代の歩み・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・140   1 政治のようす・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・140      津村の村勢 行政区画 津村町の成立   2 産業の発達・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・153      農業のようす 大正期の農業   3 治水と用水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・157      治水体制の確立 水害予防組合と水利組合 明治以後の柿木戸用水      樋門のしくみ   4 教育・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・170      寺子屋 小学義校賛襄舎 賛襄学校から小野小学校へ 第5章 神社と寺院・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・177   1 津村の神社・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・177      津島神社と津布良神社 津村の水神 御鍬祭 神社古損木の伐採   2 津村の寺院・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・188      称名寺の移転 津村の地蔵堂 墓地の統合 おわりに 了誓寺建設委員長代理 森 修 年代表