岐阜県図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
本・資料を探す
Myライブラリ
ヘルプ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
一度に予約できる点数は5点までです
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
生きられた経験の社会学
貸出可
山田 富秋/著 -- せりか書房 -- 2020.12 -- 361.16
新着図書通知
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
状態
一般1階
/361.1/ヤ/
8135272235
一般
館内有
ページの先頭へ
資料詳細
書名
生きられた経験の社会学
タイトル関連情報
当事者性・スティグマ・歴史
シリーズ名
松山大学研究叢書
著者名
山田 富秋
/著
出版者
せりか書房
出版年
2020.12
ページ数
303,4p
大きさ
21cm
一般件名
エスノメソドロジー
,
ハンセン病
,
エイズ
,
血液製剤
NDC分類(9版)
361.16
著者紹介
1955年北海道生まれ。早稲田大学博士(文学)。松山大学人文学部社会学科教授。専攻は社会学、ライフストーリー研究、エスノメソドロジー。著書に「日常性批判」など。
内容紹介
ガーフィンケルのハイデッガー解釈から、人々の方法を歴史的文脈に埋め込まれた「生きられた経験」として読み直し、ハンセン病・薬害エイズ問題のスティグマと当事者性の概念を新しく位置付け、彼らの生きづらさの根源に迫る。
ISBN
4-7967-0388-8
ISBN13桁
978-4-7967-0388-8
ページの先頭へ