岐阜県知事賞

「洞のつく地名」探究
岐阜市立芥見東小学校5年 服部彩音  

(動機と感想)
 私の住んでいる所は「大洞」、祖母の家は「三田洞」にあります。 「どうして『洞』がついているのか。」「他にも『洞のつく地名』はあるのか。」と、ぎ問がわいてきました。そこで、「洞のつく地いき」に行って様子を調べ、それをもとに分布図やグラフなどを作り、「洞のつく地名」について考えたいと思いました。
 「洞のつく地名」は、土地の高さが「少し高い所」に集まっていました。山に囲まれ、古くから伝わるものを大切にしている所が多くありました。「○○洞」の「○○」にも意味があると思いました。私は、昔の人は住んでいる所の特ちょうから地名をつけ、自然や歴史を大切にして過ごしてきたのだと思いました。

(講評)
 自分の住んでいる地名についての疑問を出発点にして、県全域の地形図を読み取り、それをもとに120か所を調査して、「洞のつく地名」を地図やファイル8冊に丹念にまとめることができました。市町村別の数や調べたことによって発見した地名などが、グラフや表で分かりやすく表現されています。さらに、足でかせいだ調査結果を分析して、自分なりに「洞の由来」をつかむことができました。“地名の根拠”を明らかにしようとするとても素晴らしい作品です。

(写真をクリックすると拡大します)


入賞作品の紹介
(題名をクリックすると各作品の紹介ページに行きます)

題名 学校 学年 出品者名
岐阜県知事賞 「洞のつく地名」探究 岐阜市立芥見東小学校 服部彩音
岐阜県教育長賞 うちのにわのはっぱとむし 岐阜市立三里小学校 細川美桜
わたしの町の生きものマップ 郡上市立大中小学校 野田さくら
ぼくの町を火事からまもれ 岐阜市立市橋小学校 奥村颯
国土交通省国土地理院長賞 ぼくのいえのまわりのいきものちず 山県市立乾小学校 後藤路翔
財団法人日本地図センター理事長賞 たる見てつ道ふみ切り地図 本巣市立本巣小学校 芳賀舞子
日本地理学会会長賞 市橋お寺神社マップ 岐阜市立市橋小学校 舘柚日
岐阜地理学会会長賞 鮎鮨街道を行く2009夏 岐阜大学教育学部附属小学校 尾崎太一
岐阜県図書館長賞 むかし話をたずねて 郡上市立相生小学校 長村美輝
ぼくの夏休み 地産地消にチャレンジ! 岐阜大学教育学部附属小学校 後藤詩門
みんなで止めよう温暖化 今、考えるべき地球の未来 土岐市立土岐津中学校 野島崇弘
奨励賞 みんなであそぼうほんじょうこうえん 岐阜市立本荘小学校 歳藤峻也
ようろうてつどうと中下車のたび
〜27えきとそのまわりのようすをしらべて〜
池田町立温知小学校 長田ひなた
長良校区のゴミ調べ 岐阜市立長良小学校 春見亮麿
知って便利ピクトグラム 多治見でさがす案内標識 多治見市立池田小学校 森田英倫子

 「第15回児童生徒地図作品展」へ戻る

 世界分布図センターへ戻る