岐阜県図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
本・資料を探す
Myライブラリ
ヘルプ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
一度に予約できる点数は5点までです
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
保育実践と発達研究が出会うとき
貸出可
清水 民子/編 -- かもがわ出版 -- 2006.6 -- 376.1
新着図書通知
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
状態
9書庫
/376.1/ホ/
8133149902
一般
館内有
ページの先頭へ
資料詳細
書名
保育実践と発達研究が出会うとき
タイトル関連情報
まるごととらえる子どもと生活
著者名
清水 民子
/編,
高橋 登
/編,
西川 由紀子
/編,
木下 孝司
/編
出版者
かもがわ出版
出版年
2006.6
ページ数
294p
大きさ
21cm
一般件名
保育
,
障害児保育
NDC分類(9版)
376.1
著者紹介
平安女学院大学勤務。
内容紹介
京都大学乳幼児保険研究会のメンバーたちが、今の子どもたちの発達と保育について、現在の具体的な問題関心に沿って解説。何が問題なのか、そしてそこにどのようにアプローチすべきなのかをわかりやすく論じる。
ISBN
4-7803-0022-3
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
長くなる保育時間、でも子どもの生活は大切に
朱い実保育園/編
15-34
保育時間の長時間化と保育内容
渡邉 保博/著
35-50
一学年下のクラスで共に育ったゆうきくんと仲間たち
中井 宏行/著
51-68
仲間をくぐって自分をつくる子どもたち
白石 恵理子/著
69-82
幼児期前期の交流の発達
荒木 美知子/著
85-99
二歳児の自他関係と自我の発達
木下 孝司/著
100-114
集団の中での自我の育ち
西川 由紀子/著
115-129
子どもとことば遊び
高橋 登/著
130-142
仕事と子育ての両立可能な社会への移行期を見守るまなざし
瓜生 淑子/著
143-158
発達と障害をどう理解するか
白石 正久/著
161-184
障害児保育に取り組む保育者への支援
松原 巨子/著
185-200
相談事例にみる障害児の家族への支援
横川 真知子/著
201-218
保育の場での高機能自閉症児の理解と指導
別府 哲/著
219-235
軽度発達障害児の支援
別府 悦子/著
236-252
保育の現代的課題
清水 民子/著
253-286
ページの先頭へ