大垣市史 中巻(分科志)

      目次 第1編 市街志  第1章 総説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1  第2章 古来町・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2   第1節 本町・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2   第2節 中町・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6   第3節 魚屋町・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8   第4節 竹島町・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10   第5節 俵町・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14   第6節 伝馬町・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16  第3章 江戸時代出来町・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・19   第1節 船町・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20   第2節 岐阜町・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25   第3節 新町・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・26   第4節 宮町・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・28   第5節 青柳町・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30  第4章 旧士族屋敷街・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・34   第1節 郭町・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・34   第2節 袋町外三十箇町・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・36  第5章 町制実施後編入市街・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・42   第1節 久瀬川町・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・42   第2節 南北切石町・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・44   第3節 西崎町・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・46   第4節 室村町・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・47   第5節 見取町・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・49   第6節 高屋町・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・51   第7節 林町・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・52   第8街 藤江町・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・54   第9節 南高橋町・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・56   第10節 南頬町・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・58   第11節 南寺内町・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・59   第12節 世安町・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・61   第13節 今町・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・63   第14節 若森町・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・64  第6章 旧北杭瀬村分・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・65    第1節 木戸町・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・66    第2節 南一色町・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・67    第3節 笠木町・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・68    第4節 笠縫町・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・70    第5節 河間町・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・72 第2編 神社志  第1章 総説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・75  第2章 神社各説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・77   第1節 県社・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・77     1 県社八幡神社     2 県社常葉神社   第2節 招魂社と神宮奉斎会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・94     1 官祭招魂社     2 神宮奉斎会大垣本部(太神宮)   第3節 村社・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・101     1 村社鵄栖神社 外二十社   第4節 無格社・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・112     1 無格社稲荷神社 外十七社 第3編 寺院志  第1章 総説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・125  第2章 寺院各説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・132   第1節 真言宗附修験道・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・132     1 遮那院     2 神宮寺     3 長光院     4 寒松寺     5 文殊寺     6 般若院     7 南光院     8 金蔵院   第2節 天台宗     1 新善光寺     2 蔵泉坊   第3節 臨在宗     1 徳秀寺     2 禅桂寺     3 大悲院     4 慈王寺     5 江月庵     6 長勝寺   第4節 曹洞宗・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・154     1 全昌寺     2 正覚寺   第5節 浄土宗・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・159     1 円通寺     2 松涛寺     3 常楽寺     4 大運寺     5 観音寺     6 求浄庵     7 星晨寺     8 青念寺   第6節 浄土真宗・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・172     イ 本派       1 縁覚寺      2 浄円寺      3 専光寺      4 福源寺     ロ 大谷派       1 大谷派別院(開闡寺)      2 長勝寺      3 乗蓮寺      4 善念寺      5 願宗寺      6 誓運寺      7 青苔寺      8 等覚坊      9 浄覚寺      10 順念寺      11 明寂寺      12 浄専寺      13 妙永寺      14 本明寺      15 大泉寺      16 徳円寺      17 了信寺      18 顕性寺      19 来光寺      20 常福寺      21 円休寺      22 徳養寺      23 受円寺      24 浄福寺     ハ 専修寺派        善教寺   第7節 日蓮宗・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・204      1 常隆寺      2 実相寺      3 本顕寺  第3章 教会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・209   第1節 基督教・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・209     1 日本聖公会大垣聖公会     2 日本基督教大垣教会     3 大垣チャーチ   第2節 神道諸教会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・212     1 神道顕門教会        外十一教会 第4編 学芸史  第1章 漢学 詩文・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・217   第1節 大垣儒学の濫觴=藩祖戸田氏鉄公の好学・・・・・・・・・・・・・・217   第2節 萱園門下の諸家・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・217       守屋峨眉       守屋東陽       福田太室       福田少室       喜多村抱節       関祖洲       大石桂林       大橋襲石   第3節 化政時代の諸家・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・240       小川政延       河合東皐       戸田睡翁       木村寛斉       同時の諸家   第4節 白鴎社の創設と大垣諸家・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・247       江馬細香       金森匏庵   第5節 大垣藩校の創設と関係諸儒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・258       岡田主鈴       菱田毅斎       水野陸沈       佐藤龍涯   第6節 梁川星巌と門下の大垣諸家・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・265       梁川星巌       小原鉄心と星巌       宇野南村       菱田恪斎   第7節 咬菜社同人並当時の諸家・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・275       小原鉄心       鳥居研山       松倉瓦鷄       渓毛芥       江馬金粟       菱田海鴎       大高竹操       上田高癡       高岡西溝       小野崎立堂       斎藤百竹       温井翠湾       安井括嚢       沼波西坡       鴻雪爪       桃壷禅師       木蘇大夢       僧蘭台   第8節 藩学の振興と当時の諸儒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・297       井田澹泊       井田雷堂       野村藤陰       雲谷任斎       井上果斎       岩瀬尚庵       高木晩翠       田辺風外       一柳芳洲       安藤老山       洞簫余響   第9節 〓笑社諸同人・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・313       戸田葆堂       渓雲嶂       泉刺山       横山鉄嶺  第2章 心学       久世友輔       久世順矣       浦上梅亭  第3章 国文学・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・325   第1節 鈴屋門下の人々・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・325       大矢重門       田中美芳       河地重矩       清水久忠       高橋義方   第2節 春庭並大平門下の人々・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・341       下里延平       下里延隆       若園春養       久世光包       久世御言       河地貞興   第3節 明治維新前後・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・346       縄田営英  第4章 俳諧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・348   第1節 元禄享保の大垣俳壇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・348     1 芭蕉の大垣来遊     2 各務支考の大垣来遊     3 当時の大垣俳人       谷木困       近藤如行       宮崎荊口       宮崎此筋       岡田千川       秋山文鳥       高岡斜嶺       同 怒風       鍛冶竹戸       津田前川       浅井左柳       高島遊絲       鈴木大舟       戸田大川       中川濁子       上田涼葉       水魚呉竹       菅原飛良   第2節 安永天明より文化文政まで・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・389     1 美濃派の分裂と常時の大垣俳人       岡田冬恕       軽花坊     2 尾花塚墨直と大桓俳人       岡崎風盧坊   第3節 明治前後の大垣俳壇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・394       大谷文寿坊       清水一瓢       神野曙庵       国枝知常庵       上田聴秋   第4節 冷水山正覚寺及鳳林山徳秀寺発句塚・・・・・・・・・・・・・・・・404  第5章 諸科学・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・407   第1節 数学・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・407       日比野良為       水野陸沈       谷幽斎       兵藤瀞   第2節 医学・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・417     1 漢方家        満田順祐        安藤順徳        北尾春圃        田結道需        岸田栄良        南條玄良        平手孚休        有馬元敬        矢野祥庵        黒田玄恭        松倉春仙        牧田龍哲        飯田玄泉        鳥居玄琳        尾崎好意        馬渕秀悦     2 洋方家      イ 江馬蘭斎一家と其の門下        江馬蘭斎        江馬元弘        江馬活堂        江馬金栗        江馬笋荘        江馬春琢        大塚泰仲        大塚蘭渓        吉川廣簡        大口春碩        吉田桃斎        安藤習悦        沼波西坡        堀田道策      ロ 江沢養樹・宮本元甫及飯沼慾斎門人        江沢養樹        宮本元圃        山中春洞        若曽根宗桂   第3節 化学及植物学・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・437       宇田川榕庵       飯沼慾斎   第4節 銃砲科学       久也喜弘       石川辰助       村橋次郎       平山五郎八   第5節 明治以後の新学者・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・469       博士国       松井直吉       松本荘一郎       関谷清景       南條文雄       大塚専一       可児岩吉       平山松治  第6章 絵画 附書道・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・469   第1節 狩野派・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・469       傍島洞竹       同 洞仙       戸田氏庸公       田中洞慶       索玩       市川東巌   第2節 南宗画・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・472       江馬細香女史       河島養素       傍島甘谷       森杏渓       小寺霞峰       森霞谷       平山耕雲       菅竹洲       邨石樵       附 書道 長松軍兵衛  第7章 武道・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・480   第1節 銃砲術・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・480       田付正景        同景昌       高木貞清   第2節 剣鎗薙刀術・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・482       正木利充       同 利政       同 利周       同 利賢       古藤田俊定        同 俊矩        同 俊澄       月岡廣道       清水貞寛       清水徳水   第3節 射術・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・492       伊舟長政       酒井長職       松井喬房   第4節 柔術・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・493       白井直達       西田利雄       渡辺正幸   第5節 兵学・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・495       八田和救       守屋元寛   第6節 馬術・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・496       永田春方       永田正方       内田政央 第5編  教育史  第1章 旧藩校の教育・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・499   第1節 旧藩校の創設と其の沿革・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・499   第2節 旧藩時代の学事諸制度・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・501     1 武道尊重     2 学問奨励     3 子弟教育法   第3節 藩校の概況と教則の一斑・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・504     1 校舎      2 教則      3 学科学期及諸則     4 職員及生徒      附 他国遊学      第4節 庶民の教育(私塾及寺子屋)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・517   第5節 大垣藩の青少年団「お仲間」制度・・・・・・・・・・・・・・・・・521     1 子供仲間     2 大人仲間  第2章 学制頒布後の教育・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・532   第1節 明治教育の経路概説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・532   第2節 初等教育・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・536     1 興文学校の創立      2 興文講社の設立      3 興文小学校創立後の沿革=中小学校     4 六街小学校の分立と其の沿革     5 七聯小学校の沿革     6 閣東小学絞の沿革=東小学校     7 久瀬川学校の創立と其の沿革=西小学校     8 大垣高等小学学及南尋常小学校の創立     9 学区の変遷と学校統一     10 北尋常高等小学校の創立   第3節 中等教育・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・564     1 本県師範学校の創立と移転     2 私立欧学舎及其他の私塾     3 華陽学校大垣分校と大垣英語学校     4 大垣中学校の創立と其の沿革   第4節 女子教育・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・575     1 岐阜県大垣高等女学校     2 大垣市立高等女学校   第5節 実業教育・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・578     1 岐阜県大境商業学校     2 岐阜県安八農学校     3 岐阜県第二工業学校     4 大垣商工補習学校     5 私立学校   第6節 幼稚園・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・581     1 大垣市立幼稚園     2 私立大垣幼稚園     3 私立大垣基督教幼稚園   第7節 青年訓練所・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・582     1 公立青年訓練所     2 私立青年訓練所  第3章 教育補助機関・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・585   第1節 図書館・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・585     1 大垣市立図書館     2 向源図書館   第2節 教育会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・589   第3節 青年団及処女会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・590     1 大垣市青年団     2 大垣中部処女会     3 東部処女会     4 西部処女会     5 南部処女会     6 大垣敬道会   第4節 英才教育・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・594       養成社   第5節 新聞社・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・597     1 美濃大正新聞社     2 日乃出通信       其他 第6編 産業志  第1章 農業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・599   第1節 総説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・599   第2節 大井荘時代の農業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・601   第3節 大垣藩の勧農政策・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・602   第4部 重要農作物 産額統計・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・609   第5節 養蚕業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・611     附 産業取締所大垣支所・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・613   第6節 畜産業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・614       家畜       家禽   第7節 養蜂業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・614   第8節 水産業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・615     附 岐阜県水産養増殖試験場  第2章 工業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・617   第1節 総説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・617   第2節 重要工産物・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・619   第3節 紡織業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・621     1 紡績     2 毛織物     3 絹綿織物     4 製糸     5 莫大小     6 刺繍   第4節 電気及瓦斯・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・631   第5節 炭化石灰及鉄合金・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・634   第6節 鉄盤諸機械・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・636   第7節 製氷・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・637   第8節 製菓・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・638     1 乾柿と柿羊羹     2 金蝶饅頭     3 厚焼煎餅   第9節 製酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・641     附 清涼飲料水   第10節 味噌・醤油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・645   第11節 骨釦製造・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・646   第12節 製薬・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・646     附 石鹸   第13節 製油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・648   第14節 製材・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・649   第15節 杞柳細工・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・650   第16節 被覆電線・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・651   第17節 印刷・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・651   第18節 度量衡器・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・653  第3章 商業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・654   第1節 総説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・654   第2節 旧藩時代の商業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・655   第3節 主要貨物の集散状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・658   第4節 商事会社・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・662   第5節 市場・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・666     1 定期市場     2 公設市場     3 私設市堵   第6節 金融・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・668  第4章 実業団体・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・671    1 大垣商工会議所    2 大垣商工協会    3 大垣市農会    4 組合 第7編 治水志  第1章 総説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・677   第1節 輪中と河川・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・677   第2節 大井荘時代の治水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・680  第2章 旧藩時代の治水事業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・682   第1節 国役普請・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・682   第2節 川口村水門の築造・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・685   第3節 水門川の改修・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・688   第4節 鵜森伏越樋の設置・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・690   第5節 大垣藩の水防法・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・694   第6節 寛暦治水工事・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・707  第3章 明治以後の治水事業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・712   第1節 大垣輪中水害予防組合・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・712   第2節 用水樋管の開閉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・716   第3節 三大川改修工事・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・717   第4節 三大川上流改修工事・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・721 第8編 災害史  第1章 風水害・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・727   第1節 濃尾洪水年度概表・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・727   第2節 慶安3寅年大洪水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・732   第3節 寛文より寛政まで・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・738   第4節 文化12年の大洪水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・741   第5節 天保より明治まで・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・746   第6節 明治15年の入水と17年の潦水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・751   第7節 明治18年の入水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・753   第8節 明治21年7月の入水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・754   第9節 明治21年の再入水と暴風雨・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・759   第10節 明治28年7月の入水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・762   第11節 明治8年7月の大洪水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・764   第12節 明治9年7月の暴風・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・769   第13節 明治29年9月の大洪水と大暴風・・・・・・・・・・・・・・・・・・771   第14節 明治29年以後の洪水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・775  第2章 火災・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・777   第1節 消防施設・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・777     1 旧藩時代の消防制度     2 明治以後の消防組み   第2節 明治以前の火災・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・784   第3節 明治以後の火災・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・798  第3章 震災・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・804    附 落雷   第1節 明治以前の震災・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・804   第2節 濃尾大震災・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・808   第3節 虎姫地震・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・819   第4節 関東大震災と大垣市の慰問救護・・・・・・・・・・・・・・・・・・819 第9編 交通史  第1章 上古の東海・東山両道・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・823  第2章 鎌倉室町時代の東海道・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・824  第3章 美濃路大垣宿・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・829   第1節 総説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・829   第2節 問屋・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・832   第3節 伝馬役及歩行役・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・835   第4節 継飛脚・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・843   第5節 本陣及脇本陣・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・846   第6節 大垣宿助郷・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・851   第7節 大垣藩百疋侍馬・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・856   第8節 大垣藩伝馬役・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・860  第4章 江戸時代の重なる諸通行・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・862   第1節 巡見使廻国・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・862   第2節 御茶壷通行・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・866   第3節 朝鮮使節の来聘・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・870   第4節 琉球人通行・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・875   第5節 和宮内親王の御荷物通行・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・879   第6節 大名の通行・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・880  第5章 河川運輸・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・885   第1節 水門川運輸・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・885   第2節 船町役船・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・886   第3節 大垣藩船役及船運賃定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・890   第4節 船改番所・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・892  第6章 明治以後の交通運輸・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・896   第1節 運輸業の発達・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・896   第2設 明治以後の水運と船舶・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・897   第3節 道路及橋梁・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・899     1 道路     2 橋梁   第4節 郵便・電信・電話・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・905   第5節 鉄道と停車場・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・908     1 東海道線大垣駅     2 養老線の開通 第10編 人物志   第1節 藩政・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・911       大高金右衛門       戸田治部左衛門       戸田縫殿       戸田権左衛門       戸田氏寛       小寺翠雨   第2節 勤王・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・924       小原鉄心       戸田三弥       高岡夢堂       戸田五郎左衛門       井田雷堂       菱田海鴎       佐竹五郎       田付景賢   第3節 政績・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・957       小原適       烏居断三       磯貝静蔵       浜弘一   第4節 武将・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・965       塚本勝嘉       可児春琳       今津孝則       関谷〓次郎       館野冬吉       黒川永次   第5節 事功・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・981       伊藤伝右衛門       金森金四郎   第6節 高僧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・997       尊誉上人       頓誉上人       大井勝相   第7節 篤行・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1000       1 孝義録所載の篤行者       2 孝子       3 貞婦賢母       4 忠婢義僕 第11編  風俗志  第1章 総説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1019  第2章 祭典・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1020   第1節 大垣祭(八幡紳社祭礼)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1020   第2節 夏祭・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1025  第3章 年中行事・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1028   第1節 旧大垣藩の年始式・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1028   第2節 年末風俗・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1030   第3節 盆踊・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1030  第4章 民謡俗信・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1032   第1節 雨請・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1032   第2節 虫送り・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1034   第3節 神符降下・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1035   第4節 俗信・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1036   第5節 民謡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1037  第5章 大垣方言・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1038  第6章 演劇及遊女・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1049   第1節 劇場・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1049   第2節 遊廓・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1050 第12編 史蹟名勝志   第1節 明治天皇御聖蹟・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1055     1 大垣行在所跡     2 林町御召替所跡   第2節 大正天皇御聖蹟・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1057   第3節 大垣城跡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1059   第4節 御鳥屋敷・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1061   第5節 遮那院跡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1064   第6節 旧藩校敬教堂跡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1064   第7節 無何有荘・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1065   第8節 廃泉三清水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1067   第9節 名勝大垣公園・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1068   第10節 天然紀念物・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1069       大垣の名木 第13編 雑志   第1節 社会事業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1071     1 大垣市公設市場     2 市営住宅     3 住宅組合     4 大垣市職業紹介所     5 大垣市公益質屋     6 奉仕委員会     7 大垣市保護教会(保育所、養老華園、司法保護事業、衛生相談所)   第2節 衛生・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1078     1 病院及医師     2 伝染病舎   第3節 用水と鑿井・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1080   第4節 時の太鼓・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1092 大垣市史 中巻(分科志) 挿画并組画 目次   享和元年大垣町古図・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・巻頭   飛行機上守り見たる大垣市(コロタイプ)・・・・・・・・・・・・・・・同上   大垣市郭町(停車場通)写真(コロタイプ)・・・・・・・・・・・・・・同上   大垣八幡宮古図(享和元年)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・74-75   県社八幡神社(コロタイプ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・74-75   県社常葉神社(コロタイプ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・88-89   官祭大垣招魂神社(コロタイプ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・94-95   浄土宗円通寺(コロタイプ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・124-125   真宗大谷派大垣別院(コロタイプ)・・・・・・・・・・・・・・・・・124-125   笠縫受円寺四足門(コロタイプ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・200-201   戸田氏教公詩書(コロタイプ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・216-217   守屋峨眉書、守屋東陽詩書(コロタイプ)・・・・・・・・・・・・・・216-217   福田少室自画賛、井田以任斎肖像(コロタイプ)・・・・・・・・・・・216-217   東陽集初編巻一写真・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・226   萱園名公四序写真・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・230   戸田睡翁肖像・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・244   江馬細香女史肖像・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・255   菱田毅斎詩書、宇野南村詩書(コロタイプ)・・・・・・・・・・・・・258-259   菱田毅斎肖像・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・260   宇野南村肖像・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・271   菱田恪斎肖像・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・274   井田澹泊詩書、井田雷堂詩書(コロタイプ)・・・・・・・・・・・・・296-297   野村藤陰肖像及詩書(コロタイプ)・・・・・・・・・・・・・・・・・296-297   井田澹泊著論語経綸写真・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・298   雲谷任斎肖像・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・304   大垣深造舎図・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・320   心学心得草写真・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・321   久世順矣遺墨・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・323   大矢重門詠草・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・334   久世御言短冊・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・344   谷木因肖像・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・361   大谷文寿坊短冊・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・395   谷幽斎墓碑写真・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・408   江馬蘭斎肖像及言志篇(コロタイプ)・・・・・・・・・・・・・・・・418-419   飯沼慾斎骨像及顕微鏡(コロタイプ)・・・・・・・・・・・・・・・・438-439   飯沼慾斎遺墨・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・449   戸田氏庸公図西王母東方朔隻幅(コロタイプ)・・・・・・・・・・・・486-489   江馬細香女史図竹石及四君子図(コロタイプ)・・・・・・・・・・・・472-473   正木利充遺墨・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・474   旧藩校扁額及戸田氏庸公画聖像(コロタイプ)・・・・・・・・・・・・498-499   大垣市立図書館(コロタイプ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・584-585   今福水門改造工事図・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・687   鵜森伏越樋図・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・690-691   明治二十九年大垣大火災実況写真(コロタイプ)・・・・・・・・・・・726-727   大垣城天主台洪水点記念線・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・772   元禄五年火災消失地図・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・786   濃尾大地震震源及震裂波動線略図・・・・・・・・・・・・・・・・・・808-809   同上大垣本町外六ヶ町焼滅実況写真(コロタイプ)・・・・・・・・・・808-809   濃尾大地震大垣町被害実況写真(コロタイプ)・・・・・・・・・・・・808-809   同上大垣町火炎地略図・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・810-811   大垣停車場、船町乗船場(コロタイプ)・・・・・・・・・・・・・・・822-823   大垣宿本陣間取図・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・847   同脇本陣間取図・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・848   大垣・赤坂両宿附助郷村々図・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・850-851   小原鉄心・戸田三弥・高岡夢堂肖像(コロタイプ)・・・・・・・・・・924-925   小原鉄心・高岡夢堂詩書(コロタイプ)・・・・・・・・・・・・・・・924-925   菱田海鴎詩書絶命詞(コロタイプ)・・・・・・・・・・・・・・・・・946-947   大垣祭〓写真(コロタイプ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1020-1021   明治天皇大垣行在所玉座跡(竹島本陣)・・・・・・・・・・・・・・1056   同林町御召替所跡(竹島本陣)・・・・・・・・・・・・・・・・・・1057   大垣公園、無何有荘大醒〓(コロタイプ)・・・・・・・・・・・・・1058-1059   旧藩時代大垣用水路図・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1080-1081   深井戸掘整地層断面図・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1084-1085   西濃地方地層想像断面図・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1088