宮村史・史科編一

口絵 あいさつ・はじめに 例言 第1章 古代・中世 ○略説    1 文書・古記録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3        1 成務天皇5年国造・県主を定め給う記事・・・・・・・・・・・13        2 斐太国造を定め賜う記事・・・・・・・・・・・・・・・・・・13        3 仁徳帝65年条飛騨宿儺の記述・・・・・・・・・・・・・・・・13        4 朱鳥元年新羅沙門行心飛騨に徒す記事・・・・・・・・・・・・14        5 大宝2年飛騨国より神馬を献上の記事・・・・・・・・・・・・16        6 養老3年と以後把券の記事・・・・・・・・・・・・・・・・・16        7 天平12年飛騨国より白狐と白雉献上の記事・・・・・・・・・・17        8 天平勝宝元年飛騨国造高市麻呂国分寺へ財物寄進の記事・・・・17        9 天長10年飛騨国より松の実献上の記事・・・・・・・・・・・・18        10 延長5年成立延喜式中飛騨に関する規程・・・・・・・・・・・18        11 承平の頃飛騨総社創設される記事・・・・・・・・・・・・・・21        12 倭名類聚鈔(抄)飛騨国の条・・・・・・・・・・・・・・・・21        13 中右記紙背文書 某書状・・・・・・・・・・・・・・・・・・22        14 中右記紙背文書飛騨国庁分物未進注進状・・・・・・・・・・・23        15 中右記紙背文書仁安元年飛騨国雑物未進注進状・・・・・・・・24        16 治承元年大般若経奥書・凾裏書・・・・・・・・・・・・・・・32        17 建久2年西大寺所領荘園注文・・・・・・・・・・・・・・・・32        18 建久4年・正治元年多好方荒木郷地頭職に補任の記事・・・・・35        19 建永2年藤井善信遠流弁官下文写(木版)・・・・・・・・・・35        20 貞和5年〜康応元年江名子・松橋郷などに関する山科家古文書・36        21 観応2年足利義詮袖判下文・・・・・・・・・・・・・・・・・40        22 応永13年山科内蔵頭教言卿日記抄・・・・・・・・・・・・・・40        23 文明3年飛騨の変に斎藤妙椿、姉小路基綱を牽制する記事・・・40        24 文明3年江名子・松橋・岡本上下保・石浦郷に関する山科家礼記          抄・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・42        25 文明5年往還寺縁起ノ記録(其の1〜3)・・・・・・・・・・45        26 文亀の頃飛騨八所の和歌(細江漁夫作)・・・・・・・・・・・47        27 永正年中三木直頼阿多野を略す記事・・・・・・・・・・・・・49        28 永正8年宮村に往還寺建つ記事・・・・・・・・・・・・・・・49        29 大永元年〜天正10年太江寿楽寺蔵大般若経奥書・・・・・・・・51        30 享禄元年三木直頼、木曽義元の軍を破る記事・・・・・・・・・52        31 (年代不詳)下間蓮應書状・・・・・・・・・・・・・・・・・52        32 (年代不詳)蕪持参につき三木直頼書状・・・・・・・・・・・53        33 天文7年三木直頼・同直弘・同直綱連署状案・・・・・・・・・53        34 天文14年三木直頼・同直弘連署状(折紙)・・・・・・・・・・54        35 天文23年権大納言廣橋国光卿飛騨へ下向の記事・・・・・・・・55        36 弘治3年信玄勢と江間勢衝突する記事・・・・・・・・・・・・55        37 永禄2年信玄の軍飛騨に乱入する記事・・・・・・・・・・・・55        38 永禄5年三木家系に付信玄裏書・・・・・・・・・・・・・・・56        39 永禄7年武田の臣飯富三郎兵衛、飛州を攻め千光寺を焼く記事・56        40 永禄7年三木良頼書状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・57        41 永禄11年三木自綱郡上にて敗戦の記事・・・・・・・・・・・・57        42 永禄12年三木良頼書状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・58        43 永禄12年上杉輝虎より塩屋筑前守宛書状・・・・・・・・・・・58        44 元亀3年武田信玄より遠藤加賀守宛書状・・・・・・・・・・・59        45 元亀3年藤瀬彌平左衛門尉宛武田信玄書状・・・・・・・・・・59        46 元亀3年三木自綱の動向を伝える上杉謙信書状写・・・・・・・59        47 天正4年上杉謙信、艶屋筑前守を先鋒として飛騨に乱入の記事・61        48 天正4年本願寺坊官下間頼廉奉本願寺御印書・・・・・・・・・61        49 天正4年本願寺光佐顕・如書状・・・・・・・・・・・・・・・62        50 天正5年一宮刑部大輔国綱山下城を修築する記事・・・・・・・62        51 天正7年三木自綱松倉城を修築する記事・・・・・・・・・・・63        52 天正7年2月三木自綱その息信綱を殺す記事・・・・・・・・・64        53 天正8年下間頼龍書状(切紙)・・・・・・・・・・・・・・・64        54 (年代不詳)臼越城の記事・・・・・・・・・・・・・・・・・65        55 天正13年三木三澤国綱の一揆の記事(読み下し文)・・・・・・65        56 天正13年三木三澤国綱の最期の記事・・・・・・・・・・・・・70        57 (年代不詳)神護山大幢寺の記事・・・・・・・・・・・・・・71        58 天正13年金森長近大幢寺再興の記事・・・・・・・・・・・・・72        59 慶長20年徳川家康定書写・・・・・・・・・・・・・・・・・・73    2 飛騨匠関係        60 木工闘鶏御田奉勅楼閣を建てる記事・・・・・・・・・・・・・74        61 大宝元年賦役令斐陀国の条・・・・・・・・・・・・・・・・・75        62 養老2年飛騨工御上神社を建てる記事・・・・・・・・・・・・76        63 天正17年木工寮解造宮省移・・・・・・・・・・・・・・・・・76        64 延暦15・弘仁2年、逃亡の飛騨匠にかかる記事・・・・・・・・78        65 名工飛騨匠檜前杉光にかかる記事・・・・・・・・・・・・・・78        66 弘仁9〜10年修理職飛騨匠年間役限減請の記事・・・・・・・・79        67 弘仁11年飛騨匠丁1箇年役限を定む記事・・・・・・・・・・・80        68 承和元年逃亡せる飛騨工捜勘の事・・・・・・・・・・・・・・80        69 貞観8年飛騨工貢進の数を変える記事・・・・・・・・・・・・82        70 元慶元年大極殿建立の事始に飛騨工へ饗を賜う記事・・・・・・82        71 元慶3年大極殿落成宴に飛騨工歌舞する記事・・・・・・・・・82        72 元慶5年飛騨匠40人を減員する記事・・・・・・・・・・・・・82        73 応和元年造内裏にて飛騨工以上に饗を賜う記事・・・・・・・・83    3 水無神社関係        74 貞観年中水無神社へ位階進授の記事・・・・・・・・・・・・・83        75 平治元年一宮大宮司笏木進献につき大納言書状写・・・・・・・84        76 建保2年一宮神領に関する国司庁宣・・・・・・・・・・・・・84        77 文永2年木曽水無神社へ分霊の事・・・・・・・・・・・・・・85        78 弘安2年長光奉納鰐口銘・・・・・・・・・・・・・・・・・・86        79 弘安4年一宮洪鐘銘・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・86        80 正和元年〜寛永11年水無神社経典奥書・・・・・・・・・・・・87        81 延文2年木曽福島水無神社棟札銘・・・・・・・・・・・・・・89        82 大永元年〜明治11年一宮水無神社関係棟札銘・・・・・・・・・89        83 後陽成天皇御宸筆短冊・・・・・・・・・・・・・・・・・・・94        84 慶長12年遠藤宗兵衛奉書写・・・・・・・・・・・・・・・・・95        85 元禄7年飛騨一之宮縁起・・・・・・・・・・・・・・・・・・95        86 宝暦除地帳に見る水無神杜・・・・・・・・・・・・・・・・・98        87 天明3年飛騨国一宮水無神社略社記(附・読み下し文)・・・・98        88 飛騨国八社考に見る水無神社・・・・・・・・・・・・・・・・105    4 村内鎮座諸神社        89 旧称山伏垣内鎮座白山神社棟札・・・・・・・・・・・・・・・106        90 文政6年自山神社葺替棟札・・・・・・・・・・・・・・・・・106        91 宮村字上組鎮座大森神社棟札・・・・・・・・・・・・・・・・107        92 宮村山下殿屋敷鎮座稲荷神社棟札・・・・・・・・・・・・・・107        93 宮村問坂鎮座神明神社棟札・・・・・・・・・・・・・・・・・107        94 宮村字洞鎮座御鍬神社再建棟札・・・・・・・・・・・・・・・108        95 宮村字山下鎮座三木祖霊社棟札・・・・・・・・・・・・・・・108    5 勅撰和歌集に見る位山の歌        96 長徳年中拾遺和歌集所収位山の歌ほか・・・・・・・・・・・・108        97 文治3年千載和歌集所収位山の歌・・・・・・・・・・・・・・109        98 文永3年続古今和歌集所収位山の歌・・・・・・・・・・・・・109        99 弘安元年続拾遺和歌集所収位山の歌・・・・・・・・・・・・・110        100 元応元年続千載和歌集所収位山の歌・・・・・・・・・・・・・110        101 正平14年新千載和歌集所収位山の歌・・・・・・・・・・・・・111        102 正平19年新拾遺和歌集所収位山の歌・・・・・・・・・・・・・112        103 弘和元年新葉和歌集所収位山の歌・・・・・・・・・・・・・・113        104 弘和3年新後拾遺和歌集所収位山の歌・・・・・・・・・・・・113        105 永享10年新続古今和歌集所収位山の歌・・・・・・・・・・・・113 第2章 近世 ○解説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・117  第1節 支配    1 領主・代官        1 天保8年     金盛落城記・・・・・・・・・・・・・・・134        2 (慶応4年3月) 御郡代様継々記・・・・・・・・・・・・・137    2 触書        3 寛政7年11月   徒党之儀二付御勘定奉行御書付写・・・・・141        4 天保12年7月   豊田郡代倹約令・・・・・・・・・・・・・142        5 天保14年4月   猟師鉄砲・塩硝・獣皮取締り御触写・・・・146        6 天保14年9月   正徳3年の御触再応仰渡し書付写・・・・・148        7 慶応3年正月   新見郡代布告書・・・・・・・・・・・・・152        8 慶応4年2月   天朝御用所より久々野宿人足勤め方触状・・156    3 巡見        9 延享3年正月   巡見使通行二付廻状・・・・・・・・・・・156        10 天保9年閏4月  御巡見留帳(抄)・・・・・・・・・・・・158        11 嘉永2年9月   秋廻村諸事覚帳・・・・・・・・・・・・・164  第2節 土地・検地    1 石高帳        12 慶長10年     金森素玄領飛騨国石高帳(抄)・・・・・・166        13 慶長18年8月   飛騨国三郡高帳(抄)・・・・・・・・・・171        14 元禄7年9月   飛騨国国中御検地反歩帳(抄)・・・・・・174        15 嘉永6年     飛騨国草高並村附(抄)・・・・・・・・・182    2 検地条目・御触・願書        16 元禄7年4月   飛騨国検地条目写・・・・・・・・・・・・187        17 元禄7年5月   検地役人廻村二付御触(写)・・・・・・・195        18 元禄7年5月   御検地奉行あて往還寺除地願(控)・・・・197        19 宝永7年6月   大幢寺田屋守屋敷除地願・・・・・・・・・197        20 安永2年2月   地改ニ付絵図・帳面差出御触・・・・・・・198        21 安永3年4、5月 地改二付評議書・・・・・・・・・・・・・199    3 検地帳        22 元禄8年3月   飛騨国大野郡久々野郷宮村御検地水帳(抄)203        23 元禄8年3月   宮村往還寺田畑御検地水帳写・・・・・・・218        24 安永3年9月   飛騨国大野郡久々野郷宮村地改帳・・・・・220        25 安永3年9月   飛騨国大野郡久々野郷宮村新田御検地                   水帳(抄)・・・・・・・・・・・・・・・223        26 安永3年10月   地改二付増高反別仕出一村限帳(宮村)・・233        27 天明9年正月   大野郡宮村孫六御田地御水帳控・・・・・・238        28 文化3・文政9年 大野郡宮村御検地案内帳・・・・・・・・・240        29 文化3年6月   飛騨国大野郡久々野郷宮村新田検地帳・・・242        30 文政9年4月   飛騨国大野郡久々野郷宮村新田検地帳・・・245        31 (慶応4年)   飛騨国大野郡宮村新田検地帳(写)・・・・247  第3節 貢租    1 年貢割付        32 宝永元年11月   大野郡宮村御年貢割付書・・・・・・・・・249        33 享保9年10月   大野郡宮村定免御年貢割付書・・・・・・・250        34 元文2年10月   大野郡宮村定免御年貢割付書・・・・・・・251        35 寛保元年10月   大野郡宮村定免御年貢割付書・・・・・・・252        36 安永7年10月   大野郡宮村定免御年貢割付書・・・・・・・254        37 天明3年10月   大野郡宮村御年貢割付書・・・・・・・・・255        38 明治2年10月   大野郡宮村御年貢割付書・・・・・・・・・256    2 皆済目録        39 享保10年12月   大野郡宮村巳年御年貢皆済目録・・・・・・259        40 安永9年4月   大野郡宮村亥御年貢皆済目録・・・・・・・260        41 天明5年4月   大野郡宮村辰御年貢皆済目録・・・・・・・261        42 天保5年4月   大野郡宮村巳御年貢皆済目録・・・・・・・262    3 御用金        43 (慶応3年)3月 上納金請取覚・・・・・・・・・・・・・・263    4 年貢目安        44 嘉永5年春    宮村田畑目安帳・・・・・・・・・・・・・264    5 収納帳・諸覚        45 弘化5年3月   御年貢諸事覚帳・・・・・・・・・・・・・266        46 嘉永2年9月   宮村名主御年貢雑用覚帳・・・・・・・・・272        47 嘉永3年10月   宮村御年貢金納分請取帳・・・・・・・・・274        48 嘉永4年10月   宮村名主御年貢諸雑用帳(抄)・・・・・・278        49 嘉永5年3月   御口米郡中割運上取立帳・・・・・・・・・281    6 余荷普請        50 嘉永元年6月   余荷御普請金割取立帳・・・・・・・・・・284  第4節 村祝・村政    1 差出明細帳        51 天明8年2月   飛騨国大野郡宮村差出明細帳・・・・・・・286    2 宗門人別帳・同送り状        52 天保5年2月   大野郡宮村上中組宗門人別帳(控)・・・・289        53 天保9年正月   大野郡宮村帳外願之者共留帳・・・・・・・313        54 嘉永5年11月   宮村百姓   宗門帳外し願・・・・・・・319        55 嘉永2年8月   宮村久助宗門人別地送り状(控)・・・・・320        56 嘉永2年4月   甲州和田村より百姓久助宗旨人別送り状・・321        57 安政6年1月   高山町茂兵衛妻せい宗門送り状・・・・・・321        58 明治13年9月   往還寺より勝久寺宛寺送り状・・・・・・・322    3 村定・取締り        59 弘化4年12月   宮村村方取締り証文・・・・・・・・・・・322        60 弘化5年正月   五人組衆中宛諸作法約定証文(雛形)・・・326        61 明治4年9月   三ツ谷村千垣内儀助一家転居保証手形・・・326    4 五人組帳前書        62 (元禄5年8月) 往昔五人組帳前書写・・・・・・・・・・・327        63 (宝暦2年)   五人組帳前書写(附・読み下し文)・・・・332    5 村役人・雑留        64 天保13年     三木七郎右衛門臨時覚帳・・・・・・・・・347        65 嘉永元年〜同3年 宮村名主勤役中記録・・・・・・・・・・・359        66 嘉永3年正月   宮村名主諸事覚帳・・・・・・・・・・・・369        67 嘉永4年正月   宮村名主年内諸書覚帳・・・・・・・・・・373        68 文久元〜慶応4年 宮村名主御役所向諸事留書・・・・・・・・383        69 文久2年12月   宮村名主交替後役願・・・・・・・・・・・391    6 村入用        70 寛保元年10月   宮村酉歳給米高寄帳・・・・・・・・・・・393        71 寛保元年10月   蔵番・庄屋・書役等給米割帳(山下組)・・394        72 延享3年正月   大野郡久々野郷宮村諸役入目帳・・・・・・395        73 弘化5年正月より 宮村名主歳内諸入目帳(抄)・・・・・・・396        74 嘉永3年10月   宮村名主戌御年貢雑用覚帳・・・・・・・・403        75 嘉永5年10月   宮村名主御年貢諸入用帳・・・・・・・・・406        76 嘉永3年12月   宮村万雑割小前取立帳・・・・・・・・・・409        77 嘉永3年春    宮村定式配物帳・・・・・・・・・・・・・411  第5節 産業    1 農業        78 宝暦12年12月   宮村百姓弥蔵大幢寺あて小作証文・・・・・413        79 文政8年7月   稲小屋取繕普請願(控)・・・・・・・・・413        80 文政10年正月   宮村字三之瀬井水樋取替普請願・・・・・・414        81 文政13年4月   往還寺境内畑借入れ証文・・・・・・・・・415        82 天保14年7月   飛騨国三郡余業取調書(抄)・・・・・・・415        83 弘化2年正月   三木家諸事株帳写・・・・・・・・・・・・419        84 嘉永5年4月より 杉崎屋蚕飼諸事入用帳扣・・・・・・・・・420        85 慶応元年8月   新嘗祭御用神馬買上記録・・・・・・・・・426    2 林業     1 高山藩領国期の史料        86 承応3年10月   桐木三右衛門より                   吉田九兵衛宛樽木仕切状(部分)・・・・・428        87 寛文10年正月   秋神・小坂・上ケ洞、金銀米渡し帳(部分)429        88 (年不詳)    (吉田善九郎)戊年中、金・銀・米請取覚・438        89 延宝5年極月   高山藩材木御用商人吉田善九郎、川下げ木役                   金預り証文・・・・・・・・・・・・・・・439        90 (年不詳)    材木商人吉田善九郎御拝借金納期延引願・・440        91 (年不詳・5月) 高山藩材木御用商人吉田善九郎暇願・・・・442        92 (年不詳・7月) 高山藩材木御用商人吉田善九郎暇願・・・・443       追録(1)高山藩材木御用商人吉田善九郎宛書状(十六通)        その1 桂川源兵衛より吉田善九郎宛天井板船積み督促書状・・・・444        その2 天井板入札等につき国元役人垣見少兵衛外三名より吉田善九            郎宛書状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・445        その3 国元役人佐藤加右衛門外三名より御材木代金につき吉田善九            郎宛書状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・446        その4 御材木請負商人矢嶋茂兵衛より御材木代金につき吉田善九郎            宛書状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・447        その5 桂川源兵衛より吉田善九郎宛、川下げの儀等連絡書状・・・448        その6 粟津次郎右衛門より吉田善九郎外一名宛、椹木船積みにつき            書状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・448        その7 桑名材木商人山田小兵衛外一名より江戸大火につき吉田善九            郎宛見舞状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・449        その8 国元役人垣見勝兵衛外ニ名より在上有知吉田善九郎宛、畳表            ・鉄注文、及び天井板相場等連絡書状・・・・・・・・・・449        その9 国元役人細江平右衛門より江戸吉田善九郎宛御材木情況等報            告書状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・450        その10 桑名材木商人山田小兵衛外一名より桂川源兵衛・吉田善九郎            宛書状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・451        その11 垣見庄兵衛より桂川源兵衛・吉田善九郎宛金子調達伝頼書状451        その12 吉田善九郎より国元宛、白鳥港の情況等連絡書状……‥……452        その13 同業者蒲九兵衛より吉田善九郎宛、八賀山の情況連絡書状・453        その14 材木値段につき水野庄七郎より吉田善九郎宛書状・・・・・453        その15 御用金調達につき垣見庄兵衛より吉田善九郎宛書状・・・・454        その16 材木船積につき吉田善九郎より白鳥湊中村七兵衛宛書状・・455       追録(2)吉田善九郎宛私信        その1 国元上田惣次郎外一名より在名古屋辺吉田善九郎宛、鉄・畳            表仕入れ依頼書状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・455        その2 金森家中筧勝兵衛外ニ名より在名古屋辺吉田善九郎宛、鉄の            仕入れ及び運送につき連絡書状・・・・・・・・・・・・・456        その3 土川与吉郎より吉田善九郎宛書状・・・・・・・・・・・・456        その4 万助(頼〓)叙官・縁組につき吉田善九郎より山田彦左衛門            ・同小兵衛宛書状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・457        その5 矢嶋茂右衛門妻死去につき山田小兵衛より吉田善九郎宛書状458     2 幕府直轄領期の史料      (1)御林山        93 元禄15年6月     飛州御林山改帳写(抄)・・・・・・・459        94 延享4年2月     大野郡宮村山内有木反別大積帳写・・・463        95 天保13年       御林山御留山金銀引替日記・・・・・・471        96 天保15年       久々野郷宮村御林山内取調箇所附帳・・474      (2)御植木        97 文政12年5月     大野郡宮村御植木場仕出帳・・・・・・507      (3)御用木元伐り        98 宝永7年8月     飛州南方山方惣百姓、町人請負木斧留願508        99 宝永8年2月     百姓請負御用木納め方等申上書付(控)511        100 元文3年2月     巳年御元伐杣方勘定帳・・・・・・・・513        101 寛保元年12月     酉年御檜木勘定帳(抄)・・・・・・・522        102 宝暦2年10月     高原山元伐南方村々差加伺書・・・・・525        103 明和3年8月     飛騨国元伐村々高人別家数並5ケ年稼高                     仕出帳・・・・・・・・・・・・・・・531        104 享和2年3月     元伐御買請米株出入一件訴状(控)・・542        105 天保10年       飛州山方永続非常御手当御貸附金貸先壱                     人別帳・・・・・・・・・・・・・・・544        106 嘉永7年9月     久々野郷・阿多野郷山方貸帳・・・・・550      (4)普請木取立        107 享和元年3月     高山大雄寺表門建替木川下げ願関係文書562        108 (年不詳・酉年9月) 高山町中橋・筏橋取繕入用木取立許可覚562        109 文政10年正月     大野郡宮村井水樋入用木取立願・・・・563        110 (天保8年)10月   松橋刎板橋余荷普請入用木取立許可覚・564        111 (弘化4年)3月   高山照蓮寺庫裏建替普請入用木取立許可                     覚・・・・・・・・・・・・・・・・・565        112 (安政2年)     銀吹小屋入用木取立免状(ニ通)・・・565        113 文化9年2月     中橋・鍛冶橋掛ケ替御用木元伐出シ方仕                     用帳・・・・・・・・・・・・・・・・567      (5)林産        114 享和2年6月     宮村山内にて楢炭取立相対定証文・・・569        115 文化2年6月     宮村御薪林反別割合帳・・・・・・・・569        116 弘化3年正月     宮村山内保太稼ぎ入山許可願・・・・・578        117 天保2年正月     大野郡宮村百姓洩樽取立願・・・・・・579        118 嘉永2年12月     大野郡宮村榾薪役取立帳・・・・・・・580        119 弘化4年9月     青屋村茂兵衛宛木地山稼ぎ証文写・・・581      (6)山内取締り        120 寛延3年10月     久々野郷宮村山内定証文・・・・・・・583        121 天明3年正月     山内締り方二付山見役宛約定証文・・・585        123 文政12年正月     大野郡宮村山内秣場火入れ願・・・・・586        123 天保15年12月     大野郡宮村山見役七郎右衛門退役願・・586      (7)山論        124 文政4年3月     宮村より大原村へ山境伐越し詫証文・・587        125 天保15年8月     宮村・三ツ谷村ほか入会山相対証文                     (四通)写・・・・・・・・・・・・・588    3 商工業        126 文化8年正月   飛騨国紺屋冥加金上納請書・・・・・・・・591        127 文化11年6月   紺屋株移動ニ付勘定所宛代官伺書・・・・・594        128 文政4年4月   宮村惣四郎紺屋稼ぎ継続願・・・・・・・・595        129 文政4年5月   小八賀郷町方村より紺屋株譲渡証文・・・・595        130 天保11年10月   宮村惣四郎紺屋株式譲渡証文・・・・・・・596        131 安政6年6月   高山問屋より宮村役人中宛魚注文書状・・・596        132 元治元年     一橋様御用馬買上金請取覚・・・・・・・・597        133 (年未詳)11月  一宮大宮司宛塩・檜笠取引手形・・・・・・598    4 金融        134 元禄4年12月   石浦村吉兵衛御田地永代売渡証文・・・・・599        135 元禄13年12月   宮村百姓  質入御入御田地流証文・・・・599        136 宝暦5年2月   宮村   畑並秣場入金子借用証文・・・・600        137 宝暦6年12月   質入の畑並ニ秣場流証文・・・・・・・・・601        138 天明2年12月   宮村   御田地流証文・・・・・・・・・602        139 天明6年10月   宮村   金納がぶ質流証文・・・・・・・603        140 天保9年12月   御木山譲り証文・・・・・・・・・・・・・603        141 安政4年5月   往還寺納所秋米引当金子借用証文・・・・・604        142 文久元年12月   宮村   御田畑質入証文・・・・・・・・605        143 文久元年12月   大洞村久次郎金子借用期限延引差入証文・・606        144 文久3年7月   宮村   金納株米流証文・・・・・・・・606        145 元治元年12月   久々野村長三郎無担保金子借用証文・・・・607        146 慶応2年4月   甲村治郎助御田地流証文・・・・・・・・・608        147 明治2年12月   山之口村権七糸質入金子預り証文・・・・・609        148 天保11年7月   一宮大宮司初本頼子定証文・・・・・・・・609        149 慶応2年12月   貸渡金返金滞りの一件訴状・・・・・・・・610  第6節 交通運輸    1 交通        150 文政11年9月    往還寺家来久七宗門往来手形・・・・・・612    2 道橋        151 寛保2年6月    大野郡宮村坂橋御普請目論見帳・・・・・612        152 嘉永元年      大野郡宮村川除人足割辻帳・・・・・・・617        153 嘉永3年11月    道作り人足割合覚帳・・・・・・・・・・618        154 嘉永4年7月    松橋掛替普請木伐出許可願・・・・・・・620        155 嘉永5年5月〜11月 宮村松橋川欠普請入用帳・・・・・・・・621     3 助人足        156 年不詳(江戸末期) 宮村詰番人足賃定・・・・・・・・・・・632        157 嘉永5年8月    地役人宮村御通行諸入用帳・・・・・・・632        158 (慶応2年)    御郡代御通行ニ付久々野宿より宮村宛助人                    足依頼状(六通)・・・・・・・・・・・634        159 慶応4年2月〜3月 久々野宿より宮村宛助人足依頼状(九通)636        160 慶応4年正月〜3月 宮村助人足差出人数覚・・・・・・・・・641        161 慶応4年正月始め  宮村より久々野行助人足覚帳・・・・・・642        162 慶応4年正月    宮村名主助人足付留覚帳・・・・・・・・643        163 慶応4年正月    宮村半十郎組助人足留帳・・・・・・・・645        164 慶応4年2月始め  宮村助人足久々野宿入用出入覚帳・・・・648  第7節 騒擾    1 村方騒動        165 享保19年12月   宮村山見役ら私欲ニ付惣百姓告訴状(控)・650        166 享保20年正月   山見役ほか私欲ニ付宮村惣百姓告訴状(控)653    2 大原騒動        167 明和8年9月   飛州御年貢米江戸廻米御免願(控)・・・・655        168 明和8年12月   国分寺寄合郡中入用帳・・・・・・・・・・657        169 明和9年11月   郡中寄合諸入用割帳・・・・・・・・・・・659        170 明和8年12月   新規運上御赦免等七か条郡中願(案文)・・660        171 安永3年8月   明和8年高山町打毀し騒動御仕置次第・・・662        172 安永2年4月   新検地古田畑割増御赦免願下書・・・・・・666        173 安永2年4月   古田畑検地御赦免江戸願三郡定証文・・・・667        174 安永2年4月   大垣藩奉行所宛検地御赦免取成し願(1)・674        175 安永2年4月   大垣藩奉行所宛検地御赦免取成し願(2)・675        176 安永2年7月   賀篭訴六人の者宛跡々引請一札・・・・・・676        177 安永2年7月   老中松平右近将監宛駕篭訴状(写)・・・・677        178 安永2年7月   漆垣内村三郎右衛門江戸逗留日記・・・・・683        179 安永2年8月   舟津町村太郎兵衛外五人の者賀篭訴一件に付                   村々吟味定書(写)・・・・・・・・・・・685        180 安永2年11月   老中あて追駕篭訴状(案文)・・・・・・・706        181 安永2年11月   飛州騒動に付隣藩宛出兵命令                   老中奉書(写)・・・・・・・・・・・・・715        182 安永2年11月   宮村集会百姓召捕りの人数・・・・・・・・715        183 安永2年12月   安永年中当国百姓騒動に付御廻状仰渡書写・717        184 安永3年3月   取次役より村々へ利害申聞せ廻状(写)・・724        185 安永3年12月   勝久寺宛強訴御仕置・法論御裁許書付・・・725        186 安永3年12月   飛州村々強訴一件御仕置裁許状(写)・・・732        187 安永4年3月   大原騒動遠島人数覚・・・・・・・・・・・747        188 安永4年2月   遠島者あて親類中より届け物願控帳・・・・749        189 安永4年3月   新島流人帳(抄)・・・・・・・・・・・・753        190 安永4年4月   三宅島流人帳(抄)・・・・・・・・・・・755        191 (年不詳)    宮村治八新島よりの手紙ニ通・・・・・・・757        192 寛政10年9月   新島村家大工作料定・・・・・・・・・・・759        193 (年不詳)    大原騒動犠牲者宮村又四郎家古記録・・・・761        194 寛政元年6月   郡代所秕政ニ付村々惣代巡見使宛訴状(写)763        195 寛政元年12月   大原亀五郎不正一件御裁許御請証文(写)・765     ◎ 大原騒動・追録      1 『夢物語』(抄) 斐太中央印刷発行・大野政雄校訂・・・・・・・767      2 『飛州百姓騒動記』(抄) 柚原政鴻述・大野政雄校・・・・・・・804      3 宮村往還寺過去帳より大原騒動関係記録 明和8年より寛政10年まで809    3 災害・飢饉・救恤・囲籾        196 文化7年3月   御囲石代金出金分請取証文・・・・・・・・814        197 天保11年10月   宮村村方囲籾留帳・・・・・・・・・・・・814        198 嘉永3年11月   宮村籾代割付請取帳・・・・・・・・・・・819        199 嘉永5年5月   御手当籾貸付覚帳・・・・・・・・・・・・820        200 安政2年7月   三郡惣代囲籾削減願・・・・・・・・・・・821        201 安政2年7月   飛騨国三郡村々貯雑品取調書上帳(抄)・・826        202 天保8年     往還寺過去帳(抄)・・・・・・・・・・・830    4 社会生活        203 文政9年正月   大幢寺宛山梨村忠右衛門遺産差上証文・・・837        204 文政11年7月   宮村百姓   往還寺宛死亡届・・・・・・839        205 天保4年3月   宮村百姓彦助妻はち等宛、狼退治御褒美                   申渡状(写)・・・・・・・・・・・・・・839        206 天保9年6月   宮村百姓  妻一家六人行方不明ニ付届・・841        207 天保13年12月   武儀郡保木脇村より宮村惣兵衛身元引受の                   一札・・・・・・・・・・・・・・・・・・842        208 嘉永4年6月   宮村  行方知れずニ付届書(控)・・・・842        209 嘉永5年9月   宮村百姓   頓死届・・・・・・・・・・843        210 (年不詳)8月  片野村七右衛門妻手間状・・・・・・・・・844    5 家相続        211 文政11年4月   宮村百姓権兵衛跡目相続約定証文・・・・・844        212 天保13年12月   宮村惣兵衛出稼ぎ先より百姓相続断りの一札845        213 嘉永3年正月   宮村吉兵衛村役人宛養子相続内済届・・・・846        214 嘉永5年8月   宮村百姓与八郎忰要次郎改名跡目相続願・・847        215 安政5年3月   宮村百姓惣兵衛相続二付差入の一札・・・・847  第8節 文化    1 神社        216 安永8年9月      当国一宮水無神社御宝殿改築落成棟札849        217 安永8年9月      一宮水無神社古鐘破砕の記録(伝聞)849        218 安永10年正月      信州今井村より梶原伊豆守村送り状・850        219 天明3・寛政6・文化4 一宮大宮司宛位記・ロ宣案・宣旨写・850        220 天保2年11月      一之宮拝殿役事殿葺替奉加帳・・・・852        221 嘉永6年11月      一位御笏木献上に付禁裏よりの礼状・858        222 安政3年正月      御笏木献上答礼白銀進上書・・・・・859        223 安政6年8月      宮村より日面村宛鳥毛打方伝授許容状859        224 万延元年6月      一宮大宮司大工祭事伝授・・・・・・860        225 明治2年7月      水無神社神職御手当買請米相続願・・863        226 嘉永7年6月      稲荷社一件留帳・・・・・・・・・・863       追録1 「飛騨国延喜式八社・国史所載十神再考録』(抄)・・・・・867    2 寺院        227 元禄12年4月      宮村大幢寺除地申渡状・・・・・・・873        228 天保4年2月      飛騨国大野郡御除地書上大幢寺分写・873        229 嘉永元年夏       大幢寺諸事年中心得書・・・・・・・874        230 嘉永3年7月      大幢寺御阿弥陀堂建立勘定帳・・・・883        231 元文5年6月      往還寺由来御尋につき書上・・・・・890        232 安政3年4月      往還寺祖師聖人旅姿木像由来書・・・891    3 信仰生活        233 延享2年・嘉永2年   坂本新八家香奠帳・・・・・・・・・893        234 嘉永2年3月      大野郡宮村宗門雑用覚帳・・・・・・896        235 嘉永2年正月より文久2年 月まで                      三木家追善年廻帳・・・・・・・・・898        236 嘉永3年8月      一宮祭礼雑用勘定帳・・・・・・・・901        237 嘉永3年7月      御廻壇諸雑用割合帳・・・・・・・・902        238 嘉永4年6月      御廻旦雑用割合帳・・・・・・・・・904        239 文久元年3月      京都本山より宮村久兵衛宛喜捨請取状906        240 (年不詳)8月     京都本山御影堂御柱建志請取状・・・906        241 安永4・5・8年    京都御本山賄志受領印帳(三通)・・906        242 (年代不詳)3月    飛騨国分寺  修復奉加請取・・・・908    4 文芸        243 元禄5年5月      円空上人歌集(抄)・・・・・・・・909 年代表 見返し 飛騨国番所絵図『美濃・飛騨の古地図』(別添地図)より 題字  大江哲雄村長