Q1 誰でも活動できますか?
満15歳以上(中学生を除く。)で、継続的に活動していただける方にお願いしています。
「おはなしサポーター」は、絵本や児童書に興味のある方、児童の本や子どもの読書に興味のある方、「外国絵本サポーター」は、英語など外国語ができること(詳しくはおたずねください。)、「視覚障がい者サービス協力者」は、県図書館の音訳講習会の修了者などの条件があります。一般サポーターは、資格、経験は必要ありません。
また、各ボランティアで図書館活動全般に対する理解を深め、知識、技能の向上を図るため、各種の研修会・講習会を行っています。
Q2 活動のペースはどれくらいですか?
おはなし会が定期的に行われるおはなしサポーター以外は、週に数回〜月に数回程度の方まで、活動のペースはまちまちです。ほとんどの場合、都合のよい日時に一人ひとりに合ったペースで活動していただいています。
Q3 ボランティア登録するにはどうすればいいですか?
登録説明会(見学・体験を含む)にご参加ください。
令和6年度 登録説明会(見学・体験を含む)日程
一般サポーター
今年度の募集は終了しました。
おはなしサポーター
今年度の募集は終了しました。
ストーリーテリング(岐阜おはなしの森)
【ストーリーテリングとは】
昔話などの物語を語り手が覚え、本を見ないで語ります。絵本も人形も紙芝居も使わない「耳からの読書」とも言われています。
今年度の募集は終了しました。
外国絵本サポーター
今年度の募集は終了しました。
視覚障がい者サービス協力者
現在は、募集していません。
※当館主催の音訳講習会初級課程修了が必要です。
お問い合わせ
一般サポーター、花飾りサポーター、視覚障がい者サービス協力者
サービス課 調査相談係(内線331)
おはなしサポーター、外国絵本サポーター
サービス課 図書利用係(内線305)