府中村誌

目次 T 自然  1 位置 (以下多賀可訓導調)  2 区域  3 面積   イ 村ノ全面積   ロ 内訳    a 田 b 畑 c 宅地 d 山林原野 e 池沼   ハ 土地の所有    a 官・民有地 b 土地所有と他町村関係  4 地勢 (以下伊藤〓訓導)   イ 概観    a 山及び平地 b 河川 c 溜池 附 用水供給灌漑排水 水質   ロ 地勢成因  5 地質及土壌  6 気象   イ 気圧 ロ 気温 ハ 湿度 ニ 降水 ホ 霜 ヘ 雪 ト 風   チ 12ヶ年間の天気 U 人と習俗  1 人 (中川訓導)   イ 年令別人口 ロ 高齢者 ハ 人口 戸数 ニ 密度 ホ 一戸当人数   ヘ 本郡の人口密度 ト 家屋分布と其の原因 チ 人口動態 リ 来住往住   ヌ 職業別人口戸数  2 習俗 (松本訓導)   イ 冠婚葬祭 其ノ他風俗 ロ 薪炭 ハ 子供遊 ニ 子供うた   ホ 手まりうた ヘ 子守うた ト 民間医療 チ 原始信仰 俗信 俗占   リ 方言 訛言 ヌ 年中行事 V 経済 (坂井 所 井上 藤原 中島 服部 訓導)  1 労力   イ 労力過不足 ロ 出稼 ハ 労金 ニ 休日 ホ 月別労働調  2 生産(主農業)   イ 組織別世帯数 ロ 耕作面積別世帯数 ハ 耕地の所有   ニ 主産物 附 果実 蚕 蜂 茶 家畜 〓 水産 林産    ホ 水稲作 ヘ 農産物の由来 附 土地価格 小作料  3 消費   イ 消費物品 数量 価格 ロ 醤油 味噌ノ消費  4 販売   イ 販売物品 数量 価格  5 金融    本村民負債 イ 用途別負債 ロ 職業別負債 ハ 金額別負債  6 貯金   イ 村民貯金 ロ 職業別貯金 ハ 金額別貯金 W 文化  1 教育 (安田訓導)   イ 小学校    a 沿革 b 歴代校長 c 現在職員 d 児童数    e 施設(教授 訓練 養護)   ロ 農業補習学校 ハ 青年訓練所 ニ 在郷軍人分会 ホ 青年団   ヘ 消防組 ト 仏教会 チ 婦人会 リ 処女会 ヌ 少年団 ル 報徳会   オ 日曜学校 ワ 保育園 附 講読の新聞雑誌  2 宗教と神社   イ 寺院 (柘植訓導)    a 浄林寺 b 安立寺 c 清〓寺 d 忍勝寺 e 願證寺 f 威徳寺    g 仏名寺 h 真教寺 i 即現寺 j 明円寺 k 観音寺 l 明伝寺    m 不動院 n 真正寺 o 覚源庵   ロ 神社 (小竹訓導)    a 御旅神社 b 白鬚神社 c 舘守神社 d 平尾神社 e 天神神社    f 社宮司神社 g 山神神社(市の尾) h 子安神社    i 津島神社 山神 御鍬 j 神明神社(梅谷) k 熊野神社    l 雷公神社 秋葉 日吉 櫻御所 m 山神神社(大瀧)    n 神明神社(新井) 金山 山神    附 戦病死者  3 政治   イ 村政 (以下 伊藤三訓導)    a 役場 b 村会 c 選挙 d 村営事業   ロ 財政    a 村費膨張 b 村有財産 c 村債 d 電気事業の収支 e 基本財産  4 警察   イ 駐在所 ロ 消防 ハ 本村犯罪者  5 各種団体   イ 農会 ロ 養蚕実行組合 ハ 農業基礎団体 ニ 産業組合  6 保健衛生 (中川訓導)   イ 疾病(〓虫 伝染病) ロ 隔離病舎 ハ 助産婦 ニ 埋葬場   ホ 壮丁検査成績 ヘ 飲料水 ト 住宅  7 交通 (柘植訓導)   イ 道路 ロ 郡内各村ヘノ距離 ハ 交通量 ニ 運輸機関   ホ 郵便 電話等   附 村営電気事業  8 歴史 (清水教〓)   往古西濃地方図(中村〓吉氏所蔵)   イ 喪山 ロ 引常の丘 ハ 弥生式土器 ニ 古墳 ホ 国府 ヘ 民安寺   ト 出土古銭 チ 領主 リ 区制施行 ヌ 西南の役 ル 本村の分合   ヲ 明治27、8年戦役従軍 ワ 選出郡会議員 カ 日露戦役従軍   ヨ シベリヤ出兵 タ 維新後の沿革   附 歴史参考 小字名     地割