室原の歴史

目次 第1章 縄文・弥生・古墳文化から古代・中世  第1節 室原には何時頃から人が住み始めただろうか・・・・・・・・・・・・・1    縄文・弥生・古墳文化時代を考えてみる     1 縄文文化時代の室原はまだ原野であっただろう・・・・・・・・・・・1     2 弥生文化時代の室原には人が住み始めたか・・・・・・・・・・・・・2     3 古墳文化時代の室原には人が住む・・・・・・・・・・・・・・・・・3  第2節 室原という地名は何時頃から呼ばれたか・・・・・・・・・・・・・・・7    古代・中世をたどってみる     1 大化の改新後の美濃国の国府と建郡・・・・・・・・・・・・・・・・8     2 室原という名稱は何時頃からか・・・・・・・・・・・・・・・・・・9     史料 1 室原の地名の始まりを調べた記録  第3節 室原の神社と寺の創建・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12    足利時代の末から戦国時代にかけて     1 神社と寺が広がる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12     2 室原の氏神は何時頃から祀られたか・・・・・・・・・・・・・・・・12      牛頭天王 熊野権現 熊野神社     史料 2‐1 明治以前神佛混淆時代の熊野神社     〃  2‐2 明治3年神佛分離令後の氏神     〃  2‐3 宗教法人設立認下書     〃  3 「熊野三山とその信仰」の 230貢の写     〃  4 瀬古の神様     〃  5 熊野神社の棟札     3 室原七寺の創建・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・29     史料 6‐1〜7 室原の寺調べ     〃  7 濃州不破郡室原村寺社書上帳     4 石山合戦に信長軍と戦う室原の真宗部隊・・・・・・・・・・・・・・50      山科合戦・石山合戦(13日講の起り)     史料 8 順行寺記録(安八郡 平)  第4節 室原へ移り来た郷土達の土着・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・59    1 戦国乱世と室原の近郷 2 農村の支配・・・・・・・・・・・・・・・59    3 室原へ移りきた郷士達の土着・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・61  第5節 室原と関ヶ原合戦・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・62    西軍主力隊多良街道を通る     史料 9‐1・2・3・4・5 第2章 近世  第6節 室原の領主と領地・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・66    徳川時代となって明確となる     1 室原の太閤検地 2 徳川時代の初めは高須藩領・・・・・・・・・・66     3 幕府直轄領となる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・67     4 館林の徳川綱吉領となる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・67     5 再び幕府直轄領(天領)となる・・・・・・・・・・・・・・・・・・69     史料 10‐1・2・3・4・5・6  第7節 村方三役と五人組・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・74    徳川時代の村役の組織     1 村の長を庄屋又は名主という・・・・・・・・・・・・・・・・・・・74     2 年寄(組頭)について 3 百姓代について・・・・・・・・・・・・75     4 室原の庄屋・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・75     史料 11 室原の庄屋一覧表     〃  12 村方定書(文化13年)     5 その他の役・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・85     6 五人組・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・85     史料 13 濃州不破郡室原村当巳五人組御仕置帳(弘化2年)  第8節 庄屋の任務・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・90    徳川時代の村政     1 庄屋の任務 2 年貢 3 検見・・・・・・・・・・・・・・・・・90     4 宗門改帳と古郷送・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・92     5 助郷 6 高札・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・93     史料 14 村差出明細書上帳     〃  15 歳入(年貢の仕分)     〃  16‐1・2 送状(年貢)     〃  17 一札の事(高の入狂いの訂正額)     〃  18 室原村宗門人別御改帳     〃  19 古郷送一札の事 (嫁入)     〃  20 宗門寺送証文之事(嫁入)     〃  21‐1・2 古郷送り証文(転居)     〃  22 古郷送り手形の事(金毘羅参り)     〃  23 就長防御征伐の御軍令并御下知状御道中御手続  第9節 米作農業と治水への努力・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・117    徳川時代の村の生業     1 稲作と治水 2 室原の堤防・・・・・・・・・・・・・・・・・・・117     3 十六村の築き立て中の新堤破壊事件・・・・・・・・・・・・・・・・120     4 室原村は借金をする・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・122     史料 24 済口証文之事(大坪と室原の水論)     〃  25 差上申請書之事(泥川の柳刈)     〃  26 笠松堤方御役所へ書上候箇所(堤切届)     〃  27‐1・2・3 十六村一件記     〃  28 奉差上御請書事(村の借金額)     〃  29 田植完了報告     〃  30 いもち送り願い     〃  31 雀おどし 鉄炮借受証文  第10節 戸口と住民・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・138    徳川時代の住民生活     1 戸口 2 生活・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・138     史料 32‐1・2 捨て子の届と始末     〃  33 質流相渡田地証文之事     〃  34 熊野神社祭礼の届     3 室原の返り討事件と石井兄弟復讐記・・・・・・・・・・・・・・・・143  第11節 室原の交通・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・166    1 多良街道 2 櫻道は昔の養老街道・・・・・・・・・・・・・・・・・166    3 谷汲街道 4 段海湊と段海川・・・・・・・・・・・・・・・・・・・172    5 小栗栖の湊・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・173  第12節 室原の字(あざ)の由来・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・173 第3章 近代・現代  第13節 明治維新以後の近代政治と室原・・・・・・・・・・・・・・・・・・・179    1 明治新政後の室原歴代首長・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・179    2 町村議会と郡制・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・182    3 明治以降の人口の動態・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・183    4 農地の改正による地券発行と除税通達・・・・・・・・・・・・・・・・184    史料 35 不破郡室原村掟米総計帳(明治5年)    〃  36 池・水路の除税通牒(明治8年)    〃  37 土取米及びそれについての用語説明    〃  38 約定証    〃  39 土取場の淹滞米請求訴訟の判決文    〃  40‐1・2 官有地を民有地へ編入願い・土取米協議決定    〃  41 室原村の概要報告(明治14年)    5 室原原生小学校から日吉小学校へ・社会教育・・・・・・・・・・・・・197    6 文明開化と室原の農村生活・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・202    史料 42‐1 神佛分離の報告書明治3年    〃  42‐2 井畑瀬古の協同事項申合明治43年    7 日清・日露戦争と室原・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・209    史料 43‐1・2 日露戦争の祝詞と謝辞    〃  43‐3 日露戦争戦没者一覧表    8 室原の耕地整理・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・211    9 農業協同組合・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・212  第14節 太平洋戦争とその後の室原の生活・・・・・・・・・・・・・・・・・・214    1 太平洋戦争と室原の生活・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・214    史料 44 太平洋戦没者名簿    2 太平洋戦争後の室原の生活・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・220    3 室原区立みたま保育園の設立・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・223    4 分村合併・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・224    5 室原の団体・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・225    6 戦後の道路整備・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・226    7 工場誘致・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・227    史料 45‐1・2・3 土地売買契約書  第15節 災害・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・230 第4章 文化  第16節 熊野神社の祭と〓の歴史・〓芸・・・・・・・・・・・・・・・・・・・237    1 色目〓 2 井畑〓 3 東向〓・・・・・・・・・・・・・・・・・・237    4 祭の曳〓の光景 5 祭と〓芸・・・・・・・・・・・・・・・・・・・241    史料 46 御祭礼〓奉加諸色帳 文化5年(色目瀬古)    〃  47 色目瀬古年行司記録帳    〃  48 規約(井畑瀬古)    〃  49 取締書取為替一札事(井畑瀬古)    〃  50 祭礼当番取極之事(色目瀬古)    〃  51‐1・2 乍恐書付以奉願上候    〃  52 室原熊野神社祭礼の〓芸一覧表  第17節 室原の人形浄瑠璃・室原音頭・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・266    室原文楽 室原音頭・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・266    室原の文化財一覧表・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・270    室原史の年表 難解語の解・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・271