清見村誌  資料篇上

目次 口絵 序 例言 略説 上巻 第1章 古代・中世  1 寛治8年飛騨国在庁官人連署焼野寄進状写・・・・・・・・・・・・・・・・1  2 年代未詳飛騨国庁分物未進注進状(後闕)・・・・・・・・・・・・・・・・1  3 仁安元年飛騨国雑物未進注進状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3  4 建久2年西大寺所領荘園注文・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9  5 長瀧寺関係文書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11    1 建長7年官宣旨写・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11    2 永仁5年権別当大法師某寄進状写・・・・・・・・・・・・・・・・・・12    3 永仁5年権別当宗弘在家田畠宛行状・・・・・・・・・・・・・・・・・12    4 元徳2―3年荘厳講記録(抄)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13    5 明徳4年中野給主年貢注文・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14    6 応永3年足利義満御教書写・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16    7 応永21年貞祐所領譲状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16    8 応永29年足利義持御教書写・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16    9 応永29年管領畠山満家執達状写・・・・・・・・・・・・・・・・・・・17    10 永享3年足利義教御教書写・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・17    11 文安4年足利義政御教書写・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・17    12 文安4年右京大夫執達状写・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・18    13 文安5年京極持清施行状写・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・18    14 康正2年足利義政御教書写・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・18    15 長禄元年右京大夫執達状写・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・18    16 長禄2年佐々木大膳大夫施行状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・19    17 文明3年姉小路之綱折紙・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・19    18 長享2年富來安芸守坊領安堵状(折紙)・・・・・・・・・・・・・・・19    19 長享2年秀隆・師貞連署遵行状(折紙)・・・・・・・・・・・・・・・19    20 長享2年綱頼買地避渡状(折紙)・・・・・・・・・・・・・・・・・・20    21 享禄2年権大僧都良明坊宇等譲り状・・・・・・・・・・・・・・・・・20    22 天文7年三木直頼・同直弘・同直綱連署状・・・・・・・・・・・・・・20    23 天文14年三木直頼・同直弘連署状(折紙)・・・・・・・・・・・・・・21    24 弘治2年荘厳講記録抜抄・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・21    25 弘治2年荘厳講引付帳留記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・22    26 弘治3年荘厳講記録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・22    27 永禄10年明行坊支證状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・23    28 永禄13年明行坊尭清田地道者等譲状・・・・・・・・・・・・・・・・・23    29 天正13年荘厳講記録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・24    30 天正13年経聞坊良雄坊字等譲り状・・・・・・・・・・・・・・・・・・24     (以下三点近世に及ぶ)    31 寛永20年経聞坊慶雅坊宇等譲り状・・・・・・・・・・・・・・・・・・25    32 寛文8年経聞坊慶祐同坊由緒書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25    33 文政8年長滝寺大講堂再建寄進・・・・・・・・・・・・・・・・・・・27  6 京都平野杜文書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・27    1 長禄2年京都平野社社領河上庄事・・・・・・・・・・・・・・・・・・27    2 大永8年京都平野杜社領河上庄事・・・・・・・・・・・・・・・・・・28  7 蓮徳寺文書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・29    1 応永22年宗性田地譲り状(前闕)・・・・・・・・・・・・・・・・・・29    2 寛政6年久清・重氏連署田地宛行状・・・・・・・・・・・・・・・・・29    3 寛政6年久清下地宛行状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30    4 文明2年清頼田地充行状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30    5 文明2年清頼下地宛行状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・31    6 文明9年頼忠下地宛行状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・31    7 文明10年直安外二名連署田畑譲り状・・・・・・・・・・・・・・・・・31    8 文明19年重利下賜下地之事・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・32    9 永正7年苗字折紙・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・32    10 大永4年苗字折紙・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・32    11 大永2年右馬亮直康知行宛行状(折紙)・・・・・・・・・・・・・・・32    12 大永7年富氏、富国田地預け状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・33    13 大永8年富国、房氏名田預け状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・34    14 年代不詳わさ井外連署山地充行状・・・・・・・・・・・・・・・・・・35    15 年代不詳富氏、外四名連署年貢扶持状・・・・・・・・・・・・・・・・35    16 年代不詳三木直頼蕪礼状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・36  8 了徳寺文書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・36    1 文安6年栗原衛門田地売券・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・36    2 文安6年栗原衛門田地譲り状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・37  9 其他中世文書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・37    1 建永2年藤井善信遠流弁官下文写(木版)・・・・・・・・・・・・・・37    2 年代不詳下間蓮応書状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・38    3 大永元年書写大般若経巻尾書入・・・・・・・・・・・・・・・・・・・38    4 年代不詳水無神社棟札文詞 抄・・・・・・・・・・・・・・・・・・・38    5 年代不詳藤瀬弥兵左衛門宛武田信玄書状写・・・・・・・・・・・・・・39    6 年代不詳鷲見藤三郎宛信長感状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・39    7 天正4年顕如上人石山合戦消息文・・・・・・・・・・・・・・・・・・40    8 天正4年本願寺家宰下間頼廉石山合戦書状・・・・・・・・・・・・・・40    9 天正15年金森素玄知行充行状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・41    10 寛永11年金森重頼軍役朱印願状写・・・・・・・・・・・・・・・・・・41  10 近世二村家文書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・42    1 寛文9年小池・二村由緒書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・42    2 元禄5年位名据置願書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・44    3 寛政9年田村流居合秘伝受伝起請文前書・・・・・・・・・・・・・・・47    4 宝暦5年襲名に依り御役儀並ニ切米拝受の旨上申書・・・・・・・・・・47  11 藤瀬新蔵墓碑銘・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・49 第2章 近世  第1節 支配  1 慶長18年家康切支丹禁令十五ケ条・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50  2 年号ナシ 飛州御代官代々姓名・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・51  3 貞享4年御定教書六十二条・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・56  4 元禄8年五人組御仕置盗賊御穿鑿帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・61  5 享保6年飛州三郡郷村書抜帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・72  6 享保18年米騒動外徒黨博奕盗ニ付廻状・・・・・・・・・・・・・・・・・・84  7 安永6年飛騨騒動を引合二徒黨強訴禁令・・・・・・・・・・・・・・・・・85  8 寛政2年飯塚郡代飛州永続取締方伺書・・・・・・・・・・・・・・・・・・86  9 寛政2年飛州取締之儀二付申上候書付・・・・・・・・・・・・・・・・・・103  10 文化2年田口郡代書上・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・109  11 天保8年五人組帳前書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・119  12 天保11年豊田郡代教諭書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・125  13 慶応4年御郡代御触書三ケ村連印請書・・・・・・・・・・・・・・・・・・128  14 慶応4年竹沢寛三郎鎮撫使王政一新高札・・・・・・・・・・・・・・・・・129  15 明冶元年梅村高山県知事勧農方廻村の布告・・・・・・・・・・・・・・・・131  16 明治元年高山県知事梅村速水布告・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・132  17 明治元年梅村知事より天朝愛民の趣意廻状・・・・・・・・・・・・・・・・132  18 明治2年梅村知事施政改革二付歎願書・・・・・・・・・・・・・・・・・・133  19 明治2年宮原大輔布告・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・135  20 明治5〜6年太政官布達書(木版)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・136  21 明治7年筑摩県指令ニ依る五人組組織帳・・・・・・・・・・・・・・・・・141  22 明治不詳高山県廰職員表(梅村知事時代)・・・・・・・・・・・・・・・・142     触書・請書・願書  23 元禄5年害獣駆除之鉄砲願書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・143  24 元禄8年帯刀其他無沙汰取締並ニ諸心得書・・・・・・・・・・・・・・・・144  25 年代不詳幕府御領・私領村々へ申渡触書・・・・・・・・・・・・・・・・・145  26 正徳4年生類憐外幕府触書ニ対スル起請文前書・・・・・・・・・・・・・・146  27 享保18年村方徒黨外諸法度禁令廻状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・147  28 享保20年小村・奥村ニ付諸出役軽減方願書・・・・・・・・・・・・・・・・148  29 天文5年殺人凶犯者手配廻状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・148  30 安永3年日常心得訓戒触書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・150  31 年代不詳虚無僧取締指令写・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・151  32 享和3年虚無僧ニ紛敷者取締願書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・152  33 文化2年偽虚無僧取締一件文書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・153  34 文化9年御倹約御請書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・153  35 文政4年御倹約取締書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・154  36 嘉永3年高札場掲示制札書替願・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・155  37 安政5年種々願筋并徒党逃散ニ関する法度触書・・・・・・・・・・・・・・155  38 安政5年飛騨国御用会所勤役交替並ニ詑証文・・・・・・・・・・・・・・・156  39 文久2年御改秤取調ニ付廻状写・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・158  40 慶応4年御郡代より触書三ケ村連印請書・・・・・・・・・・・・・・・・・161  41 慶応4年竹沢寛三郎政令示達ニ付連印請書・・・・・・・・・・・・・・・・162  42 明治元年養老式典挙行之上施米請証文・・・・・・・・・・・・・・・・・・163  43 明治元年孝行人・難渋之もの取調書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・164  44 明治元年老人御手当渡方請印帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・168  45 明治3年愽奕穿鑿ニ付六ケ村連署御請証文・・・・・・・・・・・・・・・・171  46 明治3年豊年ニ付奏楽・俄・手踊興業許可願・・・・・・・・・・・・・・・172  47 明治4年養老御扶持米頂戴通・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・173  48 明治7年筑摩県支庁(旧陣屋)建物県へ移管・・・・・・・・・・・・・・・175  49 明治9年飛騨国を岐阜県へ併合の通達・・・・・・・・・・・・・・・・・・175  50 明治14年徴兵ニ関し垣内源兵衛建白書・・・・・・・・・・・・・・・・・・175     巡見・郡代巡村  51 延享3年御巡見人馬触出帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・177  52 宝暦11年御巡見御道筋村村覚書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・180  53 宝暦11年御巡見使御休・御泊入用積帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・187  54 宝暦11年両御巡見御案内之者心得条条・・・・・・・・・・・・・・・・・・189  55 宝暦11年御巡見諸入用郡中割元帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・191  56 宝暦11年御料所御巡見諸入用請取帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・192  57 天明8年巡見使入飛ニ先立亀五郎郡代より勘定所へ提出書付・・・・・・・・193  58 寛政元年巡見使に対する折々の諸作法問答書写・・・・・・・・・・・・・・196  59 寛政元年御巡見御通行之節着用衣類の覚・・・・・・・・・・・・・・・・・199  60 寛政元年比留間巡見使入国ニ付廻状留・・・・・・・・・・・・・・・・・・200  61 年代不詳巡見使寄り人足并隠人足手配帳・・・・・・・・・・・・・・・・・205  62 年代不詳飯沼健二郎見分村順写・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・209  63 天保4年凶作ニ付検見廻村記録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・211  第2節 土地  1 慶長10年飛騨国石高帳 抄・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・214  2 慶長18年飛騨国三郡高之御帳 抄・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・216  3 元禄7年飛騨国国中御検地反歩帳 抄・・・・・・・・・・・・・・・・・・218  4 安政5年大野郡藤瀬村小前持高帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・220  5 文久2年飛騨三郡御高帳 抄・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・224  6 文政3年森茂村流地御田地高反別改帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・228  7 明治4年飛騨三郡高及所轄沿革取調帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・236     検地  8 延宝5年御検地御条目 写・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・240  9 元禄7年御検地ニ付被申渡候写・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・243  10 元禄7年飛騨国検地条目写・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・244  11 元禄7年御検地御役人名簿写・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・252  12 元禄7年御検地案内人起請文前書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・260  13 元禄7年御検地ニ付村境確認證文・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・261  14 元禄7年検地奉行宛村境・御留山等申達手形・・・・・・・・・・・・・・・262  15 元禄8年御地改ニ付口上書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・264  16 元禄8年三日町村検地請念書手形・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・265  17 安永2年検地関係廻状留・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・266  18 安永3年御地改之儀ニ付評議書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・274  19 安永3年川上郷十一ケ村連署御増高入請書・・・・・・・・・・・・・・・・279  20 安政6年地押規定連印帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・283     水帳・他  21 元禄7年森茂村田畑屋舗御検地水帳写・・・・・・・・・・・・・・・・・・284  22 元禄7年池本村御検地水帳平五郎分控・・・・・・・・・・・・・・・・・・298  23 元禄7年川上郷坂村田畑屋舗御検地水帳・・・・・・・・・・・・・・・・・301  24 元禄7年川上郷楢谷村田畑屋舗御検地水帳・・・・・・・・・・・・・・・・309  25 安永2年下本村田畑地引帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・349  26 安永2年検地請ニ付上小鳥村名寄帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・354  27 安永3年坂・下本村草野切添場所改帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・358  28 安永3年川上郷坂村地改帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・362  29 安永3年川上郷下本村地改帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・364  30 安永3年川上郷坂村新田検地帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・367  31 安永3年下本村地改ニ付増高吟味請書・・・・・・・・・・・・・・・・・・372  32 安永7年池本村御検地個人控帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・376  33 天保14年下本村高反別小前帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・380  34 明治5年壬申地券・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・392  35 明治11年地券に関する約定書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・393  36 安永8年牧ケ洞村地引帳紛失詫証文・・・・・・・・・・・・・・・・・・・395  37 享和3年名請反別帳面間違分訂正議諚書・・・・・・・・・・・・・・・・・396  38 文化元年江黒村・大谷村水帳管理ニ付取極議定書・・・・・・・・・・・・・397  39 文化2年高反別寄帳間違訂正惣連判状・・・・・・・・・・・・・・・・・・399     開地  40 元禄7年開地不適当ニ付御断手形・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・400  41 元禄9年焼畑ニ付失火防止廻状留・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・400  42 寛政12年今谷地内藤七新開田荒地化之訴・・・・・・・・・・・・・・・・・401  43 文政2年秣場火入願・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・402  44 文政13年新田養水貰受締り證文・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・403  45 安政6年川中嶋荒野管理ニ付差入一件・・・・・・・・・・・・・・・・・・404  46 慶応4年福寄村新田開発場所書上帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・404  47 慶応4年御一新ニ付新開場・畑田成開発願・・・・・・・・・・・・・・・・405  48 慶応4年福寄村荒畑田方起返小前帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・406  49 明治元年新開発可能なる土地取調書 抄・・・・・・・・・・・・・・・・・407  50 明治2年荒地開墾御請証文・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・408  51 明治2年夏厩村・二本木村・上小烏村新開場地引帳・・・・・・・・・・・・409  52 明治3年芝地開発見取場高請辞退證文・・・・・・・・・・・・・・・・・・410  53 明治4年開田予定地并耕地日蔭木根伐稼願・・・・・・・・・・・・・・・・411  54 明治4年畑方荒地を田方ニ起返願・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・412     土地移動  55 明和8年 安永3年 御田地質入・同流證文・・・・・・・・・・・・・・・413  56 享和元年 文化6年 有力町人へ田地質入・質流証文・・・・・・・・・・・414  57 文化11年御田地質入并質流證文・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・416  58 文化14年御田地質入並質流証文・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・418  59 文化14年質入田地請返之年季定證文・・・・・・・・・・・・・・・・・・・420  60 天保4年御田地并草山流証文・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・421     年貢・諸役・上納  61 元禄5年上小鳥村御年貢可納割付事・・・・・・・・・・・・・・・・・・・422  62 元禄5年上小鳥村肝煎銘百姓個人別皆済目録・・・・・・・・・・・・・・・423  63 元禄7・8年二俣村年貢皆済請取證文・・・・・・・・・・・・・・・・・・426  64 元禄8年年貢割付と、微収高相違無之證文・・・・・・・・・・・・・・・・427  65 元禄8年有巣村年貢皆済目録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・427  66 元禄10年三ツ谷村御年貢可納割付之事・・・・・・・・・・・・・・・・・・427  67 元禄10年坂村年貢割付證文・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・428  68 元禄〜弘化度高山収納蔵関係記録 抄・・・・・・・・・・・・・・・・・・429  69 宝永3年二俣村年貢割符・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・432  70 宝永3年有巣村年貢皆済目録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・433  71 宝永4年下本村年貢皆済證文・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・433  72 正徳4年坂村御年貢米之覚・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・434  73 享保2年飛騨国石代金納直段触書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・434  74 享保3年下本村 坂村 一括年貢皆済目録・・・・・・・・・・・・・・・・435  75 享保6年有巣村年貢皆済状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・435  76 享保7年下本村御年貢皆済状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・436  77 享保11年午上小烏村御年貢米金納通・・・・・・・・・・・・・・・・・・・436  78 享保11年坂村午御年貢米金納通・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・438  79 享保18年年貢郷蔵収納指令廻状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・439  80 延享元年楢谷村御年貢米金皆済目録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・439  81 延享4年上小鳥村御取箇掛札・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・440  82 安永3年福寄村地改ニ付増高請證文・・・・・・・・・・・・・・・・・・・441  83 安永3年国中焼畑高入之指令廻状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・448  84 安永4年二本木村新田取箇仮免状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・449  85 安永7年大原彦四郎 亀五郎連署 中野村年貢割付・・・・・・・・・・・・450  86 天明5年御年貢金調達の為質入證文・・・・・・・・・・・・・・・・・・・451  87 寛政7年二本木村卯年御年貢帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・451  88 寛政10年牧ヶ洞村詰番勤覚帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・464  89 文化3年小烏郷二本木村取米帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・469  90 文化4年藤瀬村扣御田畑御年貢高反別帳・・・・・・・・・・・・・・・・・473  91 文化5年坂村年貢割付證文・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・480  92 文化5年有巣村猟師鉄砲役永免除伺書・・・・・・・・・・・・・・・・・・482  93 文政10年焼畑の高懸御年貢一括納入願状・・・・・・・・・・・・・・・・・483  94 嘉永5年定免切替ニ付増米受印帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・484  95 嘉永〜慶応度猟師鉄砲役永免除伺・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・487  96 安政元年ペリー再航に備え砲台築造資金上納の請取証・・・・・・・・・・・488  97 文久2年大谷村年貢皆済目録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・489  98 文久3年森茂村御田畑屋敷高反別御年貢小前帳・・・・・・・・・・・・・・490  99 元治元年定免切替増米請印帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・495 100 元治元年定免期明ニ付引続定免願・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・496 101 元治2年楢谷村御年貢皆済目録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・497 102 慶応3年牧ヶ洞村見取田方立毛内見合附帳・・・・・・・・・・・・・・・・498 103 慶応3年三ツ谷村見取田方立毛内見合附帳・・・・・・・・・・・・・・・・499 104 慶応4年御一新ニ付郡中諸入用〆出帳 抄・・・・・・・・・・・・・・・・500 105 年代各別上納請取其他種々雑票・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・506 106 明治2年宮原高山県權知事年貢割付・・・・・・・・・・・・・・・・・・・508 107 明治3年大谷村年貢皆済目録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・510 108 明治4年高山県租税上納割符・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・511 109 明治五・六年藤瀬村村民費明細帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・512 110 明治6年藤瀬村租税請取通・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・514 111 明治年度不詳種類別反別地價地租帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・515  第3節 林野     勧林山制度  1 元禄5年代官伊奈半十郎諸伺元済証文・・・・・・・・・・・・・・・・・・520  2 元禄・正徳飛騨国御料所ニ相成候ニ付窺書・・・・・・・・・・・・・・・・523  3 元禄6年代官伊奈半左衛門材木方入用窺・・・・・・・・・・・・・・・・・533  4 明和3年飛州木方之儀ニ付存寄申上候書付・・・・・・・・・・・・・・・・535  5 文久元年山廻役人勤方之趣具申・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・539     御林山帳  6 元禄15年飛州御林山之改帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・542  7 享保12年小鳥郷六ケ村山内字帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・546  8 享保12年飛騨国三郡御林山村毎山内ケ所数覚・・・・・・・・・・・・・・・551  9 文化3年大野郡藤瀬村山帳扣・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・552  10 文政12年御留山箇所附帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・553  11 文政13年村村植木并山内取調請書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・558  12 天保15年川上・小鳥郷御林山内取調箇所附帳・・・・・・・・・・・・・・・564  13 天保15年森茂村御林山内取調箇所附帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・589  14 弘化元年川上郷拾七ヶ村御林山内箇所附帳・・・・・・・・・・・・・・・・605     御用木元伐  15 元和9年金森家士連署御材木割符・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・609  16 京保年中江戸城虎門・幸橋門御用木元伐請金覚・・・・・・・・・・・・・・610  17 寛延元年南方榑木元伐数覚・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・610  18 宝暦6年飛州御用木元伐方ニ而取扱候様子書・・・・・・・・・・・・・・・611  19 宝暦8年元伐御榑木藤瀬村勘定帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・616  20 宝暦11年飛州南北元伐年々稼高覚・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・617  21 明和2年元伐稼村々御物成仕訳帳(抄)・・・・・・・・・・・・・・・・・621  22 明和4年南北子年元伐継続願書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・624  23 明和8年飛州元伐御材木之内、直段不同之儀相糺候趣申上候書付・・・・・・627  24 安永3年南方山内榑木請取高・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・629  25 天明4年飛州南方山内当辰臨時元伐伺書・・・・・・・・・・・・・・・・・630  26 天明4年本伐諸賃前貸明細有巣組分・・・・・・・・・・・・・・・・・・・632  27 天明8年禁裏御造営材元伐ニ付入念示達書・・・・・・・・・・・・・・・・633  28 寛政12年有巣組臨時元伐願(その1)・・・・・・・・・・・・・・・・・・635  29 同 12年有巣組臨時元伐願(その2)・・・・・・・・・・・・・・・・・・636  30 寛政12年有巣組四ヶ村御元伐賃書上帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・637  31 寛政13年南方有巣組臨時元伐見積書上帳・・・・・・・・・・・・・・・・・640  32 天保11年御留山管理願出書一件・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・642  33 天保15年江戸城本丸御用板元木寺社木取立一件・・・・・・・・・・・・・・643  34 天保15年江戸城本丸御用板材元伐出文書七件・・・・・・・・・・・・・・・643  35 天保15年江戸城本丸普請用檜元伐日締表・・・・・・・・・・・・・・・・・648  36 弘化2年江戸城本丸御用檜梏[はね]板取調書上帳前書・・・・・・・・・・652  37 弘化4年江戸城御本丸御用檜挽割板取立書・・・・・・・・・・・・・・・・653  38 弘化4年江戸城御本丸御用槍挽割板再取立調書・・・・・・・・・・・・・・654  39 嘉永2年材木・榑木間尺改申合書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・655  40 年代未詳南方元伐木品制限廻状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・658  41 年号不詳御林山御取締條々御請起請文・・・・・・・・・・・・・・・・・・658     御用木川下ヶ・海上運送  42 元文元年御材木・御榑木渡入・川狩賃組入帳・・・・・・・・・・・・・・・660  43 宝暦12年御用材川下損金御手当訴願・・・・・・・・・・・・・・・・・・・660  44 安永7年南方川下ヶ・渡入目録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・661  45 寛政11年下原中綱場より下麻生桴場迄の絵図・・・・・・・・・・・・・・・662  46 寛政12年有巣組四ヶ村臨時元伐川下・海上運送請負書・・・・・・・・・・・664  47 文化12年南方御材木川下諸入用費・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・666  48 天保8年南方御材木・卸榑木大阪廻木仕出帳・・・・・・・・・・・・・・・670     断簡(1)、(2)、(3)、(4)・・・・・・・・・・・・・・・・・671  49 天保12年角材川下ゲニ付川觸願・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・673  50 天保14年川上川流材ニ付川觸願・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・674  51 安政5年飛州御材木元伐より運送御蔵納迄手続書・・・・・・・・・・・・・679  52 万延元年飛騨郡代宛御用木伐出見立御觸書・・・・・・・・・・・・・・・・682  53 万延元年江戸廻御材木・榑木運送の浦觸・・・・・・・・・・・・・・・・・682     植木  54 享保6年川上郷木苗植付証文・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・683  55 文化3年植木場所請印帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・686  56 文化13年川上郷・小鳥郷植木場所木品・員数留帳・・・・・・・・・・・・・691  57 弘化3年植木根付方取調書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・700  58 弘化4・嘉永元年分御植木取調帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・704  59 嘉永2年植木植増請印帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・708  60 安政2年卯春新植木代銀渡方日締帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・716  61 安政6年川上郷植木植増請印帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・724     山方米・御手当貸  62 明和9年飛州山方買請米御証文留・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・735  63 寛政3年飛騨国山方村々買請米之儀継添伺書・・・・・・・・・・・・・・・737  64 寛政5年飛騨国山方村々買請米代金年賦取立伺書写・・・・・・・・・・・・738  65 天保11年山方永続非常御手当貸先壱人別帳・・・・・・・・・・・・・・・・739  66 慶応元年南方村村山方買請米請印帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・740  67 明治4年三郡山方村村諸拂買請米留・・・・・・・・・・・・・・・・・・・741  第4節 山論・他諸証文     山論  1 元禄16年草苅場出入ニ付済口証文・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・744  2 元禄16年坂村・福寄村山内出入済口証文・・・・・・・・・・・・・・・・・745  3 正徳6年藤瀬村対西之一色村外二村山論裁許写・・・・・・・・・・・・・・746  4 享保18年隣郷との村境紛争ニつき願書・・・・・・・・・・・・・・・・・・748  5 宝暦2年入会山内ニ而不埒仕三村連印詫状・・・・・・・・・・・・・・・・749  6 宝暦12年池本村之内片野対本村山論和解証文・・・・・・・・・・・・・・・750  7 宝暦14年山敷ニ私道設定春国村より詫状・・・・・・・・・・・・・・・・・751  8 明和3年新宮村との保太山出入ニ付返答書・・・・・・・・・・・・・・・・752  9 明和5年江黒・大谷両村と山論ニ付池本村訴状・・・・・・・・・・・・・・754  10 天明元年山論ニ付三ツ谷村へ坂・下本村より返答書・・・・・・・・・・・・755  11 天明元年三ツ谷村対坂・下本村山論済口証文・・・・・・・・・・・・・・・757  12 天明5年山論ニ付江戸出訴入用外村定証文・・・・・・・・・・・・・・・・760  13 天明5年山敷出入江戸出訴一件扣・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・761  14 天明7年三ツ谷村対坂・下本村山論済口証文・・・・・・・・・・・・・・・765  15 寛政4年宮村より大原村へ山境伐越詫証文・・・・・・・・・・・・・・・・768  16 寛政4年六厩村より森茂村へ山稼手付金返却延期願・・・・・・・・・・・・769  17 寛政6年木地師常右衛門と村方相対証文・・・・・・・・・・・・・・・・・769  18 寛政8年森茂村椀木地原木譲渡添証文・・・・・・・・・・・・・・・・・・770  19 寛政8年森茂村栃山相対証文・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・771  20 寛政8年被仰出候山内御法度の趣御請証文・・・・・・・・・・・・・・・・772  21 寛政12年木地屋法度ニ付村方詮義一件・・・・・・・・・・・・・・・・・・772  22 文化3年藤瀬村対三日町村山論済口証文・・・・・・・・・・・・・・・・・773  23 文化4年二ヶ村連印山林売渡証文・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・775  24 文化12年大谷村より池本村へ山論詫証文・・・・・・・・・・・・・・・・・776  25 文化12年山敷出入ニ付江黒・大谷村より詫証文・・・・・・・・・・・・・・777  26 文政5年無刻印御察当御吟味ニ付後始末一札・・・・・・・・・・・・・・・779  27 文政6年山論雑用金借用證文・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・780  28 文政6年池本・二本木山論出入日記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・780  29 文政6年池本村対二本木村山論出入訴状・・・・・・・・・・・・・・・・・783  30 文政6年山論出入雑用借金証文・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・784  31 文政6年山論雑用借金返済月延願証文・・・・・・・・・・・・・・・・・・785  32 文政6年池本村対狼谷入会論所済口證文・・・・・・・・・・・・・・・・・785  33 文政7年伐越ニ付山論詫証文・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・786  34 文政7年山論訴訟ニ付御差紙請取證文・・・・・・・・・・・・・・・・・・787  35 文政7年有巣組より大原村へ伐越詫証文・・・・・・・・・・・・・・・・・787  36 文政8年内済御詫証文之事・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・788  37 天保11年山論裁許ニ付證文絵図提出添状・・・・・・・・・・・・・・・・・789  38 天保11年入会山立入契約並薪山買請差入書・・・・・・・・・・・・・・・・789  39 天保12年上岡本村・春国村より藤瀬村へ詫状・・・・・・・・・・・・・・・790  40 天保15年御停止木盗伐二付入牢詫証文・・・・・・・・・・・・・・・・・・791  41 天保15年三ツ谷村・宮村関係諸義定証文・・・・・・・・・・・・・・・・・792  42 弘化4年田中半右衛門より山内伐越ニ付詫状・・・・・・・・・・・・・・・795  43 弘化4年千嶋村外四ヶ村より藤漸村山敷入会山内締証文・・・・・・・・・・795  44 安政2年草場譲り証文之事・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・797  45 年月不記千嶋村仁右衛門藤瀬村へ詫謹文・・・・・・・・・・・・・・・・・798     諸証文  46 元禄8年小鳥郷上流三ヶ村川漁權紛争訴状・・・・・・・・・・・・・・・・799  47 延享2年塩高値ニ付歡願連判証文・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・801  48 寛延4年村方決裁済に依る屋敷・田地確定証文・・・・・・・・・・・・・・802  49 明和4年田地養水出入ニ付済口証文・・・・・・・・・・・・・・・・・・・802  50 明和6年藤瀬村対福寄村村境出入訴訟・・・・・・・・・・・・・・・・・・803  51 明和6年藤瀬村対福寄村村境出入返答書・・・・・・・・・・・・・・・・・805  52 天明3年蓮如幅質入證文・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・807  53 天明4年草山質入証文并流証文・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・808  54 天明6年杣荷横領売拂ニ付詫証文・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・809  55 文化6年川上郷三日町村扣御田地小拾イ帳・・・・・・・・・・・・・・・・809  56 文化6年質入田地小作定証文・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・811  57 文化8年出入済口納得証文之事・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・811  58 文化11年御田地質入證文・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・812  59 文政元年新田養用水ニ付新宮村より差入証文・・・・・・・・・・・・・・・813  60 文政11年山譲り證文之事・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・814  61 天保5年入牢中病気療養の為帰村改心状・・・・・・・・・・・・・・・・・814  62 年代不詳立替上納米精算請取書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・815  63 天保10年御田地草山流證文之事・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・816  64 安政5年高山塩売捌値段廻状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・817  65 萬延元年高山灰吹銀所用炭焼稼相対證文・・・・・・・・・・・・・・・・・818  66 慶応4年家督相続内済取扱証文・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・819  67 明治6年心得違改心差入證文・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・820  68 明治14年地券交付ニ付入会契約再確認書・・・・・・・・・・・・・・・・・820  第5節 御巣鷹山  1 慶長5年金森長近、家康より鶴を捉る事を許され蒼鷹等を賜わる・・・・・・823  2 寛永3年巣鷹ニ付幕府布達書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・823  3 享保6年飛州巣鷹山箇所覚書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・824  4 自寛延・至天明・三ツ谷村大楢谷二出候御巣鷹留・・・・・・・・・・・・・825  5 寛永元年献上巣鷹減少ニ付督促御印状・・・・・・・・・・・・・・・・・・826  6 寛延4年飛州御巣鷹出候山ケ所付帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・827  7 宝暦13年御巣鷹之儀ニ付諸国御觸書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・829  8 宝暦13年御巣鷹之儀ニ付能瀬対馬守へ布施弥市郎より書状・・・・・・・・・831  9 宝暦13年飛州御巣鷹山ヶ所附帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・832  10 宝暦14年御巣鷹之儀ニ付御廻状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・835  11 明和2年御巣鷹山ヶ所書上帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・836  12 明和9年御巣鷹山惣連判縮り證文・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・838  13 寛政2年御巣鷹江戸表江持参添翰留・・・・・・・・・・・・・・・・・・・840  14 寛政4年御用御巣鷹場所附御廻状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・843  15 享和3年御巣鷹見立札御取替并見立人心得布達・・・・・・・・・・・・・・845  16 享和3年御巣鷹見立札請証文・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・847  17 文化12年御巣鷹巣元見立ニ付無断入山詫状・・・・・・・・・・・・・・・・850  18 文化12年大谷・江黒両村より巣鷹山之儀ニ付池本村へ差入證文・・・・・・・851  19 天保7年御巣鷹之名目場所取調上申書・・・・・・・・・・・・・・・・・・852  20 弘化2年豊田郡代演説書之内御巣鷹山・・・・・・・・・・・・・・・・・・854  21 自延享2年 至宝暦13年御巣鷹出候山場所帳・・・・・・・・・・・・・・・855  22 年代不詳巣鷹発見・管理ニ付御請證文・・・・・・・・・・・・・・・・・・857  23 年月未詳飛騨国山内先年巣鷹出候場所書上帳・・・・・・・・・・・・・・・858  24 (参考)御用鷹・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・860    年代表(1)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・861    年代表(2)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・862