第1編 総説
 第1章 位置・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
 第2章 地勢・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3
 第3章 気象・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7
 第4章 土地・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9
  【検 地】 慶長検地・延宝検地・元禄検地・享保検地・巳新田・午新田・飛騨
   国中案内の石高反別・安永検地・文政検地・明治三年検地
  【地租改正と地積測定】
 第5章 大名田村との境界問題・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・67
  【高山町方分・境界整理】 戸口(元禄八年屋敷地所有者・人口動態・明治以後
   戸口)
 第6章 町村併合・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・129
  灘村 大名田町 上枝村

第2編 沿革
 第1章 古代・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・134
  【先史時代】 縄文式文化時代・弥生式文化時代・石器時代地名表
  【原史時代】 古墳文化時代・古墳分布
  【飛鳥・奈良・平安時代】 郡名・国司・国府・国分寺・古瓦発見地・古窯址・
   郷名・駅名
 第2章 中世・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・203
  【鎌倉・室町・安土桃山時代】 地頭・姉小路氏・京極氏・多賀氏・鍋山氏・三
   木氏・諸城址・豊臣秀吉飛騨攻略
 第3章 近世・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・219
  【江戸時代の内金森時代】 金森長近飛騨領国・高山城構築・城下町経営・向屋
   敷・左京屋敷・城主六代・金森出雲守家来付帳
 第4章 近世(続き)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・254
  【江戸時代の内徳川氏直轄時代】 高山御役所・飛騨代官郡代・手附手代・町会
   所・町年寄・町年寄日記事項別分類・組頭地役人・郡中会所
 第5章 現代・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・317
  【笠松裁判所及飛騨県管轄時代】 竹沢寛三郎・梅村速水
  【高山県及筑摩県管轄時代】 梅村速水・宮原積・願書留事項別分類
  【岐阜県管轄時代】 県令・知事・郡長・支廳長・地方事務所長

第3編 史蹟天然記念物・文化財
 第1章 文部省指定史蹟・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・329
  飛騨国分寺塔址・高山陣屋址
 第2章 岐阜県指定史蹟・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・339
  赤保木古窯址・日焼古窯址・松倉城址・高山城址・荏野文庫址・赤保木古墳群・
  成田正利墓・津野滄洲墓・赤田臥牛墓・加藤歩簫墓・田中大秀墓・山岡鉄舟父母
  の墓・森宗弘墓・富田礼彦墓
 第3章 岐阜県指定天然記念物・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・403
  国分寺の公孫樹・高山白山神社の矢立杉・高山神明神社の大杉・高山日枝神社の
  大杉
 第4章 指定外史蹟及名木・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・409
  上切古城址・中山古城址・冬頭古城址・畑佐城址・山田古城址・加藤光正墓・梅
  村速水建無名氏墓・松亭址・しょぼん寺址・畑殿屋敷址・国分寺の桜樹・中切の
  大槻・新宮の三本松・熊野神社の枝垂杉・桜山八幡神社の大杉(記録)・東川白
  山神社の白藤(記録)
 第5章 国宝及重要美術品・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・420
  【国宝】 木造薬師如来座像・木造観世音菩薩立像・太刀無銘拵黒漆太刀・国分
   寺本堂
  【重要美術品】 孤山至遠墨蹟・袈裟襷文銅鐸・石器玉器類・蒔絵秋草図硯筥・
   紙本水墨画李秀文筆岳陽楼山水図・紙本墨画山水図(伝秀文筆)・其他の重要
   美術品

第4編 墓碑・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・425
  雲龍寺墓地・栄鏡院境内・大雄寺墓地・素玄寺墓地・法華寺墓地・善応寺墓地・
  宋猷寺境内及墓地・城山・大隆寺墓地・霞ヶ岡(神明山)・日枝神社境内・山王
  公園・高山別院裏墓地・円龍寺桜町御坊山北ヶ洞墓地・勝久寺墓地及長坂・八幡
  山・国分寺境内及墓地・飛騨総社・七日町不動橋附近・万人講・上岡本・西之一
  色・玄興寺墓地・天満神社・花里町日赤病院附近・江名子・新宮・赤保木・前原
  下切・下之切・松本・冬頭・石浦・片野・千島・花里・三福寺・高山県知事梅村
  速水関係墓碑 三百八十四人

第5編 行政
 第1章 江戸時代・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・454
  高山陣屋普請・高山陣屋対取締・高山陣屋対儀礼・高札・新任郡代着陣模様・郡
  代の廻村・巡視見分例・郡代の検見・郡代の社参・墓参・陣屋役人より招宴・陣
  屋役人の葬儀・陣屋より諸手当幕府の巡見使派遣例・倹約令(文政度・天保度)
  天保改革と物価引下・取締諸例・宗門改・人口異動取扱例・鳴物停止穏便例・官
  金取扱(掛屋)・市売米・人別米・其他の買請米・家普請願例・御年貢金江戸送
  宰領例
 第2章 明治時代以降・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・530
  町村制施行以前・町村制施行以後・市制施行以後・行政機構・現存管内諸官署・
  大区長・戸長氏名表・累代町長(市長)・助役・収入役氏名表・歴代市議会議長
  市史刊行当時の市会議員・県会議員氏名・国会に送られた飛騨人

第6編 観光
 第1章 高山の郷土色・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・606
 第2章 高山見聞記と高山宣伝・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・610
  見聞誌飛だみやげ・江戸時代の高山宣伝
 第3章 山王祭・八幡祭・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・612
 第4章 飛騨祭の屋台・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・633
  【山王祭屋台】 神楽台・三番叟・麒麟台・石橋台・五台山・鳳凰台・恵比須台
   龍神台・崑崗台・琴高台・青龍台・大国台・廃台(黄鶴台・太平楽・南車台・
   応龍台・陵王台)
  【八幡祭屋台】 神楽台・布袋台・金鳳台・大八台・鳩峰車・神馬台・仙人台・
   行神台・宝珠台・豊明台・鳳凰台・廃台(浦島台・牛若台・文政台・船鉾台)
  【其他の神楽台】 東山白山神社・愛宕神明社・飛騨総社・元一本杉白山神社
 第5章 飛騨の大祭・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・662
 第6章 飛騨の飾物・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・664
 第7章 庭園・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・675
  小京都・金森可重と重近・雲龍寺・大雄寺・法華寺・宗猷寺・川上淇堂別荘造園
  高山日枝神社・飛騨地方事務所・金亀館・高山の庭園概観
 第8章 公園・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・682
  白雲山桜花碑・城山公園沿革・山王公園・北山公園・公園功績者
 第9章 乗鞍登山・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・697
 第10章 中山丘陵地帯の観光開発・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・700
 第11章 盆踊其他・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・702
  盆踊・角正精進料理・松倉絵馬
 第12章 高山地方民家の建築・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・708
  藤原義一著日本住宅史の一部―醸造業の一旧家・古民家野首氏の家・元地役人の
  住宅・天保年間高山富家の間取図

第7編 交通
 第1章 昔の旅実例・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・711
  越中西街道の旅・中山道の旅・東海道の旅・甲州街道の旅・上方街道の旅
 第2章 ロ留番所・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・714
    番所々在地・口役銀・日当帳・往来手形・帰国届
 第3章 人馬問屋・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・721
  高山人馬問屋・伝馬組十六ヶ村・人馬駄賃帳・本馬・軽尻・人足・旅駕籠・問屋
  買請米・飛脚会所・牛方荷継問屋・中牛馬会社・内国通運会社
 第4章 牛方荷問屋・交通会社・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・730
  牛宿・牛方取締・牛方荷運送問屋・駄賃一駄積
 第5章 道路改修・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・741
  道路等級・国庫補助願・神原峠開鑿・県費改修願・飛騨三郡町村組合道路改修・
  宮峠改修
 第6章 乗物・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・751
  駕籠・荷車・人力車・交通調査・自転車・白働車・貨物自働車・汽車。ロマンス
  カー
 第7章 宿屋・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・761
  商人宿・往来宿・郷宿・宿屋株・取締
 第8章 橋・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・771
  宮川・江名子川・川上川・苔川著名橋の由来
 第9章 飛騨鉄道・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・776
  敷設請願・私設鉄道計画・鉄道速成運動・期成同盟会・高山線全通・住民平
 第10章 郵便・電信・電話・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・787
  郵便取扱所・郵便岐阜差立・郵便掛屋・電信分局・電話開通
 第11章 交通美談・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・791
  永田道意(鍛冶橋)・打保屋久右衛門(松之木峠)・田中英積・田中景逸・二木
  長俊・加藤道和(木賊洞)一之町村市藏・弥吉(地蔵尾)・大坂屋吉右衛門(長
  淀村板橋)・八軒町重助(野麦峠救助小屋)・川原町松木屋六兵衛(谷村籠渡)
  三之町村近藤屋勘十郎(美女峠茶接待所)
  【附】 現存古地図・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・794

第8編 産業
 第1章 農業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・795
  農業一班・開墾・畜産
 第2章 蚕業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・833
  養蚕・栽桑・蚕種
 第3章 林業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・845
  林業史一班・金森氏領国時代の林政・徳川氏直轄時代の林政・薪炭・山方貸金
 第4章 工業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・869
  製糸・工女・織物・染物・春慶塗・外其他の漆器・一位細工及一刀彫・桝工・曲
  木細工・木匠・陶器及瓦・金工・刀工・石工・針銅所・造酒・水力発電
 第5章 商業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・957
  商業一班・産物会所・飛騨国開産社・高山高陽会社・銀行・産業組合・糸問屋・
  生糸商・魚問屋・伊鯖市場・飛騨鰤・塩問屋・綿問屋・白木商(製材所)・米買
  人・菓子砂糖・市・商用逗留者・通貨・錢相場・掛売・塩硝仲買
 第6章 鉱業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1089
  高山銀絞吹所(郡代福王三郎兵衛時代)・(郡代増田作右衛門時代)高山鎔製所
 第7章 飛騨産業の推移・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1114
  室町時代の産物・国華万葉記に見える産物・昭治三年年内売買高・交通との関係