徳川家康の率いる東軍と石田三成の率いる西軍による関ヶ原合戦が行なわれた地である。歴史上最大の古戦場として名高い。戦の跡を残す9ヶ所が国の指定史跡とされている。
指定史跡:徳川家康最初陣地、岡山烽火場、徳川家康最後陣地、開戦地、最後決戦地、東首塚・西首塚、大谷吉継墓、石田三成陣地
| 8111467956 G 292.9 セ |  徳川家康陣営之地 |  古破ノ関跡 |  徳川家康陣所古趾 | |
|  福島正則陣趾 |  藤堂高虎・京極高知陣所古趾 |  甲斐墓・田中吉政陣所古趾 | ||
|  黒田長政・竹中重門陣所古趾 |  松平忠吉・井伊直政陣所古跡 |  池田輝政陣所古跡 | ||
|  浅野幸長陣所古跡 |  石田三成陣址遠望 |  本田忠勝陣所古跡 | 
関連資料
 関原古戦趾絵葉書