岐阜地理学会会長賞

鮎鮨街道を行く2009夏
岐阜大学教育学部附属小学校4年 尾崎太一  

(動機と感想)
 ぼくは笠松町に住んでいて、加納にある学校に通学しています。長良川や金か山にもよく遊びに行きます。自分がかかわっているこの三つのエリアには、鮎鮨街道が通っているとおじいちゃんから聞きました。ぼくは、この街道にどんな歴史があるのか。「鮎鮨」はどのように作られ、はこばれたのか?周辺の街はどう発展していったのか?そして昔と今のちがいをもっとしりたいと思い、自転車で走り、自分の目で確かめながら調べて、大きな地図にまとめることにしました。
 鮎鮨街道には、長い歴史があることがわかりました。街道のおかげで岐阜市や加納、笠松は早くから栄えてきたことを知り、感動しました。走ってみて、街には江戸時代からの家並みや文化などが今も残されていることに気付きました。江戸時代にタイムスリップしたような感じでした。また、多くの人たちとふれあい、歴史について教えていただきました。人々の努力で、この文化が残されていることが分かりました。まとめでは、年代別の土地利用図を使い、色わけや大きくうつしたりして工夫しました。調べた内容は重ね技でまとめました。めくり、江戸時代にタイムスリップして、街道にきょうみを持ってほしいです。

(講評)
 鮎鮨街道に関わる「街道のいわれ」や「鮎鮨のつくり方」などを、現地調査や本、住民から詳細に調べてよくまとめることができました。また時代の移り変わりを、丁寧に色分けした地形図を貼り重ねて表しているので、その変化がよく分かります。まさに「…道には鮎鮨と一緒に作ってきた長くてすごい歴史と文化がある。…」ことがよく伝わってくる作品です。

(写真をクリックすると拡大します)


入賞作品の紹介
(題名をクリックすると各作品の紹介ページに行きます)

題名 学校 学年 出品者名
岐阜県知事賞 「洞のつく地名」探究 岐阜市立芥見東小学校 服部彩音
岐阜県教育長賞 うちのにわのはっぱとむし 岐阜市立三里小学校 細川美桜
わたしの町の生きものマップ 郡上市立大中小学校 野田さくら
ぼくの町を火事からまもれ 岐阜市立市橋小学校 奥村颯
国土交通省国土地理院長賞 ぼくのいえのまわりのいきものちず 山県市立乾小学校 後藤路翔
財団法人日本地図センター理事長賞 たる見てつ道ふみ切り地図 本巣市立本巣小学校 芳賀舞子
日本地理学会会長賞 市橋お寺神社マップ 岐阜市立市橋小学校 舘柚日
岐阜地理学会会長賞 鮎鮨街道を行く2009夏 岐阜大学教育学部附属小学校 尾崎太一
岐阜県図書館長賞 むかし話をたずねて 郡上市立相生小学校 長村美輝
ぼくの夏休み 地産地消にチャレンジ! 岐阜大学教育学部附属小学校 後藤詩門
みんなで止めよう温暖化 今、考えるべき地球の未来 土岐市立土岐津中学校 野島崇弘
奨励賞 みんなであそぼうほんじょうこうえん 岐阜市立本荘小学校 歳藤峻也
ようろうてつどうと中下車のたび
〜27えきとそのまわりのようすをしらべて〜
池田町立温知小学校 長田ひなた
長良校区のゴミ調べ 岐阜市立長良小学校 春見亮麿
知って便利ピクトグラム 多治見でさがす案内標識 多治見市立池田小学校 森田英倫子

 「第15回児童生徒地図作品展」へ戻る

 世界分布図センターへ戻る