奥美濃 黒川地域誌

目次 はじめに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1 目次・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2 表・図版目次・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3 写真目次・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4 第1章 加茂郡黒川村と満蒙開拓      〜ある満蒙開拓青少年義勇兵の足跡〜・・・・・・・・・・・・・・・・6 第2章 新しい集落の誕生を促した丈右衛門新道・・・・・・・・・・・・・・・・26 第3章 山村黒川に見られた核心集落的機能      〜産業構造面から見た加茂郡黒川村〜・・・・・・・・・・・・・・・・34 第4章 それは高山線開通に始まった      〜高山線の敷設と沿線の観光化〜・・・・・・・・・・・・・・・・・・54 第5章 山村に見られた一つの狩猟形態      〜加茂郡黒川村の鳥屋獲りを中心に〜・・・・・・・・・・・・・・・・64 あとがき・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・82 表目次  表1‐1 藤井伝右衛門家の子供たち・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9  表3‐1 大正6年現在における都市別人口規模及び主要産業の生産力・・・・・37  表3‐2 大正6年現在の加茂郡27町村規模及び主要産業の生産力(1)・・・・38  表3‐3 大正6年現在の加茂郡27町村規模及び主要産業の生産力(2)・・・・40  表3‐4 大正6年現在の加茂郡町村規模及び商業戸数・・・・・・・・・・・・42  表3−5 現加茂郡白川町内における幕末の村別諸職一覧・・・・・・・・・・・46 図版目次  地図   『岐阜日日新聞創刊満30年記念発行 岐阜県管内新地図』・・・・・・表紙  地図1  明治44年測図・5万分の1地形図「付知」・・・・・・・・・・・・・5  図1‐1 北満と西シベリアの主要地点・・・・・・・・・・・・・・・・・・・19  図2‐1 丈右衛門新道に生まれた加茂郡黒川村奥新田の新道集落・・・・・・・30  地図2  丈右衛門新道周辺部・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・33  図3‐1 昭和40年前後の加茂郡白川町黒川中之平地区に見られた主な生業・・・49  地図3  明治44年測図・5万分の一地形図「付知」・・・・・・・・・・・・・53  地図4  「最も親切で見よい 岐阜県地図」(昭和6年)・・・・・・・・・・63  図5‐1 鳥屋場の概念図・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・67 写真目次  写真   「召集通報郵便」(美濃黒川 明治37年9月5日)  写真   黒川東座 第12回ふれあい公演「仮名手本忠臣蔵」・・・・・・・・・1  写真1‐1 日露戦争30年 陸軍記念日の絵葉書・・・・・・・・・・・・・・・7  写真1‐2 満州開拓青少年義勇軍訓練所における朝の国旗掲揚・・・・・・・・10  写真1‐3 満州開拓青少年義勇軍訓練所の軍事教練・・・・・・・・・・・・・11  写真1‐4 昭和13年現在の満州鉄道図・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13  写真1‐5 文化都市ハルピン埠頭区市街・・・・・・・・・・・・・・・・・・17  写真2‐1 奥新田の丈右衛門新道開〓記念碑・・・・・・・・・・・・・・・・27  写真2‐2 かつて丈右衛門新道で取り継ぎ店を営んでいた奥新田の藤井新一家・29  写真4‐1 昭和3年当時の高山線敷設状況・・・・・・・・・・・・・・・・・55  写真4‐2 旅館「白水館」と飛騨川・高山線白川口駅を眺める・・・・・・・・58  写真4‐3 高山線白川口駅方面より飛騨川と白川の合流点を眺める・・・・・・59  写真4‐4 高山線白川口駅下手より飛騨川と白川の合流点を眺める・・・・・・59  写真4‐5 『山水峡 白川口御案内』(白川口保勝会 昭和6年)・・・・・・61  写真5‐1 カスミ網の張り場・カスミ網・タナに掛かった野鳥・オトリ・        カスミ網を隠す樹木が見られる・・・・・・・・・・・・・・・・・70  写真5‐2 鳥屋(小屋)の前に広がるのは鳥屋場か・・・・・・・・・・・・・71  写真5‐3 オトリを入れた籠が見られる・・・・・・・・・・・・・・・・・・71  写真    秋の珍味として知られるタコベ(ヘボとも呼ばれる)・・・・・・・82