新修関市史 史料編 古代・中世・近世1(支配・貢租)

             目次    題字 関市長 後藤昭夫 口絵 序 凡例                                           〔古代〕  総説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3 古文書の部・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6  解説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6    1 大宝2年11月      御野国加毛郡半布里戸籍・・・・・・・・・・16    2 大宝2年        御野国本簀郡栗栖太里戸籍・・・・・・・・・48    3 天平17年4月20日    左京職移・・・・・・・・・・・・・・・・・49    4 (天平17年8月)    智識優婆塞貢進文・・・・・・・・・・・・・50    5 天平19年2月11日    大安寺伽藍縁起并流記資財帳・・・・・・・・50    6 天平21年正月      経典跋語・・・・・・・・・・・・・・・・・52    7 天平勝宝2年4月3日  仁王経疏充紙帳・・・・・・・・・・・・・・52    8 天平勝宝2年4月3日  仁王疏紙筆墨充帳・・・・・・・・・・・・・52    9 天平勝宝2年4月6日  仕丁送文・・・・・・・・・・・・・・・・・53    10 天平勝宝2年4月22日  美濃国司解・・・・・・・・・・・・・・・・53    11 天平勝宝2年5月11日  治部省牒案・・・・・・・・・・・・・・・・54    12 (天平勝宝2年8月)  写書所解・・・・・・・・・・・・・・・・・55    13 木簡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・55 古記録の部・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・56  解説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・56 古文献の部・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・125  解説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・125    1 古事記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・130    2 日本書紀・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・135    3 釈日本紀・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・166    4 先代旧事本紀・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・168    5 倭姫命世記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・169    6 続日本紀・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・170    7 日本文徳天皇実録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・174    8 扶桑略記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・174    9 百錬抄・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・175    10 延喜式・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・175    11 新撰姓氏録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・176    12 和名類聚抄 郷里部・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・177    13 美濃国神名帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・178    14 濃洲武儀郡神名帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・179    15 丹生祝氏本系帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・181 〔中世〕  解説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・185   凡例・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・185   解題・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・185  1 市内所在史料・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・196     梅竜寺史料(梅竜寺山)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・196    1 明応3年2月吉日    春江紹〓筆杲観道号頌写・・・・・・・・・・196    2 永禄4年中夏吉日    龍淵寺本尊阿弥陀如来膝下書付写・・・・・・196    3 元亀元年        龍門寺本尊台座裏書写・・・・・・・・・・・196    4 (天正11年)6月24日  羽柴秀吉・丹羽長秀連署禁制判物・・・・・・197    5 天正16年12月12日    遠島某・小岸某連署書状・・・・・・・・・・197    6 天正18年11月22日    太田小源五判物写・・・・・・・・・・・・・197    7 天正19年11月4日    太田小源五書状・・・・・・・・・・・・・・198    8 慶長2年3月6日    石川光吉判物・・・・・・・・・・・・・・・198    9 慶長4年3月如意珠日  夬雲玄孚筆玄等首座印可状・・・・・・・・・198    10 元和6年孟春中浣    夬雲玄孚筆玄愽首座印可状・・・・・・・・・199    11 寛永17年11月13日    大島義重判物写・・・・・・・・・・・・・・199     春日神社史料(南春日町)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・199    1 正応元年        春日神社棟札写・・・・・・・・・・・・・・199    2 文禄4年11月19日    刀剣銘・・・・・・・・・・・・・・・・・・200    3 文禄5年12月吉日    刀剣銘・・・・・・・・・・・・・・・・・・200    4 (年月日未詳)     能面裏書(尉の面)・・・・・・・・・・・・200    5 (年月日未詳)     能面裏書(尉の面)・・・・・・・・・・・・200    6 (年月日未詳)     能面裏書(悪尉の面)・・・・・・・・・・・200    7 天正9年2月吉日    能面裏書(〓見の面)・・・・・・・・・・・200    8 (年月日未詳)     能面裏書(霊の男の面)・・・・・・・・・・200    9 (年月日未詳)     能面裏書(霊の男の面)・・・・・・・・・・201    10 (年月日未詳)     能面裏書(霊の男の面)・・・・・・・・・・201    11 慶長2年        能面裏書(霊の男の面)・・・・・・・・・・201    12 (年月日未詳)     能面裏書(霊の女の面)・・・・・・・・・・201    13 (年月日未詳)     能面裏書(若い女の面)・・・・・・・・・・201    14 永和2年3月      能面裏書(若い女の面)・・・・・・・・・・201    15 (年月日未詳)     能面裏書(若い女の面)・・・・・・・・・・201    16 (年月日未詳)     能面裏書(若い女の面)・・・・・・・・・・201    17 (年月日未詳)     能面裏書(若い女の面)・・・・・・・・・・202    18 慶長2年        能面裏書(若い女の面)・・・・・・・・・・202    19 (年月日未詳)     能面裏書(若い女の面)・・・・・・・・・・202    20 (年月日未詳)     能面裏書(中年の男の面)・・・・・・・・・202    21 (年月日未詳)     能面裏書(中年の男の面)・・・・・・・・・202    22 (年月日未詳)     能面裏書(若い男の面)・・・・・・・・・・202    23 (年月日未詳)     能面裏書(若い男の面)・・・・・・・・・・202    24 (年月日未詳)     能面裏書(若い男の面)・・・・・・・・・・202    25 天正15年正月吉     能面裏書(苦い男の面)・・・・・・・・・・203    26 (年月日未詳)     能面裏書(若い男の面)・・・・・・・・・・203    27 天正15年正月吉日    能面裏書(怨霊の面)・・・・・・・・・・・203    28 (年月日未詳)     能面裏書(怨霊の面)・・・・・・・・・・・203    29 (年月日未詳)     狂言面裏書(尉の面)・・・・・・・・・・・203     東光寺史料(一ツ山町)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・203    1 (室町中期)      宝篋印塔刻銘・・・・・・・・・・・・・・・203     香積寺史料(東日吉町)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・203    1 (南北朝末期)     宝篋印塔刻銘・・・・・・・・・・・・・・・203    2 (室町中期)4月口日  宝篋印塔刻銘・・・・・・・・・・・・・・・203     宗休寺史料(西日吉町)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・204    1 嘉靖19年        中国鐘陽鋳銘・・・・・・・・・・・・・・・204     明淳寺史料(平和通1丁目)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・204    1 (天正8年)4月15日  本願寺光佐(顕如)書状・・・・・・・・・・204    2 (年月日未詳)     本願寺御印書(後欠)・・・・・・・・・・・205    3      11月8日   下間性乗(仲之)奉本願寺御印書・・・・・・205    4 (年月日未詳)     方便法身尊形裏書・・・・・・・・・・・・・205    5 天正9年4月14日    十字名号裏書・・・・・・・・・・・・・・・206    6 慶長13年9月7日    方便法身尊形裏書・・・・・・・・・・・・・206     正覚寺史料(金屋町)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・206    1 (年月日未詳)     方便法身尊形裏書・・・・・・・・・・・・・206     光円寺史料(朝倉町)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・206    1 寛永18年7月21日    准如上人御影裏書・・・・・・・・・・・・・206    2 寛永17年正月29日    木仏札・・・・・・・・・・・・・・・・・・207     照慶寺史料(前町) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・207    1 (年月日未詳)     六字名号(箱書)・・・・・・・・・・・・・207    2 延宝5年季冬下旬    親鸞聖人御影裏書・・・・・・・・・・・・・207     関・真宗寺院共有史料(安養寺・光円寺・正覚寺共有)・・・・・・・・・207    1 (年月日未詳)     証如上人御影裏書・・・・・・・・・・・・・207    2      12月16日   下間性乗書状・・・・・・・・・・・・・・・207     立蔵寺史料(西日吉町)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・208    1 (室町中期)      宝篋印塔刻銘・・・・・・・・・・・・・・・208     白山神社史料(白山町)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・208    1 応安2年2月18日    鍍金銅板刻銘・・・・・・・・・・・・・・・208     新長谷寺史料(長谷寺町)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・208    1 貞治2年7月7日    梵鐘刻銘・・・・・・・・・・・・・・・・・208    2 長禄元年11月 日    新長谷寺再建勧進帳写・・・・・・・・・・・208    3 長禄4年6月27日    三重塔棟札写・・・・・・・・・・・・・・・209    4 寛正4年6月12日    三重塔水煙上竜車刻銘・・・・・・・・・・・210    5 寛正6年2月24日    地蔵石仏刻銘・・・・・・・・・・・・・・・211    6 文明17年11月7日    鰐口刻銘・・・・・・・・・・・・・・・・・211    7 永正17年        釈迦堂磐台裏書・・・・・・・・・・・・・・211    8 大永4年9月24日    地蔵堂机裏書銘写(一宮市史・長隆寺文書)・211    9 大永7年3月2日    懸仏裏面墨書銘・・・・・・・・・・・・・・211    10 大永8年2月5日    賀藤知定・内藤玄勝・吉田豊信連署書状・・・211    11 永禄13年5月20日    仏供器銘・・・・・・・・・・・・・・・・・212    12 天正7年3月1日    織田信長判物写・・・・・・・・・・・・・・212    13 天正8年孟夏如意珠日  羽淵僧阿弥陀仏画像賛 ・・・・・・・・・・212    14 天正10年7月1日    新長谷寺衆議申状写・・・・・・・・・・・・212    15 天正10年4月1日    織田信孝判物・・・・・・・・・・・・・・・213    16 天正17年11月23日    羽柴秀吉朱印状(一宮市史・長隆寺文書)・・213    17 天正17年11月23日    羽柴秀吉朱印状写・・・・・・・・・・・・・213    18     4月1日    羽柴秀吉朱印状(一宮市史・長隆寺文書)・・214    19     4月1日    羽柴秀吉朱印状写・・・・・・・・・・・・・214    20     6月23日    羽柴秀吉書状・・・・・・・・・・・・・・・214    21     6月3日    豊臣秀吉朱印状写・・・・・・・・・・・・・214    22 天正17年11月28日    片桐且元判物・・・・・・・・・・・・・・・215    23 天正17年        什物覚書写・・・・・・・・・・・・・・・・215    24 慶長3年3月7日    片桐且盛書状・・・・・・・・・・・・・・・215    25 慶長5年9月23日    徳川家康禁制朱印状・・・・・・・・・・・・216    26 慶長6年4月 日    新長谷寺夏中勤行定書・・・・・・・・・・・216    27 慶長7年12月11日    寺登助右衛門尉書状・・・・・・・・・・・・216    28 慶長15年8月26日    鈴木左馬助・和田政成・平岡良和連署状・・・216    29     11月1日    片桐且元書状・・・・・・・・・・・・・・・217    30     10月15日    片桐直倫書状・・・・・・・・・・・・・・・217    31     4月10日    岡田善政書状・・・・・・・・・・・・・・・218    32 (年月日未詳)     新長谷寺寺領目録写・・・・・・・・・・・・218     鞍知神社史料(倉知)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・219    1 慶長4年4月20吉日   鞍知神社造立棟札墨書銘・・・・・・・・・・219    2 寛永14年8月15吉日   鞍知神社造立棟札墨書銘・・・・・・・・・・219     長鉾神社史料(下白金)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・219    1 明応9年11月13日    鰐口刻銘・・・・・・・・・・・・・・・・・219     白山神社史料(上白金)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・220    1 永禄3年2月12日    神明社棟札墨書銘・・・・・・・・・・・・・220    2 寛永6年10月18日    八幡社棟札墨書銘・・・・・・・・・・・・・220    3 寛永16年3月吉日    広天社棟札墨書銘・・・・・・・・・・・・・220     龍泰寺史料(下有知)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・220    1 明応2年11月 日    足利義高(義澄)禁制 ・・・・・・・・・・220    2 元亀3年黄梅14日    大洞正桃筆龍泰寺略記・・・・・・・・・・・221    3 慶長15年8月26日    平岡良和等連署寄進状・・・・・・・・・・・222    4 元和10年2月15日    梵鐘刻銘(菊香集)・・・・・・・・・・・・223    5 寛永11年11月吉祥日   龍泰寺山門再興記・・・・・・・・・・・・・223    6 寛永14年閏3月26日   龍泰寺方丈再建棟札墨書写・・・・・・・・・224    7 寛永18年9月28日    龍泰寺鎮守再建棟札墨書銘・・・・・・・・・224     神光寺史料(下有知)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・225    1 長享2年10月吉辰    薬師堂再建棟札墨書銘・・・・・・・・・・・225     南宮神社史料(東志摩)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・225    1 永禄6年12月如意殊日  再建棟札墨書銘・・・・・・・・・・・・・・225    2 寛永6年3月18日    修覆棟札墨書銘・・・・・・・・・・・・・・226     延寿寺史料(東志摩)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・226    1 永享8年9月16日    宝篋印塔刻銘・・・・・・・・・・・・・・・226     長春寺史料(広見)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・226    1 長禄2年3月28日    五輪塔刻銘・・・・・・・・・・・・・・・・226    2 明応7年2月20日    宝篋印塔刻銘・・・・・・・・・・・・・・・226    3 永正17年12月28日    五輪刻銘・・・・・・・・・・・・・・・・・226     陽徳寺史料(千疋)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・226    1 (室町中期)      宝篋塔印塔刻銘・・・・・・・・・・・・・・226    2 天文2年正月5日    五輪塔刻銘・・・・・・・・・・・・・・・・226     八幡神社史料(小瀬)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・227    1 慶長8年中冬吉日    八幡社棟札墨書銘・・・・・・・・・・・・・227     神野村覚書所収史料(上大野 吉田乃四朗氏所蔵)・・・・・・・・・・・227    1 天正2年正月11日    佐藤紀伊守判物写・・・・・・・・・・・・・227    2 天正3年11月吉日    南宮神社棟札写・・・・・・・・・・・・・・227    3 文禄3年9月5日    門池長□外二名連署山年貢申付状写・・・・・227    4 文禄4年9月吉日    林三秀神田寄進状写・・・・・・・・・・・・228    5 慶長7年3月25日    長井四郎右衛門尉神田寄進状写・・・・・・・228    6 慶長15年        牛頭天王社棟札写・・・・・・・・・・・・・228    7 寛永10年9月吉日    南宮社棟札写・・・・・・・・・・・・・・・229    8 寛永12年霜月15日    牛頭天王社棟札写・・・・・・・・・・・・・229     南宮神社史料(神野)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・229    1 天正3年11月吉日    棟札墨書銘・・・・・・・・・・・・・・・・229    2 慶長15年8月      天王社造立棟札墨書銘・・・・・・・・・・・230     大野神社史料(上大野)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・230    1 天文23年2月19日    水無社社殿造立棟札墨書銘・・・・・・・・・230    2 永禄8年3月11日    水無社社殿造立棟札墨書銘・・・・・・・・・230    3 天正8年8月28日    水無社社殿葺替棟札墨書銘・・・・・・・・・231    4 慶長15年正月如意珠日  水無社社殿造立棟札墨書銘・・・・・・・・・231     佐藤家史料(神野) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・231    1 文禄3年9月5日    深尾左介外二名連署山年貢申付状・・・・・・231     岸家所蔵史料(西神野)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・232    1 (天文13年)9月22日  斎藤利政書状・・・・・・・・・・・・・・・232    2 文禄3年9月2日    深尾左介外二名連署山年貢申付状・・・・・・232     名白山神社史料(志津野)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・233    1 天文5年11月26日    白山社再興棟札墨書銘・・・・・・・・・・・233    2 天文23年9月27日    白山社社殿葺替棟札墨書銘・・・・・・・・・233    3 天正12年12月10日    白山社社殿葺替棟札墨書銘・・・・・・・・・233     寿福寺史料(肥田瀬)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・233    1 明応2年7月22日    宝篋印塔刻銘‥・・・・・・・・・・・・・・233    2 (室町後期)      宝篋印塔刻銘・・・・・・・・・・・・・・・233     光輪寺史料(清蔵寺町)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・234    1 延徳元年9月11日    方便法身尊形裏書・・・・・・・・・・・・・234  2 県内所在史料・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・235     武藤助右衛門家文書(美濃市)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・235    1 元亀2年7月 日    織田信長朱印状・・・・・・・・・・・・・・235    2 (慶長6年か)6月9日 幕府奉行衆連署鍛冶年貢申付状・・・・・・・235     洲原神社史料(美濃市)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・236    1 長享元年9月3日    拝殿造立棟札・・・・・・・・・・・・・・・236    2 天正18年2月5日    一柳直政書状写・・・・・・・・・・・・・・236     八幡神社史料(武儀町)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・236    1 天文10年11月17日    棟札墨書銘・・・・・・・・・・・・・・・・236     天神社史料(美濃加茂市)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・236    1 天正15年12月27日    修造棟札墨書銘・・・・・・・・・・・・・・236     長善寺文書(高鷲村)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・237    1 建武3年8月10日    鷲見忠保軍忠状写・・・・・・・・・・・・・237     宝幢坊文書(白鳥町)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・237    1 暦応2年4月10日    大方華厳経・・・・・・・・・・・・・・・・237     経聞坊文書(白鳥町)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・237    1 天文11年6月27日    辻之坊良雅道者譲状・・・・・・・・・・・・237     小枝家文書(岐阜市)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・238    1     9月26日    武井夕庵・松井友閑連署書状・・・・・・・・238    2     2月8日    大島義唯書状・・・・・・・・・・・・・・・238     故小川栄一氏所蔵文書(大野町)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・239    1 応安7年11月15日    大般若経奥書・・・・・・・・・・・・・・・239     久津八幡宮史料(萩原町)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・240    1 応永19年8月15日    久津八幡宮社殿造立棟札・・・・・・・・・・240  3 県外所在史料・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・241     蓬左文庫所蔵文書(名古屋市)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・241    1 応永29年2月22日    足利義持袖判御教書写・・・・・・・・・・・241     聖徳寺文書(名古屋市)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・241    1 (年未詳)3月13日   木下藤吉郎秀吉書状・・・・・・・・・・・・241     長隆寺文書(一宮市)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・241    1 大永4年9月24日    地蔵堂机裏書銘写・・・・・・・・・・・・・241    2 文明8年4月7日    阿弥陀堂脇机銘写・・・・・・・・・・・・・242    3 文明8年9月20日    高座楷裏書銘写・・・・・・・・・・・・・・242    4 長禄4年6月27日    長隆寺棟札銘写・・・・・・・・・・・・・・242    5 嘉靖29年2月21日    仏菩薩人等集会図銘写・・・・・・・・・・・243    6 正和元年壬子      長隆寺大師堂大壇裏書銘写・・・・・・・・・243    7             釈迦堂磬台銘写・・・・・・・・・・・・・・243    8 貞治2季癸亥7月7日  長隆寺鐘銘写・・・・・・・・・・・・・・・243     国分寺出土史料(上野市 国分寺址出土)・・・・・・・・・・・・・・・243    1 文亀2年6月吉日    素丸瓦刻銘・・・・・・・・・・・・・・・・243     神宮文庫所蔵文書(伊勢市)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・244    1 建久3年8月 日    伊勢神宮神主請文写・・・・・・・・・・・・244    2 享徳元年        皇太神宮宣司庁宣注文写・・・・・・・・・・246     秋田藩採集文書(秋田市 県立図書館所蔵)・・・・・・・・・・・・・・246    1 建武4年4月7日    佐竹義基軍忠状写・・・・・・・・・・・・・246     塙 瑞比古氏所蔵文書(茨城県笠間市)・・・・・・・・・・・・・・・247    1 応安7年11月15日    大般若波羅蜜多経奥書・・・・・・・・・・・247     前田文書(東京都)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・247    1 建武2年8月14日    美濃国国衙安堵状・・・・・・・・・・・・・247     武家手鑑(東京都 尊経閣文庫)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・247    1 建長8年7月3日    将軍宗尊親王家政所下文・・・・・・・・・・247     尊経閣古文書纂(東京都 尊経閣文庫)・・・・・・・・・・・・・・・・248    1 永仁2年9月29日    関東下知状・・・・・・・・・・・・・・・・248    2 正和2年5月2日    関東下知状・・・・・・・・・・・・・・・・248     金蓮華院領美濃国上有智庄管領文書(東洋文庫)・・・・・・・・・・・249    1 観応元年5月11日    足利義詮下知状・・・・・・・・・・・・・・249    2    後7月25日    某氏下知状・・・・・・・・・・・・・・・・250    3    後7月25日    某氏下知状写・・・・・・・・・・・・・・・250    4 貞和4年2月13日    光厳上皇院宣写・・・・・・・・・・・・・・250    5 貞和4年3月8日    侍従某氏書状・・・・・・・・・・・・・・・250     長谷川家文書(神奈川県藤沢市 長谷川麻弥氏所蔵)・・・・・・・・・・251    1 永禄10年12月 日    織田信長朱印状・・・・・・・・・・・・・・251    2 (永禄10年)11月28日  坂井政尚外二名連署諸役免許状・・・・・・・251    3 天正6年3月 日    織田信忠判物・・・・・・・・・・・・・・・251    4 天正10年9月2日    織田信孝判物・・・・・・・・・・・・・・・251    5 天正14年3月14日    伊木忠次判物・・・・・・・・・・・・・・・252    6     12月1日    伊木忠次書状・・・・・・・・・・・・・・・252    7 天正18年9月21日    太田一吉・一柳可遊連署書状・・・・・・・・252    8 文禄2年10月5日    古田重勝書状・・・・・・・・・・・・・・・253    9     3月21日    豊臣秀吉朱印状・・・・・・・・・・・・・・253    10     4月26日    豊臣秀吉朱印状・・・・・・・・・・・・・・253    11     5月28日    豊臣秀吉朱印状・・・・・・・・・・・・・・253    12     4月27日    石田三成書状・・・・・・・・・・・・・・・254    13     8月2日    豊臣秀次書状写・・・・・・・・・・・・・・254    14 (慶長5年)8月    池田輝政禁制書状・・・・・・・・・・・・・254    15     7月4日    大島織右衛門等連署書状・・・・・・・・・・254    16     12月29日    岡田将監書状・・・・・・・・・・・・・・・255    17 享保6年4月18日    長谷川次郎右衛門願書・・・・・・・・・・・255     今枝氏古文書等写(金沢市立図書館所蔵)・・・・・・・・・・・・・・・256    1 天文6年8月1日    斎藤道三感状写・・・・・・・・・・・・・・256     湖山集(滋賀県 永源寺所蔵)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・256    1 文永元年3月25日    某置文・・・・・・・・・・・・・・・・・・256     陽明文庫所蔵文書(京都市)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・257    1 長寛元年        美濃国諸荘未進注文・・・・・・・・・・・・257     古文書集(京都大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・257    1 嘉元4年6月12日    昭慶門院御領目録・・・・・・・・・・・・・257     古文書纂(京都大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・259    1 建武2年7月12日    後醍醐天皇綸旨・・・・・・・・・・・・・・259     長福寺文書(京都市) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・259    1 文和2年12月21日    円照年貢請文(尊経閣古文書纂十五)・・・・259    2 文和4年9月11日    左京亮貞康打渡状(田中慶太郎氏所蔵文書)・260    3 延文元年6月16日    後光厳天皇綸旨(長福寺文書)・・・・・・・260    4 (応安5年)9月16日  万里小路嗣房奉書(長福寺文書坤)・・・・・260    5 至徳3年9月6日    足利義満御判御教書(長福寺文書乾)・・・・261    6 応永2年11月13日    薦田満朝年貢請文(尊経閣古文書十五)・・・261    7 永享8年4月16日    足利義教御判御教書(長福寺文書乾)・・・・261    8 永享8年後5月6日   (富島)憲仲奉書(長福寺文書坤)・・・・・261    9 文安2年2月7日    多治見貞高代官職請文(田中慶太郎氏所蔵文                  書)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・261    10 文安3年12月23日    斎藤越前守宗円年貢銭送文(京都大学文学部・                  長福寺文書一)・・・・・・・・・・・・・・262    11 文明10年4月3日    足利義政御判御教書(長福寺文書乾)・・・・262    12 延徳3年7月18日    室町幕府奉行人連署奉書(長福寺文書乾)・・262     清和院文書(京都市)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・263    1 元弘3年9月6日    永福門院令旨・・・・・・・・・・・・・・・263    2 康永元年5月25日    広義門院令旨・・・・・・・・・・・・・・・263     実相院文革(京都市)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・263    1 建武3年9月3日    光厳上皇院宣案・・・・・・・・・・・・・・263    2 延文元年4月10日    南瀧院増仁御教書・・・・・・・・・・・・・264    3 応安元年閏6月15日   実相院静深御教書・・・・・・・・・・・・・264    4 康暦2年10月4日    実相院良瑜御教書・・・・・・・・・・・・・264    5 寛正2年11月28日    足利義政御教書・・・・・・・・・・・・・・264    6 長禄3年10月25日    実相院門跡領目録・・・・・・・・・・・・・264    7 寛正5年9月12日    足利将軍家御教書・・・・・・・・・・・・・265     勧修寺文書(京都市)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・265    1 建武3年9月17日    勧修寺所領目録・・・・・・・・・・・・・・265     東福寺霊雲院文書(京都市)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・266    1 明応8年秋日      春江頂相賛・・・・・・・・・・・・・・・・266     高山寺文書(京都市)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・266    1 応永23年8月16日    足利将軍家御教書・・・・・・・・・・・・・266    2 応永24年12月20日    足利将軍家御教書・・・・・・・・・・・・・267    3 応永29年3月24日    足利将軍家御教書・・・・・・・・・・・・・267    4 応永29年6月11日    足利将軍家御教書・・・・・・・・・・・・・267    5 応永29年8月18日    土岐持益遵行状・・・・・・・・・・・・・・267     新熊野神社文書(京都市)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・268    1 養和元年12月8日    後白河院庁下文案・・・・・・・・・・・・・268     九条家文書(京都市)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・269    1 建久6年6月3日    源太子請文・・・・・・・・・・・・・・・・269     天理図書館所蔵文書(天理市)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・270    1 保元元年7月      藤原忠通書状案・・・・・・・・・・・・・・270     水無瀬神宮文書(大阪府)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・270    1 貞和4年5月29日    光厳上皇院宣・・・・・・・・・・・・・・・270    2 貞和5年7月19日    光厳上皇院宣・・・・・・・・・・・・・・・270    3 正平7年4月7日    後村上天皇綸旨・・・・・・・・・・・・・・271    4 正平7年4月7日    後村上天皇綸旨案・・・・・・・・・・・・・271    5 永和3年9月3日    後円融天皇綸旨・・・・・・・・・・・・・・271    6     8月23日    光厳天皇綸旨・・・・・・・・・・・・・・・271     斎藤文書(岡山市)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・272    1 (弘治元年)12月11日  斎藤范可(義龍)知行充行状写・・・・・・・272    2             かち田年貢銭目録・・・・・・・・・・・・・272     黄薇古簡集・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・273    1 (永禄8年)11月1日  織田信長知行充行状写・・・・・・・・・・・273     池田文書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・273    1 (天正12年)8月4日  羽柴秀吉書状・・・・・・・・・・・・・・・273     伊木文書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・274    1 (天正17年)正月28日  豊臣秀吉朱印状写・・・・・・・・・・・・・274     天野毛利文書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・275    1 応永8年6月 日    天野顕忠所領譲状・・・・・・・・・・・・・275    2 寛正3年12月13日    天野家氏所領譲状・・・・・・・・・・・・・275     天野毛利譜録(山口県立文書館)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・276    1 文永11年8月17日    関東御教書写・・・・・・・・・・・・・・・276    2 建武4年12月2日    足利尊氏御教書写・・・・・・・・・・・・・276    3 暦応2年11月 日    天野政貞軍忠状写・・・・・・・・・・・・・276    4 延文3年12月5日    足利義詮御教書写・・・・・・・・・・・・・277    5 貞治5年4月3日    足利義詮御教書写・・・・・・・・・・・・・277    6 嘉慶元年12月18日    足利義満御教書写・・・・・・・・・・・・・277    7 応永14年5月22日    足利義持御教書写・・・・・・・・・・・・・278     天野毛利氏系譜(防府市 天野祥允氏所蔵)・・・・・・・・・・・・・・278    1             天野毛利氏系譜・・・・・・・・・・・・・・278     佐々木文書(山口県)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・280    1 延文4年10月22日    足利義詮袖判下文案・・・・・・・・・・・・280    2 応永10年2月28日    足利義満袖判御教書案・・・・・・・・・・・281    3 長享2年4月25日    室町幕府奉行人連署奉書案・・・・・・・・・281     豊後臼杵稲葉文書(臼杵市立図書館)・・・・・・・・・・・・・・・・・281    1 (天文5年カ)9月25日 斎藤道三書状・・・・・・・・・・・・・・・281  4 記録・語録・経典奥書等・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・283    (1)記録・日記等・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・283    1 吾妻鏡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・283       寛元3年5月7日条(芥見庄山田郷)    2 師守記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・283       貞和5年8月16日条(美濃関)    3 教言卿記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・283       応永14年9月9日〜20日条(関・髪剃)    4 碧山日録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・283       寛正2年12月3日〜15日条(鞍智高持の関村下向)       寛正3年3月30日〜5月1日条(大雄寺・石井氏等)    5 蜷川親元日記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・286       文明15年2月10日条(濃州より剃刀)       文明15年8月6日条(小瀬庄)    6 北野社家日記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・286       延徳元年12月8日〜10日条(関打物)    7 実隆公記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・287       文明15年12月6日条(小刀)       文明18年8月29日条(小刀)       大永5年8月28日条(包丁)       大永7年10月16日条(関刀)    8 蔭涼軒日録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・288       寛正6年12月1日〜5日粂(太刀)       文明18年3月24日条(爪剪)       長享元年12月25日条(剃刀)       長享2年5月10日条(剃刀、刀工十人)       長享3年7月27日条(関剃刀)    9 大乗院寺社雑事記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・288       文明11年5月13日条(神野庄)       明応4年10月26日条(神野庄)       明応4年11月5日条(神野庄)       明応7年6月26日条(髪剃)       永正元年3月26日条(小刀)    lO 御湯殿上日記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・289       永禄4年2月12日条(関の鍛冶兼定)       永禄13年4月19日条(美濃の鍛冶左衛門尉)    (2)語録等・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・290    1 虎穴録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・290       長享元年12月18日    村山若狭守(楽叟常快禅定門)三十三年忌                   香語       (年月日未詳)     村山若狭守(明叟察公禅定門)下火語    2 少林無孔笛・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・291       明応8年9月13日    村山三河守(光渓勝公禅定門)三十三年忌                   香語       (明応7年頃)     斎藤長門守典明(三秀宗端禅定門)画像賛    3 梅花無尽蔵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・292       長享3年5月12日条   (関)       明応6年正月  条   (関の智勝等)       (明応7年頃)第7巻  (斎藤長門守行状奥書)    4 永泉余滴・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・293       天文6年9月6日    泰秀宗韓霊松寺視篆語       天文12年5月7日    斎藤利紹(鉄船宗揖禅定門)一周忌香語    5 大徹法源禅師天猷和尚語録(抄)・・・・・・・・・・・・・・・・・・295       天文24年2月4日    村山重忠母(保寿智祐禅定尼)二十七年忌                   香語       (年月日未詳)     梅龍寺住山偈       (年月日未詳)     梅龍寺再建偈       (年月日未詳)     梅龍寺和尚歳旦偈に和す       (年未詳)4月20日   天猷玄晃書状写    6 虎哉和尚語録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・297       永禄9年5月      虚空蔵弁才天大黒開眼語    7 孤岫録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・297       永禄12年10月9日    武藤長十郎(張江宗弓禅定門)香語       永禄13年6月2日    武藤勝右衛門(蒲〓宗剣禅定門)香語       元亀元年8月彼岸日   中尾膳右衛門(津彦善梁禅定門)下火語       (年月日未詳)     中尾善右門(碧峯宗〓禅定門)下火語       元亀2年正月18日    武藤勘解由(栢心宗悦禅定門)下火語、同道号頌       天正5年正月      長春寺歳旦偈       天正15年6月良日    大圭作佐藤六左衛門道号頌       天正15年6月吉日    大圭作佐藤六左衛門内方道号頌       慶長2年2月彼岸日   蔭涼作玉窓宗寿大姉三十三回忌香語    8 金鉄集・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・300       天正4年12月吉辰    関刀工・大道記    9 高安和尚法語集・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・301       元亀2年2月19日    武藤伊州(剛翁紹堅)三十三回忌香語    10 蔭涼和尚語録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・322       (天正後半〜慶長前半) 心岩宗鉄下火語    (3)時宗関係史料・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・354    1 続草庵和歌集・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・354    2 関の与阿弥陀仏あて他阿上人消息・・・・・・・・・・・・・・・・・・355       (年月日未詳)     金沢大学暁烏文庫所蔵    3 遊行派末寺帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・356       (年月日未詳)     京都市長楽寺所蔵    4 時衆過去帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・356       (応安〜永享年間)   神奈川県清浄光寺所蔵    5 藤沢山過去帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・357       神奈川県清浄光寺所蔵    6 一蓮寺過去帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・357       (年月日未詳)     山梨県一蓮寺所蔵    7 遊行二十四祖御修行記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・357       (年月日未詳)     茨城県水戸彰考館    8 遊行三十一祖京畿御修行記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・358       (天正年間)      神奈川県長崎慈然氏所蔵    9 那智籠・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・359       (永正年間)      北野天満宮所蔵    10 室町幕府御内書案・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・359     (4)経典奥書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・360     新長谷寺所蔵経典奥書(岐阜県史収録分)・・・・・・・・・・・・・・・360    1 増壱阿含経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・360    2 生経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・360    3 仏説菩薩本行経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・360    4 大方便仏報恩経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・361    5 大乗本生心地観経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・361    6 方広大荘厳経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・361    7 十二遊経他・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・362    8 賢愚因縁経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・363    9 法句譬喩経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・363    10 出曜経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・363    11 大般若波羅蜜多経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・364    12 放光般若波羅蜜経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・367    13 摩訶般若波羅蜜経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・368    14 道行般若波羅蜜経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・369    15 大明度経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・369    16 仏説仏母出生三法蔵般若波羅蜜多経・・・・・・・・・・・・・・・・・369    17 文殊師利所説般若波羅蜜経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・372    18 仏説濡首菩薩無上清浄分衛経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・372    19 金剛般若波羅蜜経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・373    20 能断金剛般若波羅蜜経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・373    21 仏説菩薩行方便境界神通変化経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・374    22 大方広仏華厳経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・374    23 等目菩薩経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・396    24 度世品経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・396    25 大方広仏華厳経入不思議解脱境界・・・・・・・・・・・・・・・・・・397    26 仏説羅摩伽経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・397    27 大方広三戒経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・397    28 発覚浄身心経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・398    29 大宝積経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・398    30 度一切諸仏境界智厳経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・411    31 仏説無量清浄平等覚経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・411    32 称讃浄土仏摂受経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・411    33 観世音得大勢二菩薩援記経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・411    34 大般涅槃経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・411    35 大般涅槃経後分・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・414    36 大般泥〓経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・415    37 大方等大集月蔵経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・415    38 仏説海意菩薩所問浄印法門経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・416    39 虚空蔵菩薩経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・416    40 虚空蔵菩薩神呪経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・416    41 虚空孕菩薩経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・416    42 菩薩念仏三昧経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・416    43 仏説大方等大集菩薩念仏三昧経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・417    44 僧伽咤経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・418    45 維摩詰経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・418    46 説無垢称経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・418    47 摩ケ女解形中六事経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・419    48 仏説長者子制経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・420    49 達磨多羅禅経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・420    50 仏説超日明三昧経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・420    51 観仏三昧経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・420    52 力荘厳三昧経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・421    53 仏説宝雨経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・421    54 金光明最勝王経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・421    55 無上依経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・422    56 楞伽阿跋多羅宝経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・422    57 入楞伽経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・422    58 大毘盧遮那成仏神変加持経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・422    59 蘇婆呼童子経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・423    60 最勝仏頂陀羅尼浄除業障経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・423    61 大方等陀羅尼経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・424    62 大法炬陀羅尼経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・424    63 摩訶僧祇律・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・424    64 根本説一切有部毘奈耶雑事・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・424    65 大智定論・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・425    66 十住毘婆沙論・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・425    67 大宋新訳三蔵聖教序・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・425    68 阿毘達磨倶舎論・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・426    69 説一切有部順正理論(阿毘達磨順正理論)・・・・・・・・・・・・・・427    70 説一切有部顕宗論(阿毘達磨顕集論)・・・・・・・・・・・・・・・・429    71 十ニ門観論・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・430    72 瑜伽師地論・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・430    73 摂大乗論釈・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・431    74 顕揚聖教諭・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・431    75 大乗荘厳経論・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・432    76 大乗阿毘達磨集論・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・432    77 解脱道論・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・432    78 那先経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・432    79 大慈恩寺三蔵法師伝・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・433    80 高僧伝・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・433    81 続高僧伝・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・433    82 大宋高僧伝・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・435    83 法顕伝・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・437    84 弁正論・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・437    85 広弘明集・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・437    86 古今仏道論衡実録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・438    87 続集古今仏道論衡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・438    88 経律異相・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・438    89 法苑珠林・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・439    90 一切経音義・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・443    91 開元釈教録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・444     新長谷寺所蔵経典奥書(岐阜県史収録外)・・・・・・・・・・・・・・・444    92 阿育王伝・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・444    93 阿毘曇心論・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・445    94 阿惟越致遮経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・446    95 一字奇特仏頂経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・446    96 一切秘蜜大明行金剛三筆真実法門他・・・・・・・・・・・・・・・・・446    97 王子法益壊目因縁経序・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・446    98 化真陀羅経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・447    99 御製逍遥詠・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・447    100 華厳経他・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・447    101 解深蜜経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・447    102 月灯三昧経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・447    103 月上女経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・448    104 現証三昧大教王経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・448    105 金剛経破取著不壊仮名論・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・448    106 光讃般若経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・448    107 金剛頂経瑜伽文殊師利菩薩法一品・・・・・・・・・・・・・・・・・・448    108 金剛頂瑜伽千手千眼観自在菩薩修行儀軌経・・・・・・・・・・・・・・448    109 合部金光明経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・449    110 最上瑜伽大教王経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・449    111 薩遮尼乾子受記経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・449    112 四阿含暮抄・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・449    113 七仏陀羅尼経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・450    114 釈迦方志・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・450    115 集諸法宝最上義論・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・450    116 聖観自在菩薩念踊儀軌経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・450    117 請観世音菩薩消伏毒害陀羅尼経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・451    118 証契大乗経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・451    119 紹興重雕大蔵音・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・451    120 正法念処経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・452    121 浄飯王般涅槃経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・452    122 深蜜解脱経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・452    123 占察善悪業報経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・452    124 撰集百縁経他・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・453    125 善恭敬経他・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・453   126 善思童子経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・453   127 漸備一切智徳経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・453   128 雑宝蔵経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・454   129 太子須大拏経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・454   130 大樹緊那羅王所間経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・455   131 大乗阿毘達磨雑集論・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・455   132 大乗頂王経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・456   133 大乗宝雲経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・456   134 大乗宝要義論・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・456   135 大乗蜜厳経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・457   136 大方広普賢所説経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・457   137 添品妙法蓮華経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・457   138 道神足無極変化経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・458   139 仁王護国般若波羅蜜多経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・458 140 入法界品・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・459   141 如来師子吼経他・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・459   142 百縁経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・459    143 不空羂索経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・460    144 不空羂索神変真言経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・460    145 付法蔵因縁経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・460    146 仏昇〓利為母説法経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・460    147 仏説阿羅漢具徳経他・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・460    148 仏説一切如来金剛三業最上秘蜜大教王経・・・・・・・・・・・・・・・461    149 仏説一切如来真実摂大乗現証三昧大教王経・・・・・・・・・・・・・・461    150 仏説決定〓持経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・462    151 仏説弘道広顕定意経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・462    152 仏説最無比経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・462    153 仏説浄意優婆塞所問経他・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・462    154 仏説大方広未曽有経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・462    155 仏説大摩里支菩薩経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・463    156 仏説菩薩念仏三昧経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・463    157 仏説瑜伽教王経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・464    158 別訳阿含経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・464    159 法海経他・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・464    160 法観経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・464    161 法勝阿毘曇心論・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・465    162 法句経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・465    163 菩薩戒羯磨文・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・465    164 菩薩十住行道品経他・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・466 165 菩薩瓔珞経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・466 166 菩提心離相論・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・466 167 未曽因縁経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・466   168 妙法蓮華経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・466 169 瑜伽大教王経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・467   170 蓮華面経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・467    171 一切経断簡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・467    172 大般若経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・473     神光寺所蔵経典奥書(下有知)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・473    1 大般若波羅蜜多経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・473     護国院所蔵経典奥書(名古屋市)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・480    1 大般若波羅蜜多経・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・480    編年目録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・481 〔近世1〕支配・貢租 第1部 支配  解説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・497  1 関市域関係領主并支配諸村・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・499   解説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・499    1 慶長6年        美濃一国郷帳(抄出)・・・・・・・・・・・516    2 元和2年        美濃国村高領知改帳(抄出)・・・・・・・・518    3 正保2年        美濃国郷帳(抄出)・・・・・・・・・・・・521  2 領主旗本大島氏関係・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・527    (1)領知 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・527   解説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・527    4 (年未詳)       大島雲八光義知行目録・・・・・・・・・・・530    5 慶長14年7月25日    大島茂兵衛宛知行日録・・・・・・・・・・・531    6 正保3年3月      大島久吉上知郷帳・・・・・・・・・・・・・531    7 自承応2年3月7日   大島氏八竜社地高免除申渡状・・・・・・・・535      至安政3年4月    8 正徳2年5月      大島氏御朱印改覚書・・・・・・・・・・・・536    9 慶長14年7月25日    迫間大島久左衛門宛知行日録・・・・・・・・543    10 安永9年6月      迫問大島織之助知行所高郡村名分け覚・・・・544    11 天保3年4月      迫間大島雲四郎知行郷村高帳・・・・・・・・544    (2)家系譜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・547   解説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・547    12 自慶長5年       大島家由緒書・・・・・・・・・・・・・・・549      至慶応4年    13 自宝暦2年       大島家親類明細書屋敷并知行所高書付・・・・552      至安永8年    14 天明4年10月      大島家親類明細書・・・・・・・・・・・・・558    15 天保10年        迫間大島家上京行列帳・・・・・・・・・・・560    (3)家臣・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・568   解説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・568    16 享和4年正月11日    古市武右衛門居屋敷年貢免許状・・・・・・・573    17 自文化6年12月     立木氏関係書・・・・・・・・・・・・・・・573      至天保3年4月24    18 文政12年        羽淵氏由緒書・・・・・・・・・・・・・・・576    19 自文政13年6月1日   山田安吉氏関係書・・・・・・・・・・・・・577      至天保6年3月    20 自天保13年5月     後藤清右衛門氏関係書・・・・・・・・・・・578      至文久3年正月    21 自天保14年2月6日   西村市助氏関係書・・・・・・・・・・・・・580      至慶応2年10月17日    22 文久2年4月2日    大島友之丞隠居申渡書・・・・・・・・・・・581    23 (年月未詳)      井上氏関係書・・・・・・・・・・・・・・・582    (4)財政・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・589   解説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・589    24 宝暦2年12月      関郷御成箇米中勘目録・・・・・・・・・・・596    25 宝暦4年12月      加茂郡川辺 栃井村御成箇米勘定帳・・・・・597                        26 明和元年12月      御蔵米払覚帳・・・・・・・・・・・・・・・600    27 文化11年10月      扶持米并給金渡帳・・・・・・・・・・・・・602    28 文政6年5月廿8日   預り講金証文・・・・・・・・・・・・・・・616    29 文政7年5月      預り講金証文・・・・・・・・・・・・・・・617    30 天保3年5月      御勘定方取調帳・・・・・・・・・・・・・・617    31 天保10年12月      先納金帳・・・・・・・・・・・・・・・・・618    32 天保11年        壱か年御賄見積帳・・・・・・・・・・・・・620    33 嘉永2年正月      借用金一札・・・・・・・・・・・・・・・・626    34 嘉永2年12月      御貸付金借用証文・・・・・・・・・・・・・627    35 嘉永2年12月      御貸付金返納方引請証文・・・・・・・・・・628    36 文久元年正月吉日    金子用達工面請案文・・・・・・・・・・・・629    37 文久3年11月28日    蔵米入札覚・・・・・・・・・・・・・・・・642    38 文久3年12月      御家中御勘定帳・・・・・・・・・・・・・・643    39 文久3年12月      御米渡并御切米小訳帳・・・・・・・・・・・648    40 慶応元年12月      御家中御勘定帳・・・・・・・・・・・・・・652    41 慶応2年2月      御上様講金請取証文・・・・・・・・・・・・657      慶応3年2月    42 文政5年        迫間大島氏御上御勘定帳・・・・・・・・・・658    43 天保7年正月      迫間大島氏月並調達金覚・・・・・・・・・・663    44 天保13年11月      迫間犬島民御不足金拾五か年済元利取調帳・・666    45 未年          迫間大島氏下金覚・・・・・・・・・・・・・674      亥年  3 法令・通知・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・679   解説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・679    46 正保3年8月20日    稲口村聖徳寺領取締触 ・・・・・・・・・・690    47 正保4年        幕領代官岡田将監法度書・・・・・・・・・・691    48 慶安3年7月25日    幕領代官岡田将監法度請書・・・・・・・・・694    付 天保9年        慶安御触書(木版書)・・・・・・・・・・・704    49 寛延3年10月21日    大島氏江戸御用状留書・・・・・・・・・・・711    50 明和3年10月      大島氏江戸・摂州御用状留帳・・・・・・・・716    51 明和9年4月      東田原村無頼者取締請合証文・・・・・・・・738    52 安永3年正月      下有知村浪人者虚無僧取締方請書・・・・・・738    53 天明8年3月      下有知村五人組御仕置帳・・・・・・・・・・740    54 天明9年正月      山田村夫食貯穀并普請所村々申渡書連印請帳・754    55 寛政7年11月      郡中博奕諸勝負事取締触請書・・・・・・・・758    56 文政11年8月      山田村諸勝負禁止触請書・・・・・・・・・・759    57 弘化2年6月      稲口 小屋名 千疋村外四三か村郡中取締請                  印帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・761                    58 安政4年5月      大島氏改革規定書・・・・・・・・・・・・・766      文久2年4月25日    59 自安政6年4月     関役所御触書留・・・・・・・・・・・・・・769      至慶応2年4月    60 (年未詳)申正月    笠松役所年頭触書急廻文・・・・・・・・・・842  4 巡見・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・844   解説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・844    61 天保9年4月      下有知村巡見諸事記録・・・・・・・・・・・848    62 天保9年12月      下有知村御料所巡見様御泊諸入用帳・・・・・866    63 (延享2年)12月    迫間村通用金并巡見触書・・・・・・・・・・881    64 (年未詳)4月12日   小瀬村他巡見通行心得触・・・・・・・・・・884  5 凶荒・救恤・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・888   解説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・888    65 宝暦8年4月      下有知村飢人百姓書上帳・・・・・・・・・・891    66 寛政3年7月      下有知村夫食拝借小前帳・・・・・・・・・・893    67 文政8年10月      鋳物師屋村凶作につき地主一四軒取極書・・・899    68 天保7年9月      迫間村凶作歎願書・・・・・・・・・・・・・901    69 天保8年7月18日    小野村御上様夫食割渡帳・・・・・・・・・・903    70 安政5年8月      稲口村聖徳寺領凶作歎願書・・・・・・・・・905    71 万延元年12月      小屋名村不作につき掟米引方取極証文・・・・906 第2部 貢租  1 検見・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・911   解説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・911    72 天明7年9月      下有知村御検見場耕地字限反別仕訳帳・・・・915    73 文化4年9月      下有知村御検見諸入用帳・・・・・・・・・・917    74 万延元年11月吉日    下有知村御検見引米割賦帳・・・・・・・・・921    75 万延元年12月      下有知村御検見割書抜帳・・・・・・・・・・928    76 享和4年正月      山田村凶作につき検見願・・・・・・・・・・931    77 文政8年10月      御検見郡中諸入用割賦帳・・・・・・・・・・931    78 文政8年10月      御検見諸入用追割賦覚帳・・・・・・・・・・936    79 嘉永7年9月      小瀬村御検見田畑御案内帳・・・・・・・・・938  2 年貢(物成・小物成・夫役等)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・945   解説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・945    80 自寛永11年9月26日   神野村免定・・・・・・・・・・・・・・・・960      至文化2年11月    81 自寛永16年10月29日   山田村免定・・・・・・・・・・・・・・・・965      至貞享4年11月15日    82 自寛永元年12月21日   山田村年貢皆済状・・・・・・・・・・・・・970      至貞享5年2月29日    83 元禄3年11月25日    山田村山年貢証文・・・・・・・・・・・・・972    84 享保10年3月      山田村定免年季継願・・・・・・・・・・・・973    85 宝暦7年5月      山田村御囲籾摺皆済覚・・・・・・・・・・・973    86 明和4年4月      山田村年貢勘定目録・・・・・・・・・・・・974    87 文政7年4月      山田村御膳下籾作付取極一札・・・・・・・・976    88 文政12年12月10日    山田村納米舟積送り手形・・・・・・・・・・976    89 自慶安4年11月21日   鋳物師屋村免定・・・・・・・・・・・・・・977      至寛文5年11月16日    90 享保11年10月      鋳物師屋村年貢割付書 ・・・・・・・・・・979    91 安永3年4月      鋳物師屋村年貢皆済目録・・・・・・・・・・980    92 天保14年2月      鋳物師屋村・肥田瀬村定免歎願書・・・・・・982    93 自寛永10年12月2日   市平賀村幕領分免定・・・・・・・・・・・・984      至万治2年10月3日      94 慶安3年12月      千疋村小物成之事・・・・・・・・・・・・・986    95 寛文9年12月29日    干疋村年貢金請取証文・・・・・・・・・・・986    96 安政6年4月      千疋村年貢皆済目録・・・・・・・・・・・・986    97 慶安5年11月11日    西田原村免定・・・・・・・・・・・・・・・988    98 寛文12年11月      西田原村免定(幕領分)・・・・・・・・・・988    99 嘉永3年10月      西田原村年貢割(幕領分)・・・・・・・・・989    100 嘉永4年4月      西田原村年貢皆済目録(幕領分)・・・・・・990    101 寛文13年6月23日    稲口村聖徳寺領惣百姓訴状・・・・・・・・・992    102 延宝2年9月      稲口村聖徳寺領免定・・・・・・・・・・・・994    103 明和9年3月      稲口村年貢米并役銭割付和談定書・・・・・・995    104 安永6年12月      稲口村聖徳寺領勘定目録・・・・・・・・・・998    105 寛永18年11月20日    東田原村免定・・・・・・・・・・・・・・・999    106 慶応2年12月4日    東田原村外加茂郡村々御廻米難船見分願・・・1000    107 貞享3年11月      戸田村免定・・・・・・・・・・・・・・・・1000    108 元禄12年        下白金村免割帳・・・・・・・・・・・・・・1001    109 正徳2年6月      志津野村年貢皆済覚・・・・・・・・・・・・1007    110 宝暦6年11月      志津野村免定・・・・・・・・・・・・・・・1008    111 嘉永2年12月初2日   志津野村免割盛付帳・・・・・・・・・・・・1008    112 正徳2年11月      大杉村免定・・・・・・・・・・・・・・・・1013    113 享保元年11月19日    関村免定・・・・・・・・・・・・・・・・・1014    114 元文5年12月6日    関村免定・・・・・・・・・・・・・・・・・1016    115 宝暦2年11月      関村免定・・・・・・・・・・・・・・・・・1018    116 宝暦7年4月      関村定免請負証文・・・・・・・・・・・・・1022    117 自寛政12年12月28日   関村年貢米納小手形・・・・・・・・・・・・1024      至享和元年12月19日      118 自文政2年12月     関村百姓サス米札紛失詫証文・・・・・・・・1025      至弘化3年12月    119 天保4年12月      関村免定・・・・・・・・・・・・・・・・・1026    120 享保7年4月      大野村定免減免願・・・・・・・・・・・・・1030    121 享和2年正月      大野村年貢割付帳・・・・・・・・・・・・・1031    122 元文3年11月26日    上白金村物成割付書・・・・・・・・・・・・1032    123 寛保元年5月      迫間村定免願・・・・・・・・・・・・・・・1033    124 宝暦13年12月      迫間村勘定目録・・・・・・・・・・・・・・1033    125 宝暦5年8月      下有知村御膳籾上納覚・・・・・・・・・・・1036    126 天明8年12月23日    下有知村夫銭勘定帳・・・・・・・・・・・・1039    127 寛政5年2月      下有知村年貢割付願・・・・・・・・・・・・1048    128 寛政5年11月      下有知村年貢勘定帳・・・・・・・・・・・・1049    129 寛政5年12月      下有知村年貢皆済目録・・・・・・・・・・・1059    130 寛政5年8月      下有知村永 稗取集小前帳・・・・・・・・・1064                         131 寛政7年2月      下有知村十か年定免願・・・・・・・・・・・1077    132 明和8年9月      武儀郡村々江戸御蔵米納方請負一札・・・・・1078    133 自天明7年       小瀬村年貢皆済目録・・・・・・・・・・・・1079      至享和元年    134 寛政元年12月      小瀬村囲稗書上・・・・・・・・・・・・・・1083    付 (寛政元年)酉12月   小瀬村御囲籾増用捨願・・・・・・・・・・・1083    135 寛政2年10月      肥田瀬村年貢割付・・・・・・・・・・・・・1084    136 寛政3年3月      肥田瀬村年貢皆済目録・・・・・・・・・・・1086    137 弘化3年2月      肥田瀬村定免歎願書・・・・・・・・・・・・1087    138 文化4年11月      小屋名 山田村小物成米納願・・・・・・・・1088                     139 文政8年7月      小屋名村年貢割付出入済口証文并内規定証文・1089    140 文化9年11月      吉田村免状・・・・・・・・・・・・・・・・1092    141 文政9年12月      広見村年貢勘定目録・・・・・・・・・・・・1094    142 嘉永元年11月      小野村百姓年貢納頼母子講金之事・・・・・・1095    143 文久2年10月      小迫間村年貢割付書・・・・・・・・・・・・1096 後記 年代表