きよみ風土記

目次 (1)ふるさとの年輪 時代点描   1 清見村の大むかし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2    住居・石器・土器・土偶・埋甕・翡翠・呪念・屋内立石遺構・大石棒    御物石器・線描鮭石・石冠   1 長滝寺と川上荘・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・39    白山本地中宮長滝寺 川上荘の成立 室町幕府各将軍の保護    川上荘の衰退 荘園運営の仕組   1 本村の仏教弘通・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・49    嘉念坊善俊 蓮如上人 直弟子三大坊主 楢谷寺のこと    方便法身尊形 道場と毛坊頭 本村の道場成立表   1 清見村のさむらいたち・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・65    前原助三郎 藤瀬新蔵 鷲見彦太郎正雅 小池五郎兵衛吉成    二村次郎左エ門正純 鷲見藤三郎   1 木地屋を調べる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・86    木地師の祖神 木地屋の言い伝え 文章と氏子駈 仕事の工程    制度の変遷 御神木 木地屋娘 木地屋の宿替 木地屋墓 木地屋寺   1 わが村の古い民家・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・108    大原 田中家    楢谷 東家    三ツ谷 的場家    福寄 中田家    牧ケ洞 下田家    大谷 田畑家    大谷 梶井家   1 木じるしと家印・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・124    島田家一族の家印 有巣組木印 大原組木印 下本村材木引印   1 昔の屋号と綽名(あだな)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・130    大原村の家号と綽名 夏廐村の家号と綽名    藤瀬村の家号と綽名 他郷の家号と綽名   1 昔の名替式・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・135    集団名替式 個人名替式   1 かかわり深い鳥獣・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・144    熊 ミボシ・アタリ      熊狩り・三ツ熊       クマオセとヒコクリ      熊の胆       呪禁と呪念    猪 猪垣・猪土手      猪ぼい小屋      ソホドとオケズリ      猪退治      オトシ穴とオトシ檻    鷹 放鷹      巣鷹山      御巣鷹山縮り証文      巣鷹見立札      身立人身分      本村巣鷹山書上げ      巣鷹山指定と布達      昭和2年の営巣   1 古書に拾う 斐太後風土記から・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・171    山畑の夜守 藤瀬の逆〓(さかうえ) 下本村大倉山中    川上郷薪売出 川字の滝 猪狩 龍ケ峯防禦 石楠渕   1 ふるさと探訪 古跡をさぐる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・187    七杜七里 荒気曠野 どんぢ屋敷 川上荘 うずめ古宮址    本所坊跡 殿村の杜   1 天然記念物めぐり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・206    二ツ葉グリ 清見層群デボン紀化石産地 春日神社フジ社叢    西光寺枝垂れザクラ 森茂神代杉 了因寺カヤ 牧ケ洞のイチイ    森茂白山社叢 袋ホウバ   1 清見散歩 峠ものがたり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・225    小鳥峠 竜ケ峯の大峠 森茂峠 もう1つの小鳥峠 西ウレ峠    三っつ目のおどり峠 濃飛を分ける坂本峠 あっそ峠    山越えの踏分け道(往古長滝寺への道) (2)古老に聞く昔の生活   1 肥料づくり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・248    草刈り タタカレ オロ草とツボ草 灰肥 蚕くそ    こやしあげ イシバイ焼き 買付肥料   1 昔のたべもの・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・261    トチの保存と食べ方 トチ餅 トチの粉ザワシ 粉ザワシの食べ方    ナラ山の口あけ ナラの保存と食べ方 ナラ酒 昔の食事回数    ヒエ飯 ヒエの実精製と利用 カラベ ソバ ごへもち ヤマゴンボ   1 救荒食物・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・277    笹の実 ホヤ 松の皮 籾ぬか 藁 とりあし(升掌)    その他山野草   1 昔の染物・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・282    黒色(その1)      〃(その2)    橙色     黄色(その1)     〃(その2)     〃(その3)     茶色(その1)     〃(その2)     蕉茶色    ねずみ色(その1)     〃  (その2)   1 杣仕事・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・288    杣小屋・山の神様    伐採・杣小屋生活    山の戒忌・木材の符号    杣看板・山の間尺    木馬出し・木馬道    木馬橇・木馬曳    山仕事の道具   1 材木流し・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・302    小鳥川筋の最後 堰出しと修羅 管流し 木流宿 組織・役付    鉄砲堰 川上川の最後   1 大持曳き・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・309    橇と引綱 曳手と音頭取 別院大門材 地元木遣衆   1 磐持と俵差・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・317    磐持 御年貢米貢納 俵差   1 民間療法・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・320    明治初年登録医業 御薬草飛州に有之分 本村採集の民間療法    代官所よりの薬法指導 時疫流行の節の漢方   1 おひっちゃさま・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・331    僧俗一体の大仏事 お七昼夜の仕来 ご満日中と大逮夜    お斎につく おさらい   1 ほんこさまとおやまいさま・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・336    ほんこさま申す ほんこさまと野菜 申し方のしきたり    料理や調度 おつとめと夜食   1 石磐かち・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・341    ヘトカチ作法 ヘトカチ櫓 村内の音頭   1 ナギ畑・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・346    藪伐と火入れ・作付輪廻・カブラナギ・ソバナギ   1 村方訪問者・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・351    俵ころがし 瞽女 春駒 虚無僧 万才と猿廻し    越後獅子・物売など 奉加勧進   1 白木稼ぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・370    下駄材 イチギ クレヘギ コビキ   1 囲炉裏と厠・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・376    百姓便所談義 チョウギ (3)鬼籍銘々伝・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・383    奥洞元次郎・砂田清兵衛・一念寺祐恵・井口元泉・栄吉兵衛・松村豊次郎    江黒美代松・住一雄・二村權次郎・中田舎月・水口栄助・清水石之助    島甚助・藤瀬村藤七・前田徳之助・鷲見周庵・三日町村久蔵・山木元林    二村彦次郎 (4)ふるさとの口承  (1)小中学生の採譚・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・424    二本木の雨乞い洞(二本木) 大原の水屋渕(大原)    九護池の大蛇(福寄) 大師講だんご(池本)    長者洞の伝説(三ツ谷) 夏厩八幡の拝み杉(夏厩)    小原長者(大原) 入り川のガオロ(福寄)    比丘尼屋敷と七甕(巣野俣) お寺の屋敷定め(大原)    スリカン渕のガマ(江黒) 鬼渕に絡まる話(池本)    こうと洞の蹄跡(牧ケ洞) 片野の又右エ門(大谷)    大原の弘法杉(大原) 天狗に遇った話(大原)    石に立たれた仏様(坂下) 竜になった赤牛(大原)  (2)お年寄の採譚・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・487    狐にばかされた話(牧ケ洞) 貉にだまされた話(二本木)    道善様に化けた岩魚(池本) 宮嶋平左エ門の祟り(大谷)    姥岩(牧ケ洞) 宝田の池(徳野)    野首塚とビーが渕(夏厩) 藤蔵渕のガオロ(藤瀬)    苗杉の森(池本) 二本木の神様栃(二本木)    二ツ葉グリ(三日町) 殿地どんの埋甕(牧ケ洞)    竜馬石(楢谷) 姥ケ池の大蛇(三ツ谷)    寺垣内池の怪(池本) 石楠渕のガオロ(坂下)    うさぎのばんば(大原) 楢谷の椀貸岩(楢谷)    負ばりょうか(牧ケ洞) ふくろホウバ(池本) (5)騒動と清見村   1 大原騒動・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・608    (イ)明和騒動 金納年貢繰上命令 地役人転勤 御用金の借上げ       元伐休山命令 丸屋平八事件 永久石代法問題 国分寺集会       打毀暴動 集会二日目 代官要請拒否 結末と処刑    (ロ)安永騒動 検地命令 村々百姓の反発 最初の検地 農民集会       大垣藩への越訴 検挙と弾圧 各地で集会 両名主牢死 検地強行       駕篭訴と馳行願 尾張藩へ箱訴 大原代官の焦り 小割堤の集会       鬼河原大集会 武力行使 国内検索と検挙 結末と処刑    (ハ)天明騒動 一条金問題 天明飢饉 凶作夫食金着服 過納金強制献納       代表江戸潜行 比留間巡検使        法廷尋問       史料に見る本村関係   1 天狗党騒動・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・648    栄良山の手記 天狗党西上 入飛の噂と防衛 浪人騒動飛州の事    夏厩村文書   1 青山騒動・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・653    維新の政変 青山藩の策謀 青山勢入飛 鎮撫駆引合戦 地役人上書   1 梅村騒動・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・665    新政策と庶民の反応 門松事件 打毀しと萩原戦争 本村との関係     あとがき・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・677